【ポケモンGO】みんなのポケモン評価

スポンサーリンク
みんなのポケモン評価

皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。

評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。

ポケモン評価一覧

名無しのドラゴンつかい
2023/7/2
ジム攻撃★★★★ 4
ジム防衛★★★ 3
レイド適性★★★★★ 5
PVP適性★★★★★ 5
コミュニティデイに選ばれた時点で何となく察していたが…案の定、というか予想通り個体数の増加によりマスタープレミアの環境をガッツリ激変させた張本人。
かつてあんなに多かった先発ドリュウズは目に見えて激減。代わりに伊吹ギャラやカイリュー、フェアリーの数々が先発に出てくる事態が頻発するように。ミラーマッチも割と頻発するし、レアなケースだがクレベースも後先考えると少々キツイ。

オノノクス自身はというと、ワイドブレイカーという攻防共に超優秀なデバフ攻撃を身につけたことで自身の耐久の無さをある程度カバーするどころか後続のサポートだってできてしまう万能ポケモンに。先発にしてパーティを破壊してもよし、控えにおいて有利対面をつくるもよし、なんでもありである。
使う側使われる側どちらになっても非常にいやらしい。いやもう本当に罪深きポケモンです。
0
7
名無しのポケモントレーナー
2023/6/30
PVP適性★★★★★ 5
簡単にシャドークローを下方してはいけない理由の一匹。
まず入手のしやすさが良い。ジグザグマは湧きやすい部類に入るし、マッスグマもそこそこ出るためXLアメも集まりやすい。
そして、技解放がアメ25個族の気軽さ。覚えるわざも少ないため無駄にわざマシンを消費せずに済む。
更に、他の方も書いているがノーマルタイプでシャドークローを覚える点が本当に大きい。シャドークローを覚えるノーマルタイプのポケモンはそれなりにいるが、マッスグマはその中でもトップの耐久力を誇る。それどころか、ピクシーとほぼ同等というスーパーリーグ全体で見ても高い耐久である。
他の方も書いているため省略するが、わざ2もとても優秀である。あなをほるのクールタイムをもう少し上方して欲しいが。
このため、ホリデーカップやホウエンカップ、シングルカップなど制限カップではゴーストキラーやくさむすび役で活躍が見られる。レギュリエーションの都合上ヤルキモノやバイウールー等のノーマルタイプのかくとうわざ使いと鉢合わせになりやすいのが辛いが。
この活躍も、シャドークローあっての部分が強い。雑に下方してもゴーストタイプを止める役割が減ってしまうため、調整が行われるとするならば慎重であってほしい。
0
1
名無しのポケモントレーナー
2023/6/30
PVP適性★★★★★ 5
マスタープレミアリーグでトゲキッスのよき相棒。今シーズンはレベル50まで強化して参戦した感想です。コメパンメタグロスには以前から有利に戦える。マンムーやドリュウズはバリアがないと厳しいが、それでも威力をましたたきののぼりやアクアテールでなんとか蹴散らす。レベル40程度のときより明らかに相手のダメージは大きくなったようだ。
0
5
オヤブンの大群
2023/6/30
ジム防衛★★★★ 4
PVP適性★★★★ 4
出し負けのクッション役としての運用で早速マスタープレミアに殴り込んでみた。伝説犇くマスターリーグでは火力不足に陥りがちだったが、プレミアルールとなるとなかなか強い。
3色パンチ、特に雷パンチと冷凍パンチによる圧力や一致10まんばりきの圧倒的破壊力は勿論、タイプ一致たいあたりのHP削りが強い。
微妙技に見せかけてこれが地味に強烈で、ガンガン連射することでゲージを貯めるついでにゴッソリ相手のHPを削っていく。ゲージ技撃とうとしたらいつの間に相手のHPが黄色まで持ってかれてるってことも割とあった。タイプ一致ってすごい。
流石に鋼タイプだとそうもいかないがそういう相手には10まんばりきが待っている。シールドを張らない限りは致命傷待ったなしである。ちょっと残った?それならたいあたりで粉砕すればいいじゃない(残量にもよるが)。

カビゴンみたいな安定枠と思いきやその実態はそれなりに打たれ強い耐久と高い火力にものを言わせたハイパーゴリ押しポケモン。種族値の鬼。CPの暴力。
相手にシールドが無い時の抜き性能はなかなかのもの。ガンガン殴って相手に負担をかけまくっていこう。カビゴンに比べて地面タイプがある分やや弱点を突かれやすい点には注意。
0
5
名無しのポケモントレーナー
2023/6/29
PVP適性★★★★★ 5
個体値100をゲットできたのでハイパーリーグで採用。ただし現時点ではアメXLが足りなくてレベル44.5までの強化。それでもフェザーダンスの効果もあり勝率があがりました。ブレイブバードを打つタイミングが大事ですね。レベル40では耐久力不足かほとんど勝てなかったのですが・・・。とりあえず相棒にしてレベル50まで強化してみる価値はありそうです。たまにはジム置もよいかもしれませんね。
0
2
名無しのポケモントレーナー
2023/6/29
PVP適性★★★★ 4
実装前に語っていたやきつくすが当日に追加である。ラスターカノンの方が想定外だが
これにより、ラスターカノン以外を15ターンで撃てるように。ガラルマッギョに対し読み次第で勝てる可能性が生まれたのが特に大きい。
一応、ラスターカノンでマリルリやアシレーヌ等による完封は防げるようになったが……流石に重いとは思う。
とはいえ、一般ポケモンのほのお・ドラゴンタイプはやはりオンリーワン。弱点がメジャーとはいえ、そこはほのおタイプの宿命のような部分がある。やきつくすの習得により当初の予想より動きやすくはなっただろう。
……後は、もう少し軽いわざ2が欲しい。両方はまずいかと思ったが、やっぱりのしかかりがあっても良いのではないか。
0
13
スポンサーリンク
レクタングル大
相手に背中を見せられない
2023/6/29
実装当日にてやきつくすとラスターカノンの習得が判明。
やきつくすはPvP視点では有難い技だけど、ラスターカノンはちぐはぐな感じが否めない。
ドラゴンクロー、欲しかったなあ…。
0
10
名無しのポケモントレーナー
2023/6/28
ジム攻撃 1
レイド適性 1
ヤミラミがメガシンカするが元がそもそもイマイチな種族値であるし、メガシンカしても全体的に能力アップになっている為CPもそこまで上がらない。メガシンカしてもCPが2500に届かないのはメガヤミラミのみ。
CPの関係上メガヤミラミの活躍場はほぼなし。せいぜいメガシンカボーナスで使われるくらい。
PVPで使えればスーパーリーグでは通常のヤミラミより育成難易度が遥かに低いだけでなく、SCPも少し高い。
メガヤミラミはスーパーリーグ、メガクチートやメガチャーレム、メガタブンネはハイパーリーグで使用可能にしてもいい気がする。
0
5
通りすがり
2023/6/28
強化される技タイプは みず
捕獲時の飴ボーナスは雨の天候ブーストと同じ みず·でんき·むし
0
0
通りすがり
2023/6/28
タイプがじめん単体から じめん/ほのお になった
ブーストされる技タイプは じめん/ほのお
捕獲時の飴ボーナスは晴れの天候ブーストと同じ ほのお·じめん·くさ
0
3
名無しのポケモントレーナー
2023/6/28
ジム攻撃★★★★★ 5
レイド適性★★★★★ 5
PVP適性★★★★ 4
レックウザがメガシンカする為に必要な専用技である画竜点睛の詳細が判明。ただし、変更される可能性あり。
ジムやレイドでは威力140で半ゲージ技。オイオイ、この威力で半ゲージは反則だろ。当然飛行タイプは最強どころかメガシンカを考慮したら伝説のポケモンの効果抜群のゲージ技よりメガレックウザの等倍の画竜点睛の方がダメージ効率が上になる可能性すらある。

ただ、PVPでは威力150で消費量70と重い技。ここまできたらPVPでもぶっ壊れにしてもよかった気がする。威力と消費量を30ずつ下げてもらいたい。
0
15
スポンサーリンク
レクタングル大
名無しのむしとりしょうねん
2023/6/27
PVP適性★★★ 3
案外悪くない耐性と案外強力な技構成を持つ侮れないドラゴンポケモン。対でんき性能の高さとマッドショット+ドラゴンクローの連射力はなかなかの脅威。
無難に扱いやすい性能をしているが、やや耐久が足りないのがどうしても気になってしまう。シールドによるカバーは必須。また有利な相手と不利な相手が結構極端、かつシールドで差をつけないと勝てない場面が割とあるので、扱いやすい反面本格的に使いこなすとなるとかなり大変。
主にハイパー及びスーパーが主戦場になるが、流行ってるポケモンの傾向的にスーパーリーグの方が動かしやすいかも。しかし氷が増えてる現環境だとやや逆風気味か。

だいちのちからを限定技で覚えるが、個人的にはマリルリを半分近く削り、スチルやガラマをマッドショットのダメージ込みでワンチャン一撃狙えるじしんを推奨したい。
0
4
不遇を救いたい
2023/6/26
PVP適性 1
エテボース、シャドークローもカウンターも原作で覚える(シャドークローは技マ、カウンターは卵技でそれぞれかなり昔から覚える設定だった)のになぜそのどちらも覚えずにおどろかす、ひっかくの論外系しか上技がないの?どっちかあったらいかにエテボースが脆いとはいえちょっとはマシになると思う。

ゲージも、シャドーボールとかイカサマくれとは言わんからせめてしっぺがえしかアクロバットくらい追加してほしかった。
0
2
名無しのポケモントレーナー
2023/6/26
PVP適性 1
ポケモンGOに存在する極端に弱い技だけで構成された悪夢のようなポケモン。あまりの衝撃にヤルキモノと間違えて考察してしまう人まで現れる始末。
実はつい最近まで「1日限定で入手できたシャドウ個体が存在する」というポケゴ的には美味しい激レアポジションを確立していたのだが、先日それすらアルロ君によって崩されてしまった。
このポケモンは一応シンオウ追加進化組なのでもしかすると今後のコミュデイに選ばれるかもしれない。その時に強いコミュデイ技を2つ、そして更に追加で技を2つ、このレベルのテコ入れがないとエテボースを救う事は不可能である。
0
12
名無しのポケモントレーナー
2023/6/26
PVP適性★★★★★ 5
新規わざとしてアクロバットを習得している。
アクロバットといえばワタッコのコミュニティデイ限定わざであり、こおり四倍ながらも高耐久・ようせいのかぜと合わせてワタッコを環境入りさせるほどの強わざ。
今までつばめがえしの低威力でしかひこうわざに頼れなかったエモンガにとって、これは大きな強化である。わざ1はEPTが優秀なでんきショックがあり、わざ2もブラフでも火力を出せるほうでん、重過ぎない大技10まんボルトと良いでんきわざが揃う。あえてつばめがえしを選択して相手の想定していなかった速度でひこうわざを飛ばすのも面白い。
でんき+ひこうの組み合わせは基本優秀なのだが、でんきタイプやはがね&じめん複合(ガラルマッギョ・ドリュウズ・ハガネール等)、ガチゴラス等で止まるため注意。このため相変わらずでんきカップには出せない。
また、耐久値はそこまで高くないため注意。比較すると、マフォクシーやキリンリキより上でクリムガンやハリーマンより下。弱点の少なさと優秀な耐性を活かしたい。
0
5
名無しのポケモントレーナー
2023/6/25
ジム攻撃★★★★★ 5
レイド適性★★★★★ 5
PVP適性★★★★ 4
専用技「マグマストーム」が解禁。
ジムやレイドでは1/3ゲージでありながら威力75もあるイカれた強さ。火炎放射の完全上位互換であるので文句なしのメインウェポンに。最近の伝説専用技はフルゲージばかりでマグマストームもフルゲージか心配していたが、まさかの1/3ゲージとは。
炎タイプ最強の1匹に。

PVPでは威力65で消費量40。もう少し威力が欲しいが、ヒードランのゲージ技は全体的に重めなので軽めの技をもらえたのは大きい。ヒードランを使う時に火炎放射を切って大地の力とストーンエッジの型をよく見たが、軽めのメインウェポンがきたので炎タイプとして使うかもしれない。
現状マスターリーグではディアルガに有利というアドバンテージを持つ。サブウェポンも優秀なので攻撃面は基本的に優秀。防御面は耐性は優秀だが、弱点はメジャーなのが気がかり。グラードンやガブリアス、カイオーガは逃げるしかない。
0
14
スポンサーリンク
レクタングル大
評価の訂正
2023/6/25
ガラルマッギョのいわなだれを二発耐えると投稿したが、厳密にはお互いに理想個体で45%ほどのため二発は耐える。
しかし、マッドショットのダメージを考慮すると二発目は耐えれないため一発と表記した。
誤解を避けるため、また前回の投稿から時間が経っているため追記する。新規わざの追加や環境の変化等ではない理由の連投で申し訳ない。
0
11
名無しのポケモントレーナー
2023/6/24
ジム攻撃★★★ 3
ジム防衛★★ 2
レイド適性★★★ 3
PVP適性★★★★★ 5
SCPこそ低いものの、カウンターからののしかかりが高速で撃てるのが強いです!通常スーパーでも強いですが特殊レギュレーションだと環境の中心として毎回活躍するので1体は育成しておきたいポケモンです!
0
4
名無しのポケモントレーナー
2023/6/23
ジム防衛★★ 2
PVP適性★★★ 3
闇に揺らめく炎イベントで実装されるので考察してみる。
遂に一般ポケとして開放されるほのお・ドラゴンタイプ。先輩である伝説ポケモンレシラムは、優秀技クロスフレイムを手に炎タイプ最強格として立ち回っている。
みずに弱くないほのお、こおり・フェアリーに弱くないドラゴンと、元々優秀なタイプの組み合わせであり技範囲も結構広い。
pvpでの耐久値も実際悪くなく、メジャーな比較対象で例えれば、アローラキュウコンやグライオンの上、ニョロトノや原種ヤドランの下で、スーパーリーグでもハイパーリーグでも立ち位置は変わらない。
では技はどうかというと……

技1
ほのおタイプでよく見る組み合わせ。DPTもEPTも中途半端な二つ。
とはいえ、これでも技2が軽ければまだ良いのだが……

技2
重い。EPTがあればまだ回せるものが揃っているのだが、ほのおのうずのEPTでは流石に厳しい。
問題なのがりゅうのはどうである。本家ではレベルわざであるため妥当ではあるのだが、流石に弱い。これを選ばないと全部ほのおわざになるのも流石に痛い。

そして、このタイプ複合の強い面を強調してきたが、実戦で考えると天敵は多い。
何故なら弱点がメジャー揃いであるためだ。
ガラルマッギョならいわなだれ一発受けれるぐらいの耐久をバクガメスは持っているため、一応詰めることは出来る。が、それ以外のいわ・じめん・ドラゴンわざの使い手にはまず勝てない。オーバーヒートもブラフが出来ないためまずシールドを貼られる。
特に、マリルリやアシレーヌに完封させられる。あちら側から弱点を突かれないとはいえあちらは等倍、こちらは半減か激減は雲泥の差である。

正直に言って、もう少しわざが欲しい。
本家のレベルわざで言えば、わざ1でやきつくす、わざ2でのしかかりと優秀なわざを覚える。どちらかあれば大分評価が変わる。どちらもは流石にまずいが。
わざマシンではドラゴンクロー、げきりん、じしん、じならし、がんせきふうじなど。
また、本家ではバクガメス専用わざのトラップシェルを覚える。効果としては相手の物理わざを受けることで高威力で反撃するほのおわざだが、カウンターがわざ1になるポケモンgoなら化けるかもしれない。またほのおタイプの重いわざになったら悲しみだが。

ジム防衛として見ると、防御こそ高いがHPが低いため、わざわざ置くポケモンではない。なんとなくゴツゴツして硬そうに見えるがそうでもない。
はがね半減・ほのおわざを活かしてメタグロスやルカリオのストッパーとしてなら一考は一応出来る。トゲキッスの後はいわが一貫するので×
0
5
主にレイドプレイヤー
2023/6/22
ジム攻撃★★★★ 4
レイド適性★★★★★ 5
PVP適性★★★★★ 5
シャドウ個体の追加でただでさえ高い攻撃性能が更に上がった。
地面アタッカー、ドラゴンアタッカー共に高水準だった攻撃性能が更にハネ上がってるのでその火力は察するべし。
元々強かったレイドでは当然超強化。PvPでも主にマスター系リーグで今まで以上のゴリ押しっぷりが期待される。
防御低下の代償がどうなるか気になるところだが、ドラゴンテールで殴りまくる型の脅威度は通常以上に跳ね上がりそうだ。

人によってはガチ案件になるであろうフカマル厳選。やつあたりが消せるうちにドラゴンしたっぱを探し回るべきか?
もっともジムレイドに限ればメガシンカの実装が残されてるのでそことの差がどうなるか気になるが…
0
3
スポンサーリンク

フォローする