
皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。
評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。
ポケモン評価一覧
名無しのポケモントレーナー
2023/6/1
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
ギルガルドはSCPがトリデプスとほぼ並び、かつ二重弱点が無い。弱点が軒並みメジャーなのが気になるが、この硬さならば一瞬で沈むことはない。 ギルガルドはチャーレムの全ての技に耐性をもっており、完封する可能性が高い。チャーレムは今までも環境トップで高い採用率を誇り、アローラサンドパンやトドセルガに強化が入りヨルノズクが減ると思われるシーズン15ではさらに活躍すると思われるので、そろそろギルガルドを解禁しても良いのではなかろうか。 ギルガルドへの対策はいくらでもあると思われる。ブラッキー、ガラルマッギョ、ズルズキン、リザードン、ナマズンなど。 0 3 |
名無しのポケモントレーナー
2023/6/1
原作の技的に 泡を出せ、水鉄砲を打て、どく突け かみくだけ、波にのれ、アクアブレイクしろ、熱湯かけろ、とびかかれよと言いたくなるポケモン。 そのどれでもないものを覚えてしまっている。 環境をぶっ壊すポテンシャルがあるのに、ずっと手かせ足かせをはめられているかわいそうな存在。 0 10 |
名無しのポケモントレーナー
2023/6/1
PVP適性 | ★★★★★ 2 |
---|
現状ほかのフェアリー族に出遅れている、運営に忘れられている感が強い。 妖精の風の取得をはじめ、技2にも変化が欲しいところ。 技の具合次第ではトップ使用率層とはいかないまでも、普通に環境に現れるレベルにはなる。 0 5 |
ガブ・リアス
2023/6/1
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 2 |
誤字があったので削除して再投稿 よくジムに置かれがちなバンギラス。もう直ぐメガシンカが迫っているとの事なので、彼の性能についておさらいしておこう。 【ジム攻撃】 あのサザンドラのコミュデイ技だった「ぶんまわす」を普段から習得できるようになってしまう。火力はサザンに微妙に劣るものの耐久はバンギの圧勝で、更にシャドウ個体であれば耐久は通常サザンに若干劣るものの火力はシャドウバンギの圧勝である。 そのスペックは申し分ないのだが、岩も悪もジム戦ではそこまで通りは良くないので☆4とさせて頂いた。防衛で強力なメタグロスやソーナンスに弱点を突けるのはいいが、向こうもあまえるやコメットパンチで弱点を突き返してくる事も少なくないのが玉に瑕である。 【ジム防衛】 ぶんまわすを覚えた所で最弱な事には変わりはない。かみくだくと比べて微妙に避けにくくはなったものの、発生の早さの差が0.1秒しかないので殆ど誤差みたいなものである。弱点も多く、大抵のポケモンと弱点が被るので後続のポケモンにも困る。フシギバナ、クロバット、フワライド辺りなら弱点が被らないのでバンギを置くのは論外として、バンギの後に置くのはこの三匹がお勧めである。 そもそも全ポケモンで最も弱点が多くて且つ最強のハピナス対策での格闘技が二重弱点という致命的な欠点は何一つ変わっていない。どうしても悪ポケモンを置きたいのならコスパが優れて且つコミュデイ技でサイコキネシスを持つブラッキーか飛行複合のバルジーナを置くべきだろう。 【レイド】 バンギラスが最も活躍できるのはレイドバトルである。伝説ポケモンはミュウツーやルギア、ギラティナ等悪に弱いポケモンが多いので超火力のぶんまわすが圧倒的に刺さりやすい。 ただ、岩枠としてはドサイドンやラムパルドの方が強力なので其方を優先するといいだろう。シャドウ個体なら火力に優れるが、只でさえ全身弱点な上に耐久が下がってしまうのでフルゲージのストーンエッジを撃つ前に倒されるという本末転倒な事態が置きかねない。回避の腕前に自信がないなら悪枠として使うようにしよう。 【PVP】 有利な奴には強く、不利な奴には弱いという極端な性能である。確かにミュウツーやホウオウ、ギラティナ等に有利ではあるのだが、ディアルガやカイオーガ、ザシアン等バンギラスの天敵となるポケモンも多いので扱いは難しいかも知れない。 ただ、マスターリーグにはプレミアでなければ格闘ポケモンが少ないのが救いかも知れない。私のように適当に使っても強い訳ではないが、上級者が使えば大活躍できるだけのポテンシャルは十分にあるだろう。彼を使いこなせるかどうかは君の腕前次第だ。 0 5 |
名無しのポケモントレーナー
2023/6/1
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
コミュニティデイで習得する技はワイドブレイカー。この技のヤバさは既にレックウザで証明済み。超強力なメインウェポンとして多くのバトルで活躍が見込める。 ジム攻撃やレイドではレックウザと同等の火力と回転率で暴れる。ただし、レックウザ以上に耐久力はないので長くは持たないが。 ジム防衛ではワイドブレイカーの避けにくさが厄介になる。まぁフェアリーで対面すれば即止まるが。技を解放して波乗りを覚えさせるのもあり。 PVPではマスタープレミアが主戦場。ワイドブレイカーのデバフが強烈。低い耐久力を補ってくる。これでドラゴンクローと威力、消費量が同じという壊れっぷり。苦手なフェアリーにも一矢報いることが可能。とはいえフェアリーには即逃げが妥当だが。 以上のことから今度のコミュニティデイは全力案件になる。ワイドブレイカーは壊れっぷりからあまり配るべきではないが、地味なヌメルゴンには与えて欲しい。 0 22 |
名無しのポケモントレーナー
2023/6/1
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
---|
ポケモンHOMEとSVの更新でレジェンズアルセウスに登場したヒスイ地方のポケモンのほとんどがパルデア地方に入国(送る)できるようになり、専用技も普通に使えるのでUMAに専用技「神秘の力」をGOでも使えるようにして欲しい。本家では確定で特攻が1段階上がるのでGOでは確定で攻撃が1段階上がるになると思われる。ユクシーはこの技が習得になるだけでもPVPでの使い勝手は凄く良くなるので是非とも習得できるようにして欲しい。 0 8 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2023/5/31
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
ここに来てまさかの急展開。ようせいのかぜ習得が決定した。 またも進化カップ視点となるが、これは革命である。何せXLアメも使わずに通常フェアリー技を撃てる現状唯一無二のフェアリータイプのポケモンとなったのだ。遂にハクリュー、ジャランガ、ジヘッドといった進化カップで無双してきたりゅうのいぶき組を完全に止められる存在となったのである。特にジャランガとジヘッドは二重弱点なのでようせいのかぜの低い威力でも十分に削れる。 そして、ようせいのかぜ習得の一番のメリット。ゲージ技を撃ちやすくなる。 げんしのちからやつばめがえしは最速発動Tがしねんのずつきの15から10に。これは、ヤルキモノのカウンター+のしかかりと同速であり、フェアリー・ひこうタイプとしてのヤルキモノのカウンター狩りの役割も果たしやすくなる。天敵であるサマヨールのたたりめ+れいとうパンチ(12)を抜き、ゴーストのしたでなめる+れいとうパンチ(10)やゴルバットのつばさでうつ+どくどくのキバ(10)と同速なのも熱い。 そして、マジカルシャインの最速発動Tも21から16に。トゲチックの耐久なら十分狙っていける速度である。今まで難しかったブラフ戦略が可能になったのが嬉しい。 総括 間違いなく、これからの進化カップで環境になっていくだろう。かなりの良調整である。 一方通常のスーパーリーグでは弱点が全部メジャーなのでまだ活躍には難しい。よってこの評価である。進化カップなら間違いなくオンリーワンの性能であり、星五をあげたい。 0 12 |
名無しのポケモントレーナー
2023/5/31
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
---|
祝、アクアブレイク習得!元々悪くなかった耐性と水技の火力の上昇により多少使い勝手はマシになる予感。 しかしそれ以外の技火力は乏しいまま。現状は回転率の最も高いシザークロスと、技性能は高いアクアブレイクのゴリ押しでどこまでいけるか、ってところ? 0 6 |
名無しのポケモントレーナー
2023/5/31
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
---|
ぶんまわす習得しないかなあとぼやいてたら、まさかまさかの本当にぶんまわすを習得してしまった。これによりレイドにおける悪アタッカーとして更なる大躍進が期待される。 同じ編成が可能なサザンドラとほぼ同格の攻撃力に更にシャドウ補正が乗せられるのだからその火力の高さは察するべし。メガシンカの可能性まで残されてる今、バンギのレイドアタッカーとしての未来は明るい。 0 6 |
名無しのポケモントレーナー
2023/5/31
ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
---|---|
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
シーズン名からおそらくディアンシーが登場がほぼ確定。ディアンシーはメレシーの突然変異種という設定の幻のポケモンなのでメレシーがこのシーズン中に登場もほぼ確定。 SCPはスーパーリーグではメレシーより高いのはトリデプスとギルガルド(とラキハピ)だけという耐久お化け。あのヤミラミの恩返しとイカサマの両方に耐性があるという魅力を持つ。ただし弱点はメジャー。重複弱点やの鋼はあまり飛んで来ない(メレシー対策で鋼技を使うポケモンが増えるかもしれない)が、水、草、地面は高確率で誰かしら使われる。 攻撃範囲もイマイチ。鋼(というかトリデプス)に止まってしまう。 一番使いやすい運用方法は出し負けの退き先に出して体制を立て直すのに使うといいかもしれない。 0 9 |
名無しのポケモントレーナー
2023/5/31
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
---|
3色パンチのうち何故か習得不可だったれいとうパンチを次シーズンにてしれっと習得。 こんなことなら最初からくれよと言いたくなるが純粋に強化であることには変わりない。これでPvPでの動きは多少マシになるか? 尚ノーマル技はそのままなので相変わらずたいあたりで頑張ることになりそう。 0 3 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2023/5/31
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
ドリルライナー習得でノズクランタの並びを崩せるようになった。 シャドウだとGマッギョにも強く出れるのでシャドウ厳選した方がいいと思う。 0 10 |
名無しのポケモントレーナー
2023/5/31
PVP適性 | ★★★★★ 2 |
---|
この技で実装された場合、 面白い立ち位置には入れるが、現状跋扈してる連中を考えると完封されやすく、その対面を作ってしまった場合、勝利への筋道を崩壊させうるポケモン。 例えばスーパーなら、どこかしこにわらわら存在するヨルノズクには何の打点もない。 とは言え、技1で弱点を突かれつつ技1だけで完封されるオーロットよりかは抗えるか…?(どの技も二重耐性もたれるこちらの方が辛いか…?)。 そのオーロットの使用率がそれなりに高いことを考えると、シロデスナも一定数は環境に現れるだろう。 完封が起こりやすいので、安易に引き先として使うことはできないという点には注意。 加えて地味にきついのが、カウンター持ちは本来こいつで対処したいポケモンなはずなのにそれができない点。 環境によくいるのはチャーレム、タチフサグマ、ズルズキンなので、 弱点を突かれ普通に負けたり、シールド枚数、対面状況、個体値、ブラフ等如何では返り討ちに合ったりする。(勿論バカ強対面もある ex. デオキ、ドクロッグ、シュバルゴ等) よくよく見ると、こいつが本当に強く出られるポケモンはわりと少数・・・ 弱点や耐性がメージャーどころなので、対面状況、双方のシールド枚数等、良く分かったうえで使わないと、強そうに見えて実は負ける対面でした~となりかねず、あれよあれよで負けてしまう。 直観的で、誰でもなんとなくで使って強いポケモンではない。 シミュレーションで前もって対面情報を知っておかないとうまく使えない、かなり上級者向けポケモン。 0 13 |
通りすがりの者
2023/5/31
現状、ゴースト技の最も優秀な通常技『シャドークロー』から、フェアリー技で威力はあるけど重たいで有名な『じゃれつく』を撃てる唯一のポケモン (タイプは違うが同じ速さで『じゃれつく』を撃てるポケモンとして『サイコカッター』から撃てるガラルギャロップがいる) そのため、通常技は『あまえる』採用より『シャドークロー』にして、 ゲージ技をどちらが等倍以上で当たっても大ダメージの『じゃれつく』『シャドーボール』型にした方が強いだろう 0 1 |
通りすがりの者
2023/5/31
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
全く同じ複合のデスバーン、 ゴルーグの上位互換となりそうか? SCP、硬さ的にはデスバーンの方が数値は上かも でもシロデスナはスーパーでは1558と悪くない。 まぁ、デスバーンは『シャドークロー』からの『シャドーボール』、シロデスナは『マッドショット』からの『シャドーボール』と、全く同じ感覚でそれがゴースト技からなのか地面技からなのかの違いがある。 あとは、地面側としてはデスバーンより完全にシロデスナの方が上。 デスバーンは『すなじごく』のみ、シロデスナはすなじごくと『だいちのちから』というダメージ源となる技を撃てる。 ゴルーグは細かくゴースト技『シャドーパンチ』を撃てるのが上2匹との違いで、ゴースト技としては細かくゴースト技で攻めるならゴルーグがいい。 (ただ、ゴルーグは通常技がイマイチ…) 0 2 |
名無しのポケモントレーナー
2023/5/29
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
こいつがこのまま実装されたら、飛行カップのプテラの立ち位置が無くなりそう。 なかなか良い耐久力、高いエネルギー回収率を持つ ころがる、ゲージ技はげんしのちから/アクロバット とそこそこまともな技を仮とはいえ貰えている。 0 1 |
スポンサーリンク
マンGoゆっくり
2023/5/28
ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
レイド適性 | ★★★★★ 3 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
対戦では育成すればとても活躍できると思います 0 0 |
名無し
2023/5/27
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
---|
エレメントカップで使ってみた感想は、クロスポイズン使いとしてそこそこ使える。 むしくいとクロスポイズン+解放でシザークロスがおすすめ。 なおコアルヒーやほのおには弱いので注意されたし。 0 0 |
バレパンの性能アップしておくれ~?
2023/5/26
メタグロスにサイコカッターとか念力寄越せなんて言わんから、バレパン性能UP(「威力6→7」or「ゲージチャージ量7→8」のどちらか)を望むところ。 0 2 |
名無しのポケモントレーナー
2023/5/26
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
シャドウ化したときの火力がエグい。本当にエグい。 元々鋼トップの火力がさらに高くなってるんだから当たり前っちゃ当たり前だが、それにしたってかなりエグい。 今が貴重な厳選チャンスなのでレイド開催中全力で高個体を厳選すべし。 0 3 |