スポンサーリンク
メガラグラージの色違いと進化・おすすめ最適技
種族値
| 最大CP | 4975 | 25位 |
|---|---|---|
| 攻撃 | 283 | 55位 |
| 防御 | 218 | 118位 |
| HP | 225 | 123位 |
進化の流れ
入手方法
| タマゴからの入手 | ミズゴロウが2kmタマゴから孵化 |
|---|---|
| レイドバトルからの入手 | 現在未登場 |
即戦力CP帯
下記のCP範囲内のメガラグラージを進化させると、進化形ポケモンが各リーグの制限に近いCPになる可能性が高いです。
| 進化形 | スーパー | ハイパー |
|---|---|---|
| 957~1013 | 1612~1688 |
その他のコンテンツ
メガラグラージの覚える技
| ジム・レイド | トレーナーバトル |
わざ1(通常技)
| わざ | 威力 | 時間 | 発生 | EPS | DPS |
|---|---|---|---|---|---|
| 4.8 | 0.5 | 0.25 | 12 | 9.6 | |
| 6 | 0.5 | 0.3 | 10 | 12 |
わざ2(ゲージ技)
| わざ | 威力 | 時間 | 発生 | DPS |
|---|---|---|---|---|
| 25 | 0.5 | 0.1 | 50 | |
| 54 | 2 | 1 | 27 | |
| 72 | 1.5 | 1.2 | 48 | |
| 105 | 3 | 1.8 | 34.38 | |
| 168 | 3.5 | 2.6 | 48 | |
| 50 | 2 | 1.1 | 25 | |
| 108 | 2 | 0.6 | 54 |
おすすめ最適わざ(コンボDPS)
| わざ1 | わざ2 | DPS |
|---|---|---|
| 25.58 | ||
| 25.52 | ||
| 22.28 | ||
| 22 | ||
| 21.74 | ||
| 21.42 | ||
| 19.1 | ||
| 19 | ||
| 18.58 | ||
| 18.34 | ||
| 18.3 | ||
| 17.82 | ||
| 17.46 | ||
| 17.46 |
コンボDPSとは、わざ1とわざ2の組み合わせをひとまとめにした時のダメージ効率の考え方です。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
メガラグラージの評価
データ・集計評価
| - | |
| 26位 | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - |
計算方法や順位の基準などは、各種リンクをご確認ください。
みんなの評価
| ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
|---|---|
| レイド適性 | ★★★★★ 5 |
| PvP適性 | ★★★★★ 5 |
名無しのポケモントレーナーさん メガラグラージの登場でメガカメックスは無事死亡。みず・じめんブーストで飴集めやレイドボーナスなどがかかる。 強力なハイドロカノンと優秀なじしんでジム・レイドで活躍できるだろう。耐久力も高めなのが素敵である。 現在ではPVP、マスターリーグで最強候補のポケモンとなっている。タイプ相性上、飛行と草タイプのポケモンに不利であるが、それ以外のポケモンには技の回転率で蹂躙できる。 次のメガありマスターリーグではこいつとメガギャラドス、メガボスゴドラ、メガハッサムに警戒する必要がある 2022年12月13日 11時53分 0 7 | |
| ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
|---|---|
| レイド適性 | ★★★★★ 5 |
| PvP適性 | ★★★★★ 5 |
名無しのポケモントレーナーさん スーパーリーグとハイパーリーグで初期から暴れ続けているラグラージ。マスタープレミアはともかく、マスターリーグではCPが足りないため活躍が難しかった。しかし、メガシンカにより完全復活。ラグラージのゲージ技に弱点があるポケモンはこいつを無視するわけにはいかない。恐ろしい速さでハイドロカノンや地震が飛んでくる。弱点も草のみ。メガギャラドスに並ぶ対策必須候補になるだろう。2022年12月01日 20時50分 0 6 | |
| ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
|---|---|
| レイド適性 | ★★★★★ 5 |
| PvP適性 | ★★★★★ 5 |
ぬまちのおうじゃさん 元からスーパーからマスターまで戦えるくらい強い上にメガシンカまで実装が決定したラグラージさん。みずとしてもじめんとしてもハイスペックな性能の持ち主だったが、もし上記の性能がそのまま反映されたらどうなるか…まず水タイプとしての火力はトップだったメガカメックスを大きく更新。みずでっぽう+ハイドロカノンの性能は言うまでもなく超強力な厨性能。地面タイプとして見てもランドロスに次ぐ攻撃力からマッドショット+じしんのコンボを扱えるのでかなり強力。水としても地面としても相当強いポケモンであることには間違いない。 ジム攻撃においてはその耐性の高さと火力の高さ、技範囲の広さによってかなり広い相手を見ることができるだろう。特にメタグロス相手には比較的有利に立ち回れるはず。最近数を増やした(少なくともうちの周りでは)ガチグマにも断然有利なので耐久とハイドロカノンの性能の高さでゴリゴリにゴリ押しが効くと思われる。モジャンボなどの草タイプは流石にキツいので別のポケモンに任せよう。 レイドにおいても、攻撃性能の高さに加えて安定した耐久によって水と地面のブースト補正も存分に活かせる。特に地面タイプのブースト補正はハガネール以来であり貴重。草技さえ飛んでこなければまず死なない耐久の高さも相まって相当強力なメガシンカになるのは間違いないだろう。 ただポケモンによっては有利タイプ相手でも油断したらパワーウィップやソーラービームがぶっ飛んできて自分が消し炭になる危険もあるのでそこは注意。もしも飛んできたら回避でなんとかしよう。 更にPvPでメガシンカ解禁戦が行われた際にも相当数を増やすと思われる。もともとメガシンカが無くても素で強かったのにメガシンカで更に強化補正を受けているのだから相当数を増やすのは明らかだ。ハイドロカノンとじしんの2択でどれだけのポケモンが吹っ飛ばされてしまうのか…というかポケモンによっては超火力ハイドロカノンでゴリゴリにゴリ押されてしまうのでは…。 元々強すぎるくらいの性能を持ってるだけに、考えただけでも恐ろしい。一時猛威を振いまくったメガギャラドスの強力さも相まってメガ解禁ルールでの草タイプの増加は避けられないだろう。 2022年12月01日 19時44分 0 4 | |
| ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
| レイド適性 | ★★★★★ 5 |
| PvP適性 | ★★★★★ 5 |
ガブ・リアスさん 遂に実装されましたメガラグラージ。原作ではすいすいアタッカーとして強力だったが、ポケGOでの活躍はいかに・・・【ジム攻撃】 一言で表すなら、チートである。攻撃、HP共にカイオーガより高く、防御はカイオーガに劣るもののそれ程大差ないのでミロカロスやケッキングより硬い。 そんな圧倒的種族値から放たれる水鉄砲/ハイドロカノンの破壊力は最早言うまでもないだろう。ジムにはよくドサイドンが置かれがちだが、メガラグラージの前ではウドの大木に過ぎない。(元からそうだったけど・・・) 【ジム防御】 メガシンカポケモンなのでジムに置く事はできない。仮に置けたとしてもカミツルギやメガジュカインに瞬殺されてオワオワリだろう。 【レイド】 メガレイドとしては珍しい…訳でもないが、ソロで討伐できるボスの一匹である。私は40レベのメガジュカイン、38.5レベのカミツルギ、40レベのザルードで挑んだがメガジュカインと比べると割とあっさり倒す事ができた。ソロ討伐は簡単…とまでは言わないが、それ程難しくはないだろう。 【PVP】 通常のラグラージの時点でスーパー、ハイパー、マスプレとほぼ全リーグで活躍している事を考えれば彼らが大暴れする事は間違いないだろう。恐らく水地面が弱点のポケモンは数を減らし、メガラグラージ対策に草ポケモンが台頭したりと環境を激変させる可能性を秘めている。 2022年12月06日 13時30分 0 3 | |
メガラグラージの対策ポケモン10選
読み込み中です…
「攻撃力」とは、効率よくダメージを与えられるポケモンと技構成の評価になります。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
スポンサーリンク



スーパー
ハイパー


























