
以前ポケマピでは、ジム防衛に使えるポケモンのトップ8(1軍から3軍)をご紹介しました。
金銀ポケモンと最新技に対応した、ジム防衛最強ポケモンの上位8ポケモンと、その最適技構成を紹介します。ここで紹介するディフェンダー(防衛ポケモン)をジムに配置すれば、最長防衛も無理ではないはずです!
今回はその続編として、ジム防衛に使える強力ポケモン3.5軍と4軍のポケモン11匹と、その技構成を紹介します!
ジム防衛最強ポケモンと最適技構成一覧【3.5軍&4軍】
以下のジム防衛最強ランキングは、ジム防衛のAI、仮想対戦データ、実際の戦闘テスト、以上3つの観点における数学的理解によって構築されたものです。
【3.5軍】ジム防衛最強ポケモン
ジム防衛3.5軍ポケモンは、ドンファン、エーフィ、ナッシー、デンリュウ、ヤドラン、ヤドキング、ハガネールの合計7匹。
どのポケモンも防衛ポケモンとして優秀ではありますが、全体的な種族値やダメージ出力の平凡さ、弱点タイプの多さ、CPの低さなどの欠点があり、3.5軍という位置づけになっています。
ドンファン(カウンター or じゃれつく)
ドンファン
| ドンファンのステータス | |
|---|---|
| タイプじめん | |
| 最大CP | 3022 |
| HP | |
| 攻撃 | |
| 防御 | |
| 平均 / 合計 | |
| メリット |
|
|---|---|
| デメリット |
|
防衛ドンファンの最適技構成
| 通常技 | ゲージ技 | コンボDPS |
|---|---|---|
| カウンター | じゃれつく | 19.36 |
ゴマゾウの進化系であるドンファンが、ジム戦でカイリューキラーになると話題沸騰中です!フェアリータイプのゲージ技「じゃれつく」を覚えているドンファンは、カイリューを倒すのに大活躍しますよ。
エーフィ(ねんりき/サイケこうせん)
エーフィ
| エーフィのステータス | |
|---|---|
| タイプエスパー | |
| 最大CP | 3000 |
| HP | |
| 攻撃 | |
| 防御 | |
| 平均 / 合計 | |
| メリット |
|
|---|---|
| デメリット |
|
防衛エーフィの最適技構成
| 通常技 | ゲージ技 | コンボDPS |
|---|---|---|
| ねんりき | みらいよち | 23.7 |
エーフィの最適わざについてまとめました!ダメージ効率が良い「ねんりき/みらいよち」の組み合わせがオススメですよ!
ナッシー(ねんりき/タネばくだん)
ナッシー
| ナッシーのステータス | |
|---|---|
| タイプくさ・エスパー | |
| 最大CP | 2916 |
| HP | |
| 攻撃 | |
| 防御 | |
| 平均 / 合計 | |
| メリット |
|
|---|---|
| デメリット |
|
防衛ナッシーの最適技構成
| 通常技 | ゲージ技 | コンボDPS |
|---|---|---|
| ねんりき* | タネばくだん | 22.02 |
* ナッシーの「ねんりき」は現在削除されているため、新たに手に入れることはできません。
ナッシーのソーラービームの火力を検証!現在ジムで防衛されている人気ポケモンに対して、どれほどのダメージを与えられるか視覚化してみました。
デンリュウ(ボルトチェンジ/かみなり or でんじほう)
デンリュウ
| デンリュウのステータス | |
|---|---|
| タイプでんき | |
| 最大CP | 2695 |
| HP | |
| 攻撃 | |
| 防御 | |
| 平均 / 合計 | |
| メリット |
|
|---|---|
| デメリット |
|
防衛デンリュウの最適技構成
| 通常技 | ゲージ技 | コンボDPS |
|---|---|---|
| ボルトチェンジ | かみなり | 19.4 |
| ボルトチェンジ | でんじほう | 21.32 |
ヤドラン(ねんりき/れいとうビーム or サイコキネシス or みずのはどう)
ヤドラン
| ヤドランのステータス | |
|---|---|
| タイプみず・エスパー | |
| 最大CP | 2482 |
| HP | |
| 攻撃 | |
| 防御 | |
| 平均 / 合計 | |
| メリット |
|
|---|---|
| デメリット |
|
防衛ヤドランの最適技構成
| 通常技 | ゲージ技 | コンボDPS |
|---|---|---|
| ねんりき | サイコキネシス | 21.66 |
| ねんりき | れいとうビーム | 20.08 |
| ねんりき | みずのはどう | 20.02 |
ヤドキング(ねんりき/ふぶき or サイコキネシス)
ヤドキング
| ヤドキングのステータス | |
|---|---|
| タイプみず・エスパー | |
| 最大CP | 2482 |
| HP | |
| 攻撃 | |
| 防御 | |
| 平均 / 合計 | |
| メリット |
|
|---|---|
| デメリット |
|
防衛ヤドキングの最適技構成
| 通常技 | ゲージ技 | コンボDPS |
|---|---|---|
| ねんりき | ふぶき | 21.55 |
| ねんりき | サイコキネシス | 21.66 |
ヤドキングのおすすめ技構成は?金銀実装により、ヤドンから進化できるようになったヤドキングとヤドランの比較&ヤドキングのおすすめ技構成を考えてみました!
ハガネール(アイアンテール/ヘビーボンバー)
ハガネール
| ハガネールのステータス | |
|---|---|
| タイプはがね・じめん | |
| 最大CP | 2439 |
| HP | |
| 攻撃 | |
| 防御 | |
| 平均 / 合計 | |
| メリット |
|
|---|---|
| デメリット |
|
防衛ハガネールの最適技構成
| 通常技 | ゲージ技 | コンボDPS |
|---|---|---|
| アイアンテール | ヘビーボンバー | 22.24 |
メタルコートで進化させられるのは、ストライク→ハッサムとイワーク→ハガネールの2体です。では一体、どちらに進化させるのが正解なのでしょうか?スペックを比較して、ジムでの活躍を検証していきます!
スポンサーリンク
【4軍】ジム防衛最強ポケモン
ジム防衛最強ポケモン3軍は、パルシェン、ピクシー、ブラッキー、スリーパーの4匹です。
これらのポケモンは理論的には使えるポケモンですが、オールラウンダー的に使える防衛ポケモンというよりは、特定のタイプに抵抗できる防衛ポケモンといった意味合いが強くなっています。
パルシェン(こおりのつぶて or ゆきなだれ)
パルシェン
| パルシェンのステータス | |
|---|---|
| タイプみず・こおり | |
| 最大CP | 2475 |
| HP | |
| 攻撃 | |
| 防御 | |
| 平均 / 合計 | |
| メリット |
|
|---|---|
| デメリット |
|
防衛ハガネールの最適技構成
| 通常技 | ゲージ技 | コンボDPS |
|---|---|---|
| こおりのつぶて | ゆきなだれ | 22.73 |
今回は氷タイプの強ポケモン、ラプラスとパルシェンの強さを比較!両ポケモンの攻撃力と耐久力、それぞれどちらが優秀か検証してみました!
ピクシー(しねんのずつき or チャージビーム/マジカルシャイン)
ピクシー
| ピクシーのステータス | |
|---|---|
| タイプフェアリー | |
| 最大CP | 2353 |
| HP | |
| 攻撃 | |
| 防御 | |
| 平均 / 合計 | |
| メリット |
|
|---|---|
| デメリット |
|
防衛ピクシーの最適技構成
| 通常技 | ゲージ技 | コンボDPS |
|---|---|---|
| しねんのずつき | マジカルシャイン | 20.56 |
| チャージビーム | マジカルシャイン | 21.17 |
ブラッキー(バークアウト/イカサマ or あくのはどう)
ブラッキー
| ブラッキーのステータス | |
|---|---|
| タイプあく | |
| 最大CP | 2052 |
| HP | |
| 攻撃 | |
| 防御 | |
| 平均 / 合計 | |
| メリット |
|
|---|---|
| デメリット |
|
防衛ブラッキーの最適技構成
| 通常技 | ゲージ技 | コンボDPS |
|---|---|---|
| バークアウト | イカサマ | 22.79 |
| バークアウト | あくのはどう | 21.43 |
何故エリート揃いのイーブイ進化形の中で、ブラッキーだけ圧倒的にCPが低いのでしょうか。今回はポケモンGOのCP計算式の傾向についてまとめました。
スリーパー(ねんりき/みらいよち)
スリーパー
| スリーパーのステータス | |
|---|---|
| タイプエスパー | |
| 最大CP | 2048 |
| HP | |
| 攻撃 | |
| 防御 | |
| 平均 / 合計 | |
| メリット |
|
|---|---|
| デメリット |
|
防衛スリーパーの最適技構成
| 通常技 | ゲージ技 | コンボDPS |
|---|---|---|
| ねんりき | みらいよち | 23.7 |
出典 GamePress “Gym Defenders Tier List”
ジム防衛最強ポケモンまとめ
いかがでしたか?
ジム防衛で使えるポケモンの中には、手に入れやすいポケモンもランクインしていました。
皆さんもジムにポケモンを配置する際には、是非参考にしてみてくださいね!
















コメント
>ナッシー
・カイリュー、リザードン、ブーバーなどのポケモンには弱点を突かれる。
カイリューはぼうふうがあるから??
・HPの種族値が低いため、他の防衛ポケモンに比べて倒されるのが早い。
HP低い??
~デンリュウ~
・カイリキー、シャワーズに耐性があり、楽々返り討ちに出来る。
かくとうも水も耐性ないですけど? 攻撃した時の話だとしても
最適技にきあいだま推してないし。
・攻撃側がかくとうタイプの場合、弱点を取られ大幅にHPを削られてしまう。
???と思ったらヤドランのメリットをデンリュウに書いてますね。