
皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。
評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。
ポケモン評価一覧
グラジオポーズもってる
2022/12/11
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
ポケモンの中でも火力高く使いやすいです。スーパーリーグではエアームド入れると相性いいです 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2022/12/11
サイコファングをもらいシャドウも登場した今、もうちょい再評価されても良さそうなものなんじゃないだろうか? 0 8 |
ガブ・リアス
2022/12/6
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
遂に実装されましたメガラグラージ。原作ではすいすいアタッカーとして強力だったが、ポケGOでの活躍はいかに・・・ 【ジム攻撃】 一言で表すなら、チートである。攻撃、HP共にカイオーガより高く、防御はカイオーガに劣るもののそれ程大差ないのでミロカロスやケッキングより硬い。 そんな圧倒的種族値から放たれる水鉄砲/ハイドロカノンの破壊力は最早言うまでもないだろう。ジムにはよくドサイドンが置かれがちだが、メガラグラージの前ではウドの大木に過ぎない。(元からそうだったけど・・・) 【ジム防御】 メガシンカポケモンなのでジムに置く事はできない。仮に置けたとしてもカミツルギやメガジュカインに瞬殺されてオワオワリだろう。 【レイド】 メガレイドとしては珍しい…訳でもないが、ソロで討伐できるボスの一匹である。私は40レベのメガジュカイン、38.5レベのカミツルギ、40レベのザルードで挑んだがメガジュカインと比べると割とあっさり倒す事ができた。ソロ討伐は簡単…とまでは言わないが、それ程難しくはないだろう。 【PVP】 通常のラグラージの時点でスーパー、ハイパー、マスプレとほぼ全リーグで活躍している事を考えれば彼らが大暴れする事は間違いないだろう。恐らく水地面が弱点のポケモンは数を減らし、メガラグラージ対策に草ポケモンが台頭したりと環境を激変させる可能性を秘めている。 0 3 |
名無しのポケモントレーナー
2022/12/5
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
翼で打つの強化の恩恵を受けた1匹。元々攻撃範囲はかなり広く、SCPも高めではあったため活躍できる強さはあったものの、弱点がメジャーな為かあまり見なかった。今回の翼で打つの強化で以前より動きやすくなった。弱点がメジャーなスーパーリーグでも以前より多く見るようになり、苦手な相手がほとんどいなくなるスーパーリーグリミックスでは強ポケの扱いを受けるように。 0 6 |
名無しのポケモントレーナー
2022/12/5
ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 3 |
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
12月6日から始まる課金限定イベントで手に入る幻のポケモンのケルディオ。聖剣士(コバルオン、テラキオン、ビリジオン)は彼の育ての親という設定がある。聖剣士が伝説レイドで選ばれたあたりケルディオとのイベントを意識したものだと思われる。 気になる性能だが、CPは幻のポケモンの中では高めだが、技が解析当初のままのためかなかなか酷い。1技はにどげりがない。どくつきがあるだけマシだが毒タイプは想定されるマスターリーグでは通りがフェアリー以外にはイマイチ。メガシンカありなら草タイプにも通るが。ゲージ技は幻のポケモンの中ではかなり悲惨でまともなのがインファイトしかない。アクアテール、聖なる剣、凍える風あたりが追加されれば大化けする可能性を秘めている。 追加技次第ではマスターリーグの環境を変えられる可能性もあるだけに今の技のままなのが勿体ないポケモン。セレビィやシェイミ、ビクティニあたりも放置されていたりするのでテコ入れして欲しい。そうでないと活躍の場がないのは可哀想。 余談だが専用技に「神秘の剣」があるが、フォルムチェンジする為のキーになる技なので解禁は後になるかもしれないが、フォルムチェンジしても種族値は変わらないので即解禁でもいい気がする。 0 10 |
名無しのポケモントレーナー
2022/12/5
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
ホウエンメガレイドでカノンラグラージゲットして使ったらカノンの威力が高すぎて戦慄する。マッドショット✖️カノンが強い 0 5 |
スポンサーリンク
筒井晴孝
2022/12/4
PVP適性 | ★★★★★ 2 |
---|
新シーズンの始まりを楽しむべく、マリルリ・ホルードとともに念願のウサギ統一を組む。 「にどげり」を覚えて使えるようになったものの、ヨルノズクやランターンなどの流行りの強いポケモンには力負けする。「きあいだま」を当てることで有利になる場面もわずかにあった。 後ろの2匹が強力だし、特に初日は面白い相手も多くて、27勝23敗と勝ち越した。 しかし、平素においては役割が重複するホルードで十分と思えた。 0 4 |
名無しのポケモントレーナー
2022/12/4
またしても格闘火力最強が更新された。もっともゲージ技が発生の遅いきあいだまなので単純な使い勝手でははどうだん爆裂パンチ聖剣etcといった他格闘組より攻撃時間がかかりそうではある。でもこの火力を持ちながら味方の火力増強に貢献できるのはちょっと魅力的かも。 しかし相変わらず格闘ポケモンは激戦区だなぁ… 0 5 |
名無しのポケモントレーナー
2022/12/3
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
レイドとジムは弱い ハイパーリーグやスーパーリーグではかなり強い。ただただ硬いだけでなくサイコカッターというチャージ効率の良い技を覚える。 0 3 |
名無しのポケモントレーナー
2022/12/3
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
元祖ハイパーリーグの王 今でも強いがフェアリータイプが増えたため苦手なポケモンが増えた マスターでも強いがオリジンの方が強い 0 0 |
名無しのポケモントレーナー
2022/12/3
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 1 |
ジムバトルでははっきり言って使えない レイドなら虫タイプとしてはそこそこ行ける 耐久が低い(ないに等しい)ためpvpでも使えない 0 3 |
スポンサーリンク
インドぞう
2022/12/3
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
進化前共々じならしと同じゲージ量60かつ高火力の10まんばりきを習得。火力こそじしんには劣るものの更なる高火力地面技を習得し地面技の火力不足が幾らか解消されたので、鋼に対してより強く出られるようになった。1ゲージなのでジムでは評価は分かれるだろうがPvPでは純粋に強化といっていいだろう。 ちなみに一致10万馬力=不一致地震と同じ火力になります。技の強さとしては大地の力と地震のちょうど間くらい? 0 7 |
名無しのポケモントレーナー
2022/12/2
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
つばさでうつの技調整でEPTは4に! 実は恩恵を受けてるのはヨルノズクでなくコイツでなかろうか。 0 9 |
名無しのポケモントレーナー
2022/12/1
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
スーパーリーグとハイパーリーグで初期から暴れ続けているラグラージ。マスタープレミアはともかく、マスターリーグではCPが足りないため活躍が難しかった。しかし、メガシンカにより完全復活。ラグラージのゲージ技に弱点があるポケモンはこいつを無視するわけにはいかない。恐ろしい速さでハイドロカノンや地震が飛んでくる。弱点も草のみ。メガギャラドスに並ぶ対策必須候補になるだろう。 0 6 |
ぬまちのおうじゃ
2022/12/1
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
元からスーパーからマスターまで戦えるくらい強い上にメガシンカまで実装が決定したラグラージさん。みずとしてもじめんとしてもハイスペックな性能の持ち主だったが、もし上記の性能がそのまま反映されたらどうなるか… まず水タイプとしての火力はトップだったメガカメックスを大きく更新。みずでっぽう+ハイドロカノンの性能は言うまでもなく超強力な厨性能。地面タイプとして見てもランドロスに次ぐ攻撃力からマッドショット+じしんのコンボを扱えるのでかなり強力。水としても地面としても相当強いポケモンであることには間違いない。 ジム攻撃においてはその耐性の高さと火力の高さ、技範囲の広さによってかなり広い相手を見ることができるだろう。特にメタグロス相手には比較的有利に立ち回れるはず。最近数を増やした(少なくともうちの周りでは)ガチグマにも断然有利なので耐久とハイドロカノンの性能の高さでゴリゴリにゴリ押しが効くと思われる。モジャンボなどの草タイプは流石にキツいので別のポケモンに任せよう。 レイドにおいても、攻撃性能の高さに加えて安定した耐久によって水と地面のブースト補正も存分に活かせる。特に地面タイプのブースト補正はハガネール以来であり貴重。草技さえ飛んでこなければまず死なない耐久の高さも相まって相当強力なメガシンカになるのは間違いないだろう。 ただポケモンによっては有利タイプ相手でも油断したらパワーウィップやソーラービームがぶっ飛んできて自分が消し炭になる危険もあるのでそこは注意。もしも飛んできたら回避でなんとかしよう。 更にPvPでメガシンカ解禁戦が行われた際にも相当数を増やすと思われる。もともとメガシンカが無くても素で強かったのにメガシンカで更に強化補正を受けているのだから相当数を増やすのは明らかだ。ハイドロカノンとじしんの2択でどれだけのポケモンが吹っ飛ばされてしまうのか…というかポケモンによっては超火力ハイドロカノンでゴリゴリにゴリ押されてしまうのでは…。 元々強すぎるくらいの性能を持ってるだけに、考えただけでも恐ろしい。一時猛威を振いまくったメガギャラドスの強力さも相まってメガ解禁ルールでの草タイプの増加は避けられないだろう。 0 4 |
名無しのポケモントレーナー
2022/12/1
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
バシャーモがメガシンカによりまたハピナス最速討伐時間が更新された。しかし、技発生速度の関係で効果抜群の気合玉よりもブレイブバードの方が速いらしい。 PVPではメガシンカありのマスターリーグで数少ない格闘枠になりそう。炎枠はメガリザードンやホウオウの代わりになれるかは微妙。 0 12 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2022/12/1
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
メガシンカで草、ドラゴンに変わるメガジュカイン。本家では草タイプ、ドラゴンタイプ、御三家最速だが、GOでは素早さはあまり反映されないシステムであまり強くない。と思いきや素早さ145もあれば流石に反映され、攻撃力は約100もアップして草タイプ2位の火力。 ジムやレイドでは1技は連続斬りの方が回転率はいい。リーフブレードやハードプラントは脅威の一言。メガフシギバナの比ではない。 PVPでは9ターンで放たれるリーフブレードは脅威の一言。シーズン最終週で行われるメガシンカありのマスターリーグではメガギャラドスやメガラグラージに対抗できる数少ないポケモンになりそう。それ以外だとカミツルギ、ザルード、シェイミしかいない。ドラゴンクローや地震もあるので攻撃範囲は広い。 ただ、ドラゴンタイプが加わったことは現在のマスターリーグの環境を考えるとマイナスかも。ディアルガやザシアンなどドラゴンタイプに弱点を突いてくるポケモンが多い。 シールドを使わせる立回りになりそう。 0 10 |
「名無しのポケモントレーナー」様へ返信
2022/11/30
その話はこいつの嫁であるニドクインにも言える話ですね 0 2 |
名無しのポケモントレーナー
2022/11/30
ドリルポケモンなんだろ? なんでドリルライナーがないんだ? 0 8 |
名無しのポケモントレーナー
2022/11/30
ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 2 |
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
アプデでメテオビームを習得するが、おそらく一番使いこなせるのがアマルルガ。 岩タイプは1技に難ありのポケモンばかりの中、アマルルガとウソッキーは貯め量が優秀な1技を持つ。 ウソッキーはスーパーリーグではともかく、ハイパーリーグではフル強化してもSCPが物足りない。しかし、アマルルガならその点は解決する。しかもアマルルガはウェザーボール氷もあるのでギラティナも見れる。甘えるが弱体化するのでギラティナは増えると思われる。強力な岩技をもらいファイアローを潰しながらブーストをかけられるという個性を手に入れた。ギラティナも見れるのも大きい。欠点はやはり個体が少なすぎて厳選が大変なのと、相変わらず弱点が多すぎ&メジャー、氷と岩は範囲が被り気味で止まりやすい点か。 0 13 |