【ポケモンGO】みんなのポケモン評価

スポンサーリンク
みんなのポケモン評価

皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。

評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。

ポケモン評価一覧

「ラグラージナーフされないなら」の人へ返信
2023/4/15
エンペルトの場合、鋼水ミックスで半減の数結構多い(&水が効きにくい草と鋼の弱点を突く格闘の両者への有効打を持つ)から、今くらいの性能でも丁度良いのでは??
0
2
名無しのポケモントレーナー
2023/4/15
ラグラージがナーフされないなら、エンペルトだってシャドウクローぐらいもらえてもいいじゃないか…
0
1
Law
2023/4/15
ジム攻撃 1
ジム防衛 1
レイド適性 1
PVP適性★★★ 3
進化カップで意外な強さを見せるユーレイ。
耐性は無効3(ノーマル、格闘、虫)、半減6(炎、フェアリー、草、氷、毒、鋼)と優秀。特に環境に多いヤルキモノを完封できるのが強みで、こちらもヤルキモノと組ませて、ナイアンマッチングでヤルキモノを含むパーティととぶつけるのが良い(じならしには注意)。

攻撃面では炎技と草技を両方使えるのが強みで、ヌマクロー、イノムー、アシレーヌ、アローラゴローンといった、環境の地面、水ポケモンに予想外の打点を与えることができる。
苦手なのはドラゴンと悪(ジヘッド、マッスグマ、オノノクス)。これらを引いてしまったら、おとなしく交代したい。

2技ははじけるほのおとエナジーボールで確定。
1技が不憫(ひのこ、おどろかす)でいずれもチャージが遅いので、2技は基本的に1発しか打てない。ひのこのほうが、フシギそうやレアコイルに打点を持てるぶん汎用的か。耐久も決して高くないので、ファイアローのように双方シールドを使い切った最後に出すべきポケモンと思われる。2技を連打できるポケモンと組ませて、序盤から相手のシールド消費を誘っていこう。
0
2
マスター
2023/4/14
ジム攻撃 1
ジム防衛★★ 2
レイド適性 1
PVP適性 1
神やん神やん神やん神やん
0
0
名無しのポケモントレーナー
2023/4/13
ジム防衛★★★★ 4
みず・フェアリータイプ。かくとうのストッパーになるだけでなく、フェアリータイプにとって脅威であるメタグロスを等倍で受け止められる点が素晴らしい。見た目に反して、攻撃力も高く「あまえる」の一撃は攻め手からすると、かなり手痛く感じるはず。相性が良いポケモンを繰り出しても、等倍で受けるとかなりHPを削られてしまう程

技は、手痛い一撃の「あまえる」と、ゲージの溜まりが比較的早く避けづらい「サイコキネシス」が現時点ではおすすめ。「サイコキネシス」は毒タイプ持ちの草ポケモンにも優秀
(ハイドロカノンを習得すれば更に削り性能は上がると思われる)

ジムに置く際は、やはりハピラキカビの後に置くのが良い。その他にも草タイプを半減してくれる鋼やドラゴンタイプの後に置くのも良い(メルメタル、メタグロス、ヌメルゴン等)
アシレーヌの後に置くならば、やはりハピラキカビとドラゴン系も勿論、アローラベトベトンも良い

ただ「耐久力はそこまで高い訳ではない」ので、ジムに置く際は弱点を被らせる事はないようにしたい。特にドサイドンやギャラドスの後では、せっかくのアシレーヌの良さも半減で早く倒されてしまう

アシレーヌの良さはやはり、相性が良いポケモンのHPもゴッソリと削って退場する事。サーナイトやトゲキッスに負けない個性を持っているので積極的にジムに置きたい
0
6
春カップを終えて
2023/4/13
PVP適性★★★★★ 5
炎タイプやノーマル・飛行タイプがいなかった春カップ。
とはいえ、対象が水・草・フェアリータイプだった故に毒タイプ・ナットレイ環境であり、四色と違って電気タイプが少ないことからペリッパーがいたりと、オーロットには厳しい環境であった……



……とは言えなかった。
やはりシャドークロー+たねばくだんorシャドーボールは強過ぎた。どちらも半減のダーテングは毒・飛行・炎(クチート・ロズレイド・ガラルマタドガス)に淘汰されていた。そもそもノーマルと悪タイプがほとんどいない(プクリンは毒タイプ・ナットレイ・クチートで淘汰)ため、シャドーボールが通り抜群であった。
やはりシャドークロー+シャドーボールは強過ぎる。特に制限カップでは本当にオーロットは生き生きしている。
ライジングヒーローの最後には曙光カップが行われる。炎・ノーマルがいるということでヨルノゾクやファイアロー(リザードンと違い何故か使える)といった天敵が跋扈するだろう。……これでもオーロット環境が続いたら困る
0
1
スポンサーリンク
レクタングル大
名無しのポケモントレーナー
2023/4/13
PVP適性★★★ 3
CP1500制限のカップにおいては鋼タイプならではの耐性の優秀さと意外とある防御種族値(防御176はトドゼルガやキリキザンと同じであり、HPと防御の数値はエルフーンと同等)で大抵の技は受けても致命傷にならない。攻撃面は環境に多いポケモンに比べると回転率が悪いもののメタルクローからのサイコショックは決して悪くはない
0
4
名無しのポケモントレーナー
2023/4/12
ジム攻撃★★★ 3
ジム防衛★★★★ 4
レイド適性★★★ 3
PVP適性★★★★ 4
マジカルフレイムの技データが追加されたので5月のコミュニティデイは十中八九フォッコだと思われる。ダイケンキの時のようにコミュニティデイ直前で技の詳細解禁と思われる。
この技は本家では確定で特攻を1段階下げるというなかなか強力な技。初期はマフォクシー専用技だったが、世代が進む毎に色々なポケモンに配られた(とはいえ覚えるポケモンは多くない)。
本家の性能から炎verバブル光線or凍える風になると思う(個人的な願望)。そうなれば覚えられるポケモンはPVPの環境入りできる可能性が高くなる。炎タイプはPVPでは種族値の関係で不遇なのでマジカルフレイムがあれば強力なデバフ付きのメインウェポンになる。マフォクシーも例外ではない。マスタープレミアでよく見るポケモンになりそう。詳細が判明したら再度考察予定。本家と性能が似ているバークアウトのような1技にはならないでもらいたい。

個人的に覚えて欲しいポケモン
ピクシー、キュウコン、ポニータ(両方)、ギャロップ(両方)、バリヤード、ブースター、ニンフィア、ファイヤー、バクフーン(ヒスイ)、ラティオス、ムーマージ、ブーバーン、ウォーグル(ヒスイ)、バケッチャ、パンプジン、ズガドーン、マホイップ、ムゲンダイナ、ラブトロス

これくらい配ってPVP不遇組を環境入りの可能性を与えてもいい。
0
9
かむさはむにだ
2023/4/9
ジム攻撃 1
ジム防衛 1
レイド適性 1
PVP適性★★★★★ 5
春カップ?限定の評価です

炎の牙、グロパンでおーけー
初手ナットレイ、オーロットが来たらこっちのもんですわ
0
2
名無しのポケモントレーナー
2023/4/8
PVP適性★★★★★ 5
シャドウなら、高回転でブッパできるじゃれつくが強烈なので、ようせいのかぜの方がオススメ。
0
1
名無しのポケモントレーナー
2023/4/6
ジム防衛★★★★ 4
耐久力の高さは弱点で攻めてもなかなかキツく感じる程の優秀さ。何を繰り出すか分からない多彩な通常技も素晴らしい。

通常技は個人的には「ほのおのキバ」が特にオススメ。出会い頭のルカリオやメタグロスに良く突き刺さる。相性が良いはずの超火力アタッカーのカミツルギも許さない点は非常に優秀
ゲージ技は、攻め手に避ける事を強制させる高威力の「だいちのちから」も良ければ、ジワジワとHPを削る「のしかかり」or「おんがえし」も良い

唯一の欠点と言えば、地面タイプ故に前に置かれてるポケモンと弱点が被りやすい事か。せっかくの高耐久ポケモンなので、前のポケモンと弱点が被らせないようにしたい。

理想は氷・水半減可能なグソクムシャの後。無難なのはハピラキカビの後。ヌメルゴン後も水・草半減可能な為良さげ(ただ氷は一貫してしまう!)

高火力アタッカーのゴリ押しも簡単には許してくれない強力なジム置きポケモンなので、できればXLの飴も集めて強化したいポケモン。
0
6
スポンサーリンク
レクタングル大
名無しのポケモントレーナー
2023/4/4
PVP適性★★★★ 4
リトルカップで貴重な炎タイプ。SCPは炎タイプの中では高く、技も1技は火の粉と電光石火、ゲージ技はウェザーボール炎、のしかかり、ニトロチャージと回転率やバフ技持ちと結構強力。ドーミラー対策はもちろん、アローラサンドを速攻で焼ける。苦手な相手にものしかかりである程度は動ける。
そしてシャドウもある。が、実はロコンのシャドウはあまり使わない方がいい。というのもドーミラーに対してシャドウロコンは相性は良く見えるが、シャドウ補正で防御力が下がるせいでドーミラーの体当たりのダメージが1から2に上がってしまう。1技のダメージが増えるのはかなり痛く、相性がいいのに返り討ちにされる可能性が大幅に上がってしまう。なのでドーミラー対策でロコンを使う場合は通常個体で。
0
5
つじぎられ
2023/4/3
PVP適性★★★★★ 5
リトルカップは勿論時たまスーパーリーグでもこなゆき+つじぎりのコンボで猛威を振るうとんでもねえ未進化ポケモン。いざというときの大技ふぶきまで備えており爆発力はある意味進化先のサンドパン以上。いやあっちもふぶき使えるけど入れる枠がないので…。

どちらの戦場でもつじぎりとの噛み合いがずるいほどに強すぎる。急所再現と思わしき攻撃アップバフを引かれたら悲惨なことに。無警戒だと大変だがカウンターや炎技でなんとかしよう。
0
1
名無しのポケモントレーナー
2023/4/3
PVP適性★★★★★ 5
マッドショットからのハイドロカノンが強力でシャドウにすることで火力が上がり耐久が下がるので草タイプと対面した時に起点にされないので解放コストも安いので使いやすいと思いました
0
3
名無しのポケモントレーナー
2023/4/2
PVP適性★★★★ 4
リトルカップでまた辻斬りのヤバさが再浮上している。いつになったらこの技は弱体化しないのかな?
威力が50で消費量35はともかく、これで運が絡むとはいえバフ持ち、そしてこの技を持つポケモンの多くは1技が強力でバフが発動すれば全抜きできる可能性を秘めている。これが大問題。アローラサンドの粉雪も威力は悪くないし、貯め量が高いので試行回数は必然的に高い。ドーミラーメタに相性がいい相手が多く、アローラサンド自身もドーミラーメタりやすい。辻斬りの威力も大概だが、消費量は40に上げて欲しい。いつまで放置するんだ?
0
5
名無しのポケモントレーナー
2023/4/1
PVP適性★★★★ 4
春カップでお呼びがかかりそうなお方、ナットレイ。
春カップではドヒドイデが使用禁止であるがドククラゲは制限されていない。そのポケモンに有利なのがナットレイである。
春カップは、みず、くさ、フェアリータイプのみ参加可である。ほのお/みずタイプのボルケニオンは未実装、くさ/ほのおタイプのスコヴィランも勿論未実装、ほのお/フェアリーは存在しない。よって、二重弱点であるほのおタイプをもつポケモンは出ないことになる。ただし、クチートの ほのおのキバ、チェリム(ポジ)やロズレイドの ウェザーボール(ほのお) には注意したい。
0
3
スポンサーリンク
レクタングル大
名無しのポケモントレーナー
2023/4/1
PVP適性★★★★ 4
リトルカップの王者であるドーミラーに有利なポケモンであるバルチャイ。が、バルチャイをリトルカップで使うには、21年11月の大発見報酬で手に入れることができたバルチャイを交換して個体値を下げたやつしか使うことができない。それ以外では現時点でCP500以下を入手する方法がない。
ドーミラーに確実に有利で耐久力も充分ある貴重なポケモンなだけに使える人が物凄く限られているのは納得がいかない。もうバルジーナも対策必須の強ポケでもないので、いい加減12キロタマゴからしか入手できないポケモン達、特にバルチャイやコマタナは野生に出して厳選できる環境が欲しい。
0
4
セレヴィ
2023/3/31
コメントからなにからお爺すぎる
0
22
名無しのポケモントレーナー
2023/3/31
ジム攻撃 1
ジム防衛★★★ 3
レイド適性 1
PVP適性★★ 2
【総評】
序盤虫だからかどのバトルでもあまり強くはなく、一番活躍できそうなスーパーリーグもゲージ技が重いからか活躍は難しい。
耐久も低いので時間稼ぎはあまりできないが、カイリキーやドラゴンタイプの交代を促進させることはできるため、ジム防衛でフェアリータイプを活かせるところは評価できる。
0
3
アブリボン
2023/3/30
ジム攻撃 1
ジム防衛 1
レイド適性 1
PVP適性 1
だめだめ。使えたもんじゃあない。
0
3
スポンサーリンク

フォローする