スポンサーリンク
ピカチュウ(そらをとぶ)の色違いとおすすめ最適技・評価

種族値
| 最大CP | 1060 | 1337位 |
|---|---|---|
| 攻撃 | 112 | 1241位 |
| 防御 | 96 | 1214位 |
| HP | 111 | 1442位 |
色違いのピカチュウ(実装・公式発表済み)
| ピカチュウ(そらをとぶ) | |
|---|---|
入手方法
| タマゴからの入手 | 現在未登場 |
|---|---|
| レイドバトルからの入手 | 現在未登場 |
サードアタック解放コスト
| ほしのすな | 10000 |
|---|---|
| アメ | 25 |
その他のデータ
| 相棒距離 | 1km |
|---|---|
| 捕獲率 | 20% |
| 逃走率 | 10% |
特別・姿違いのピカチュウ
その他のコンテンツ
ピカチュウの関連記事
- 【ポケモンGO】色違いスタジャンを身にまとったピカチュウの出現状況、確率を調査!【「ポケモンワールドチャンピオンシップス2025」記念イベント】
- 【ポケモンGO】色違いキャプテン帽子をかぶったピカチュウの出現状況、確率を調査!【TVアニメコラボ】
- 【ポケモンGO】色違い冬柄ニットキャップをかぶったピカチュウの出現状況、確率を調査!【お正月2025】
ピカチュウ(そらをとぶ)の覚える技
| ジム・レイド | トレーナーバトル |
わざ1(通常技)
| わざ | 威力 | 時間 | 発生 | EPS | DPS |
|---|---|---|---|---|---|
| 4.8 | 0.5 | 0.2 | 14 | 9.6 | |
| 10 | 1 | 0.45 | 13 | 10 |
わざ2(ゲージ技)
| わざ | 威力 | 時間 | 発生 | DPS |
|---|---|---|---|---|
| 78 | 2.5 | 1.7 | 31.2 | |
| 96 | 2.5 | 1.8 | 38.4 | |
| 108 | 2.5 | 1.6 | 43.2 | |
| 90 | 2 | 1.4 | 44.45 |
おすすめ最適わざ(コンボDPS)
| わざ1 | わざ2 | DPS |
|---|---|---|
| 24.78 | ||
| 23.85 | ||
| 23.77 | ||
| 22.81 | ||
| 22.8 | ||
| 21.96 | ||
| 21.9 | ||
| 21.23 |
コンボDPSとは、わざ1とわざ2の組み合わせをひとまとめにした時のダメージ効率の考え方です。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
ピカチュウ(そらをとぶ)の評価
データ・集計評価
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - |
計算方法や順位の基準などは、各種リンクをご確認ください。
みんなの評価
| ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
| レイド適性 | ★★★★★ 1 |
| PvP適性 | ★★★★★ 2 |
名無しのポケモントレーナーさん とても珍しい空を飛ぶピカチュウ。見た目が飛んでいるだけではなく、しっかりと飛行タイプの技「そらをとぶ」を覚えている。 この個体、ライチュウに進化することはできない。「そらをとぶライチュウ」には なれないので、あしからず。 現状、ピカチュウの専用技として実装された「そらをとぶ」であるが、飛行タイプ の技の中でもかなり強力な技として設定されている。 ジムやレイドでは半ゲージ技でありながら「ブレイブバード」に迫るDPSが出せる。 PVPでは「ゴッドバード」と全く同じ性能。 フワライドやレックウザにとっては喉から手が出るほど欲しい技だろう。 だが、少し強力な技を貰ったところで使い手は所詮ピカチュウ。ガチで使える程の 性能にはならない。 一応、PVPスーパーリーグでならピカチュウを活躍させられなくもない。 「でんきショック」を覚えられるので、ゲージ溜め性能は充分。 ゲージ消費の少ない「そらをとぶ」や「ほうでん」であれば一発や二発、相手に 入れる隙も作れる。 火力も耐久も無いのでさすがに対面で相手に勝つのは厳しいが、とどめの一撃や 削りくらいなら任せられる。「ワイルドボルト」を採用すれば、そこそこの火力を 得ることも出来、シールドなどに頼れば水タイプや飛行タイプを倒すことも可能。 電気技に耐性を持つ草タイプを出されても「そらをとぶ」で対応できるのが一番の 強みであり個性。受けに来た草タイプに「そらをとぶ」を決めた時が、そらをとぶ ピカチュウが最も輝く瞬間である。 大事なことはダメージの取れない通常技を採用している相手にぶつけること。 レジスチルやメルメタル、「マッドショット」主体の水タイプも意外と通常技では ダメージを取れていないので、付け入る隙がある。(勝てるとは言っていない) ピカチュウの悲しい火力では相手にシールドを温存されてしまいがちなので、相方に 通常技でダメージの取れるポケモンを入れておくと、ピカチュウの頑張りが無駄に ならずに済むだろう。 2020年07月07日 13時50分 0 9 | |
名無しのポケモントレーナーさん シュールすぎる・・・風船にくくられていじめられてる鼠にしかみえない・・・ 顔が真顔だがら一層ポイント高い 2020年07月03日 08時54分 0 5 |
名無しのポケモントレーナーさん ステータス画面でタッチすると空中で気張る。@@@してるみたい… 2020年07月04日 09時33分 0 4 |
| PvP適性 | ★★★★★ 4 |
|---|---|
筒井晴孝さん リトルジャングルカップで、それなりに使える(レート2000前後で35勝25敗)。人気のあるコアルヒーやモンメンに有効打があって、技の出は遅くはない。 ただし、耐久は低いのでモンメンに後出ししても、「空を飛ぶ」を2回打てないことが多い。 「空を飛ぶ」は意外なようで、ブロックすべき場面のモノズや草ポケモンに通ることもあった。 2021年10月03日 21時50分 0 2 | |
名無しさん ピカチュウ風船で飛んでも飛行タイプにはならないので地面弱点は変わらない(笑) 2022年05月05日 17時47分 0 0 |
ピカチュウ(そらをとぶ)の対策ポケモン10選
読み込み中です…
「攻撃力」とは、効率よくダメージを与えられるポケモンと技構成の評価になります。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
スポンサーリンク
ピカチュウ(そらをとぶ)の動画

? #ポケモンgo #ポケモン #pokemongo #pokemon #スタンプラリー #stamp #ピカチュウ #pikachu #チャンネル登録お願いします #shorts #ポケふた
トシえりチャンネル 2563回視聴 21時間前


このシャイニーリリースは予想外でした!ポケモンGO / カロスツアーのコスチュームピカチュウにシャイニーアンノーンKが登場!
LiftingandZombies 5382回視聴 12日前


























