【ポケモンGO】みんなのポケモン評価

スポンサーリンク
みんなのポケモン評価

皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。

評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。

ポケモン評価一覧

次のターンなど無い!
2025/9/4
ジム攻撃 1
ジム防衛 1
レイド適性 1
PVP適性★★★★★ 5
待望のドリルくちばし習得&強化、つつくも強化されたことによって、ついに目覚めた最初の序盤鳥ポケモン!
さっそく、性能を見ていこう。

【pvp】
つつくのゲージ回収効率とドリルくちばしの回転率の良さ、こうげき配分が高いことによる圧倒的な技の速さを活かした、わかりやすい序盤の尖兵として活躍。
サブウェポンは対応範囲の良さで、ドリルライナー一択。
ドリル×ドリルが現実的な強さを誇る、正に名が体を表すポケモン。
おまけに、技解放のほしのすな10000、アメxlいらずと育成コストも安い。
初心者にもオススメの一体だ。

タイプ相性の良い草タイプ(フシギバナ等)、虫タイプ(グソクムシャ等)は勿論のこと、地面タイプ(トリトドン等)、ゴーストタイプ(フワライド等)もノーマル×ひこうの耐性の良さで有利となり、最近流行りのトゲキッスにもこうげきの速さで上を取れる。

弱点として、防御の弱さが気になる所。
弱点を使ってきてドリルライナーで対処出来ない、つまりユレイドル、ガラガラは、出てきた瞬間に戦況が不利に転じる。
他には、全部いまひとつになるアーマーガアに対しては不毛な戦いとなる。
この3体は扱いの良さからパーティに入りやすいので、困難ながらも対策は必須となる。

かつては、ヨルノズクという前例でランターンを入れれば何とかなってたが、暴れ散らかしたため2匹同時に弱体化&環境に置いてかれてしまい、ランターンは対策として機能しているとは言い難い。
しかし、水タイプを置くという考えはタイプ的には悪くない。今の所、よく出現しているヤドランに強化が入って育てやすいので、とりあえず、オニドリル、ヤドランの2体の並びを作ると良いだろう。
余裕が出てきたら、エンペルトと組ませてみよう。筆者はこのパーティでpvpに潜ってます。

【ジム、レイド】
CPが低い。論外。

【総評】
という訳で、長年、種族値の悪さから、某携帯野球ゲームのスタッフさんからドリルくちばし遺伝要員と揶揄され、中途半端に不遇扱いされてきたが、今回の強化でようやく覚醒できた。
技のインフレが飛び交うこの環境で、どのような飛躍を見せるのか、乞うご期待!
0
1
名無しのポケモントレーナー
2025/9/4
PVP適性★★★★★ 5
今期からエンペルトが大活躍するようになった。
モルペコはエンペルトに対して遠慮無く オーラぐるま を連射できるため、非常に強く出られる。
ついでにギャラドスにも でんきショック だけでゴリゴリ削れていく。りゅうのいぶき の威力が下がったため、対ドラゴン戦での場持ちも良くなった。ハッサムにも有利。
0
0
X!0n
2025/9/4
PVP適性★★★★★ 5
テコ入れが入ったので使ってみたが、かなり使いやすい。
地味に固有タイプな水鋼の、豊富な耐性とそれなりの耐久で相手を受け、ゲージ技の火力で相手に切り返すことができる。

そんなエンペルトにも、2つ欠点がある。
1つは、どろかけ。
2つは、案外炎タイプに強くないこと。特に、ブラストバーンに何度かふっ飛ばされたことがある。ファイアローの相手も苦手。
0
0
シャドウ専門家
2025/9/3
ジム攻撃 1
ジム防衛 1
レイド適性★★★★ 4
PVP適性★★★★★ 5
ジム攻撃は知りません。防衛は岩4倍なので論外。そしてレイドはYにメガするととても強い。
そして問題のGBL、皆さんは過去にリザードンがハイパー、スーパーともに暴れ散らかした闇の技調整をご存知でしょうか。そう「つばさでうつ」の上方です。しかしその時はナイアンが裁きを下しリザードンは僅かな天下でした。しかし過去を学ばないナイアンはひのこの上方をしてしまったのです。これがどのくらいヤベエかと言うとかつてリザードンが天下だった時のつばさでうつ&ブラバンよりひのこ&ブラバンが早く打ててしまうのです。さらにバカなナイアンはエアカッターとか言うタイプ一致でかつブラフにもなり攻撃が30%で上がる技を与えてしまったのです。ほんとバカ。そしてこのリザードン、シャドウで使うことでアホみたいな火力が出ます。しかもなんとそれが13ターンで打ててしまうのです。これは使うっきゃない!
0
2
名無しのポケモントレーナー
2025/9/3
PVP適性★★★ 3
サイコショックとジャイロボールの強化でようやくPVPで戦える性能になったメタング。性能的にはエスパーキラーになれる。1技以外では小回りが効かず、鋼で止まるのが難点か。やっぱりコメットパンチが欲しいが高望みすぎだろうか?
0
0
ジラーチSL3位!
2025/9/3
PVP適性★★★★ 4
4ターン版不意打ちは正直なんとも言えんけど
Wカノンがマジマジマジでやばい。
タイプも優秀で耐久もペラくないから今シーズン
かなり強くなると予想
0
1
スポンサーリンク
レクタングル大
名無しのポケモントレーナー
2025/9/3
ジム攻撃★★★ 3
ジム防衛★★★★★ 5
レイド適性★★ 2
PVP適性★★★★★ 5
PVPで大復活!
つつくが飛行verシャドークローと大幅な強化。甘えるはドラゴンテールと同じ性能に。
そして波動弾が威力80、消費量40とハイドロカノンと同性能とぶっ壊れに。毒タイプはともかく、鋼タイプにかなり有効な技になった。
スーパーリーグは野生の低レベルのトゲチックを捕まえないといけないという相変わらずのハードルの高さはあるが、ハイパー以上なら復権は間違いないだろう。
0
3
名無しのポケモントレーナー
2025/9/3
ジム防衛★★★★ 4
見ての通りジム防衛向きのポケモン
数値だけ見れば硬く優秀ではあるのだが、技範囲が残念
ハピナスやカビゴンは対策ポケモンへのカウンターとなる技があるのも優秀な点なのだが、ヘイラッシャは水とドラゴンしかなく、水への対策ポケモン筆頭であるカミツルギに全部半減されるというのが少し物足りなさを感じさせる
0
1
エスパーポケモン大好き
2025/9/2
ジム攻撃★★ 2
ジム防衛★★★★ 4
レイド適性★★ 2
カントー地方のみず、エスパーのデュアルタイプポケモン。リージョンフォーム、ガラルはエスパーどく。
メガシンカも実装済み。
みず、エスパーのあめボーナスは意外と助かります。
原作ではメガシンカの高い防衛力で対戦で相手を詰ませる戦い方をしていたらしいです。
ポケモンGOの主戦場はジム防衛と特殊ルールのPvP。
【ジム攻撃】【レイド】
種族値が攻撃特化していないので、お勧めはしません。
ミュウツー、フーディンなど他に強いエスパータイプはいます。

【ジム防衛】
かくとうに耐性あるので、ハピナス、カビゴンの裏に置きましょう。はがね、ほのお、みず、こおり、エスパー、とメジャーなアタッカーに耐性あるのえらいです。
技1は、ねんりき確定
技2は
対くさ、ドラゴン(サザンドラ)なられいとうビーム
対じめん、いわ(バンギラス)ならねっとう、なみのり(特別技)
対ゴースト(月食ネクロズマ)なら、シャドーボール
と最低限必要な技範囲もあります。

そろそろ、ニューイヤーメガネのヤドン、ヤドラン復刻してくれませんか?
0
0
エスパーポケモン大好き
2025/9/2
レイド適性★★★ 3
ダイマックス実装(予定)のため追記。
エスパーウィークは2025年もあります。9/16から9/21。
ケーシィ野生で出るので、ダイマックスフーディン用にアメを集めましょう。
ダイマックスのエスパーとして使うなら、現状最強のラティオスよりフーディンの方が攻撃種族値が高くなります。
キョダイマックスダストダストの出現より前に実装して欲しいですね。
マックスバトルのエスパーならダイサイコの威力は
フーディン→ラティオス→メタグロス
の順になります。
どく、かくとうと、ばつぐんなタイプが少ないのが欠点ですが、始めたばかりの人でも育てやすいのはGOOD。
0
1
名無しのポケモントレーナー
2025/8/31
ジム攻撃★★★ 3
レイド適性★★ 2
PVP適性 1
リーグ含めて活躍は厳しい。
ラグラージやバンギラス、ギャラドスにメガを回した方が良いだろう。
アブソルと違ってDPSで抜きん出るとかも無い...
見た目はカッコいいよ!
0
0
スポンサーリンク
レクタングル大
Dot.
2025/8/31
ジム攻撃★★★★★ 5
ジム防衛★★★★★ 5
レイド適性★★★★★ 5
PVP適性★★★★ 4
ジムバトルではマジで使いやすい。対ハピ・ラッキーほかフェアリー、さらにソーナンスに有利。地面タイプはきついが優秀すぎる。
防衛でもグロスはグロスに弱点をつけるし、格闘打点も一応ある。最近だと悪打点も習得した。
レイドではその強い耐性を活かしてルギアやソルガレオ、ゼルネアス等との対戦で活躍する。
600族らしく火力も高く、ポケGO最強の600族であることに間違いないだろう。
一方PVP。スーパーではレジスチルやアーマーガアに出番を取られ、ハイパーは少々鋼が過ごしにくい。
マスターではキュレムやザシアンなどに有利なので強い。
でも、普通に使って強い。対甘えるという明確な役割があるのがスーパーでは救い。
0
1
エスパーポケモン大好き
2025/8/31
ジム攻撃★★★ 3
ジム防衛★★★ 3
レイド適性★★★ 3
カントー地方のくさ、どくのデュアルタイプポケモン。くさタイプに強いことが有名。
同じタイプ多く
フシギダネ→フシギバナ系統、マダツボミ→ウツボット系統、スボミー→ロズレイド系統、タマゲダケ→モロバレル系統とライバルが多いです。
実は、ポケダンだととても有能なポケモン。大活躍します。
【ジム攻撃】【レイド】
じつは、同じタイプだと
ロズレイド→ウツボット→ラフレシアと3番手の、こうげき種族値を持ちます。
くさ技が重いモノしかないのが欠点。
くさむすびは覚えててほしかった…。
技1はっぱカッター
技2ソーラービーム
もしくは
技1ようかいえき
技2ヘドロばくだん
として、くさ、どくどちらもそれなりの火力になります。
野生でよく出るので、育てやすいのがポイント。
しかし、
現環境最強のくさアタッカーカミツルギ
シャドウの火力はばつぐんのモジャンボ
メガシンカ枠はフシギバナ、ウツボット(今後実装)
お手軽強化のロズレイド(ロゼリアCP1600から進化)
マックスバトルはフシギバナ、ゴリランダー
PvPはフシギバナ、特殊ルールならモロバレル
と、ラフレシアの出番は少ない。
【ジム防衛】
技範囲が狭い。
かくとうに耐性あるので、ハピナスやカビゴンみたいなノーマルタイプの裏に置くのがお勧め。
技1ようかいえき
技2ヘドロばくだん、ソーラービーム

晴れてる時、ソーラービームのチャージ早くしてくれませんか…?ダメ?
0
0
エスパーポケモン大好き
2025/8/28
ジム攻撃 1
ジム防衛★★★ 3
レイド適性 1
イッシュ地方の、どくタイプポケモン。
原作では、PZ団の団員がよく使ってたイメージがあります。
初めてのどくタイプのダイマックスポケモンとして、ポケモンGOに登場。
当然、キョダイマックスも存在します。
【ジム攻撃】【レイド】
アタッカー向けの種族値ではないため
活躍は厳しい。
【ジム防衛】
かくとうタイプに耐性あるのだが、それならベトベトンの方が優秀だったりする。
どくタイプを置いてしまうと、持っている人にはミュウツーを使われることが増える。
おくなら、
技1まとわりつく
技2ダストシュート
として、置くしかない。
【マックスバトル】
実はイッシュ地方のポケモンで唯一のキョダイマックスの実装も確定している。
どれくらいの、どくアタッカーになるかはまだ未知数。
ダイマックスストリンダーに負けていない事を祈るばかり。
とくに、どくタイプが必要になる事が少ないため、育成を急ぐ必要はない。
0
0
名無しのポケモントレーナー
2025/8/28
ほんまにくたばってほしい
0
1
名無しのポケモントレーナー
2025/8/27
ようやくメガサメハダーが登場。しかし、火力は同タイプであるメガギャラドスに劣っている。覚える技も被り気味。
メガシンカに必要なエナジーは低いはずだが、メガギャラドスはかなり前に解禁しているのトレーナーはメガシンカのレベルも既にMAXにしている人は多いはず。

よって図鑑埋めにしかならなそう。
メガシンカの中では防御力はかなり低い部類なので弱点が重複していなくても1人討伐ができるかもしれないというのが唯一の長所かも。
0
2
スポンサーリンク
レクタングル大
奇妙な夢
2025/8/26
PVP適性★★★★ 4
今まで欲しがられていた軽い技2が新シーズン(2025/9-)から授けられる。ぶんまわすとドラゴンクロー(...は追加判明した途端ゲージ増通告)により、通りが悪かったラウドボーンやブルンゲルなどに抜群を突けるように。りゅうのはどうで我慢する必要もなくなりドラゴンクローの高回転が輝く。耐久もそこそこあるのでより多く見かけるようになるだろう。マリルリには相変わらず何もできないが...
0
2
名無し
2025/8/26
ジム攻撃★★★★★ 5
レイド適性★★★★★ 5
シャドウマンムーについて。
ご存知の通り攻撃力なら氷タイプ最強格である。シャドウ化によりトップクラスの火力を手に入れた。ただ、耐久力が下がるのでロマン砲として魅力的。
0
3
YANN
2025/8/24
ジム攻撃★★★ 3
ジム防衛 1
レイド適性★★★★★ 5
PVP適性★★★★ 4
文句なしの強さだが、フル強化するまでに時間がかかるのが欠点。
ある程度、強化すれば活躍すること間違いなし
0
2
ロマン漢
2025/8/24
ジム攻撃★★★★ 4
レイド適性★★★★★ 5
PVP適性★★★★★ 5
どく・ドラゴンなのでフェアリーを等倍で受けられるドラゴンです
しかも火炎放射を覚えるのでどくの天敵であるはがねタイプにも反撃できる
ダイマックス砲もかなり強く、レイド・PVP両方で活躍できるだろう
さて問題は個体値だ…皆さんはどうでしたか?自分はAFFで反応に困る個体値でした
0
5
スポンサーリンク

フォローする