
皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。
評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。
ポケモン評価一覧
名無しのポケモントレーナー
2023/6/22
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
水タイプメタ、特にエレメントカップ最強のコアルヒーをメタれるチョンチー。 が、このチョンチーはほぼ水タイプメタ以外だとバブル光線で攻撃力を下げるくらいしか役割を持てないのが地味に痛い。得意なはずのロコンには火の粉型ならともかく、電光石火型だとシールド1枚同士でギリギリ勝てるという割りと危ない状況(ブラフを絡めれば多少は有利に)。当然草タイプには打点なし。 メインウェポン特化な点やタイプ制限の関係上草タイプはほぼ1匹は入る点から1匹で2匹倒せる可能性は他のエレメントカップの強ポケと比べると低いのは地味に痛い。それでもエレメントカップの帝王コアルヒーを確実に仕留められるのでこれからも使われるだろう。 0 3 |
名無しのポケモントレーナー
2023/6/21
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
ユレイドルはマイナーポケモンに分類されるとはいえハイパーリーグで元々刺さるポケモンになっていたが、新たにいわなだれを覚えたのはかなり嬉しい。個体値も15/15/15でCP2499と分かりやすい。SCPも2699であり高めである。 耐性はノーマルと電気しかないが、環境で意表を突く電気を軽減できるのは地味に有り難かったりするうえ、のしかかりや破壊光線を耐えられるのも嬉しい。 まず、環境に多いラグトドリザ全員に草と岩で弱点を突ける。 リザードンには、タネマシンガン(2)×2+いわなだれ(149)のダメージで理想個体(HP153)を倒せる計算になる。ストーンエッジとは違い、エネルギー0からでもリザードンのブラストバーンよりも早く撃てる計算になったのは十分な強化であると言える。ブラストバーンを一発撃たれても問題なく耐えることが出来る。 ラグラージにもくさむすびが刺さり、これ一発で理想個体(HP179)のHPが1になる。15/12/13 Lv.51のユレイドルならピッタリ確1になる。 トドゼルガとの対面では負けてしまうが、草でも岩でも弱点を突けるので圧力はかけられる。 その他によく採用されるデンチュラ、バルジーナ、ブルンゲルの全員にも草と岩で弱点を突ける。 デンチュラは、とびかかるが弱点となり痛いが、ブラフは有り得ないのでシールドを張ればいわなだれで勝てる。 ブルンゲル相手でも、頑張って殴り合えばだいたい勝てる。 バルジーナにもいわなだれをガンガン連打すればだいたい勝てる。 コバルオンやビリジオンには手も足も触手も出ないので、他のポケモンでカバーしてあげる必要がある。 ギラティナやクレセリアとはお互いに打点が無く(オーロラビームは事故)、SCPの暴力に丸め込まれてしまう。 0 14 |
名無しのポケモントレーナー
2023/6/20
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
昔はリミックスで猛威を振るう結構強力なポケモン…というイメージだったのが、主力技のつばさでうつが超強化されたためにあらゆるパーティで使われまくった結果、今度は自身がリミックス出禁対象になってしまった。 実際強化されて以降飛行タイプとしては最も使われたといっても過言じゃないからまあ、仕方のないことだろう。 相性補完に優れるランターンと組み合わせるのは最早テンプレ。 0 5 |
ふうせん
2023/6/19
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
晴れてGOにおいて不一致マジカルフレイムを習得した最初のポケモンとなった。 ただ元々全く性能の一緒でタイプ上汎用性の非常に高いこごえるかぜを覚えるため、強化と言えるかはやや微妙。一応はがねに対する打点はちょっと上がった。 シャドボは確定として残りの枠をこごえるかぜかマジカルフレイムか、どっちにするかはプレイヤーの方針及びパーティによるだろうか。いっそシャドボ切って両方採用して徹底的に妨害に徹するのもありか? 個人的にはマジカルフレイムはもっとサブに困ってるポケモンに配られてこそ進化を発揮する技なんじゃないかな。欲しがってるポケモンはかなり多いはず… 0 6 |
名無しのポケモントレーナー
2023/6/19
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
強化前から使ってきたけど、泥爆弾のおかげで使いやすさは上がったと思う。ただ地震で戦ってた時よりも火力が全体的に落ちてるから、もしかしたらアシボ/泥爆弾の技構成で戦った方が強いかもしれない。無論飛行や草の対策はしっかりと。ラグラージ使うと勝てないor飽きた人にはぜひお勧めしたい。 0 11 |
名無しのポケモントレーナー
2023/6/19
シンボラー好きだから趣味枠で使ってみたい。とはいえ技が流石に弱すぎるな…。オマケに地域限定だからテコ入れも絶望的。まあとりあえず、持ってるだけでもありがたいと思うんだな。 0 8 |
スポンサーリンク
ポケ妄想家
2023/6/19
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 4 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
ワイドブレイカーを習得し活躍の幅が広がった。これによって最近マスターリーグで増えてきたレックウザは泣いているだろう。またサブウェポンとしてつじぎり・なみのりの選択肢もある。レックウザに限らずパルキアも殺したドラゴン、罪深いですねぇ? 0 5 |
プク
2023/6/17
0 1 |
プク
2023/6/17
0 1 |
プク
2023/6/17
0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2023/6/16
ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
レイド適性 | ★★★★★ 2 |
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
7月の復刻コミュニティデイに選ばれたが、真面目にやる人は恐らく少ないだろう。それくらいカメックスは微妙な立ち位置。どこで活躍させようにも常にカメックスより優秀な水タイプがいる。これは種類が多い水タイプの宿命ではあるが、GOでは補助技や特性がないので余計格差が出てしまっている。 ジムやレイドでは火力でカイオーガやラグラージなどに劣り(メガシンカしてもこいつらもメガシンカやゲンシカイキして結局火力は負け)、ジム防衛でもハイドロカノンはあるが、1技の火力が低めで耐久力はミロカロスやシャワーズに劣る。 PVPでもラグラージの存在がデカすぎる。やつのマッドショットと優秀なゲージ技が立ちはだかる。差別点として草タイプで瞬殺されない点とギラティナに対抗技があるという点があるが、草タイプは現在少なく(特にハイパーリーグ以上のリーグ)、ギラティナに冷凍ビームがあってもタイマンでギラティナに勝てないので結局ラグラージでいいやとなりがち。ラグラージを引きずり降ろすには草タイプがもっと増えて(そのためには草タイプが苦手な奴らの没落が必須)、カメックスの長所が活きやすい環境に変化するのが必須。やはり強めの1技に個人的には本家でボルトチェンジと同じ性能であるクイックターンをGOでも同じ性能で実装を希望。 0 7 |
スポンサーリンク
コソクな真似を…
2023/6/16
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
---|
アクアブレイクを覚えたってことでシャドークロー軸で主にハイパーリーグで運用。 使ってみた感じ、その回転率の良さと耐性からラグやトドやタチフサやクレセリアやサンドパンなどなど、意外と先発で出てきやすいポケモンに有利対面を取りやすいと感じた。特に水も氷も地面も半減するのはでかく、やっぱりこのタイプ防御が優れてるなあと実感。 アクアブレイクの習得は思いの外大きく、単純に殴ってて強い他、環境に多いリザードンやマッギョに対して大ダメージを見込めるのは利点。確率とはいえ防御ダウンも火力の補助に扱えて便利。 環境に蔓延るゴーストタイプは基本苦手だがシャドークローで案外対抗したり爪痕残したりはできる。 ただ弱点こそ突かれにくいものの自身の耐久力がそこまで足りてない感じ。意外と1匹倒すのにシールドがないと赤ゲージまで持っていかれることが多かった。不一致弱点1発で倒されるほどヤワではないが、それでももうちょっと耐久があればと思うこともしばしば。 そして技火力は相変わらず低めなのが気になる。アクアブレイクは回転率考えたらまあまあなのだがシザークロスはもうちょっと火力があってもいいんじゃないんだろうか…。 総じてなんというか、優秀なタイプに対して自身のスペックが足りてない感じ。強いのは強いが、あと一歩!と思わずにはいられない、そんな感じでした。悪くはないんだけど爆勝ちできるスペックではないかなぁ。 今回は試せなかったが、技火力を補うのと炎をより強く見るという点でたきのぼり搭載もアリかもしれない。その場合回転率が落ちてしまうのが気になるところだが…。 色々言ったが、優秀な部分はあるし自分自身まだまだ使ったばかりなので可能性は未知数。今後に期待。 0 3 |
リオデじゃねえよ
2023/6/16
PVP適性 | ★★★★★ 2 |
---|
使用場面:スーパーリーグ・ハイパーリーグ 総評:弱い 正確に言うと、絶望的に環境との相性が悪い 「かくとう」「じめん」「みず」と弱点がたったの3つしか存在しないにもかかわらず この3タイプの使い手が恒常的に多すぎるという点で、ほぼ詰みかけている ちなみに耐久力は高くないです 低くもないが、「普通」にちょっと毛が生えた程度かな なので同タイプのトリデプスのようなイヤらしい立ち回りはできない点に注意 攻撃面で言うと、わざ1のどすこいモーションがツラ過ぎる涙 わざ2はメテオビームやかみなり、エッジといった面白いわざを備えているのだが やはりわざ1のどすこいと絶望的に噛み合っていない そうして四股を踏んでいる間に、有利対面のはずのトドゼルガにもじしんを撃たれて沈められる これはひどい笑 もちろん、リザードン、ファイアロー、ゴルバット、クレセリア、フェアリーといったイヤらしい対面で無双できるという強みはある この展開を誘発できれば占めたものだ とはいえだ、リターンの数とリスクの数が絶望的に釣り合っていない 要するに使えば使うほどレートが下がるのだ こいつで安定して勝ち越すためにはエドモンド本田を使いこなせるぐらいの玄人スキルが必要だ ダジャレのように聞こえるが割とマジな例えである 実はわたし、ボスゴドラ好きなんですよ だから愛ゆえに問題点を指摘している 今の状況はまともな技を与えられず絶望的に弱かった最初期のトドゼルガに近い つまり、わざ1にシャドークローでも与えておけば現在のトドゼルガにも匹敵する 進撃のボスゴドラが爆誕することは想像に難くない 個人的には、そう遠くないうちにコミュデイがぶっ込まれるような気がしている ボスゴドラを救いたい 0 22 |
名前(任意)
2023/6/16
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
---|
他は論外として、PVPでは一片の可能性くらいはあるのではないだろうか 技1のいわおとしねんりきはどちらも特殊リーグなどでは使われる性能はしている 技2も雪崩ムンフォサイキネとどれも高性能 SCPは1位で1538と、高くはないが低くもない ソルロックと比べてムーンフォースがあるので、使うならルナトーンになりそうか 現在日本では出現しないポケモンだが、ナイト&デイイベント中は日本でも捕まえられるようになる 後悔しないように念の為スーパー高順位を捕まえておいてもいいのではないだろうか 0 6 |
阿轆轤地
2023/6/15
ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
---|---|
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
圧倒的火力の化け物ポケモン コイツの恐ろしさはカウンターの洒落にならぬ破壊力となかなかな速度の技回転にある。そして格闘半減の格闘と言うなかなかに珍しいタイプだが、こちらはチャーレムが居るので、まあ余り脚光を浴びる事はないだろう。しかし、事実としてチャーレムにない個性を持っているので、チャーレムに飽きた諸兄にお勧めしたいものである。 0 5 |
マスター
2023/6/15
レイド適性 | ★★★★★ 2 |
---|---|
PVP適性 | ★★★★★ 1 |
hshhdgdggdygdgdydrf 0 3 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2023/6/14
メインウエポンの草系はいいとしても、サブウエポンが虚しすぎる。 サブウエポンはどの技も完全下位互換ばかり、しかも質の悪さも第一級のものだけが選ばれてしまっている。 ふみつけ・・・ウェザボ越えのしかかりがある現状、存在がジョークにしか見えない。 威力、回転率調整するとか、デバフをつけろ。 ドレインキッス・・・・ドレインキッス(ドレインするとは言っていない(笑)) 開いた口が塞がらない。ふみつけ以上のネタ技。 最早デバフ付けない(付かない)理由がわからない。 完全なる運営の怠慢技の一つ。 0 11 |
名無しのポケモントレーナー
2023/6/13
技1のせいで進化前の方が使われるという逆転現象が起きている哀しきポケモン。 正直CPガッツリ足りてないハイパーですら、使うなら進化前を選択したいレベル…。 仮に技が是正されたら、 ハイパーではクロバットになるだろう。 スーパーではSCP的にゴルバットになるか?? クロスポイズンとどくどくの牙の使い分けでクロバットの選択もあるか?? まさかの両方使っちゃう・・?? さて果たして・・・ 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2023/6/12
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
アシボどろばくだん、どろばくだんエッジがオススメ。前者は火力を十分に出すことはできないが、有利相性でないポケモンに対してアシボを撒くことで後続のポケモンに有利な状況を用意したり、どろばくだんの火力を底上げできる。後者は、回転率と耐久力を活かし、多くのポケモンに火力を押し付けることができる。また、これら以外の技を採用することで、相手の意表を突くことができるため、どの技選択をしてもある程度の活躍は見込める。 0 7 |
名無しのポケモントレーナー
2023/6/10
進化前の時点でデカイ 画面圧迫するの勘弁してください 0 2 |