以前に、アタッカーとしてのポケモンの最適技構成をコンボDPSという指標を用いて紹介いたしました。
ポケモンの最強技を計算式で求めました。どの技のポケモンを強化していいか分からなくなった時の参考にしてください。
今回は、コンボDPSという指標を用いて、防衛時の最適技構成についてまとめてみました。
防衛ポケモンは、技と技の間のインターバルがおおよそ2秒あるので、CD(=技の発動時間)を+2秒追加して計算しています。
最もコンボDPSが高くなった組み合わせを一覧でまとめましたので、是非ご確認ください。
「コンボDPSって何?」と思われた方は、こちらの記事で詳しく解説しています。
初代のポケモンの防衛最適技(コンボDPS)
第二世代のポケモンの防衛最適技(コンボDPS)
第三世代のポケモンの防衛最適技(コンボDPS)
のポケモンの防衛最適技(コンボDPS)
のポケモンの防衛最適技(コンボDPS)
のポケモンの防衛最適技(コンボDPS)
ポケモン | 通常技 | ゲージ技 | コンボDPS |
---|---|---|---|
ブリガロンのコンボDPS | |||
![]() ブリガロン | うちおとす | ハードプラント* | 9.24 |
うちおとす | ソーラービーム | 8.86 | |
うちおとす | ばかぢから | 8.37 | |
うちおとす | エナジーボール | 8.32 | |
つるのムチ | ハードプラント* | 7.59 | |
うちおとす | ジャイロボール | 7.41 | |
けたぐり | ハードプラント* | 7.21 | |
つるのムチ | ソーラービーム | 7.14 | |
つるのムチ | エナジーボール | 6.8 | |
つるのムチ | ばかぢから | 6.8 | |
けたぐり | ソーラービーム | 6.74 | |
けたぐり | エナジーボール | 6.44 | |
けたぐり | ばかぢから | 6.43 | |
つるのムチ | ジャイロボール | 5.91 | |
けたぐり | ジャイロボール | 5.54 | |
マフォクシーのコンボDPS | |||
![]() マフォクシー | ほのおのうず | ブラストバーン* | 10.68 |
しねんのずつき | ブラストバーン* | 10.1 | |
ほのおのうず | サイコキネシス | 9.76 | |
ほのおのうず | マジカルフレイム | 9.26 | |
しねんのずつき | サイコキネシス | 9.17 | |
ほのお |