2018年8月13日の記事を再掲してお届けします。
また、2019年2月1日に実装された新ポケモン17種の詳細は、こちらの記事でご紹介しています。
「シンオウのいし」で進化する新ポケモンなども確認できますよ。
▼新たな第四世代(シンオウ地方)ポケモンが登場&バトル時の強さ調整
みなさん、第四世代(シンオウ地方)にはどんなポケモンがいるかご存知ですか?
アニメや原作から楽しんでいた方はよく知っている方が多いと思いますが、ポケモンGOから始めた方は特に、初めてその姿を見るという方も多いはず…!
こちらでは、今後実装されると思われる第四世代(シンオウ地方)のポケモンたちをカテゴリ別にご紹介します!
目次
第四世代にはどんなポケモンがいる?
第四世代(シンオウ地方)のポケモンは、全部で107種類!
すべてのポケモンは、下記のページで確認できます。
⇒ポケモンGO攻略図鑑 第四世代(シンオウ地方)のポケモン一覧
↓以下では、第四世代のポケモンたちを簡単にご紹介しているので、気になるポケモンがいればタップして図鑑にジャンプしてみてくださいね!
御三家ポケモン
まずは、各世代のスターター「御三家ポケモン」!
先日公開された2周年記念アートには、このポケモンたちも描かれていました。
「くさ/ほのお/みず」の3タイプ、第四世代の御三家ポケモンとその進化形ポケモンがこちらです。
くさタイプ
![]() ナエトル | ![]() ハヤシガメ | ![]() ドダイトス |
初代 | 第二世代 | 第三世代 |
---|---|---|
ほのおタイプ
![]() ヒコザル | ![]() モウカザル | ![]() ゴウカザル |
初代 | 第二世代 | 第三世代 |
---|---|---|
みずタイプ
![]() ポッチャマ | ![]() ポッタイシ | ![]() エンペルト |
初代 | 第二世代 | 第三世代 |
---|---|---|
ゲットしやすそうなポケモン
ポッポやコラッタ、オタチ、レディバなどのような、どこにでもまあまあ出現しそうなポケモンがこちらです。
![]() ムックル | ![]() ムクバード | ![]() ムクホーク | ![]() ビッパ | ![]() ビーダル |
![]() コロボーシ | ![]() コロトック | ![]() ブイゼル | ![]() フローゼル | ![]() フワンテ |
![]() フワライド | ![]() ミミロル | ![]() ミミロップ | ![]() ニャルマー | ![]() ブニャット |
![]() スカンプー | ![]() スカタンク | ![]() グレッグル | ![]() ドクロッグ | ![]() ケイコウオ |
![]() ネオラント | ![]() ユキカブリ | ![]() ユキノオー |
ベイビィポケモン
第二世代から登場してきたベイビィポケモンは、第四世代でもさらに増えます。
みんなかわいいですね…!
![]() スボミー | ![]() リーシャン | ![]() ウソハチ | ![]() マネネ |
![]() ピンプク | ![]() ゴンベ | ![]() リオル | ![]() タマンタ |
このベイビィたち、誰がどのポケモンのベイビィかわかりますか…?
リオルは進化形ポケモンも初登場となるので例外ですが、他は現在ポケモンGOに登場しているポケモンのベイビィなので、見た目からぜひ予想してみてください!
化石ポケモン
第四世代にも、化石ポケモンの分類があります。
![]() ズガイドス | ![]() ラムパルド |
![]() タテトプス | ![]() トリデプス |
実装済みのポケモンだと、オムナイトやカブト、アノプス、リリーラといったポケモンたちと同じ系統のポケモンです。
今後も「アドベンチャー・ウィーク」が開催されるとしたら、対象ポケモンになりそうですね。
過去世代から進化するポケモン
これまで、このためにこれらのポケモンを温めていた方もいるかもしれません。
初代から第三世代で実装済みのポケモンには、第四世代で進化先が追加されるポケモンが多くいます。
それぞれの第四世代ポケモンの下に進化前ポケモンを掲載しているので、改めてチェックしてみましょう!
![]() ロズレイド | ![]() エテボース | ![]() ムウマージ |
![]() ドンカラス | ![]() マニューラ | ![]() ジバコイル |
![]() ベロベルト | ![]() ドサイドン | ![]() モジャンボ |
![]() エレキブル | ![]() ブーバーン | ![]() トゲキッス |
![]() メガヤンマ | ![]() リーフィア | ![]() グレイシア |
![]() グライオン | ![]() マンムー | ![]() ポリゴンZ |
![]() エルレイド | ![]() ダイノーズ | ![]() ヨノワール |
![]() ユキメノコ |
性別で進化先が決まるポケモン
また、原作ではポケモンの性別によって進化先が決まるポケモンもいるんです。
まずは、ミノムッチ。
メス♀のミノムッチはミノマダムに、オス♂のミノムッチはガーメイルに進化します。
![]() ミノムッチ | → ♀のみ | ![]() ミノマダム |
→ ♂のみ | ![]() ガーメイル |
また、メス♀のミツハニーはビークインに進化できますが、オス♂のミツハニーは進化自体できません。
![]() ミツハニー | → ♀のみ | ![]() ビークイン |
ちなみに、先ほどご紹介した「過去世代から進化するポケモン」の中にも、性別によって進化できるかが決まるポケモンがいますよ。
![]() キルリア | → ♂のみ | ![]() エルレイド |
![]() ユキワラシ | → ♀のみ | ![]() ユキメノコ |
オス♂のキルリアはエルレイドに、メス♀のユキワラシはユキメノコに進化できる可能性があるので、第四世代実装後にすぐにゲットしたい場合は、それぞれの進化前ポケモンを今から用意しておくのも良いですね!
※ポケモンGOでも同様の進化方法になるかまだわかりません。
詳しくは、下記の記事も確認してみてください。
進化がないポケモン
他のポケモンから進化することがなく、進化先もないポケモンがこちら。
このような進化に関係がないポケモンは、ポケモンGOでは地域限定ポケモンになる可能性があります。
![]() パチリス | ![]() ペラップ | ![]() ミカルゲ | ![]() マスキッパ |
現在実装されている地域限定ポケモンには、ケンタロスやジーランス、トロピウスなどがいますが、どれも進化に関係のないポケモンですよね。
新たな地域限定ポケモンは、上記の中から選出されるかもしれません。
実装済みの地域限定ポケモンについては、こちらの記事をご覧ください。
姿が複数あるポケモン
第四世代にも、姿が複数あるポケモンがいます。
![]() カラナクシ | ![]() トリトドン |
原作でのカラナクシは、「にしのうみ」と「ひがしのうみ」で姿が異なるポケモンです。
上記の画像が「にしのうみ」の姿で、「ひがしのうみ」では水色の姿をしているのですが、ポケモンGOではどのように出現するのでしょうか?
フォルムチェンジするポケモン
ロトムは、5種類の姿に「フォルムチェンジ」できるポケモンです。
![]() ロトム |
体がプラズマでできているロトムは様々な家電製品の中に入り込むことができ、下記のような姿にフォルムチェンジできます。
![]() ヒートロトム レンジ | ![]() ウォッシュロトム 洗濯機 | ![]() フロストロトム 冷蔵庫 |
![]() スピンロトム 扇風機 | ![]() カットロトム 芝刈り機 |
レア枠っぽいポケモン
これらのポケモンは、野生出現もレアで10kmタマゴから孵化するポケモンになるかもしれません。
![]() フカマル | ![]() ガバイト | ![]() ガブリアス |
![]() リオル | ![]() ルカリオ |
特にリオルはベイビィポケモンで野生出現がなさそうなため、タマゴを孵して進化させる必要がありそうです。
最終進化形はバトルでも戦力になるようなポケモンで、実装済みポケモンでいうと、ミニリュウやヨーギラス、タツベイといった一族のような立ち位置になると思われます。
レア枠になるか微妙なポケモン
![]() コリンク | ![]() ルクシオ | ![]() レントラー |
![]() チェリンボ | ![]() チェリム | |
![]() ヒポポタス | ![]() カバルドン | |
![]() スコルピ | ![]() ドラピオン |
実装済みポケモンだと、メリープやナックラーなどといった「意外なレア枠」に該当するかも…?
実装後のお楽しみですね。
伝説のポケモン
第四世代には、なんと9種類の「伝説のポケモン」と5種類の「幻のポケモン」がいます。
これまでにないくらい、多い!
UMAトリオ
「UMA」には「未確認生物」の意味もありますが、ユ(U)クシー、エム(M)リット、ア(A)グノムと、3匹の頭文字をアルファベットにしたものでもあります。
![]() ユクシー | ![]() エムリット | ![]() アグノム |
3匹の姿をよく見ると、頭の形がなんとなく「U・M・A」になっていますよね。
(ユクシーが「U」なのかはちょっと微妙ですが…)
原作では湖に出現することから、「三湖(さんこ)」などとも呼ばれています。
伝説のドラゴン
こちらはカッコイイ系の伝説ドラゴンポケモン!
![]() ディアルガ | ![]() パルキア | ![]() ギラティナ |
ドラゴンタイプを持った伝説ポケモンで、「シンオウ三龍(さんりゅう)」などとも呼ばれています。
その他
![]() ヒードラン | ![]() レジギガス | ![]() クレセリア |
ヒードランは、「かざんの ほらあなに せいそく。じゅうじの ツメを くいこませて カベや てんじょうを はいまわる。」という性質やその見た目から、「ゴキブロス」とも呼ばれ愛情を持って親しまれてきました。
また、レジギガスは、第三世代の伝説ポケモン、レジアイス、レジロック、レジスチルを創り出したといわれるポケモンです。
そして、三日月が組み合わさったような美しい見た目のクレセリアも…。
幻のポケモン
ミュウやセレビィ、ジラーチなど、これまでの世代では種類が少なかった「幻のポケモン」も、第四世代では一気に増えていきます。
![]() フィオネ | ![]() マナフィ | |
![]() ダークライ | ![]() シェイミ | ![]() アルセウス |
この中でも、アルセウスはポケモンGOでの予想最大CPが4598と、過去最大!
ミュウツーを超える最強ポケモンとも言えます。
以上、第四世代(シンオウ地方)のポケモンたちをご紹介しました!
第三世代のように、この中から徐々に追加されていくのかも気になりますね。
第四世代ポケモンの登場はいつになるかまだわからないので、登場を楽しみに待ちましょう!
コメント
こちらのポケモンGO攻略図鑑 https://pokemongo-get.com/pokemon/ が新しくなって第4世代以降のポケモンの一覧が見られなくなりました。攻略図鑑自体は良くなったと思うのですが、第4世代以降のポケモンも一覧で見られるようにしてください。
いい加減、BOX拡張してくれないと、最近のイベントも、獲ってはアメの繰り返しで大変。
新しいポケモンが出るのは楽しみですが、
ボックスを大きくするか、博士に送る以外に
預けるボックス機能も追加して欲しいものです、
そうすれば旅行先でたくさんポケモンが
持ち帰る事が出来フレンドも増やせます。
アルセウスはそれだけ強かったら多分EXレイドでしょうね!
僕個人の予想ですが、ホエルコ、チルットパターンでヒポポタスはアメ400進化じゃないかなと思います、だからレア度は低いかも、カラナクシは地域で色分けかな。
八月10日からずっと画面が固まる何回もゲームができない
マネネの進化後は地域限定のバリヤードなのだが、ヨーロッパ以外で入手は不可になるだろうか?
主人公ガブリアスが待ちきれない