
皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。
評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。
ポケモン評価一覧
名無しのポケモントレーナー
2023/6/10
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
SCPが低いはずなのに相手にすると何故か意外と重いデンチュラ。 技はボルトチェンジ×とびかかる/ほうでん で良いと思われる。 デンチュラの相手がラグラージやヌオーなど草弱点のポケモンになった場合、「エナジーボール持ちのデンチュラ」と思わせるためにボルトチェンジを一発分多く撃ってから とびかかる を撃つと(存在しない)エナジーボール警戒でシールドを貼ってくれることがある。また、「ほうでん を切っている」と相手が間違った深読みしてくれたらなおラッキー。 それに、ラグラージに電気のダメージが意外と入ったりする。原作をやったことがあれば違和感しかないが。キリンリキにシャドーボールが結構入るようなもの。 0 3 |
名無しのポケモントレーナー
2023/6/10
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
イベント時のみだったダブルパンツァーが、とうとうすご技スペシャルで覚えられるようになった。 いやぁ~ダメだろw 0 2 |
名無しのポケモントレーナー
2023/6/10
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
すごい技マシンスペシャルを使わずポリゴンZと大体同じことができる。ロックオンが優秀なのでトライアタックを連発することができ、運が良ければ相手の攻撃と防御を連続で下げることが可能。他のゲージ技はやや重いものの、そもそもロックオンの溜める速度が速いのであまり気にならない 0 2 |
ポケ妄想家
2023/6/9
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PVP適性 | ★★★★★ 1 |
星のあめ750は素直に嬉しい。しかもミツハニーやヤミラミと違って捕獲率が高いのでストレスレス。あとかわいい 0 4 |
名無し
2023/6/8
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
とにかくデカイ。ジムに置くとそのインパクトにビックリするハズ。 肝心の性能は、HPはなんと実装されてるポケモン10位。ただ防御力はワーストというアンバランス。 攻撃力もあまり高くないのでアタッカーも不向き。置くしか使い道がない。 それかコレクション向けか。 0 2 |
名無しのポケモントレーナー
2023/6/8
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
---|
火力は十分なかわりに耐久に難あり。シャドボ、マジカルシャインがあるので殴れる範囲は広いもののゲージ技を2発撃てる余裕はない。相手にシールドが無いラスイチ状態なら頼もしい 0 1 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2023/6/7
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
単体での性能に変化はないが、強化されて急激に増えた氷タイプ全般に強く、それに伴い増えたカウンター組にも軒並み強いのでこのシーズンで一気に数を増やした。 今シーズンはカウンターが熱い! 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2023/6/7
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
---|
シャドウゴルーグがでんきロケット団員をシバくのに結構おすすめ。 どろかけ単発の威力が強くて手早くシャドウポケモンたちを処理でき、ゴースト複合なのでエレブーにけたぐられる心配もないのでくすりを節約できて攻防共に優秀。 通常ゴルーグでもいいが威力が微妙に足りないため個人的にはシャドウ推奨。 0 4 |
マスター
2023/6/7
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
デモンストレーション言うと言う 0 0 |
名無しのポケモントレーナー
2023/6/6
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
つららばりが弱体化したかと思えば今度は威力強化で氷枠としてまたしても数を増やしつつある。ただし他の氷組強化の影響からカウンター組増加という逆風もあるので追い風向かい風半分ずつといったところ。忘れた頃にやってくるととても厄介。 しかしコミュディ技のなかでつららばりはまだ配られる気配がない。そろそろ他のポケモンにも配って良くないかな? 0 0 |
名無しのポケモントレーナー
2023/6/5
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
ホウオウ使っている身としてはパルキアやギラティナと並んで最も相手をしたくないポケモン。 それなりの耐久の高さと優秀な耐性から主力技のやきつくすもせいなるほのおも碌に効かず、切り札のブレイブバードまで今ひとつに押さえ込まれるので後続のリカバリーも難しい。対してこっちは伊吹とクロスサンダーでゴリゴリHPを削ってくる。 現状マスター環境の中でほのおとひこうを両方いまひとつに押さえ込んでくる唯一の存在。出し負け交代から出てきたら絶望しかないです。 0 5 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2023/6/5
ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
---|
トレーナーレベル36の初心者よりのプレーヤーです。バンギラスの防衛について評価が荒れているので投稿しました。 まず前提として防衛には向いていません。格闘二重弱点の時点で柔らかいです。 ですが使いやすいポイントもいくつかあります。 ですが私的には使いやすいポイントがいくつかあります。 一つ目は電車で通勤、通学する際に電車のスピードに関わらず空いているジムおきができる場面でcpの都合上うえにでてきやすいことです。電車が流れていくまでに迅速に置くことが必要なのでcpが高いが設置できない伝説ポケモンが多いなかで役割を果たしてくれます。さらに置かれていないことがメタグロス等に比べて多いので被っていておけないという事態にならずに済みやすいです。 二つ目は一日五十コインのうち40枚程度稼いでいる時に回収要員として使える所です。柔らかいので倒しやすいと思ってくれるのがこちらの狙いなので使いやすいです。 最後にポケモンGOはいろいろなひとがそれぞれの思惑でプレーしているので、自分の価値観に合わないひとに対して強い口調で非難するのは慎んだほうがいいと思います。自分一人がプレーしているわけではないのを念頭に置いて楽しみましょう 0 34 |
名無しのポケモントレーナー
2023/6/5
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
ここに来て唐突にどろばくだん習得。地面技の回転率が大幅に上昇した。 地面タイプとしてナマズンに近い使用が可能になり、元々のサブウエポンの優秀さも相まってかなり扱いやすいポケモンに。 シャドウも実装されているので他の同タイプと大きく違った面白い使い方ができそうな予感。 0 4 |
名無しのポケモントレーナー
2023/6/5
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
念願の軽めの水技、アクアブレイクを習得。 この技はアクアジェットと同じ必要ゲージ量45でみずのはどうと同じ威力70(一致で84)、加えて30%の確率で敵の防御を下げる効果。つまるところ両技の完全上位互換である。どうしてこうなった。 それはさておき、この強化により軽めの水氷技を回せるようになった。こごえるかぜと合わせて2種のデバフで相手に圧力を掛けることも可能に。 ……なったのだが、ここで重大な問題が生じた。ジュゴンもアクアブレイクを習得したのだ。タイプもわざ1も一致(ジュゴンのアイアンテールは論外)しており、耐久はジュゴンが大きく勝る。わざ2も大体一致している。攻撃はパルシェンが上だったり、ジュゴンのこごえるかぜはレガシーだったり、ジュゴンのドリルライナーとパルシェンのゆきなだれの違いが差別点か。ジュゴンのいないハイパーリーグだと違うかもしれない。 そして、水氷は基本通りが良い一方、水に止まるし耐性も弱い。ランターンやブルンゲルのようなメジャーな水タイプで止まるのは痛い。微妙なEPTでそこまで大量にデバフを撤ける訳ではないのも少し厳しい。 とはいえ、相手から見れば低くない威力のデバフ技を打ってくる厄介な役割である。水技がハイドロポンプしか無かったパルシェンにとって痒い所に手が届いた良調整といえよう。 この調子で他の不遇なほしのすな勢にも調整が入ってほしい。 0 11 |
名無しのポケモントレーナー
2023/6/4
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
マリルリとブラッキーに押し切れないと書いてる方が居ますが、いずれもこごかぜで有利に押し切れますよ 0 3 |
筒井晴孝
2023/6/4
PVP適性 | ★★★★★ 2 |
---|
新シーズンを楽しめるポケモンを探していたところ、シャドー色違い個体がいたので採用する。先発は「どろばぐだん」を覚えたヌオー、三匹目には「アクロバット」を覚えたエモンガにしてバランスを整える。 マタドガスは技が多彩だし、知られていないこともあってかエアームドに「10万ボルト」を通したり、ブルンゲルに「シャドーボール」を当てたりした。しかし、所詮は不一致なのでシャドーなのに削りきれない。耐久もいまいちで、フシギバナの「ハードプラント」を2回耐えられないなど、好守において結果を出せなかった。 ランク1から始めて、16勝14敗と何とか勝ち越した。 0 8 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2023/6/4
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
アクアブレイクとドリルライナーを新たに習得して攻撃範囲は改善。アクアブレイクを使う人はほとんどいないが、ドリルライナーの習得でトドゼルガより回転率のいい地面技なのでかなりの強化といえる。 ただ、相変わらずジュゴンの火力はイマイチ。耐久力があって凍える風とドリルライナー両方等倍以下の相手(マリルリやブラッキーなど)には押し切れない展開になりがち。手も足も出なかったランターンに対する有効打を手に入れたもののやはり勝てない。同じく氷タイプでドリルライナーを習得したアローラサンドパンの対策も含めて格闘タイプが増加傾向にあるので注意。 0 1 |
ガブ・リアス
2023/6/4
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
ドラゴン技を軽減しつつ一致の氷技を放つという私の天敵とも言えるタイプを持つアローラサンドパン。とある技を習得したらしいので考察していこう。 【ジム攻撃】 弱すぎて話にならない。攻撃種族値も低い上に氷技も冷パン、鋼技もジャイロボールというどちらもジムレイドではお世辞にも強いとは言えない技しか使えない。素直にマンムーとメタグロスを使おう。 【ジム防衛】 こちらも使い物にならない。耐性は9つもあるものの二重弱点が2つもある。更にその内の片方が格闘であり、格闘環境のジム戦では潰して下さいと言っているようなものである。種族値も低いし、まだ防衛最弱と言われるバンギラスの方がマシだろう。 【レイド】 最早考察する気にもならない。 【PVP】 散々ボロクソ言ってきたが、PVPでは滅茶苦茶強い。防衛でも述べたが先ず耐性が9つもある上に氷と地面の技範囲の広さはトドゼルガで証明済みである。前シーズンで流行ったヨルノズクとランターンを纏めて倒す事ができ、トドゼルガの地震と違い小回りも抜群なので対策必須である。 お勧め技はシャドークロー/れいとうパンチ+ドリルライナーである。通常でも十分強すぎるのだが、シャドウにするとガラルマッギョにも強く出られたりするので持っていればシャドウ推奨である。 0 15 |
名無しのポケモントレーナー
2023/6/3
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
---|
そこそこ強い。フェアリータイプだがつるのムチとくさむすびでスパーリーグで多いじめん、みずタイプに有利に戦える。タイプ不一致だが逆にこおりタイプが弱点ではない利点もある。もちろん、ドラゴンタイプには強い。 ハワイ限定で入手困難だが、手に入ったら自慢げに使うと意外な勝ち星を稼げるかもしれない。 0 2 |
名無しのポケモントレーナー
2023/6/2
ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
レイド適性 | ★★★★★ 2 |
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
新1草技の木葉の詳細が判明。 威力6、貯め量7、時間2 結構優秀な技でした。 これでジュナイパーのゲージ技にリーフブレードがくればスーパー、ハイパーで暴れ続けるキモクナーイやブルンゲルを黙らせる優秀なポケモンになるのだが。まぁハードプラント来ますし待ちますか。 オーロット、というかシャドークローが弱体化しないといくらタネ爆弾に調整が入ってもジュナイパーは使う価値が低いのが続くのをいい加減なんとかして欲しいものである。 0 11 |