
皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。
評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。
ポケモン評価一覧
名無しのポケモントレーナー
2023/7/22
| レイド適性 | ★★★★★ 5 |
|---|
| くさタイプとしてはシャドウを除くとレイドでカミツルギ、シェイミ(スカイ)に次いで3位の攻撃力を持っている。シェイミはめざめるパワー(くさ)が必要なので実質的には2位になる。あくタイプはザルードより強い伝説が多いので、都度わざマシンで変更するつもりがないならくさタイプとして使うほうがいいだろう。 ただし、まぼろしのポケモンなのでLV40以上の強化は非常に困難。LV50に比べるとLV40は与えるダメージが約92%になる。LV40まで上げるのもかなり大変なので、LV差を考慮した上で自分が所持している他のくさタイプと比較して強化の優先順位を考えたい。 0 5 |
名無しのポケモントレーナー
2023/7/22
| ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
|---|---|
| レイド適性 | ★★★★★ 3 |
| PVP適性 | ★★★★★ 3 |
| Zなんとかさんことジガルデが最初に登場した姿。この姿は50%フォルムと呼ばれる。 現状ではフォルムチェンジで覚える技は変わらないし、バトル中にフォルムチェンジもしない。専用技も現時点では未解禁なので基本的にはパーフェクトジガルデ以外は使う理由がない。セルが集まったらさっさとパーフェクトジガルデにして問題ないだろう。4つもある専用技は1つくらい解禁してもいい気がするが。 個人的にこいつのレイドはどうなるか気になるところ。セルやアメ集めは大変だし、厳選も今はできないのでどこかのタイミングで50%か10%フォルムを伝説レイドでやって欲しい。レイド撃破の報酬でセルも獲得できたら嬉しい。 0 13 |
名無しのポケモントレーナー
2023/7/21
| ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
|---|---|
| レイド適性 | ★★★★★ 4 |
| PVP適性 | ★★★★★ 5 |
| 遂に登場したZなんとかさん。 解析ではCP5000オーバーだった。GOでは特性がないのでパーフェクトフォルムを最初から使えるktkr、なんて言われていた。 が、これは補正が入る前の数値だった。その為補正後は攻撃力はギラティナアナザーと同等という伝説のポケモンの中ではかなり低くなることに。 しかし、落胆な事ばかりではない。元々パーフェクトジガルデはHPが非常に高い。この非常に高いHPのおかげでSCPは現時点であのルギアよりも100以上も高い。この時点でパーフェクトジガルデは弱いわけがないのだ。技も現時点でもそれなりに揃っているし、4つもある専用技の性能次第では伸び代もたっぷりと先を見越せば強ポケになる可能性は十分ある。 ただ、ジガルデセル集めは苦労しそう。ルートで遊ぶとゲームがよく落ちるのなんとかならないものか。 0 29 |
名無しのポケモントレーナー
2023/7/21
| いつ頃からかは知らないがネマシュも他のキノコポケモン同様すなボーナスが美味しい一体に。遠慮なくほしのすな500貰っちゃおう。 0 2 |
ポケ妄想家
2023/7/19
| ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
|---|---|
| レイド適性 | ★★★★★ 5 |
| PVP適性 | ★★★★★ 5 |
| 攻撃力はメガフーディン超えで現在2位 耐久力はメルメタルとガチグマを上回る。マンムーのゆきなだれを二重弱点で耐えられるのはこいつだけ バシャーモレイドの場合、あのゲンシグラカイを大きく上回るDPSになる。 マスターリーグ ディアルガやミュウツーなど、ドラテ等倍の場合通常技10発で倒せる。 耐久力も高いためドリュウズメタグロス対面なら勝てる メガレックウザを安全に倒せるのはあまえる組のみ。ザシアンでも危うい 来年のメガありマスターではゲンシグラカイメタとして活躍が期待ですねぇ。 0 3 |
TKMS
2023/7/18
| ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
| レイド適性 | ★★★★★ 1 |
| PVP適性 | ★★★★★ 5 |
| スーパーリーグの申し子 10種類のタイプに耐性があり EPS4.5のマッドショットを覚えて 技範囲の広い岩雪崩、地震を覚える。 強すぎて反則だよー^ー^ 雪崩を使ったブラフも出来て ランターン、ヨルノズクにも抜群の取れる技がある。 強すぎて焦る。 0 3 |
スポンサーリンク
TKMS
2023/7/18
| ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
| レイド適性 | ★★★★★ 5 |
| PVP適性 | ★★★★★ 4 |
| ジム攻撃 初心者が配置するカイリューをワンパン ジム防衛 格闘弱点なのがキツイ ジムに置く場合は泥掛け レイド適正 大地の力を覚えたことによって 地面枠での活躍も見込めるようになった。 氷、地面どちらでも活躍する。 PVP適正 EPSが優秀な粉雪を覚えるため、 雪雪崩、大地の力の強力な技を早いペースで打てる。 耐久が若干低いのがキツイ。 0 2 |
TKMS
2023/7/18
| ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
| レイド適性 | ★★★★★ 5 |
| PVP適性 | ★★★★★ 4 |
| ジム攻撃 ジムで使う場面は無い ジム防衛 氷に対して二重弱点なのがキツイ レイド適正 大地の力取得により地面枠として使えるようになった。 電気に対して3重耐性なのも好ポイント。 PVP適正 マッショ、ドラテ共に強く、 砂地獄を覚えさせれば大地の力、逆鱗のブラフも出来る。 砂地獄でBを下げつつドラテでゴリ押す事も可能。 0 0 |
TKMS
2023/7/18
| ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
| レイド適性 | ★★★★★ 1 |
| PVP適性 | ★★★★★ 1 |
| ジム攻撃 ジムでドラゴン使う場面がない ジム防衛 氷技で消し飛ぶけど格闘に耐性あるから☆2 レイド適正 レックウザでよくない? メガ進化でギリ使える PVP適正 カイリューの方が使い勝手いい 0 1 |
TKMS
2023/7/18
| ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 4 |
| レイド適性 | ★★★★★ 1 |
| PVP適性 | ★★★★★ 3 |
| ジム攻撃 他の炎、ゴーストタイプを使いましょう ジム防衛 格闘ストッパー 焼き尽くすの威力がそこそこ高い レイド適正 他の炎、ゴーストタイプを使いましょう PVP適正 焼き尽くす、ニトチャ、シャドボで確定かな。 耐久が低いのと5t技の焼き尽くすだから 上級者向け。 0 1 |
TKMS
2023/7/18
| ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 4 |
| レイド適性 | ★★★★★ 4 |
| PVP適性 | ★★★★★ 5 |
| ジム攻撃 フェアリーを使うことは基本無い ジム防衛 格闘ストッパーとして使える その場合は対グロス用に技2は火炎放射 レイド適正 フェアリーが弱点のポケモンに使う PVP適正 マスターリーグ界の白いはんぺん タイプ一致甘えるが強すぎる。 ディアルガにも勝てるため対策してないと パーティーを半壊させられたりする。 原始の力で10%のバフを引いたら手に負えない。 0 2 |
スポンサーリンク
TKMS
2023/7/18
| ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
| レイド適性 | ★★★★★ 1 |
| PVP適性 | ★★★★★ 5 |
| ジム攻撃 レックウザの下位互換 ジム防衛 耐久が無い レイド適正 レックウザの下位互換 PVP適正 ワイドブレイカー取得によりハイパー、マスプレの採用率が大幅に上昇 スーパーでも時々見かける。 ただ、スーパー、ハイパーだと耐久性が無いため 主戦場はマスターになる。 技1もタイプ一致のドラテ、優秀なカウンターを覚え 技2はワイブ確定で辻切、地震のどちらか環境に合わせて使うことになる。 カウンター5発でワイブは強すぎるよ。 0 1 |
TKMS
2023/7/18
| ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
|---|---|
| PVP適性 | ★★★★★ 5 |
| エスパータイプが入ってるため ジム防衛で使えなくはない CPも1500付近なのでハートの減りも遅い。 スーパーリーグで強すぎる。 カウンターという超優秀な技を持ち 飛行タイプにも弱点をつける冷凍パンチ タイプ一致のサイコキネシス カウンターの威力を上げる+ブラフにも使えるグロウパンチ 強すぎます。。。 0 4 |
TKMS
2023/7/18
| ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
| レイド適性 | ★★★★★ 1 |
| PVP適性 | ★★★★★ 3 |
| PVPで優秀な転がるを覚える。 技2が重い為、同タイプのノコッチの方が強い。 役割破壊技のじゃれつくを覚えるためカイリキーやズキンを飛ばせる。 0 0 |
ネコブのみ
2023/7/18
| 一致技がないとはいえ、ノーマル技にはゲージ回収に優秀なころがるを備えているためゲージ回収率は案外悪くない…とはいえそれとゲージ技があまりに噛み合ってない。 ジムレイド戦では一致技が一切無いので扱いが難しく、PvPだと覚える技のゲージがどれも一律60でありブラフも難しい。技の火力そのものと攻撃範囲はそれなりに優秀だが、撃って終わりになりがちである。 現状覚える技が微妙かつ耐久も高くないので、PvPで活躍するノーマルタイプのころがる使いたち(ノコッチとか)と比べるとどうしても見劣りする。軽い技がひとつでもあれば使い勝手はだいぶ違うかもしれないのだが… GOの技習得に関しては後に原作で覚えられなく設定された過去限定技でも、そのポケモンが覚えたなら遠慮なく実装させられる傾向がある(最近の例だとニョロボンのカウンターとか)ので、没収された技でもまだ覚えるかもしれないと言う希望がまだあると自分は考える。もっとも、現状イーブイ一族限定技になってるとっておきが他ポケモンにも覚える機会が与えられることは果たしてあるのかどうか… 0 4 |
名無しのポケモントレーナー
2023/7/16
| ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
| レイド適性 | ★★★★★ 1 |
| PVP適性 | ★★★★★ 2 |
| 生まれてから死ぬまでずっと寝ているネッコアラが実装。 スナバァやバクガメスとは異なり、今回は野生でのみ登場。100%狙いの厳選は大変だが、PVP向けの厳選はできる(使えるかは別)。ただ出現率は低め。最近は新実装されるポケモンはイベント期間中は野生、レイド、フィールドリサーチ全てで出会えるようにしないのは何故なのだろうか? ジムやレイド、ジム防衛はどれも厳しい。まず、1技とゲージ技両方にタイプ一致技がない。あくびはノーマル技だが威力0なので対象外。ケッキングの特性再現のせいで雑魚技になってしまった。本家ではかなり強い技なのに。せめてPVPでは5ターンで貯め量25くらいにしてもいいのに。ゲージ技はこいつのアイデンティティーのひとつだった「とっておき」があってもよかった。最新作で没収されたが。 PVPでは貯め量が優秀な転がるとゲージ技はやや重めながらじゃれつくにしっぺ返しと高威力の技がある。攻撃範囲は優秀だが、もう少し軽い技で回転率が良くなればいいが。そうでないとこいつは低耐久なので活躍しづらい。 0 5 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2023/7/15
| レイド適性 | ★★★★★ 3 |
|---|
| 草アタッカーとしては中堅ぐらいの強さを持っているので、手持ちが揃っていないなら採用は全然アリ。 最近出たポケモンにしては珍しく、普通に野生でもちらほら見かけるので育成難度もそこまで高くないだろう 0 2 |
マスター
2023/7/14
| ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
| レイド適性 | ★★★★★ 4 |
| PVP適性 | ★★★★★ 1 |
| 子のポケモンでえるが 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2023/7/12
| PVP適性 | ★★★★★ 5 |
|---|
| スーパーリーグで、特に特殊カップでお呼びがかかることがよくある雪女。 もちろん、通常のリーグでも活躍が見込めるが、より使い易いポケモンが複数存在するためにトップクラスの採用率には至っていない。 ユキメノコは優秀な技を取り揃えている。高い EPS の割にはそこそこの DPS をもつ こなゆき を覚えてくれ、エネルギー45なのにDPS が2.4とかなり高い ゆきなだれ を覚えてくれる(効果抜群の つばめがえし よりもDPS が高い)。これにより、氷に耐性があるポケモンに対するゴリ押し能力を持っている。 もちろん シャドーボール も十分に優秀である。通ればオーロットやユキメノコに対して基本的に十割持っていく。逆に言えば、相手のユキメノコに対してこちらもユキメノコで後追いすることはオススメできないということにもなる。 欠点として、 SCP が最大1512と高くない点である。ほぼ同じ SCP帯のラグラージとは、同じ DPS でより軽い技を撃てるという点で差が付けられてしまっている。 また、シールドが1枚残されていると、氷で弱点を突けるはずのシャドウウツボットやシャドウハクリューに殴り負けしてしまう。 0 5 |
名無し
2023/7/12
| ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
| レイド適性 | ★★★★★ 1 |
| PVP適性 | ★★★★★ 2 |
| 大発見のハズレ枠である。 総合的に評価してみると。 ジム&レイドアタッカー 種族値が平凡、協力な技もないので使えない。 防衛 上記と同じ理由と、防衛に任せるならハピナスとカビゴンで充分。 PVP 一応PVP向けの技はあるものの、ノーマルでPVPなら汎用性と技のカスタム自由度のあるカビゴンで充分でもある。 現状、使い道が見出だせないのでコレクション向けしかない。 0 2 |





