【ポケモンGO】みんなのポケモン評価

スポンサーリンク
みんなのポケモン評価

皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。

評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。

ポケモン評価一覧

アゲハント愛好家
2025/6/22
ジム攻撃★★★ 3
ジム防衛★★★ 3
レイド適性★★★ 3
PVP適性★★★★★ 5
シャドウハッサムはバレットパンチが強化されたことによって、スーパーリーグにおいてはA級ポケモンとなった。耐久力は低いが高い攻撃力のおかげで、ノーマル技(特にバレットパンチ)だけでもゴリ押しやすい。
0
0
X!0n
2025/6/22
ワタシラガといい、ガラル地方はなぜこんな覚える技がショボいのが多いのか…(モルペコは除く)
せめてニトチャとかバクアとかください
0
0
マスクド一般人
2025/6/22
PVP適性★★★★ 4
このページで初めてフライングプレスのDPEを見て余りの高さに驚いた。PVPにおいてDPE9位、反動無しの技の中ならときのほうこうに次いで2位。しかも消費40。
しかも他のわざ2も35~40と軽く弱点を補完していて、わざ1には速いどくづきもあるから中々凶悪。
フェスなどの機会を除けば、ルチャリブレの本場で治安の悪いメキシコ近辺でしか入手出来ないのも納得。
0
0
ルカリオ
2025/6/22
ジム攻撃★★ 2
ジム防衛★★ 2
レイド適性★★ 2
PVP適性★★★ 3
皆の期待にやや届かない仕上がりとなったスケイルノイズ。レイドやジム戦では残念スペック、期待されたPVPでも耐久減少が命取りとなる。
金の王冠実装に話題も掻っ攫われてるし...
マジで波動弾あげた方が良いのでは?そんなことより...
さあさあ気を落とさずドラメシヤ集めようぜ!!!!
0
1
名無しのポケモントレーナー
2025/6/21
PVP適性★★★ 3
トレーナーバトルでは、スケイルノイズそのものは、防御確定↓とはいえ威力144相当エネルギー45と破格の性能。ジャラランガであるからこそ許される性能であると言える。
ドラゴンテールをも覚えるにも関わらず、マスプレではカイリューの方が優秀だったりする。
レトロカップでは出番があるかもしれない。最大SCPは1500弱、ドラゴンクローも覚えるうえにノコッチのような岩技に耐性があるからである。‎まぁ、ヤレユータンが痛いが。
0
2
エスパーポケモン大好き
2025/6/21
ジム攻撃 1
ジム防衛★★★★ 4
レイド適性 1
PVP適性★★★ 3
イッシュ地方のみず、ゴーストのデュアルタイプポケモン。
BW2では、隠れ特性のブルンゲルがシンボル出現、またイッシュの某ジムリーダーや四天王も使用していた、有能なポケモン。
オスメスで色が違いますが、見た目の違いだけで性能は基本的には同じです。ピンクジム御用達。
色違い実装済み。
ポケモンGOではジム防衛とPvPが主戦場。
【ジム攻撃】【レイド】
みず、ゴースト、どちらももっとアタッカー適性のあるポケモンがいるので、あまり使われません。
【ジム防衛】
弱点4つ耐性8つと恵まれたタイプのため、ジム防衛適性はあります。
かくとうタイプに強いため、ハピナス、カビゴンなどノーマルタイプの後ろに置くのがおすすめ。
ほのお、みず、はがねというジム攻撃で使われやすいタイプにも耐性あり、有能です、
技1あわ
技2なみのり
としておくと、発生も早く避けにくいです。イチオシ。
技2れいとうビームも対ドラゴン、対くさとして有効です。
技2シャドーボールは避けられやすいですが、ゴースト、エスパーに攻撃できます。しかし、ソーナンス対策にあくポケモン入れる人もいるので、万能ではありません。
ジム防衛ゴースト四天王、
ひこうのフワライド(かくとうに三重耐性)
ほのおのシャンデラ(やきつくすが強い、ラウドボーンも強いです)
みずのブルンゲル(かくとう、ちず、ほのおへの幅広い耐性)
じめんのゴルーグ(どろかけ→いわ、はがねに強い)は
アタッカー側に対策を強要できるのでとても有能です。
【PvP】
たたりめの強化あり、シャドーボールの回転が速くなりました。
相性の良い相手には、本当に強いです。苦手なランターンも姿を消しています。
技1たたりめ
技2シャドーボール、なみのりorれいとうビーム
ただし、スーパーリーグは、あくとどくタイプが多く、ゴーストタイプの技が通りにくいです。
あわについては、青い悪魔が強いため、強化されることはないでしょう。
0
0
スポンサーリンク
レクタングル大
ブラッキー推し
2025/6/21
実装から遅れましたがスペックでの評価を投稿。

ジム防衛
ステータスを見れば分かる通り耐久のあるステータスではないのでほとんど使わない。CPも低いので火力で相手を薙ぎ倒すこともできずに消えていくだろう。

ジム攻撃
電気が弱点でジムにおかれるポケモンといえばアシレやギャラドスくらいだろうか。まぁ当然もっと優秀な電気アタッカーがいるのでそちらを使えばいいだろう。このA種族値では初心者の揃うまでの繋ぎにすらならない。

レイド
上記の通り他の優秀なでんきタイプを使えばよい。

PvP
スーパーリーグでの最大SCPは1407程度。ハイパーでは相棒ブーストありでSCP2283。
モルペコよりはあるとはいえ技1がスパークと噛み砕くしかない時点でどのリーグでも活躍はしづらいだろう。

ワンパチはかわいいのにこいつのビジュの微妙さはなんなんだろう?
0
0
アゲハント愛好家
2025/6/20
ジム攻撃★★★ 3
レイド適性★★★ 3
PVP適性★★★★ 4
実は現在開催されているサマーカップハイパーリーグにおいてはダークホース枠として注目されている。ゲノセクトのライバルとしてはハッサムがチラつくものの、スペシャル技は異なるので差別化は可能。アップデートにより「れんぞくぎり」の技性能がなんと「サイコウェーブ」と同程度に強化されたことで、技をより速く出せるようになった。
0
0
名無しのポケモントレーナー
2025/6/20
ジム攻撃 1
ジム防衛★★ 2
レイド適性 1
PVP適性 1
あのー、ナイアンやる気あります?
0
1
エスパーポケモン大好き
2025/6/19
ジム攻撃★★★ 3
ジム防衛★★★ 3
レイド適性★★★ 3
イッシュ地方のノーマルタイプのポケモン。
ノーマルタイプで2回進化する、当時珍しかったポケモン。
原作では野生で最初にゲットするポケモンとして、とくせいで仲間を守る盾として、3色のキバで御三家の補完として、ストーリー終盤までお世話になった方はいるはず。
3色キバやとくせいのいかく、わざマシンで覚えるおんがえしは強かったです。
チェレンさんも使っていたかみなりのキバ、他ほのおのキバも使えるようにして欲しい。
2025年6月イヌヌワンのイベントで、ヨーテリーでます。愛好家はアメ集めましょう。
【ジム攻撃】【レイド】
育てれば、最大CPは3000超えます。
ただし、この子の種族値はバランスタイプかつ基本的にノーマルタイプはアタッカーの適正低めです。
対ひこう、ドラゴン
技1かみなりのキバ、こおりのキバ
技2ワイルドボルト、じゃれつく
対ゴースト
技1したでなめる
技2かみくだく
として使うと良いですが、他に強いポケモンはいます。
【ジム防衛】
ノーマルタイプは弱点が少ないため、よく置かれます。
ただ、ハピナス、カビゴンの性能が非常に高く、弱点も同じため運用しにくいです。置くなら
技1すなかけ
技2じゃれつく
として、油断した相手にジム戦で避けにくい、じゃれつくを使ってくれることを祈る感じです。
個人的には、ほぼ警戒されない
技2ワイルドボルト
もオススメ。

【PvP】
現在、どくあく環境(主にスーパーリーグ)で、どくやあくの複合タイプが多いです。対策としてじめんも多く、ワイルドボルトも通りにくい。
せめて、耐久寄りの種族値なら。
ロケット団したっぱ相手なら、初手に出してワイルドボルト撃ち逃げでも良いですが、PvPで活躍するのは技アップデートない限り無理でしょう。
使うなら
技1こおりのきば、すなかけ
技2ワイルドボルト、じゃれつく
でしょうか。
イッシュツアーしてるんだから、もっとイッシュ地方のポケモン優遇してくれないかしら?
0
1
名無しのポケモントレーナー
2025/6/18
ジム攻撃★★★★★ 5
レイド適性★★★★★ 5
PVP適性★★★★★ 5
ゴーフェスでついに実装される間違いなく超ガチ案件ポケモン。ジム攻撃は鋼フェアリーの技範囲に加えてメガ進化に並ぶ攻撃種族値を考えると⭐︎5でも問題ないでしょう。
レイド適性は鋼アタッカー1位なので⭐︎5なのは当然であるがここからまだ投稿時点で正式発表はされていないがフィールド効果で火力上昇できるのを考えるとメガ進化やゲンシカイキを除けばレイド適性はNo. 1でしょう。
PVPはマスターリーグで使用する形になるがザシアン剣の王は欠点あり、歴戦の勇者のザシアンに比べて技範囲がかなり狭く技1はメタルクローとエアスラッシュのみ、ゲージ技も専用技の巨獣斬は固定である。その為ホウオウなどに完封されてしまう。しかしそれを加味した上でも鋼フェアリーという耐性11でそのうちドラゴンタイプに関しては三重耐性という破格の耐性であり現環境に多いBWキュレムやOディアパルなどには特に強い。さらに攻撃種族値332というマスターリーグのメジャーなポケモンを全て上回る圧倒的数値であり、そんな圧倒的数値から放たれるゲージ技が等倍で通る相手であればほとんど倒せる。その為PVP適性も⭐︎5でしょう。
0
0
スポンサーリンク
レクタングル大
アゲハント愛好家
2025/6/18
ジム攻撃★★★ 3
ジム防衛★★ 2
レイド適性★★ 2
PVP適性★★★ 3
ハイパーリーグやスーパーリーグではSCPこそ低いが、優秀なシャドークローや技の回転が速いスピードスター、攻撃バフ技のくさわけが使える。サマーカップでも意外と活躍するが、サマーカップでトップクラスの使用率を誇るビリジオンには弱いので注意
0
1
X!0n
2025/6/17
PVP適性 1
ユニランのスポライなのでどうせなら
覚える1技がなんとあのレジギガスと同じ…
せめてねんりきくらいは欲しいところ
0
1
X!0n
2025/6/17
どうでもいいけど、がんばリボンの位置の画像がなんかちいさくてかわいい
0
1
アゲハント愛好家
2025/6/17
ジム攻撃 1
ジム防衛 1
レイド適性 1
PVP適性★★ 2
スーパーリーグにおいてはサイドンやドサイドンよりもSCPが高く、耐久力がある。とは言え、最大SCPは1570程度であり、覚える技も泥かけ以外は貧弱なので、育成する価値があるかどうかは微妙。サイホーン愛好家ならどうぞ。
0
0
エスパーポケモン大好き
2025/6/16
ジム攻撃 1
ジム防衛★★★ 3
レイド適性 1
イッシュ地方のエスパータイプポケモン。
原作ではPZ団から救出したり、幼馴染の手持ちになったりと、出番は多め。
原作だと、シャドーボールやサイコキネシス使えるはずなんですが…。
【ジム攻撃】【レイド】
種族値が防衛よりのため、出番なし。
エスパータイプは他にも強いポケモンが多く、活躍しにくいです。
使うなら
技1しねんのずつき
技2サイコショック
でいきましょう。
【ジム防衛】
エスパータイプとして、かくとうの一貫を切れるので、ハピナスやカビゴンの裏に置くのオススメ。
技はエスパー統一で良いと思います。
技1しねんのずつき
技2サイコショック
シャドーボールとサイコキネシス、エナジーボールは覚えても良いんじゃないかと思うのですが…。
0
0
スポンサーリンク
レクタングル大
名無しのポケモントレーナー
2025/6/16
ダイマックスが解禁。現時点で唯一のフェアリータイプのダイマックス。加えて伝説のポケモンを除けばフェアリータイプの中でもトップクラスの火力を持つ。なのでダイマックス個体の厳選をする価値はある。
が、こいつはキョダイマックスもある。なのでガチやらなくてもいい。
キョダイマックスが出るまでの代役として使うのがよさげ。初登場からまだあまり時間が経ってないのでXLアメを集めきれている人は少ないと思われるのでダイマックス個体にXLを使うのは勿体ないので強化はレベルは40、ダイマックス技はレベル2まででいいと思う。

これでひとまず使える技がほぼ丸被り、攻撃の種族値が全く一緒でそれ以外は劣っている劣化サーナイトからは脱却できた(サーナイトはまだダイマックス個体が登場していないだけだが)。後ダイマックス解禁されたことでキョダイマックスの解禁も近いかもしれない。
0
1
X!0n
2025/6/15
ジム攻撃★★★ 3
レイド適性★★★ 3
PVP適性 1
レジギガスがついににぎりつぶすを習得!
その性能は、PvPではブラストバーンと同じ、そしてジムレイドでは、なんとあのフリーズボルトを超える威力のフルゲージ技として実装される
レジギガスの素の攻撃の高さもあって、良いダメージを出せるだろう
とはいえ、こいつは粗大ごみのままだろう
なぜかって?だってジムレイドではノーマルは弱点を突けないため、他でいいやとなる
とはいえポケモンが揃っていない人にはありがたい性能だろう
PvPでは、一番強い1技がめざパなのはさすがにワロスすぎる
しかもこいつは、曲がりなりにも準伝説なのでジムの置物にもできない
やっぱりこいつは漬物石にするのがよさそうだ
0
2
名無しのポケモントレーナー
2025/6/14
ハイパーリーグでscpは脅威の2800超え
さらにエッジと地震で補完は完璧
エッジに関してはロックオンのおかげで11ターンで撃てる(地震も13ターンと早め)
レジスチルよりタイプ、耐久は弱いが技スペック、技範囲、そして技回転が優秀だ。
なんか強そう(小並感)
0
1
名無しのポケモントレーナー
2025/6/13
PVP適性★★★★★ 5
まずコヤツの強みは、炎御三家の中でもSCPがまともにあること。その上で やきつくす を覚えられるのだから、まずその時点で強い。
さらに、副タイプがゴーストであり、これにおいてもシャドーボールというまともな一致技を覚えられるのも強い。
炎/ゴーストは耐性が優秀なのもポイント。そりゃ使い得である。
0
1
スポンサーリンク

フォローする