
皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。
評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。
ポケモン評価一覧
名無しのポケモントレーナー
2025/6/29
ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 3 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
カロス地方最後の幻のポケモン(映画で同タイミングで登場したマギアナはアローラの幻のポケモン)。 炎、水という普通に考えたらどんな組み合わせだよって突っ込みたくなる複合タイプだが、水蒸気を駆使するポケモン。本家でも唯一の組み合わせのポケモン。 使える技は 1技:水鉄砲、突進、焼きつくす ゲージ技:ハイドロポンプ、オーバーヒート、ヘドロ爆弾、大地の力 ジム攻撃・レイド 対炎で活躍できるが、上のポケモンがいるので呼ばれにくいかも。 PVP ぶっ壊れ1技のやきつくすがあり、弱点に対してハイドロポンプや大地の力でカバーできるので対応力は高い。ザシアンやザマゼンタに非常に強い。対ザシザマに採用率が大幅に上がっているホウオウにも強く、1技をあえて水鉄砲にすればドサイドンにも結構対抗できる。ゲージ技が重い技が多いのは欠点か。 カロス幻組は専用技が未解禁。ボルケニオンは「スチームバースト」でハイドロポンプ+熱湯のような性能。GOではハイドロカノン+熱湯になってくれたらマスターリーグで大暴れしそうなのでこのような性能で解禁して欲しい(願望)。 0 5 |
名無しのポケモントレーナー
2025/6/27
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
シンプルに強い💪💪💪💪💪 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2025/6/27
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
メガレックと違って耐久も高いのが優秀 0 1 |
エスパーポケモン大好き
2025/6/27
ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
レイド適性 | ★★★★★ 3 |
イッシュ地方のじめん、あくの、デュアルタイプポケモン。目つき悪そうですが、色違いみるとそうでもない事がわかります。 原作では、じめん枠としてワルビアルかドリュウズか、どちらかを使った人が多いはず。ストーリーではイッシュ御三家より使いやすいのはナイショ。 マサラタウンのサトシの手持ちにもなっていました。 バトル面でも優秀で、イッシュの四天王に有利なタイプが多く、とくせい(いかく、じしんかじょう)も優秀でした。 【ジム攻撃】【レイド】 じめんなら 技1どろかけ 技2じしん あくなら 技1バークアウト 技2かみくだく で使いましょう。 ただ、じしんはゲージが重く回転悪い また、かみくだくはDPSが小さい と、やや使いにくい性能になってしまっており、原作ほど活躍できないのが悲しいところ。 ジムに置かれたゴーストタイプやエスパータイプを倒すのはすごく得意なので、運用次第です。 野生で出ないかつロケ団リーダーの卵からしか手に入らないため、育成難易度はかなり高め。 【ジム防衛】 かくとう弱点のため、ハピナス、カビゴンと役割が被ります。 技1どろかけ 技2かわらわり(対ルカリオ、テラキオン、こおりタイプ)、げきりん(対応範囲広い、フェアリー除く) で置くと仕事するかもしれません。 弱点6、耐性6とジム置きにしては弱点多いです。 0 0 |
名無しのポケモントレーナー
2025/6/26
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
---|
れんぞくぎりが強化されたし、もうちょっと評価されても良さげな気はするものの……。 格闘等倍とはいえ格闘に打点が無い。弱点の水鋼岩が絶妙に環境で活躍しているのもつらい。 昨今のナイアンによる調整の動向を見ると、ロックブラストとか強化されてもおかしくなさそうなのに。 0 0 |
アゲハント愛好家
2025/6/26
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
パラボラチャージの強化によって一気に強ポケの仲間入りを果たした。耐久力はやや控えめな部類に入るが、確定防御力アップのおかげでモルペコとは別の意味で厄介な奴になるだろう。タイプも弱点が比較的少ない組み合わせだ。 0 0 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2025/6/25
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
別にモルペコに弱体化調整が入ったわけではないのに、スーパーリーグで見かけなくなった。 虫技の強化が主な原因か?パラボラチャージの強化だけでモルペコが消えるとは思えない。そのデデンネも見かけないのだから。 0 0 |
名無しのポケモントレーナー
2025/6/25
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
種族値配分が申し分無く、一時期は環境ポケモンにまで成り上がったのにもかかわらず、同複合タイプのドククラゲに結局またお株を取られてしまった。 だいたい、しおみずが悪い。ドククラゲのようかいえきの超強化やどくばりの新習得以前に。マグカルゴでさえ余裕で受けられる程度の低火力である。 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2025/6/25
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 4 |
レイド適性 | ★★★★★ 3 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
スーパーリーグやハイパーリーグでは、幾多の環境変化があったとはいえ、フシギバナはなんだかんだ生き残っている。ハードプラントの性能はイカれている。ツルのムチとの相性が良く、開放技にはヘドロばくだんというまともな技を選べるため、使いやすい。 草ミラーに打点があるのは地味に有難く、例外のナットレイも基本的に鋼技を採用しないのでヘドロばくだんで善戦できる。原作をやっていると違和感しかないが。 ただ、地面等倍が意外と響いており、どろかけ族に押し切られかねないことと、だいちのちから を警戒しなければならないこと、またラプラスのサイコウェーブが地味に痛いため、本来持ちたいはずの役割が持てないことがある。 0 0 |
アゲハント愛好家
2025/6/25
ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 3 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
耐久力はかなり低いが、超攻撃力を持つ草・悪タイプ。一応サメハダーよりも微妙にSCPはあるが、それでも最大SCPは1300ちょっと。まさに攻撃は最大の防御を体現したような奴で、草分けでもそれなりの火力になる。基本的にはシャドウノクタスを推奨する。通常ノクタスよりは耐久力が更に下がるが、シャドウ補正のおかげでノクタスの強みを活かしやすい。 0 0 |
ボルトロス
2025/6/24
ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
1ゲージ技なので取り回しに難ありなものの、イカれ火力のサンダープリズン習得。 は?なんだこの威力??? 0 0 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2025/6/24
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
こごえるかぜ据え置き、アクロバット強化、アクアジェット超強化……。 未実装とはいえ、さりげなくとんでもない性能になっていませんかね。 0 0 |
アゲハント愛好家
2025/6/22
ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
レイド適性 | ★★★★★ 3 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
シャドウハッサムはバレットパンチが強化されたことによって、スーパーリーグにおいてはA級ポケモンとなった。耐久力は低いが高い攻撃力のおかげで、ノーマル技(特にバレットパンチ)だけでもゴリ押しやすい。 0 0 |
X!0n
2025/6/22
ワタシラガといい、ガラル地方はなぜこんな覚える技がショボいのが多いのか…(モルペコは除く) せめてニトチャとかバクアとかください 0 0 |
マスクド一般人
2025/6/22
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
このページで初めてフライングプレスのDPEを見て余りの高さに驚いた。PVPにおいてDPE9位、反動無しの技の中ならときのほうこうに次いで2位。しかも消費40。 しかも他のわざ2も35~40と軽く弱点を補完していて、わざ1には速いどくづきもあるから中々凶悪。 フェスなどの機会を除けば、ルチャリブレの本場で治安の悪いメキシコ近辺でしか入手出来ないのも納得。 0 0 |
ルカリオ
2025/6/22
ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
レイド適性 | ★★★★★ 2 |
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
皆の期待にやや届かない仕上がりとなったスケイルノイズ。レイドやジム戦では残念スペック、期待されたPVPでも耐久減少が命取りとなる。 金の王冠実装に話題も掻っ攫われてるし... マジで波動弾あげた方が良いのでは?そんなことより... さあさあ気を落とさずドラメシヤ集めようぜ!!!! 0 2 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2025/6/21
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
---|
トレーナーバトルでは、スケイルノイズそのものは、防御確定↓とはいえ威力144相当エネルギー45と破格の性能。ジャラランガであるからこそ許される性能であると言える。 ドラゴンテールをも覚えるにも関わらず、マスプレではカイリューの方が優秀だったりする。 レトロカップでは出番があるかもしれない。最大SCPは1500弱、ドラゴンクローも覚えるうえにノコッチのような岩技に耐性があるからである。まぁ、ヤレユータンが痛いが。 0 3 |
エスパーポケモン大好き
2025/6/21
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 4 |
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
イッシュ地方のみず、ゴーストのデュアルタイプポケモン。 BW2では、隠れ特性のブルンゲルがシンボル出現、またイッシュの某ジムリーダーや四天王も使用していた、有能なポケモン。 オスメスで色が違いますが、見た目の違いだけで性能は基本的には同じです。ピンクジム御用達。 色違い実装済み。 ポケモンGOではジム防衛とPvPが主戦場。 【ジム攻撃】【レイド】 みず、ゴースト、どちらももっとアタッカー適性のあるポケモンがいるので、あまり使われません。 【ジム防衛】 弱点4つ耐性8つと恵まれたタイプのため、ジム防衛適性はあります。 かくとうタイプに強いため、ハピナス、カビゴンなどノーマルタイプの後ろに置くのがおすすめ。 ほのお、みず、はがねというジム攻撃で使われやすいタイプにも耐性あり、有能です、 技1あわ 技2なみのり としておくと、発生も早く避けにくいです。イチオシ。 技2れいとうビームも対ドラゴン、対くさとして有効です。 技2シャドーボールは避けられやすいですが、ゴースト、エスパーに攻撃できます。しかし、ソーナンス対策にあくポケモン入れる人もいるので、万能ではありません。 ジム防衛ゴースト四天王、 ひこうのフワライド(かくとうに三重耐性) ほのおのシャンデラ(やきつくすが強い、ラウドボーンも強いです) みずのブルンゲル(かくとう、ちず、ほのおへの幅広い耐性) じめんのゴルーグ(どろかけ→いわ、はがねに強い)は アタッカー側に対策を強要できるのでとても有能です。 【PvP】 たたりめの強化あり、シャドーボールの回転が速くなりました。 相性の良い相手には、本当に強いです。苦手なランターンも姿を消しています。 技1たたりめ 技2シャドーボール、なみのりorれいとうビーム ただし、スーパーリーグは、あくとどくタイプが多く、ゴーストタイプの技が通りにくいです。 あわについては、青い悪魔が強いため、強化されることはないでしょう。 0 0 |
ブラッキー推し
2025/6/21
実装から遅れましたがスペックでの評価を投稿。 ジム防衛 ステータスを見れば分かる通り耐久のあるステータスではないのでほとんど使わない。CPも低いので火力で相手を薙ぎ倒すこともできずに消えていくだろう。 ジム攻撃 電気が弱点でジムにおかれるポケモンといえばアシレやギャラドスくらいだろうか。まぁ当然もっと優秀な電気アタッカーがいるのでそちらを使えばいいだろう。このA種族値では初心者の揃うまでの繋ぎにすらならない。 レイド 上記の通り他の優秀なでんきタイプを使えばよい。 PvP スーパーリーグでの最大SCPは1407程度。ハイパーでは相棒ブーストありでSCP2283。 モルペコよりはあるとはいえ技1がスパークと噛み砕くしかない時点でどのリーグでも活躍はしづらいだろう。 ワンパチはかわいいのにこいつのビジュの微妙さはなんなんだろう? 0 1 |
アゲハント愛好家
2025/6/20
ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 3 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
実は現在開催されているサマーカップハイパーリーグにおいてはダークホース枠として注目されている。ゲノセクトのライバルとしてはハッサムがチラつくものの、スペシャル技は異なるので差別化は可能。アップデートにより「れんぞくぎり」の技性能がなんと「サイコウェーブ」と同程度に強化されたことで、技をより速く出せるようになった。 0 0 |