ダーテングの色違いとおすすめ最適技・評価
種族値
最大CP | 2637 | 542位 |
---|---|---|
攻撃 | 200 | 426位 |
防御 | 121 | 889位 |
HP | 207 | 215位 |
進化の流れ
色違いのダーテング(実装・公式発表済み)
ダーテング | |
---|---|
入手方法
タマゴからの入手 | 現在未登場 |
---|---|
レイドバトルからの入手 | 現在未登場 |
サードアタック解放コスト
ほしのすな | 50000 |
---|---|
アメ | 50 |
リトレーンコスト
ほしのすな | 3000 |
---|---|
アメ | 3 |
がんばリボンの位置
![]() |
その他のデータ
相棒距離 | 3km |
---|---|
捕獲率 | 12.5% |
逃走率 | 6% |
その他のコンテンツ
ダーテングの覚える技
ジム・レイド | トレーナーバトル |
わざ1(通常技)
わざ | 威力 | 時間 | 発生 | EPS | DPS |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 12 | 0.9 | 0.75 | 10 | 13.34 |
![]() | 14.4 | 1.1 | 0.85 | 12.73 | 13.1 |
![]() | 15.6 | 1 | 0.6 | 7 | 15.6 |
![]() | 9.6 | 1.1 | 0.85 | 12.73 | 8.73 |
わざ2(ゲージ技)
わざ | 威力 | 時間 | 発生 | DPS |
---|---|---|---|---|
![]() | 10 | 2 | 1 | 5 |
![]() | 35 | 0.7 | 0.1 | 50 |
![]() | 54 | 3.1 | 2 | 17.42 |
![]() | 84 | 2.4 | 1.25 | 35 |
![]() | 84 | 2 | 1.7 | 42 |
![]() | 110 | 2.7 | 1.2 | 40.75 |
おすすめ最適わざ(コンボDPS)
わざ1 | わざ2 | DPS |
---|---|---|
![]() | ![]() | 24.3 |
![]() | ![]() | 23.62 |
![]() | ![]() | 23.28 |
![]() | ![]() | 22.95 |
![]() | ![]() | 22.47 |
![]() | ![]() | 22.27 |
![]() | ![]() | 22.03 |
![]() | ![]() | 21.96 |
![]() | ![]() | 21.11 |
![]() | ![]() | 20.92 |
![]() | ![]() | 20.73 |
![]() | ![]() | 20.46 |
![]() | ![]() | 20.2 |
![]() | ![]() | 19.7 |
![]() | ![]() | 18.53 |
![]() | ![]() | 17.13 |
![]() | ![]() | 17.06 |
![]() | ![]() | 16.05 |
![]() | ![]() | 16.04 |
![]() | ![]() | 14.06 |
![]() | ![]() | 13.3 |
![]() | ![]() | 11.07 |
![]() | ![]() | 10.3 |
![]() | ![]() | 7.84 |
コンボDPSとは、わざ1とわざ2の組み合わせをひとまとめにした時のダメージ効率の考え方です。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
ダーテングの評価
データ・集計評価
![]() | - |
---|---|
![]() | - |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | - |
計算方法や順位の基準などは、各種リンクをご確認ください。
みんなの評価
PvP適性 | ★★★★★ 5 |
---|---|
初心者にも分かる解説をお送りしたいさん 低耐久高火力アタッカー。だが、技が優秀なのでスーパーリーグで使える。通常技は、はっぱカッター、バークアウト、だましうち、(タネマシンガン)から選べる。 だましうちはゲージ回収、威力のバランスが良い。が、シャドクロのように攻撃力もゲージ回収率も高性能というわけではないので考えもの。 はっぱカッターは完全ダメージ特化。ゲージ回収は酷すぎるの一言。 スペシャル技が優秀なダーテングにとってスペシャル技が中々撃てないのは勿体ない。 と、なるとお勧めは、バークアウト(タネマシンガン)となる。 ちなみにタネマとバクアはタイプ以外は全く同じ技となっている。 タネマはレガシー技なため、覚えるのが難しく、現実的ではない。 そのため、バクアで良いだろう。(あくタイプの方が通りが良いし) スペシャル技はこれまた多彩で、(クソ技のやつあたり、おんがえしも覚える) 50%の確率で攻撃力を下げるクラスミキサー ゲージ消費がたったの35なのに威力が70のぶっ壊れ技、リーフブレード 幅広い相手にダメージを与えられる、イカサマ ミラー戦に有効な、ぼうふう から選べる。 バクア(タネマ)×リフブレの組み合わせは凄じく、必要ターンがたったの9ターン。 リフブレは必須。技解放はイカサマがお勧めだが、ミラー戦を意識するならぼうふうとなる。 ただ、はがねタイプに打点のとれるイカサマの方が良い感は否めない。 欠点としては耐久力が低い点。油断してるといまひとつでも倒されるので、シールドは必須。 マリルリに有利なのに返り討ちになりましたじゃお話にならない。 [まとめ] 低耐久なため、過信は禁物だが、いろんな相手に刺さる。 みなさんも是非使ってみては。 2020年09月22日 12時30分 0 12 |
PvP適性 | ★★★★★ 5 |
---|---|
名無しのポケモントレーナーさん スーパーリーグの新しい風。採用率の高い水タイプに対してはもちろん、耐性を取られづらい悪タイプの技のおかげで、等倍でいろんなキャラに対応できると感じてます。 ただ、それと同時に弱点となる属性も多いため、対戦の初手に採用するのはリスクが高いと感じています。 チルタリス、ピクシー、ドクロッグ、アローラガラガラ、6月コミュデーのスピアー辺りが苦手キャラになると思うので、そこを補えるキャラと組めれば良い働きをしてくれるのではないでしょうか。 技1はタネマシンガン、次点でバークアウト。 技2はリーフブレード、開放枠はイカサマ。 発生の早いスペシャルアタックを駆使して、相手に圧をかけていきましょう。 2020年06月20日 23時52分 0 11 |
PvP適性 | ★★★★★ 4 |
---|---|
名無しのポケモントレーナーさん リーフブレードとイカサマの両方をタイプ一致かつトップクラスの速さで打つことができる高速アタッカー、限定技のタネマシンガンでなくともバークアウトがあるのでいつ進化させても問題がない。イカサマはリーフブレードと同威力なものの必要EPがリーフブレードより少し多いのに注意。2023年03月01日 11時21分 0 1 |
ダーテングの対策ポケモン10選
読み込み中です…
「攻撃力」とは、効率よくダメージを与えられるポケモンと技構成の評価になります。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
スポンサーリンク
ダーテングの動画
【超火力】厨ポケどもを1匹で破壊するダーテングのぶっ刺さり方が異常?!ダーテングが活躍した試合をまとめてみた!!【GBL】【スポットライトアワー】
みをつくしPGO 5039回視聴 1月17日