【ポケモンGO】みんなのポケモン評価

スポンサーリンク
みんなのポケモン評価

皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。

評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。

ポケモン評価一覧

ブラッキー推し
2025/6/21
実装から遅れましたがスペックでの評価を投稿。

ジム防衛
ステータスを見れば分かる通り耐久のあるステータスではないのでほとんど使わない。CPも低いので火力で相手を薙ぎ倒すこともできずに消えていくだろう。

ジム攻撃
電気が弱点でジムにおかれるポケモンといえばアシレやギャラドスくらいだろうか。まぁ当然もっと優秀な電気アタッカーがいるのでそちらを使えばいいだろう。このA種族値では初心者の揃うまでの繋ぎにすらならない。

レイド
上記の通り他の優秀なでんきタイプを使えばよい。

PvP
スーパーリーグでの最大SCPは1407程度。ハイパーでは相棒ブーストありでSCP2283。
モルペコよりはあるとはいえ技1がスパークと噛み砕くしかない時点でどのリーグでも活躍はしづらいだろう。

ワンパチはかわいいのにこいつのビジュの微妙さはなんなんだろう?
0
1
アゲハント愛好家
2025/6/20
ジム攻撃★★★ 3
レイド適性★★★ 3
PVP適性★★★★ 4
実は現在開催されているサマーカップハイパーリーグにおいてはダークホース枠として注目されている。ゲノセクトのライバルとしてはハッサムがチラつくものの、スペシャル技は異なるので差別化は可能。アップデートにより「れんぞくぎり」の技性能がなんと「サイコウェーブ」と同程度に強化されたことで、技をより速く出せるようになった。
0
0
名無しのポケモントレーナー
2025/6/20
ジム攻撃 1
ジム防衛★★ 2
レイド適性 1
PVP適性 1
あのー、ナイアンやる気あります?
0
2
エスパーポケモン大好き
2025/6/19
ジム攻撃★★★ 3
ジム防衛★★★ 3
レイド適性★★★ 3
イッシュ地方のノーマルタイプのポケモン。
ノーマルタイプで2回進化する、当時珍しかったポケモン。
原作では野生で最初にゲットするポケモンとして、とくせいで仲間を守る盾として、3色のキバで御三家の補完として、ストーリー終盤までお世話になった方はいるはず。
3色キバやとくせいのいかく、わざマシンで覚えるおんがえしは強かったです。
チェレンさんも使っていたかみなりのキバ、他ほのおのキバも使えるようにして欲しい。
2025年6月イヌヌワンのイベントで、ヨーテリーでます。愛好家はアメ集めましょう。
【ジム攻撃】【レイド】
育てれば、最大CPは3000超えます。
ただし、この子の種族値はバランスタイプかつ基本的にノーマルタイプはアタッカーの適正低めです。
対ひこう、ドラゴン
技1かみなりのキバ、こおりのキバ
技2ワイルドボルト、じゃれつく
対ゴースト
技1したでなめる
技2かみくだく
として使うと良いですが、他に強いポケモンはいます。
【ジム防衛】
ノーマルタイプは弱点が少ないため、よく置かれます。
ただ、ハピナス、カビゴンの性能が非常に高く、弱点も同じため運用しにくいです。置くなら
技1すなかけ
技2じゃれつく
として、油断した相手にジム戦で避けにくい、じゃれつくを使ってくれることを祈る感じです。
個人的には、ほぼ警戒されない
技2ワイルドボルト
もオススメ。

【PvP】
現在、どくあく環境(主にスーパーリーグ)で、どくやあくの複合タイプが多いです。対策としてじめんも多く、ワイルドボルトも通りにくい。
せめて、耐久寄りの種族値なら。
ロケット団したっぱ相手なら、初手に出してワイルドボルト撃ち逃げでも良いですが、PvPで活躍するのは技アップデートない限り無理でしょう。
使うなら
技1こおりのきば、すなかけ
技2ワイルドボルト、じゃれつく
でしょうか。
イッシュツアーしてるんだから、もっとイッシュ地方のポケモン優遇してくれないかしら?
0
1
名無しのポケモントレーナー
2025/6/18
ジム攻撃★★★★★ 5
レイド適性★★★★★ 5
PVP適性★★★★★ 5
ゴーフェスでついに実装される間違いなく超ガチ案件ポケモン。ジム攻撃は鋼フェアリーの技範囲に加えてメガ進化に並ぶ攻撃種族値を考えると⭐︎5でも問題ないでしょう。
レイド適性は鋼アタッカー1位なので⭐︎5なのは当然であるがここからまだ投稿時点で正式発表はされていないがフィールド効果で火力上昇できるのを考えるとメガ進化やゲンシカイキを除けばレイド適性はNo. 1でしょう。
PVPはマスターリーグで使用する形になるがザシアン剣の王は欠点あり、歴戦の勇者のザシアンに比べて技範囲がかなり狭く技1はメタルクローとエアスラッシュのみ、ゲージ技も専用技の巨獣斬は固定である。その為ホウオウなどに完封されてしまう。しかしそれを加味した上でも鋼フェアリーという耐性11でそのうちドラゴンタイプに関しては三重耐性という破格の耐性であり現環境に多いBWキュレムやOディアパルなどには特に強い。さらに攻撃種族値332というマスターリーグのメジャーなポケモンを全て上回る圧倒的数値であり、そんな圧倒的数値から放たれるゲージ技が等倍で通る相手であればほとんど倒せる。その為PVP適性も⭐︎5でしょう。
0
2
アゲハント愛好家
2025/6/18
ジム攻撃★★★ 3
ジム防衛★★ 2
レイド適性★★ 2
PVP適性★★★ 3
ハイパーリーグやスーパーリーグではSCPこそ低いが、優秀なシャドークローや技の回転が速いスピードスター、攻撃バフ技のくさわけが使える。サマーカップでも意外と活躍するが、サマーカップでトップクラスの使用率を誇るビリジオンには弱いので注意
0
1
スポンサーリンク
レクタングル大
X!0n
2025/6/17
PVP適性 1
ユニランのスポライなのでどうせなら
覚える1技がなんとあのレジギガスと同じ…
せめてねんりきくらいは欲しいところ
0
1
X!0n
2025/6/17
どうでもいいけど、がんばリボンの位置の画像がなんかちいさくてかわいい
0
2
アゲハント愛好家
2025/6/17
ジム攻撃 1
ジム防衛 1
レイド適性 1
PVP適性★★ 2
スーパーリーグにおいてはサイドンやドサイドンよりもSCPが高く、耐久力がある。とは言え、最大SCPは1570程度であり、覚える技も泥かけ以外は貧弱なので、育成する価値があるかどうかは微妙。サイホーン愛好家ならどうぞ。
0
0
エスパーポケモン大好き
2025/6/16
ジム攻撃 1
ジム防衛★★★ 3
レイド適性 1
イッシュ地方のエスパータイプポケモン。
原作ではPZ団から救出したり、幼馴染の手持ちになったりと、出番は多め。
原作だと、シャドーボールやサイコキネシス使えるはずなんですが…。
【ジム攻撃】【レイド】
種族値が防衛よりのため、出番なし。
エスパータイプは他にも強いポケモンが多く、活躍しにくいです。
使うなら
技1しねんのずつき
技2サイコショック
でいきましょう。
【ジム防衛】
エスパータイプとして、かくとうの一貫を切れるので、ハピナスやカビゴンの裏に置くのオススメ。
技はエスパー統一で良いと思います。
技1しねんのずつき
技2サイコショック
シャドーボールとサイコキネシス、エナジーボールは覚えても良いんじゃないかと思うのですが…。
0
0
名無しのポケモントレーナー
2025/6/16
ダイマックスが解禁。現時点で唯一のフェアリータイプのダイマックス。加えて伝説のポケモンを除けばフェアリータイプの中でもトップクラスの火力を持つ。なのでダイマックス個体の厳選をする価値はある。
が、こいつはキョダイマックスもある。なのでガチやらなくてもいい。
キョダイマックスが出るまでの代役として使うのがよさげ。初登場からまだあまり時間が経ってないのでXLアメを集めきれている人は少ないと思われるのでダイマックス個体にXLを使うのは勿体ないので強化はレベルは40、ダイマックス技はレベル2まででいいと思う。

これでひとまず使える技がほぼ丸被り、攻撃の種族値が全く一緒でそれ以外は劣っている劣化サーナイトからは脱却できた(サーナイトはまだダイマックス個体が登場していないだけだが)。後ダイマックス解禁されたことでキョダイマックスの解禁も近いかもしれない。
0
3
スポンサーリンク
レクタングル大
X!0n
2025/6/15
ジム攻撃★★★ 3
レイド適性★★★ 3
PVP適性 1
レジギガスがついににぎりつぶすを習得!
その性能は、PvPではブラストバーンと同じ、そしてジムレイドでは、なんとあのフリーズボルトを超える威力のフルゲージ技として実装される
レジギガスの素の攻撃の高さもあって、良いダメージを出せるだろう
とはいえ、こいつは粗大ごみのままだろう
なぜかって?だってジムレイドではノーマルは弱点を突けないため、他でいいやとなる
とはいえポケモンが揃っていない人にはありがたい性能だろう
PvPでは、一番強い1技がめざパなのはさすがにワロスすぎる
しかもこいつは、曲がりなりにも準伝説なのでジムの置物にもできない
やっぱりこいつは漬物石にするのがよさそうだ
0
4
名無しのポケモントレーナー
2025/6/14
ハイパーリーグでscpは脅威の2800超え
さらにエッジと地震で補完は完璧
エッジに関してはロックオンのおかげで11ターンで撃てる(地震も13ターンと早め)
レジスチルよりタイプ、耐久は弱いが技スペック、技範囲、そして技回転が優秀だ。
なんか強そう(小並感)
0
1
名無しのポケモントレーナー
2025/6/13
PVP適性★★★★★ 5
まずコヤツの強みは、炎御三家の中でもSCPがまともにあること。その上で やきつくす を覚えられるのだから、まずその時点で強い。
さらに、副タイプがゴーストであり、これにおいてもシャドーボールというまともな一致技を覚えられるのも強い。
炎/ゴーストは耐性が優秀なのもポイント。そりゃ使い得である。
0
1
名無しのポケモントレーナー
2025/6/11
ジム攻撃★★★★★ 5
レイド適性★★★★ 4
PVP適性 1
専用技サンダープリズンの詳細が解禁されたので考察。

ジム攻撃・レイド
サンダープリズンはフルゲージで威力220もあり、1技を電気ショックやボルトチェンジではなく、爆速&爆貯めのロックオンにしたら電気タイプ最強になるという衝撃の事実が判明(もちろんメガシンカやシャドウ込み)。マジかよ。まあ原作ではレジドラゴ共々メインウェポン特化で更にレジエレキは圧倒的素早さ200で実際に大暴れしていたからある意味納得かも。

PVP
こちらは威力60、消費量40、2割の確率で相手の防御力を1段階ダウンと大人しい性能。
爆速貯めのロックオンがあるからか?ただ電気と破壊光線しかない&SCPはハイパーリーグではどんなに頑張っても2200を超えない紙耐久。まだSCPがあるレジドラゴの方が使い道がある。

一応ジムやレイドのエレキ、PVPのドラゴに住み分けになったかも。
0
7
名無しのポケモントレーナー
2025/6/11
PVP適性★★★★★ 5
シャドウダルマッカのほのおのキバの火力はエレメントリトルカップでトップクラス。忙しい人や脳筋好きにはたまらない。スペシャル技はほのおタイプしかないため水で簡単に詰む。
0
0
スポンサーリンク
レクタングル大
名無しのポケモントレーナー
2025/6/11
ジム攻撃★★★★ 4
レイド適性★★★★ 4
PVP適性★★★ 3
専用技ドラゴンエナジーのジムやレイドの性能も判明したので考察。

ジム攻撃・レイド
強力なドラゴンの1技である龍の息吹をようやく習得。そして専用技ドラゴンエナジーは
半ゲージで威力155と破格の性能である。が、この技を貰っても禁止伝説勢の火力には勝てない。まぁ準伝説が禁止伝説より上を行くのはまずいから仕方ない。ランドロスも大人しくして欲しいが。

PVP
現状ハイパーリーグでのみ使用可能。交換が必須だが、SCP>CPになる。
龍の息吹のおかげで1技で与えるダメージや貯め量は少し改善。ドラゴンエナジーは威力100、消費量45とハードプラントと同性能に。龍の息吹と龍verハードプラントは結構な圧をかけられるように。ただ破壊光線がないとドラゴン一辺倒になり鋼やフェアリーで止まる。破壊光線でも鋼で止まり、消費量が高すぎるので実用的でもない。鋼やフェアリー対策したうえで入れるのならありといえばあり。ただ、アクジキングが気がかり。

実装された当初よりはかなりマシになった。とはいえ原作譲りのメインウェポン特化になのはなぁ。SVで多少改善されたサブウェポンをもう少し入れば使いやすくなるかも。
0
3
名無しのポケモントレーナー
2025/6/10
イーブイのコミュニティデイセカンドで唯一まともなサブウェポンをもらえたブースター。復刻前に1技の火の粉が少し強化を受けて少しは使いやすくなった。ただそれでも馬鹿力以外はバクフーンの劣化気味。
ブースターは他のブイズよりサブウェポンは困っていないけど、1技はあまり貯め量が高くないし、メインウェポンは一番使いやすいのはやや重めの火炎放射なのは気がかり。最新作では覚えないけどマジカルフレイムをブースターに与えて欲しい。
0
1
名無しのポケモントレーナー
2025/6/10
シャワーズと同じくコミュニティデイで見向きもされないであろうサンダース。貰えた技が電磁砲。弱体化してデバフの発動率が超ダウン。レジスチルに与えなければこうならなかっただろうに。
サブウェポンはシャワーズと同じくとっておきしかないからどうしようもない。1技はシャワーズと違って優秀な電気ショックとボルトチェンジ。草わけや穴を掘るあたりを覚えればまだワンチャンあるかもしれないが。
ブイズにサブウェポンをもっと与えて欲しい。
0
1
名無しのポケモントレーナー
2025/6/10
イーブイの復刻コミュニティデイがあるが、シャワーズは見向きもされなそう。進化方向が安定しないのはもちろん、習得技は水ととっておきだけ。
イーブイは人気なんだからテコ入れをして欲しい。
0
1
スポンサーリンク

フォローする