
皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。
評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。
ポケモン評価一覧
名無し
2023/2/27
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
文句なしの強ポケ。 高水準の攻守に加え、はがね特有の耐性の優秀さが光る。 コメパンの強さは、鬼クラス。 またジムにいるノーマルを、ゴリ押しすることも可能。はがね弱点の伝説もいるので、長期的な戦力やメガメタグロス実装に備えてダンバルの復刻コミュディ時は、コメパングロスを量産することを推奨する。 0 8 |
名無しのポケモントレーナー
2023/2/26
PVP適性 | ★★★★★ 2 |
---|
シャドウ個体のやきつくすはタイプ一致、シャドウボーナス補正が加わり圧倒的な火力を出す反面、4倍弱点だけでなく素の耐久の低さも相まって等倍の技でも押し切られることもない。電気タイプの技なら問題のない程度で受けることができるため、でんじほうの採用が多くやきつくすが抜群で通るレジスチル相手には優位に立てる。 0 2 |
名無しのポケモントレーナー
2023/2/25
ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
レイドはオナジホウエンのレックウザ、目がボーマンダに負けてるしPV Pもカイリューでいい ナンカカワイソス 0 4 |
名無しのポケモントレーナー
2023/2/25
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
メガシンカありのリーグでゲンシカイキもOKというルールになったため、ゲンシカイオーガやゲンシグラードンが現れるルールになる。当然この2匹は対策必須になる。特にゲンシカイオーガを止められるやつはかなり限られる。そんな中ゲンシカイオーガとゲンシグラードンの両方を見れる1匹がこのメガジュカイン。特にゲンシカイオーガはこのメガジュカインには手も足も出ない。吹雪を撃つ前にリーフブレードが2回飛んできてやられる。ゲンシグラードンにも炎パンチで確2だが、地震でプレッシャーをかけられる。その他メガラグラージにもリーフブレードで確1。メガギャラドスにも確2だが致命傷を与えられる。 ではなぜメガジュカインが少ないのか。理由は簡単。ドラゴンタイプが追加されたせいで弱点にドラゴンやフェアリーが追加され、ドラゴンやフェアリーの1技が痛すぎるからである。本来有利なはずのメガギャラドスに対して龍の息吹があるせいで返り討ちにされるのはホント納得がいかない。せっかくゲンシカイオーガ見れるというこの上ないアドバンテージがあるのに龍の息吹で他の伝説を見る力がないのはかなり厳しい。似たポケモンにパルキアやメガボーマンダなどがいる。1枠しかないメガ枠をジュカインに使う価値が低いのが現実。 ディアルガやレシラム、ゼクロムにも地震で致命傷与えられるだけに龍の息吹やドラゴンテールの威力が低ければまだ違ったのに。いい加減修正しないかな? 0 8 |
アオキ兼サラリーマン兼ジムリーダー兼四天王
2023/2/24
ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
レイド適性 | ★★★★★ 2 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
この前マリルリと戦った時じゃれつく耐えてとっておきで赤ケージまで削りました、、、思わず無表情になりました。では仕事の時間なので上司に怒られる前にいかなきゃ悪いんですハイ 0 7 |
アオキ兼サラリーマン兼ジムリーダー兼四天王
2023/2/24
ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
レイド適性 | ★★★★★ 2 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
この前マリルリと戦った時じゃれつく耐えてとっておきで赤ケージまで削りました、、、思わず無表情になりました。では仕事の時間なので上司に怒られる前にいかなきゃ悪いんですハイ 0 5 |
スポンサーリンク
アオキ兼サラリーマン兼ジムリーダー兼四天王
2023/2/24
ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
レイド適性 | ★★★★★ 2 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
この前マリルリと戦った時じゃれつく耐えてとっておきで赤ケージまで削りました、、、思わず無表情になりました。では仕事の時間なので上司に怒られる前にいかなきゃ悪いんですハイ 0 2 |
ど、ドヒドイデが最強なんだから!//
2023/2/24
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
え?ブラッキーの方が強い⊂( ・∀・)彡ガッ☆`Д゚)夢か、えっとねートリデプス?ナニソレオイシイノ? 0 1 |
癒しのゴンちゃん47歳
2023/2/24
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
はーい相手にしたら最悪👎仲間にしたら最強にどげり&せいなるつるぎがやばいなんてもんじゃないそして苦手なトゲキッス、ギラティナにストーンエッジで抗えるというやばいしか言いようがないよねだが1つ問題リザードンの超強化により回転もう上回られている。それとカイリキーもキツすぎるとが問題だがそれくらいでラグラージも苦手だがそこは後続でうまく立ち回ると良いぞ!とりあえず育てるのは必須 0 3 |
名無しのポケモントレーナー
2023/2/24
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PVP適性 | ★★★★★ 1 |
こっちでもレジワロス閣下&キッサキ神殿の粗大ゴミかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 0 15 |
名無しのポケモントレーナー
2023/2/24
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
爆烈パンチがムカつく💢 0 3 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2023/2/24
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
サイコブレイク覚えたら何とかなるのよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww後、オマケにシャドーボールが、きあいだまかなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwまぁどの道最強です!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 0 4 |
名無しのポケモントレーナー
2023/2/24
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
ワイドブレイカー覚えたの大きいしレイド1発で色違い攻撃14来たからどうでもいい!最強!さいこう!崇めよ!皆の者! レックウザイロチのお通りジャー 0 2 |
名無しのポケモントレーナー
2023/2/24
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
ワイドブレイカー覚えたの大きいしレイド1発で色違い攻撃14来たからどうでもいい!最強!さいこう!崇めよ!皆の者! レックウザイロチのお通りジャー 0 7 |
名無しのポケモントレーナー
2023/2/24
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
ワイドブレイカー覚えたの大きいしレイド1発で色違い攻撃14来たからどうでもいい!最強!さいこう!崇めよ!皆の者! レックウザイロチのお通りジャー 0 5 |
名無しのポケモントレーナー
2023/2/23
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
アタッカーとしては「ぶんまわす」を修得してからはあくタイプトップクラスとなった。あくタイプとしての運用であればバンギラスやダークライを上回るダメージ効率を叩き出せる。 ドラゴンタイプとしてはレックウザやガブリアス等に一歩譲る感があるが、それでも強いので基本はあくタイプとして運用しつつサブウェポンに「りゅうのはどう」を採用するのもあり。 耐久力はバンギラスほど高くないためバンギラスとどちらが適しているか状況に応じて選択していこう。 PvPも悪くはないがどちらかというと不得意。良くてGOロケット団との戦いで使えるくらいか。 なお、ジム防衛はお察しください。 0 5 |
スポンサーリンク
ガブ・リアス
2023/2/23
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
遂に日本での実装が間近に迫ったゲンシカイオーガ。その性能について考察していこう。 【ジム攻撃】 通常、禁止級伝説は準伝説との差を埋める為に本来の種族値より下降修正されて実装されるものだが、運営は何を血迷ったのか下降修正を解除して実装されてしまった。 そのステータスは合計種族値839、最大CP6672という災害級の強さを獲得してしまった。根源の波動はDPSが非常に高いがフルゲージ技なので小回りが悪く、ゲンシカイオーガ程の種族値があれば2分割ゲージの波乗りで十分だろう。 【ジム防衛】 伝説のポケモンなのでジムに置く事はできない。もし置けたとすればカビゴンを超える耐久にラムパルドを超える火力を併せ持つ怪物となってしまう。傷薬の消耗も凄まじい事になるだろう。 技は凄まじい威力に発生も早い根源の波動か、2分割ゲージの波乗りか、草やドラゴンに抗える吹雪かの3択になるだろう。只でさえ強いミロカロスが更に凶悪となると考えれば、彼をジムに置けなくて本当に良かった。 【レイド】 ゲンシカイキしていないカイオーガの時点で大活躍していた事を考えれば弱いワケがないのだ!更に根源の波動という超強力な技まで引っ提げてきた。波乗りと違いフルゲージだが、コンボDPSは根源の波動が上回るので技解放して両立するのもいいかも知れない。 水技は炎、岩、地面と3タイプに弱点を突く事ができる。グラードンやレジロック、テラキオン等に投げれば大活躍が期待でき、ディンルーやイーユイ等にも有効なのでゲンシレイドでエナジーを集めておこう。 【PVP】 只でさえ強かったカイオーガが有り得ない程の強化を受けて更に手が付けられなくなった。あのディアルガでさえもシールド2枚ずつ貼り合えば今一つの滝登りで強引に勝ててしまう。タイプ相性も糞もない。と言うか 但し、根源の波動は60%ゲージで小回りが宜しくないので、従来通り波乗りを採用するといいだろう。流石に同じシールド枚数ならゼクロムには勝てないが、断崖の剣を引っ提げたゲンシグラードンの台頭によりゼクロムも動きづらくなるかも知れない。 この様に、彼は文句無しの最強の水ポケモンである。ラグラージがメガシンカしても到底及ばない『冥界の魔物』と呼ぶに相応しいが、ゲンシレイドで獲得できるエナジーが非常に少ないのでコスパはあまり良くないかも知れない。 0 12 |
ガブ・リアス
2023/2/23
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
遂に日本での実装が間近に迫ったゲンシグラードン。その性能について考察していこう。 【ジム攻撃】 通常、禁止級伝説は準伝説との差を埋める為に本来の種族値より下降修正されて実装されるものだが、運営は何を血迷ったのか下降修正を解除して実装されてしまった。 そのステータスは合計種族値839、最大CP6672という災害級の強さを獲得してしまった。私と違って分割ゲージの地面技を持たないので小回りは私の方が優れるが、火力では残念ながらゲンシグラードンの圧勝である。 【ジム防衛】 伝説のポケモンなのでジムに置く事はできない。仮に置けたとしても二重弱点持ちなのであっさり…と言いたい所だが、種族値がアホみたいに高いので二重弱点を考慮してもフシギバナ以上の耐久がある。 もし置くならばドラゴンテール/炎のパンチという構成なら殆どのポケモンにどちらかで等倍ダメージが通るが、弱点の水地面に抗う為にソラビでもいいかも知れない。 【レイド】 ゲンシカイキしていないグラードンの時点で大活躍していた事を考えれば弱いワケがないのだ!更に断崖の剣という超強力な技まで引っ提げてきた。威力は地震に少し劣るが、発生が非常に早いので断崖の剣の方がお勧めである。 地面技は5つのタイプに弱点を突く事が出来るのでレイドでも引っ張りだこだろう。ディアルガやゼクロム等にも凄まじいダメージを与える事ができ、今後実装される剣の王ザシアンやミライドンに対しても非常に頼もしい戦力となる。 【PVP】 残念ながら炎が追加されたせいで水が二重弱点となってしまった。終わりの大地を没収されて水技を防ぐ事ができない上に只でさえ苦手なカイオーガもゲンシカイキを獲得してしまった。 但し、前から有利だった鋼ポケモンに対して更に有利になり、専用技の断崖の剣は威力、消費ゲージ共に地震より優秀な完全上位互換なので苦手なポケモンでなければ圧倒的な力で叩きのめせるだろう。 この様に、彼は文句無しの最強の地面ポケモンである。私がメガシンカしても到底及ばない事は非常に悔しいが、ゲンシレイドで獲得できるエナジーが非常に少ないのでコスパはあまり良くないかも知れない。 0 25 |
名無しのポケモントレーナー
2023/2/23
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
「ジムレイドのワイドブレイカーは弱技、逆鱗より弱い」 とかいうとんでもない悪説が流れてるので突っ込み ドラゴンテールとのコンボdpsが2%しか変わらない以上、硬直・発生・ゲージ消費に秀でたワイドブレイカーは逆鱗のほぼ完全上位互換技です このゲームある程度やってる人はさすがに間違えないと思いますが、レックウザ使いたい初心者の人とかはいちいち技マシン使って消したりしなくて大丈夫です 曰く「3回打って逆鱗にも及ばない威力」だそうですが、これは全体硬直とゲージを全く度外視してますね ワイドブレイカーならチンタラ逆鱗打ってるモーション中にドラゴンテール3発が追加で入り、約2発分の浮いたゲージを次のワイドブレイカーに使えます ただ、メタグロスのコメットパンチのような「無いと話にならない」レベルの技ではありません 「あったらより良い」程度であって、なければ逆鱗でも十分です 0 27 |
ルンパッパ愛好家
2023/2/23
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
本当の意味で強くなるためには 技追加が必須な状況。 今は、高い基本ステータスと その唯一無二の複合タイプを活かして 戦うのがコンセプト。 特殊レギュレーションによっては、 通常技はゲージ技撃てない前提の『はっぱカッター』の方が活きることが多いが、 基本は対ほのお&いわ&じめん辺りに打ち込んでいく『あわ』型になる。 ゲージ技は、現状、いわゆる【軽い技】というのが無く、中から重めの技のみ。 一番早く撃てるのがタイプ一致の草技、『リーフストーム』『エナジーボール』なので、そうゆう意味でも通常技は水技の『あわ』で差別化したい。 『リーフストーム』と『エナジーボール』は消費55で同じで、威力はもちろん『リーフストーム』の方が高いが、その代わり防御がガクッと下がるため一撃必殺用、相手がシールド無い時などに使用。 『エナジーボール』は、リーフストームよりかは威力は落ちるが、確率で相手の防御力を下げてくれるバフの期待もあり、どちらを採用するかはあなた次第。 もう1つゲージ技を解放出来たならば、 ドラゴンや草ミラーへの打点となる氷技『れいとうビーム』が良いだろう。 ルンパッパは複合タイプの草側は既に恵まれているが、水側がまだ不遇。 ランターンとドククラゲが『ハイドロポンプ』⇒『なみのり』or『ねっとう』で激変したように、 ルンパッパも『なみのり』を覚えるので覚えてくれたらより強くなるだろう。 0 7 |