パーティ投稿掲示板とは?
- 自分のパーティを投稿できる掲示板です。パーティに対してコメントも出来ます。
- オススメバトルパーティの紹介や、アドバイス、鑑定をお願いしたい場合など、様々な用途でご利用ください。
- 投稿いただいたパーティは、ポケマピの記事でご紹介させて頂くかもしれません。
【注意事項】
- お1人様の短時間の連投は、なるべくお控えください。
- コメントをされる際は、投稿者のパーティを貶すことなく、マナーのある言葉遣いでお願いいたします。
【新着のパーティ】
パーティを投稿する

ミュウツーファンさんのパーティ
(5)

Freeさんのパーティ
(3)

ブリッツさんのパーティ
(5)

もりぞちゃん¨̮さんのパーティ
(0)

ミュウツーさんのパーティ
(0)

セルテック・ルマンさんのパーティ
(2)

ぽっぽさんのパーティ
(0)

ピヨッピヨさんのパーティ
(6)

おみさんのパーティ
(1)
みんなのパーティ一覧
エースはうなぎいぬとサンダーさんのパーティ
セルテック・ルマン さん
素晴らしいです。最近ジム戦の定番となっている、格闘2枠・水・電気・氷・+αパターンのバトルチームですが。
氷枠はドラゴンで代用って事ですね。
+αの枠も、どうするのか練られていますね。参考になりました。
うなぎい…シャワーズはアクアテールではなく、ドロポンの方がお好きなのですか?
みずのはどうは選ばないにしても、アクアテールを好む人も多いので。
2018年04月22日 17時40分
エースはうなぎいぬとサンダー さん
コメントありがとうございます。ドロポン採用についてあえて理由を挙げるとすれば、ゲーム開始当初は戦力が
充実しておらず、シャワーズでカビゴン・カイリュー・シャワーズを相手に
戦わなければならなかったため、ダメージ効率がより良い技を選択する必要があり、
その頃から運用に慣れ親しんでいるので使いやすいことですね。
現在では複数回に打ち分けられるメリットが大きいこと、同じ水タイプで
攻撃力がより高いカイオーガ・ギャラドスとの差別化の要因として2ゲージ技の
アクアテール採用率が高いのは頷けますが、個人的にはキープできた技2を本当に
有効活用できるのかは疑問に感じています。
サイドン・バンギラスの後続にはギャラドスやカイリューが控えている場合も
多く、いまひとつのアクアテールを当てて相手の技2の発動時期を早めるよりも、
後続のポケモンに交代したほうがいいことも考えられます。
様々な要因が絡むことなので検証は難しそうですが、現状としてはご指摘の
とおりアクアテールのほうが採用しやすいのは確かだと思います。
2018年04月22日 21時02分
セルテック・ルマン さん
俺も初期の主戦力はドロポンシャワーズでした。強化は2600くらいで止まっていますけど、愛着ある一匹です。
アクアテールを撃つ事で相手ゲージが貯まるのを回避したい、という意味でしょうか?
俺はアクアテールはそんなに使いやすいとは感じないんですよね。3ゲージのリーフブレードなどと比較してもなんだか使いにくい。着弾・硬直は優れているので、単にダメージでの効率の悪さが気になるのかもしれません。
ギャラドス・カイリューになった時は、すぐに交代するのがベターでしょうね。
俺は多ゲージ技の方が、ゲージの有効活用は出来ると思っていますし、ゲージの抱え落ち、オーバーキルがあるから、1ゲージ技はそんなに好まなくなってきてはいます。
それでもシャワーズに関しては、みずでっぽうの軽快さと組み合わさったドロポンは使いやすいです。
ご意見を参考に自分のジム戦バトルチームのシャワーズをアクアテールからドロポンに戻しました。
2018年04月23日 08時21分
エースはうなぎいぬとサンダー さん
>アクアテールを撃つ事で相手ゲージが貯まるのを回避したいおっしゃるとおりです。考えすぎかもしれませんが、このパーティで運用して
いる場合に以下のような例が多くみられるので少し気になりました。
(例)一体目を倒したカイリキーが二体目で出てきたカイリューに対して
爆パンを打った場合に、自分の交代出ししたカイリューがげきりんを
計2発被弾する(爆パンを打たなければげきりんの被弾は1発で済む)
私も多ゲージ技のほうが断然好みです(エンテイの大文字は火炎放射の間違い)。
まあソーラービーム程の決定力があるならそちらを優先したいですが。
ドロポンとアクテについては気になったので、ポケマピさんのジムバトル
シミュレーターで所要時間・残りHPについてシミュレートした結果、以下の
傾向となりました。※Lv.40、個体値最高、天候ブースト無し、技2のみ回避
(1)対サイドン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ドロポン<<アクテ
(2)対バンギラス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ドロポン≒アクテ
(3)対ボスゴドラ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ドロポン>アクテ
(4)対水等倍(ハピカビラッキー)・・・・・・・・・・・・ドロポン>アクテ
・・・以上のとおり一番の仮想敵に対して強いアクアテールを採用するのが
妥当といえます。
まあドロポンのほうが汎用性が高いからと言って、なんでもうなぎいぬを投げる
ような戦い方はもうしたくないです(笑)
このパーティは愛着のある個体が多くで趣味で使っている部分が多いですが、
まだまだ検討の余地がありそうですね。
2018年04月24日 23時52分
名無し さん
深く考察されていてとても参考になります!完全効率重視ではなく愛着の選出があるのも好きです(笑)よく見るとオール100%個体ですねこれ。
サンダーがライコウと同じ技構成を持てないのが悔やまれますね…10まんボルトはともかく、チャージビームとでんきショックの差は…
2018年04月25日 10時26分
エースはうなぎいぬとサンダー さん
コメントありがとうございます。個体値については、実際はシャワーズのBが2だったり、カイリューのHが0
だったりします。考察の計算上は理想個体で議論したほうがわかりやすいと
思い、100%個体前提で書いています。
チャージビームは・・・そうですね。今はもっさりモーションに慣れましたが
最初の頃はシャワーズ相手に何度もドロポンを直撃でくらって発狂して
いました(笑)。今思えば、逆にそれが自分の技回避のプレイングスキルの
向上に繋がった部分はあると思います。
①チャージビームの扱いが難しい
②カイリキー2体を使い切ったあとのラプラスが辛い
(技2の回避がほぼ必須なサンダーで対応が最善か?)
③カイリューVSカイリューの対面は相手の技を避けないと
(げきりんは必須、可能ならドラテも)負けてしまう
...といった構築上の欠陥はありますが、バトルしている感は味わえる
パーティだと思います。
2018年04月25日 19時31分
名前
ミュウツーファンさんのパーティ
ミュウツーファン さん
vs カイリキー用です。タップしてるだけでどのパターンのカイリキーにも勝てます。
2018年04月20日 17時37分
ミュウツーファン さん
カイリキーソロレイド用です。 2018年04月20日 17時44分
打倒カイリキ さん
1回もよけなくて残り何秒で倒せますか? 2018年04月22日 23時07分
ミュウツーファン さん
秒数はあまり気にしていなかったのですが、ギリギリで勝利ということはなく、曇りで、どの技の組み合わせでも、少なくても30秒は残して倒せると思います!正確でなくてすみません。
2018年04月23日 00時27分
名無し さん
ありがとうございます!同じパーティ組んでソロレイド挑んできます!
2018年04月23日 08時56分
ミュウツーファン さん
健闘を祈ります! 2018年04月24日 22時06分
名前
Freeさんのパーティ
Free さん
フーディンだけで構成されたジム用パーティー。ハピナス、ラッキー、カビゴン、ケッキング、バンギラス、サイドンなど、いわゆるカイリキーで倒すようなポケモンにはきあいだまフーディン。
出番が多いので3体配置。
サーナイト、ナッシー、メタグロス、エーフィなどのエスパータイプにはシャドーボールフーディン。
やる気が減っている3周目に使っても早くて便利。
上記以外のポケモンには、幅広く対応できるみらいよちフーディンを2体配置。フーディンの攻撃力なら等倍でも問題なし。
フーディンさえいれば、どんなジムでも対応できる!!(なお、きずぐすり必須)
2018年04月23日 02時38分
名無し さん
そんな馬鹿なって思ったけど、ゲージ技の気合玉で擬似格闘タイプになれるのね笑シャイン持ちもいたら、カイリューバンギ同時に見れてさらに幅広く対応出来そう
こういう拘りのパーティ好きですよ
2018年04月23日 03時01分
セルテック・ルマン さん
これまた斬新だ。最近フーディン使ってませんが、参考になります。 2018年04月23日 08時03分
Free さん
シャインフーディンを残しておかなかった事は、僕のポケGO史上最大の後悔です…くもりブーストならかなり活躍できたでしょう。トレード機能を待ちます。
最近はミュウツーを持っている人も増えてきてフーディンの出番は少なくなってきてますが、みらいよちがある以上フーディンのほうが良い場合もあるハズなので、まだまだ頑張ってほしいです。
2018年04月24日 02時06分
名前
ブリッツさんのパーティ
ブリッツ さん
最近格闘ポケモンをジムで良く見かけるのでゲンガー入れてます。 2018年03月31日 22時37分
名無し さん
1匹目はハピナスと鉢合わす確率高いから、いきなりゲンガーは無いかな。 2018年04月02日 08時52分
名無し さん
そのくせCPU自動選出は先頭ハピナスの相手に悪格ゲンガーを選んでくるんですよ。あれはどうしてですかね、CP2000のゲンガーより防御属性ももっといいのがほかにいると思うのですが。
2018年04月10日 23時33分
おみ さん
ハピに対して悪格ゲンガーが選出される理由は、ハピの技2が「はかいこうせん」だからだと思います。ゴーストタイプはノーマル技が通らないですからね。
更に言うと「きあいだま」で抜群取れるからでしょうね。
レイドボスでもそうですが、選出されるポケモンを見れば、相手の技が何であるか容易に理解出来ます。
それが分かればあとはそれに合わせてこうせいを変えればいい。というワケです。
2018年04月22日 10時14分
名無し さん
悪格ゲンガーって2000でも無無ハピに対してそこそこ耐えられるってことですかね。半分で受けるといってもゲンガーの耐久性がほかに勝るのかな。
かつては耐久時間だけだった自動選定基準も変わり、TDOベースで計算されているらしいですが悪格をあえて1体持っておくだけでハピナスの技が見えるなら悪くない斥候ですね。
2018年04月22日 22時20分
おみ さん
原作のポケモンでは、ノーマルタイプの技はゴーストタイプに「効果がないみたいだ」となり、ダメージは0ですが、ポケモンGOでは0.51倍となっています。ノーマルタイプの技はどのタイプに対しても等倍にしかならないので、例えば「はかいこうせん」で受けるダメージが100の場合、ゴーストタイプなら51で済むという事です。
さらに言うとポケモンGOでは回避が出来るので更にダメージを軽減出来ます。
なのでゲンガーの防衛性能が高いのでは無く、タイプ相性的に有利だというだけです。
尚、ゲンガーの技がゴーストタイプなら、ノーマルタイプのハピナスには「効果がないみたいだ」になるので要注意です。
2018年04月23日 21時57分
名前
もりぞちゃん¨̮さんのパーティ
もりぞちゃん¨̮ さん
ジム用パーティーです(* ॑꒳ ॑* )⋆* 2018年04月22日 21時41分
名前
ミュウツーさんのパーティ
ミュウツー さん
vs ジムバトル用のパーティです。以前のパーティから変更してカイリキーを増やしました。
ジムバトルがものすごく捗ります。
2018年04月20日 17時58分
名前
セルテック・ルマンさんのパーティ
セルテック・ルマン さん
対イワークソロレイド用。低HP・高防御力・低攻撃力のイワークをレイドボスに持ってきたのは絶妙と感じました。
顔3のため、HPは3000統一。低攻撃力のため、こちらのゲージが貯まりにくく、タイムアップを狙えるレイドボスだなぁ、と。
「すなじごく」イワークの時は、ギャラドスがほとんどダメージを受けませんけれど、ゲージもほとんど貯まりません。ギャラドスのみではタイムアップ。ハードプラントのフシギバナを1匹目にする事で撃破しました。
「ストーンエッジ」イワークはまだ「すなじごく」よりはゲージは貯まるものの、それはほんのわずか。それでも、こちらはギャラドスのみで撃破出来ました(フシギバナはブーストしてたんで、この時は使いたくなかった)。
通常技はどちらも「いわおとし」。
イワークのソロレイドは硬くて結構面白かったです。
2018年04月14日 01時07分
名無し さん
ポケマピさんのイワーク攻略で挙がっていたポケモンたちですね!(カイオーガがいないのは伝説縛り?)
こういう特定のポケモンしかソロ不可能なレイドボスは攻略サイト見ないと私では絶対不可能です…。
2018年04月16日 09時53分
セルテック・ルマン さん
コメントありがとうございます。草・水が2重弱点ですので選んだパーティーでしたが、数時間後にポケマピさんがイワークソロレイドを記事にしていて驚きました。
カイオーガは単純にアメが足りず、強化していないだけです。
カイリキー対策にルギア2体をPL30オーバーまで強化、レックウザ対策にレックウザをフル強化、フーディン対策にミュウツーをPL30まで強化、サンダース対策にグラードン3体をPL30まで強化。
不思議なアメがボックスを圧迫していた時には、強化する予定もない伝説にアメを移していましたし、今はあまり不思議なアメはありません。
今は伝説の強化はちょっと慎重です。今回のイワークみたいに伝説を使わないでも撃破出来るのであれば、それに越した事はないです。
俺も、ポケマピさんのおかげでソロレイド攻略を出来るようになり、ソロレイドを楽しんでいます。
2018年04月17日 22時08分
名前
ぽっぽさんのパーティ
ぽっぽ さん
ポッポ 2018年04月16日 23時11分
名前
ピヨッピヨさんのパーティ
ピヨッピヨ さん
現在TL38いつもこれが使いやすいかなと思いジム潰しに使ってます
ただ、たきのぼりギャラドスには対応出来なかったりと色々あるので指摘ください
2018年04月09日 21時41分
そゆ さん
ギャラドスはでんきが二重弱点なのででんきタイプを何かいれるのはどうでしょう 2018年04月09日 22時22分
ピヨッピヨ さん
そゆさんコメントありがとうございます☺️
ワイボライコウぶっこむならゴローニャと入れ替えでしょうか
2018年04月10日 00時39分
名無し さん
そゆさんのおっしゃる通り電気枠と、ドラゴン対策用のレックウザカイリュー系か、フリーザーなどの氷系がいるとより幅広く対応できると思います 2018年04月10日 20時43分
名無し さん
ライコウin ゴローニャoutでベストでしょうか。鋼MAXの出番が少ないと感じるようなら念力シャインのサーナイトを採用するのもいいかもしれません。ドラゴン対応もしますし。
この辺りのレベルでライコウをお持ちなら、もう何でも対処できますしうらやましいです。
2018年04月10日 23時32分
ピヨッピヨ さん
皆さんご指摘ありがとうございます☺️カイリュー、ギャラドスなどのひこうタイプにはとりあえずゴローニャぶつけとけっていうのは安直なのでしょうかね…笑
サーナイトはハピナス並には入ってないですしメタグロスを降ろしてライコウ出してみます
2018年04月12日 01時47分
おみ さん
確かにひこうタイプにゴローニャのエッジは有効でしょうけど、カイリューの攻撃力に耐えられるかは微妙だと思います。ギャラドスに関しては、ハイドロポンプ搭載だと、1.96倍喰らうので圧倒的に不利です。
しかもギャラドスはひこうタイプでありながら同タイプの技を覚えない(!)ので、ゴローニャの耐久力を活かせません。
2018年04月12日 07時29分
名前
おみさんのパーティ
おみ さん
息子が組んだ対ジム用PTです。砂はσ(゚∀゚)と同じく5000迄です。
カイリキーがばくれつパンチじゃないのはわざマシンがなかったからです
バシャーモは主にハピナスのマジカルシャイン対策(ほのおタイプにフェアリータイプの技を撃っても効果が薄いのは検証済み)
ラプラスは龍、飛行、気まぐれで草を狩るだけ
カビゴンの枠は最初はハッサムだったけどハッサムで狩る対象全員カビゴンで見れるから採用。カビゴンの耐久能力で持久戦に持ち込み殴り勝つ感じです。
フシギバナはみずタイプ用、あとは火力が高いから意外とギャラドス相手でも勝てたりします(3勝無敗)
バクフーンはバシャーモ(技の関係で)の見れないタイプを見る感じです。
まとめると全てのタイプに対して耐性、火力が優れている奴をまとめた感じです。
2018年04月10日 23時02分
名無し さん
バランスいいですね!やっぱり1匹はギャラドスとシャワーズ同時に見れる電気枠が欲しくなりますが、コメント見た感じフシギバナでギャラドスが苦ではなさそうなので良いと思います。
2018年04月10日 23時50分
名前
パーティを投稿する
2匹以上からパーティの投稿が出来ます。
パーティ1匹目
ポケモン
CP
わざ1
わざ2
パーティ2匹目
ポケモン
CP
わざ1
わざ2
パーティ3匹目
ポケモン
CP
わざ1
わざ2
パーティ4匹目
ポケモン
CP
わざ1
わざ2
パーティ5匹目
ポケモン
CP
わざ1
わざ2
パーティ6匹目
ポケモン
CP
わざ1
わざ2
コメント
名前
ともに、どんな構成でも対応可能なパーティを目指して構築しました。
<カイリキー×2>
ジムにほぼ必ずいるハピナス・カビゴン・ラッキー・ケッキング等の
ノーマルタイプ対策枠。上記4体のうち、技2のみ回避でも2~2.5体は倒せる想定です。
余裕があれば格闘二重弱点のバンギラス・ボスゴドラや、氷タイプ(ラプラス等)に
選出します。
<カイリュー>
カイリュー・ボーマンダ等ドラゴン対策&鋼・フェアリー以外に選出。
回避性能が高く、被ダメージを抑えることが可能で連戦に強いです。
回避性能は落ちますが、ドラゴンテール+げきりんのレックウザ・カイリューや
氷タイプ(フリーザー等)で代用可能です。
<シャワーズ>
サイドン・バンギラス・炎タイプ全般など、水が弱点のポケモンに選出。高耐久かつ
相手の技を回避しやすく、ハイドロポンプも強力なため、電気・草以外であれば弱点を
つけなくても互角以上に戦えます。
<サンダー>
ギャラドス・シャワーズ等の水タイプ対策。弱点の岩・氷、電気技がいまひとつの
草・地面以外であれば互角以上に戦えます。
<エンテイ>
上記の5体で対策できないポケモンの対策枠。ここでは鋼・フェアリー対策として
炎タイプのエンテイとしていますが、以下の例のように状況に応じて組み替えるのが
ベストだと思います。
・エーフィ・フーディン等のエスパー対策 →バンギラス
・弱点が草のみのヌオー・ラグラージの対策 →フシギバナ・ナッシー
・サーナイト・ピクシー等のフェアリー対策を厚くしたい→ハッサム・ボスゴドラ
・ハピナス等のノーマルタイプ対策を厚くしたい →カイリキー追加