目次
「Pokémon GO コミュニティ・デイ」とは?
毎月1度、「Pokémon GO コミュニティ・デイ」というイベントが開催されます。
コミュニティ・デイは、
- 毎月休日に1回、12時~15時に開催
- 期間中に進化させると特別なわざを覚える
- ルアーモジュールの効果が3時間に延長
- XP(経験値)やほしのすなが〇倍になるイベントボーナス(月によって異なる)
など
といったプレイヤーにはうれしい変化が3時間続くイベントとなっております。
コミュニティ・デイイベントではネットワークエラーなど不測の事態が発生することもあるので、対策と事前準備をしっかりしてから参加しましょう!
第5回Pokémon GO コミュニティ・デイ
今回は、ヒトカゲが大量発生します!
リザードンが覚える特別な技はまだ発表されていませんが、フシギバナと同様に、原作における究極技の「ブラストバーン」の可能性が濃厚です。
日時 | 2018年5月19日(土)12時~15時 |
---|---|
特別な技を覚えたポケモン | 期間中にリザードンに進化させると特別な技「???」を覚える |
イベントボーナス | ポケモンゲット時のほしのすなが3倍 |
進化の流れ
色違いヒトカゲ、リザード、リザードン
第5回目も、色違いポケモンが登場すると予想されます。
判明している色違いの姿はこちらです。
ポケモン | 通常色 | 色違い |
---|---|---|
![]() ヒトカゲ |
![]() |
![]() |
![]() リザード |
![]() |
![]() |
第4回Pokémon GO コミュニティ・デイ
今回は、メリープが大量発生します!
日時 | 2018年4月15日(日)12時~15時 ※16時まで延長 |
---|---|
特別な技を覚えたポケモン | 期間中にデンリュウに進化させると特別な技「りゅうのはどう」を覚える |
イベントボーナス | タマゴ孵化までの距離が通常の1/4 |
コミュニティデイボックスが販売中
期間限定で、「スーパーふかそうち、しあわせタマゴ」などが入ったギフトボックスが販売されます。
「Pokémon GO コミュニティ・デイ」の準備はできていますか?ハイパーボール、ふかそうち、しあわせタマゴが入ったお得なボックスの販売は、4月16日(月)までです!
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2018年4月14日
ボックス | 内容 | ポケコイン |
---|---|---|
コミュニティデイボックス | スーパーふかそうち×3 しあわせタマゴ×4 ルアーモジュール×4 ハイパーボール×30 |
480ポケコイン |
タマゴ孵化までの距離
タマゴが孵化する距離が1/4とのことなので、イベント中は下記の距離でタマゴが孵化することになります。
タマゴ | ふかそうち | スーパーふかそうち |
---|---|---|
2km | 0.5km | 0.325km |
5km | 1.25km | 0.83km |
10km | 2.5km | 1.6km |
※割り切れないため、実際の距離と誤差があるかもしれません。
進化の流れ
色違いメリープ、モココ、デンリュウ
今回も第1回~3回同様に、色違いのメリープが登場すると思われます。
色違いメリープとその進化系の一覧はこちらです。
ポケモン | 通常色 | 色違い |
---|---|---|
![]() メリープ |
![]() |
![]() |
![]() モココ |
![]() |
![]() |
![]() デンリュウ |
![]() |
![]() |
第3回Pokémon GO コミュニティ・デイ
日時 | 2018年3月25日(日)12時~15時 |
---|---|
特別な技を覚えたポケモン | 開催時間の12時から15時の間にフシギバナへ進化させると、「ハードプラント」を覚える。 |
イベントボーナス | ポケモンゲット時の経験値が3倍 |
Mark your calendars, Trainers. The next #PokemonGOCommunityDay is coming your way on March 25, featuring the Grass-type Pokémon Bulbasaur! https://t.co/8CV0qMlEgv pic.twitter.com/2ABBBDGmXK
— Pokémon GO (@PokemonGoApp) 2018年2月26日
進化の流れ
第2回Pokémon GO コミュニティ・デイ
第2回「Pokémon GO コミュニティ・デイ」の内容です。
日時 | 2018年2月24日(土)12時~15時 ※18時まで延長 |
---|---|
特別な技を覚えたポケモン | 開催時間の午後12時から3時の間にカイリューへ進化させると、特別なわざ「りゅうせいぐん」を覚える。(※1) |
イベントボーナス | ポケモンゲット時のほしのすなが3倍 |
(※1)イベント期間中にミニリュウまたはハクリューをカイリューに進化させることで覚え、「技マシンスペシャル」を使用しても覚えない、とのこと。
#PokemonGOCommunityDay でポケモンが覚える特別なわざは、「わざマシン ノーマル」「わざマシン スペシャル」を利用してもポケモンに覚えさせることができません。この特別なわざは、12時~15時のイベント時間中にポケモンを捕まえる、もしくは進化させることが必要です。
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2018年2月22日
進化の流れ
期間内なら既存のミニリュウを進化させても「りゅうせいぐん」を覚えます!
2017年7月27日に捕まえたミニリュウ(タマゴ産)を2018年2月24日12:03にカイリューに進化させたら、無事に「りゅうせいぐん」を覚えたカイリューに進化しました!
取り急ぎ、ご報告です😊(画像付きで再送します) pic.twitter.com/wMLdEcleCR— ポケモンGO攻略情報@ポケマピ (@pokemapi) 2018年2月24日
また、色違いミニリュウも絶賛出現中です!
一匹目で色違いミニリュウ出た〜😳✨おったまげ〜😂💕 pic.twitter.com/3gMRyx3Xkk
— ずん (@ooonemumiooo) 2018年2月24日
第1回Pokémon GO コミュニティ・デイ
第1回「Pokémon GO コミュニティ・デイ」の内容です。
日時 | 2018年1月20日(土)12時~15時 |
---|---|
特別な技を覚えたポケモン | 「なみのり」を覚えたピカチュウ |
イベントボーナス | XP(経験値)2倍 |
コミュニティ・デイでの色違いポケモンの出現率
海外サイトの調査により、1月20日(土)に開催された第1回目の色違いピカチュウの出現率は1/22.7匹だったことが判明しました。
通常時の色違いポケモン全体の出現率は約1/400~1/450匹なので、約18倍もアップしています!
今後も色違いがいるポケモンがイベントの対象になったときには、今回のような高い出現率で登場するかもしれません。
詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
「Pokémon GO コミュニティ・デイ」公式発表
トレーナーの皆さん,
地域のポケモントレーナーの皆さんが定期的に集まって楽しむことができるゲーム内イベント、「Pokémon GO コミュニティ・デイ」を今後、毎月開催いたします。
「Pokémon GO コミュニティ・デイ」とは?
「Pokémon GO コミュニティ・デイ」ではトレーナーの皆さんが、新しいお友達に出会ったり、普段活動されている地域のコミュニティをより強く感じられるような機会を毎月一回提供します。「Pokémon GO コミュニティ・デイ」は、月に一度、ある特定のポケモンが大量発生する特別な日です。ポケモンは皆さんの地域で、その日のわずか数時間だけ特に多く出現します!この日時に出現するポケモンは、普段野生で捕まえる際には覚えていないような特別なわざを覚えているようです。また、ルアーモジュールの効果は3時間に延長され、XPやほしのすながボーナスにより多く獲得できるようになります。
今回のイベントが皆さんにとって楽しい思い出になりますように。ぜひ、Twitter、Google +、FacebookでPokémon GO の公式アカウントをフォローして、「Pokémon GO コミュニティ・デイ」のイベントの詳細をチェックしてくださいね。
世界で初めての「Pokémon GO コミュニティ・デイ」は1月20日に開催!
2018年1月20日(土)に、初めての「Pokémon GO コミュニティ・デイ」が開催されます! 大量発生するそのポケモンは…なんと”ピカチュウ”! この日大量に現れるピカチュウは、普段覚えていることのないみずタイプのわざ「なみのり」を覚えた特別なピカチュウです。「なみのり」を覚えたピカチュウは、1998年に発売されたゲームボーイソフト『ポケットモンスター ピカチュウ』で遊ぶことができた、サーフボードに乗るピカチュウを操作する「ピカチュウのサマービーチ」というミニゲームがモチーフになっています。この日限定で見つけられる特別なピカチュウを捕まえて、皆さんもバトルで華麗に「なみのり」を決めてみましょう! トレーナーの皆さんで誘い合って、お近くの公園などへ、特別なピカチュウを探しに出かけてみてください!
イベント開催期間:
日本、韓国などアジア太平洋地域:日本時間 1月20日のお昼の12時から午後3時まで
ヨーロッパ、中東、アフリカ:UTC 1月20日午前10時から午後1時まで
アメリカ大陸:太平洋標準時間 1月20日午前11時から午後2時まで「Pokémon GO コミュニティ・デイ」に参加して、素敵な思い出ができますように。「Pokémon GO コミュニティ・デイ」の写真を投稿する時は、#PokemonGOCommunityDay のハッシュタグを忘れずに!
—Pokémon GO 開発チームより
「Pokémon GO コミュニティ・デイ」のイベント公式ページ
「Pokémon GO コミュニティ・デイ」のイベント公式ページはこちらです。
開催期間が僅か3時間とかなり短いため、日時はしっかり覚えておいたほうが良いですね。
レア技を覚えたポケモンも出現するため、是非イベント限定ポケモンをゲットしましょう!
コメント
ポケモンを捕まえてもほしのすなにボーナスがありませんでしたね。
英語のコミュニティデイのアナウンスでは
Other bonuses will be in effect during the event, such as increased XP or Stardust
「XP OR Stardust」とあるので、XP 「または」 ほしのすな が増量されると明記されてますね。
日本語ではここが「XP や ほしのすな」とあいまいな表現になっていて、このサイトでは「経験値 & ほしのすな」入手量UP と誤解を招く表現になってました。日本語って難しい。。。
で、20日のイベントについては you’ll also earn double XP during event hours. XP(のみ)が2倍になるとアナウンスされてます。
ポケGo日本語サイトの手抜き?ですね。
コミューンのおかげでたまご併用進化祭りで7万XPを獲得できました!
並のり弁ピカチュウ?は捕獲が高くついてたまりません。
特上ボールがどんどん減っていきます。
updateのおかげで投げたボールを記憶するため、次に出た虫にも特上を投げてしまいました。
これ、市街地に出て上手くたまご併用レイド5連戦できたら一発20万ですね。(1万x2x2x5匹)
lv20くらいの人なら数レベル上げられちゃう良質なイベントでしょう。
来月以降も期待しています!
星の砂増量無いってわかってたら、増量イベントのためにとっておいたスーパー孵化装置使うこともなかったんですがねぇ
この分保証してくんないかな…
日焼けピカチュウがやたら出ました。
日焼けピカチュウ(なみのり)複数ゲットで去年の横浜のリベンジ?が果たせました。(^_^)
めずらしいわざの組み合わせのプレゼントなみのりピカチュウができました!
急遽母親と一緒に出かける(親孝行。行きたい展示会があるというので)ことになり[波乗りピカチュウ]ゲットは無理と諦めかけていましたが出かけた先のショッピングモールの駐車場にCP10が2匹とCP500超え1匹が居たので即ゲット。因みに母親はポケGOしてるの知らないので見つからないようにしながらコソコソ(((^^;)とゲットし続け10匹近く捕まえましたが全てノーマルカラーでした。これから[波乗りピカチュウ]の仕訳します。全てチームリーダー(赤)から[普通]、[バトル向きではないけど私は好きよ]評価だったら悲しいですが…。
このイベント全般に関して
xpや砂が増量される
モジュール延長
色違いや特殊なものが登場
1月について
xp倍増される
ピカチュウの波乗り習得と色違いが大量発生だよ
こう書いてあったんですよ、もともとは。
何も矛盾していませんし、事前予告通りのイベントです
最終的には出典元を自分で調べるようにしたほうがいいですよ。
>第1回Pokémon GO コミュニティ・デイ
>2017年1月20日
^^^^
>第2回Pokémon GO コミュニティ・デイ
>2017年2月24日
^^^^
ご記入でしょうか?
第1回Pokémon GO コミュニティ・デイのときのように誤った情報(ほしのすなにボーナス)に振り回されるのはごめんです。
コメントありがとうございます。
申し訳ありません、正しくは2018年でしたので修正させて頂きました。
ネットの情報に対して、自分で正誤を判断するのは当たり前のことです。
ミスを指摘するのは情報の質の向上のために良いことですが、そのことで管理人さんに文句を言うのは余計です。
そこまで言うなら見なければいいだけなのでは…?
記事の更新日時や公式ホームページのイベント情報を見れば、いつのイベントかは誰でもわかることです。
最低限のネットリテラシーは身につけるようにしてほしいです。
コミュニティ・デイ公式サイトで第二回の情報が更新されていました。
>特別に覚えているわざ:カイリューに進化させると『りゅうせいぐん』を覚える!
どうも期間中に進化させることが必須らしいが、期間中に捕獲したものでなくても、
すでに持っているミニリュウまたはハクリュウでも期間中に進化させれば覚えるということでよいのかな?
どれですかね。。。
期間中に捕まえた個体 であればいつ進化しても覚える
期間中に進化した個体 であればいつ捕まえたものでも覚える
期間中に捕まえかつ進化できた場合に限り覚える
自己解決
運営もちゃんと訂正入れてくれた
「この時間に進化させればなんでもOK」
ほしのすなのボーナスが最初2倍で途中から3倍に変わりませんでしたか?
相変わらず雑な運営だなと感心しました。
ゴールと思って3時間走り回った後に
ここは折り返し点!残り半分!とか言われてもやる気でないですぅ。
それより12時から14時までのレイドやログインGPSぶっ飛びによる機会損失がすごいことに。エラー25エラー2エラー26
わーい。
ミニリュウ湧きのイベント中、ほしのかけらが効かなかったんだけど、同じような人いる?
そういう仕様?それとも不具合?
一応公式に問い合わせ中。
私もききませんでした。
300+天気75でまあ多くもらえているのですが、
とにかく時間がないのでずっと使っていきましたが、結局6個も無駄にしてしまいました。
ほしのかけらは適用されていた。
砂が本来3倍のはずが途中まで2倍というありえないミスだったというのが事実。
ほしのかけら適用で450もらえてましたか?私は300のままでした。また、天候ブースト分の+75は貰えてました。
また、当初200だったとの情報が出ていますが、私の場合は開始時から300適用されてました。
課金アイテムを使ったのに機能しなかったのですから補填は必須と思いますが、公式からの回答は未だ無いです。
開始時は2倍と、ほしのかけらの1.5倍で合わせて300になっていたということでは?
ほしのかけら使う前から300でしたか?
あ、なるほど、そういう事ですか。そうかもしれません。ありがとうございます。
開始直後からのほしのかけらを使っていたので、気がつきませんでした。
とすると、3時間使い続けていた方は、途中から450になってた?
自分は2つ使った所で効果なしと判断してしまって使うのを辞めました。
最初は100x2x1.5=300(ほしのかけら無しだと200)で、14:30くらいから100x3x1.5=450になっていました。
私は一度も450とは表示されませんでしたね、
少なくとも15時まではアイテム使ってましたが。
なるほど。
2倍→3倍に訂正されたのは何時頃だったのでしょうね。
3倍に修正されているのに私が気づいたのは13:22です。
情報ありがとうございます。
とすると、自分は2つ目が切れて、ほしのかけらを使うのを止めた頃に、ちょうど3倍に直ったことになりそう。
それなら星の砂が効かなかった!と勘違いしたのも十分あり得ますね。
15:00まで効いていなかったという方もおられるようですので、あとは公式からの回答を待ってみますか。
公式から回答が来ました。
何処まで調べたのかは分かりませんが、当時繋がりにくかったことのお詫びと、ほしのかけら1つの補填でした。
来月のフシギダネは…どんなスペシャル技か楽しみです。多分[花粉]との戦いだろうな(T_T)今居るフシギバナは個体値70%弱なので80%前後のフシギダネを当日捕獲したいと思います。[ふしぎなあめ]はほとんど先日カイリューに使い込んだので地道にフシギダネのあめを前もって集めます。
リーフブレードだったら走り回って集める価値が高いですね。
現状で最強候補のソーラービームは、基本的に覚えられるはずですし
ソーラービーム以外に使いたい技といえば、2ゲージ最強のパワーウィップか3ゲージで最強のブレードですかね。
まさかドレインで自己回復技を使えるようになるとか。
つるのむちxリーフブレードなら、ほかにいない組み合わせになりますね!
未実装のスゴイ技でフシギバナ最高!ってなる展開に期待したいです。
攻撃+回復のギガドレイン実装なんて良さそうですが、考えてみたら既にGOにもあるドレインキッスは回復機能が無いただの攻撃技になっているので、可能性は低そうです。
フシギダネの特別な技といえばハードプラントが思い浮かびます。
ポケモンGOにはまだ実装されていない技なのでわかりませんが、個人的にはソーラービームに近い感じのフルゲージ技になるんじゃないかと予想してます。
捕獲率の低さがミニリュウとの違いですね
そのうえ125個必要だし、進化してせいぜい2200CPだしでは
かなりイライラしそうです。
唯一の希望は天候がかなりの地域でプラスに働くということくらい。
それでも、plusで捕獲ができないとか手投げでも何度も出てくるのでやはり苦行か。
>毎月土曜日に1回、12時~15時に開催
この情報は正しくないでしょう。
ご指摘ありがとうございます。修正致しました。
ボール枯渇が心配ですな。
事前に赤玉300個くらいは確保しておきたいけれど…
前回の正味捕獲数が300くらいだったので、
今回の捕獲率を考えると600くらいは投げることになる。
道中の補給が1分に3個とすると3hで540個だけど赤玉50%で270か
市街地なら1分に1補給は現実的な限界、よくできてるなあ。
時間内にフシギバナに進化させる必要あるので、個体値チェックや進化のための時間も考慮しておく必要ありますよ。
余裕をもって15分~30分ぐらい早めに切り上げるぐらいでよいかも。
あまりぎりぎりまで捕獲頑張って、進化させたときは15時過ぎていたってなったら、泣くに泣けません。
次回はメリープだと!?
全くもって予想外や…( ̄▽ ̄;)
あれれ
ついにEXレイドと重なっちゃったね、特定のジム周辺は大丈夫かな。
迷惑だと思ったら迷わず警察に通報しましょうね。
どうせ以前にも迷惑行為をしているナンバーの車でしょうから、
警察にどんどん情報を蓄積して地域から危険を追放しましょう。
Nianticは本当に学習能力ポケモン並。最低!の第4回コミュニティ!
初めから15分間何も出ず、段々出てきたら突然フリーズ、今度はエラーのオンパレード!、最後はログイン出来ない!
課金して損した!。
今回は発表段階でやる気なかったので参加せず。
だいたい特殊電流もって、なんになるっていうんだ。
ラテラテも弱いし、リサーチは全部腐っちゃうし、うーんな一日でした。
コミュニティやってミュウツーやると疲れますね(笑)
たまごの距離は全然変化なかったのですが、自分がなんか間違ったんでしょうか(T . T)
べつにいいけど(-_-)
メリープが過去のコミュニティ・デイと比べ物にならないぐらい出現しない割にネットワークは毎回のように悪くて疲れました。とはいえ、ミュウツーの帰りにきのみを使いながらカーブエクセレントスローを狙い続けて無事にミュウまでたどり着きカントーコンプしました。
4時間歩いて、メリープ遭遇ゼロ…?大量発生て本当⁇
少々気が早いですが、次のコミュニティーデイのポケモンが気になるところ。
1月ピカチュウ、2月ミニリュウ、3月フシギダネ、4月メリープ。
共通するのは野生ではそこそこレア度高く、巣がないかあっても巣以外ではあまり出ない。最初のピカチュウを除いて2段階進化(進化アイテムは不要)。
そうすると候補に挙がるのは、
各世代の御三家、ケーシィ、ワンリキー、ゴーズ、ヨーギラス、ハスボー、タネボー、ラルトス、ナマケロ、ナックラー、タツベイ、ダンバルあたりかな?
え!
オバヒより強い技あるの??