
こちらでは、ポケモンGOの色違いポケモン一覧と、色違いに関する情報、色違いポケモンの出現確率などについてまとめています。
目次
実装済み・実装予定の色違いポケモン一覧
ポケモンGOに実装済み、実装予定の色違いポケモン一覧です。
第一世代(初代・カントー地方)
第二世代(ジョウト地方)
第三世代(ホウエン地方)
第四世代(シンオウ地方)
第五世代(イッシュ地方)
アローラ地方など
その他
![]() メルタン | ![]() メルメタル |
みんなの色違いゲット報告
こちらの記事では、トレーナーのみなさんの「色違いポケモンゲット報告」をご紹介しています。
ぜひチェックしてみてください。
色違いはいつから?色違いポケモン実装履歴(実装予定も含む)
最近追加された色違いポケモン、追加予定の色違いポケモンを日付ごとにまとめています。
色違いポケモンはいつまで?
ポケモンGOの色違いポケモンで、一度「色違い新実装!」となったあとに色違い実装が取り下げられたケースはありません。
一度、色違いポケモンが実装された後は、野生やレイド、タマゴ孵化などで色違いポケモンをゲットするチャンスがあります。
ただし、色違いポケモンとの出会いはそもそも低確率です。
イベントなどで色違いポケモンと出会う確率がアップしているときは、積極的にポケモンをタップして、色違いかどうかを確認していきましょう。
メルタンやアンノーンなど一部ポケモンの色違いは特定のイベント限定で出現
![]() メルタン | ![]() アンノーン |
※アンノーンは、文字ごとに順次色違いが実装されています。
メルタンやアンノーンなどの一部ポケモンは、特定のイベント中以外は色違いに出会うことはできないと公式サイトに記載されています。
出典 What are Shiny Pokémon? – Pokémon GO公式サイト
2021年3月
【2021年3月11日】ボルトロス(けしんフォルム)の色違いが新実装
![]() ボルトロス |
色違いのボルトロス(けしんフォルム)は、伝説レイドでの実装です。
▼2021年3月のイベント内容まとめ!大発見、伝説レイド、メガレイド、新イベントなど
【2021年3月9日】ノズパス、ダイノーズの色違いが新実装
![]() ノズパス | ![]() ダイノーズ |
色違いのノズパス、ダイノーズは、「天と地の神話イベント」での実装です。
▼「天と地の神話」イベント開催!伝説のポケモンを見つけよう!
【2021年3月6日】ヤヤコマ、ヒノヤコマ、ファイアローの色違いが新実装
![]() ヤヤコマ | ![]() ヒノヤコマ | ![]() ファイアロー |
色違いのヤヤコマ、ヒノヤコマ、ファイアローは、「コミュニティ・デイ」での実装です。
▼ヤヤコマのコミュニティ・デイ開催情報まとめ!ファイアローの特別なわざは「やきつくす」
【2021年3月6日】トルネロス(けしんフォルム)の色違いが新実装
![]() |
色違いのトルネロス(けしんフォルム)は、伝説レイドでの実装です。
▼2021年3月のイベント内容まとめ!大発見、伝説レイド、メガレイド、新イベントなど
【2021年3月1日】ランドロス(けしんフォルム)の色違いが新実装
![]() ランドロス |
色違いのランドロス(けしんフォルム)は、伝説レイドでの実装です。
▼2021年3月のイベント内容まとめ!大発見、伝説レイド、メガレイド、新イベントなど
2021年2月
【2021年2月20日】オニスズメ、オニドリル、パラス、パラセクト、サワムラー、エビワラー、メタモン、カビゴン、ミュウの色違いが新実装
![]() オニスズメ | ![]() オニドリル | ![]() パラス | ![]() パラセクト | ![]() サワムラー |
![]() エビワラー | ![]() メタモン | ![]() カビゴン | ![]() ミュウ |
色違いのオニスズメ、オニドリル、パラス、パラセクト、サワムラー、エビワラー、メタモン、カビゴン、ミュウは、「Pokémon GO Tour:カントー地方」での実装です。
▼Pokémon GO Tour:カントー地方開催!色違いミュウを含む151匹全ての色違いポケモンが登場
【2021年2月14日】ママンボウの色違いが新実装
![]() ママンボウ |
色違いのママンボウは、「バレンタインイベント2021」での実装です。
▼バレンタインイベント2021開催!ムンナ、ムシャーナが初登場
2021年1月
【2021年1月26日】ミルタンクの色違いが新実装
![]() ミルタンク |
色違いのミルタンクは、ジョウトセレブレーションでの実装です。
▼ジョウト地方(第2世代)をお祝いするイベント開催!(ジョウトセレブレーション)
【2021年1月12日】ブイゼル、フローゼルの色違いが新実装
![]() ブイゼル | ![]() フローゼル |
色違いのブイゼル、フローゼルは、シンオウセレブレーションでの実装です。
▼シンオウ地方(第4世代)をお祝いするイベント開催!(シンオウセレブレーション)
【2021年1月5日】ツタージャ、ジャノビー、ジャローダの色違いが新実装
![]() ツタージャ | ![]() ジャノビー | ![]() ジャローダ |
色違いのツタージャ、ジャノビー、ジャローダは、イッシュセレブレーションでの実装です。
▼イッシュ地方(第5世代)をお祝いするイベント開催!(イッシュセレブレーション)
2020年の色違いポケモン実装履歴
2020年の色違いポケモン実装履歴については、下記記事でまとめています。
2019年の色違いポケモン実装履歴
2019年の色違いポケモン実装履歴については、下記記事でまとめています。
色違い比較、入手方法、未実装一覧
色違いポケモンと通常色の違い比較一覧表
色違いと通常色の色の違いとは?
下記記事では、色違いが実装されているポケモンを通常色と比較できるように一覧表にまとめています。
色違いポケモンの入手方法一覧表
色違いが実装されたポケモンは、野生出現、タマゴ孵化、レイドバトルのゲットチャレンジ、フィールドリサーチのタスクなどでゲットできます。
下記記事では、実装済みの色違いポケモンを入手方法別にまとめているので参考にしてみてください。
未実装の色違いポケモン一覧表
ポケモンGOのゲームには未実装ですが、解析データ上に色違いの画像データが追加されているポケモンもいます。
下記記事で、今後登場しそうな色違いポケモンがどのような色をしているのか、チェックしてみてください。
色違いポケモンの出現確率
ポケモンの入手方法別(野生やタマゴ、レイド、伝説レイド、リサーチタスクのリワード、コミュニティ・デイ)の色違い出現確率については、下記記事でまとめています。
色違いポケモン出現状況、確率調査
ポケマピでは、色違いポケモンの出現状況と確率を調査し、集計結果をご紹介しています。
実施中の調査には、ぜひご協力をお願いします。
色違いポケモンとは?色違いの仕様・注意事項
一部のポケモンには、通常の色とは身体や目の色が異なる「色違い」ポケモンが存在します。
いわゆる「レアポケモン」として扱われており、野生で出会える確率は約1/400~1/450と言われるほど入手率は低く、出会えた方は幸運と言えるでしょう。
ルアーモジュールやおこうでも出現する
色違いポケモンはルアーモジュールやおこうでも出現します。
色違いポケモンはポケモンGO PlusやモンスターボールPlusでも捕獲できる
色違いポケモンはPokémon GO Plusでも捕獲可能ですが、アンノーンやポワルンと同様に、逃げられた場合はぼうけんノートに通常色で表示されるので、巣での捕獲時やイベントの際は手動捕獲がオススメです。
色違いポケモンの個体値
色違いポケモンといっても、ポケモンの強さ、個体値、種族値や覚える技などは通常色と変わりはありません。
色違いポケモンの判別方法
野生産ポケモンはフィールド上は必ず通常色となるため、タップして捕獲画面に入らないと色違いか分からない点にご注意ください。
一度タップして色違いとして登場したら、「逃げる」ボタンを押して捕獲画面から出てもう一度タップしても、その個体は色違いのままです。
色違いポケモンの場合、マップ上でタップして捕獲画面に入ったタイミングで、キラキラと光る演出が入ります。
また、ポケモンのCPの上に色違いのマークが表示されます。
ピカチュウなどの色違いかどうかの判別が難しいポケモンは、このエフェクトとマークの有無が見分け方の指標になりますね。
野生産色違いポケモンは、トレーナー毎に抽選が決まっています。
例えば野生の色違いピカチュウを一人のトレーナーがゲットしても、同じ場所で同じピカチュウをゲットしても色違いになるとは限らないのでご注意ください。
トレーナーレベル30以上の場合、色が違っても強さ(CP)や個体値、技構成などは変わらない仕組みです。
ボックスの色違いにキラキラのアイコンがつく
色違いポケモンを捕まえると、ボックスのポケモン一覧に色違いであることを示すキラキラマークが表示されます。
ポケモンの個別画面に入ると、背景がキラキラと光ります。
色違いポケモンをボックスで検索する方法
ボックスのサーチ機能を使い、検索ウィンドウに「色違い」と入力すると、色違いポケモンだけを抽出して表示させることもできます。
色違いは博士にまとめて送れない
色違いポケモンはまとめて博士に送れないので、一匹ずつ「博士に送る」ボタンから送信する必要があります。
また博士に送る時、「色違いのポケモンを送りますか?」という警告画面が表示されます。
ちなみにサンタピカチュウなど、イベント時限定の特別なピカチュウで色違いの場合、警告画面は色違い用のものが適用されるようです。
色違いは図鑑にも表示される
色違いをゲットしたポケモンの図鑑ページには、色違いの印がついた性別マークが表示され、タップすることでポケモンの色を切り替えることができます。
♂♀どちらかしかゲットしていない場合でも、図鑑には両方の性別の色違いが登録されます。
まだ色違いを入手したことのないポケモンの図鑑ページには、色違いマークは表示されません。
進化形ポケモンの色違いは原則出現しない
進化形ポケモンの色違いは、野生やリワード、レイドバトルのゲットチャレンジでは出現しません。
※ただし、ピカチュウなど、ベイビィポケモンから進化する一部のポケモンは例外です。
また、進化前の色違いポケモンを進化させても、色が通常色に変わることはありません。
色違いポケモンを交換する方法
色違いポケモンを含むポケモンの交換は「特別な交換」に分類され、1日に1回のみ行うことができます。
「特別な交換」には、通常の交換に加えて下記のような条件や仕様があります。
- 「友達・仲良し・親友・大親友」の間で1日1回のみ
- 通常の交換よりもほしのすなが多く必要
- 「仲良し度」が高いほど、ほしのすなのコストが少なくなる
色違いのメリット
色違いポケモンは通常のポケモンと性能に変わりはないため、バトルでの強さなどには影響しません。
色違いポケモンをゲットするメリットはトレーナーさんそれぞれだと思いますが、主に下記の点があげられます。
- 図鑑の色違いの項目も埋めることができる
- レア度が高いのでコレクションとして重宝する
- ジムに配置したり相棒にしたりすると、他のトレーナーにも見せることができる
- 捕獲時やバトル時などにキラキラのエフェクトが出る