
皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。
評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。
ポケモン評価一覧
一般初心者トレーナー
2024/5/16
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
Go Fest2024の大本命である月食ネクロズマ。光を求めるネクロズマがルナアーラを吸収した姿が月食ネクロズマ(あかつきのつばさ)である。 原作ではタイプの関係や覚える技の都合上、最弱の禁伝とまで呼ばれてしまった悲しきポケモンだが、ポケモンGOではどんな活躍をしてくれるのだろうか? 【基本的な性能】 わざ1はサイコカッター、メタルクロー、シャドークローの3つを覚える。基本的にはゲージ貯め量が優秀なサイコカッターを採用する場合が多いだろうが、タイプ一致で使えるシャドークローも選択肢としては悪くない。 ゲージ技(わざ2)はアイアンヘッド、あくのはどう、みらいよち、げきりんと専用技であるシャドーレイの5つを覚える。シャドーレイは原作では威力100+とくせいを無視して攻撃するわざなのだが、ポケモンGOにはとくせいがない。故に威力230(一致276)というぶっ飛んだ数値にしているのだろう。ゲージ技はシャドーレイ一択でokだろう。 ちなみにタイプの都合上あくとゴーストにめっぽう弱い。あくに関しては対抗手段もないため、これらのポケモンとは距離を置いた方がいい。 【ジム攻撃・レイド適正】 ジム防衛ではかくとう一貫対策でソーナンスやメタグロス(かくとうは等倍だが)等のエスパーポケモンを置くトレーナーが多い。今まではこれらの対策としてバンギラスやダークライ、ギラティナ等を使うことがよくあったが、Go Fest2024以降は対エスパー用ジムアタッカー、要はソーナンス専用キラーとして月食ネクロズマを採用するトレーナーが一定数現れるだろう。技構成はサイコカッター/シャドーレイがおすすめ。 レイドでも優秀なアタッカーとして輝ける。特に今後伝説メガレイドに登場する可能性があるメガミュウツーXやYなどのエスパータイプのポケモンに対する強力な対抗馬となるため、育成する価値は大いにある。 【PvP適正】 合体ポケモンがGBLでどういう扱いになるのかがわからないため、評価は詳細が判明次第他の方におまかせしたい。 【今後の期待】 ネクロズマはウルトラネクロズマというさらなる形態変化を持っている。今回のGo Festでは実装されなさそうなので、2027年のアローラツアーまでお預けだろう。今のうちにネクロズマの厳選をしておくのも悪くない。 0 7 |
一般初心者トレーナー
2024/5/16
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
Go Fest2024の大本命である日食ネクロズマ。光を求めるネクロズマがソルガレオを吸収した姿が日食ネクロズマ(たそがれのたてがみ)である。 原作ではそれなりの活躍をしているポケモンだが、ポケモンGOではどんな活躍をしてくれるのだろうか? 【基本的な性能】 わざ1はサイコカッター、メタルクロー、シャドークローの3つを覚える。基本的にはゲージ貯め量が優秀なサイコカッターを採用する場合が多くなるだろう。 ゲージ技(わざ2)はアイアンヘッド、あくのはどう、みらいよち、げきりんと専用技であるメテオドライブの5つを覚える。メテオドライブは原作では威力100+とくせいを無視して攻撃するわざなのだが、ポケモンGOにはとくせいがない。故に威力230(一致276)というぶっ飛んだ数値にしているのだろう。ゲージ技はメテオドライブ、サブウェポンにあくのはどうを採用するといった具合だろう。 【ジム攻撃・レイド適正】 ジム防衛ではかくとう一貫対策でトゲキッスやフラージェス等のフェアリーポケモンを置くトレーナーが多い。今まではこれらの対策としてメタグロスを使うことがよくあったが、Go Fest2024以降は対フェアリー用ジムアタッカーとして日食ネクロズマを採用するトレーナーが多くなるのは間違いなし。技構成はサイコカッター/メテオドライブでok。 レイドでも優秀なアタッカーとして輝ける。ザシアンやゼルネアス等のフェアリー伝説やこおり、いわタイプのポケモンに対する強力な対抗馬となるため、育成する価値は大いにある。 【PvP適正】 合体ポケモンがGBLでどういう扱いになるのかがわからないため、評価は詳細が判明次第他の方におまかせしたい。 【今後の期待】 ネクロズマはウルトラネクロズマというさらなる形態変化を持っている。今回のGo Festでは実装されなさそうなので、2027年のアローラツアーまでお預けだろう。今のうちにネクロズマの厳選をしておくのも悪くない。 0 9 |
紙剣
2024/5/15
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
100のカミツルギ持ってるけどしたっぱ戦でとても役に立つ!特にじめんタイプだとはっぱカッターで削れる。そして最後にリーフブレードを打てばあっという間に倒せてしまう。しかし耐久力は結構低いので残りの2匹は安定するポケモンを入れてあげよう! 0 4 |
サザンドラ
2024/5/15
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
PvPで活躍すると思われがちだが実際はそうでもない。というのもダブルレガシー技(サイコブレイク、シャドーボール)で行くとサザンドラにゴリ押しされてしまう。シャドーボールの威力は高いがそれでも平気な顔してサザンドラは耐える。いちおうきあいだまとれいとうビームは弱点だが、あまり採用されない。また、サザンドラは攻撃も結構高いので、技1だけでも倒される。 このことからミュウツーの評価は少し下がるかも・・・(それでも強いがな) 0 0 |
グラードン
2024/5/15
ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
シャドウだとまじでマンムーに弱くなる。また、電気に3重耐性があるがその評価が下がってしまう。ガブリアスは通常のを育成しましょう。 0 0 |
ボー・マンダ
2024/5/15
ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
PVP適性 | ★★★★★ 2 |
耐久力が低すぎる。サザンドラの竜の波動でかなりHPを削られてしまう。唯一許せるのは見た目のかっこよさぐらいですかね。(笑) 0 0 |
スポンサーリンク
バン・ギラス
2024/5/15
ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
あくタイプ最強アタッカーだと言われるバンギラス。しかしぶん回すの威力もサザンドラに負けてしまっている現状。耐久力はサザンドラより高いが、格闘二重弱点は痛い。育成するならサザンドラをおすすめします。 0 0 |
聖なる炎
2024/5/15
ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
ちょーぜつ強い!焼き尽くす、ブレバ、聖なる炎の技構成が優秀すぎる。あとはメタグロスとサザンドラです。 0 2 |
名無しのポケモントレーナー
2024/5/15
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
2024年のGO FESTに登場するだけでなく、黄昏の鬣(ソルガレオと合体)と暁の翼(ルナアーラと合体)が登場することが決定。ウルトラネクロズマは未実装となった。今全部出すよりかはアローラツアーでってなったのかも。 合体に必要なのはネクロズマ、ソルガレオorルナアーラ、サンエナジー(黄昏に合体時)orムーンエナジー(暁に合体時)、ネクロズマのアメ、コスモッグのアメが必要。分離にはエナジーやアメはいらないらしい。 攻撃力と防御力は上がるが、HPが下がってしまっている。これはレベル40時にCPが4000以上になると全ての種族値に10/11になる補正を受けるためである。ただ、この補正は同じく合体ポケモンであるブラックキュレムやホワイトキュレムではこの補正を受けていないのでもしかしたら補正がなくなるかもしれない。伝説のポケモンのメガシンカやゲンシカイキも補正はなくなる。 そうなると実際の最大CPは5000を超えるかも。ウルトラネクロズマの最大CPは5500以上になるかもしれない。 0 10 |
一般初心者トレーナー
2024/5/14
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
今シーズン初めに無料で配布されているベベノムの進化形。アニポケでサトシの手持ちポケモンだったことから知名度はなかなか高いのではないだろうか? 原作ではベベノムにりゅうのはどうを覚えさせてレベルを上げると進化するが、ポケモンGOではドラゴンタイプのポケモンを20匹捕まえることで進化する(ゲージ技にりゅうのはどうがあるのは忠実な原作再現だろう)。 【ジム攻撃・レイド適正】 無料でもらえるポケモンであるにも関わらず、なんとウツロイドやメガスピアー同様のDPSを叩き出すとんでもないポケモン。 ジムのアタッカーというよりかはレイドアタッカーとしての運用の方がいいだろう。フェアリー/くさタイプのポケモンがいたらパーティーに入れてあげよう。 技構成はどくづき/ヘドロばくだん一択。 【PvP適正】 GBLに関する評価は他のトレーナーの方におまかせしたい。 0 15 |
名無しのポケモントレーナー
2024/5/13
ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
---|---|
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
愛らしい見た目とは裏腹に全身筋肉ボールのワイボヤンキーです。 SCPはかなり低いけど耐性が優秀なので何とかなってる感があります。 また、とどめバリの択ゲーが非常にイヤらしく、ハリでシールドを勝ち割った時のリターンがあまりにも大きい。 地面タイプが天敵ですがヌオー、グライガー等はワイボで半分くらい削れるので舐めてシールドを使わなかったことを後悔させてあげましょう。 0 2 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2024/5/13
ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 4 |
レイド適性 | ★★★★★ 3 |
PVP適性 | ★★★★★ 2 |
水タイプのゲージ技がやたら豊富な現状だが、欲しいのは優秀な1技と、氷ゲージ技。 水タイプの1技は意外と優秀な技が少ない。水手裏剣はゲッコウガとアギルダーしか覚えない準専用技なのでそろそろ新しい技が出てもいい。ただ、現在の対戦環境は水タイプが環境を支配しているのでバランス調整が難しいかも。 分類があわはきポケモンなのに本家では覚えられなくなった(それも結構昔から)ことで有名な泡や電光石火あたりを覚えさせてもいいと思う。それか水verボルトチェンジのクイックターンも新たに登場させてもいい気がする。 ゲージ技はとっておき以外で水タイプ以外のゲージ技をいい加減与えて欲しい。ブイズはとっておきとコミュニティデイで覚えた技以外はタイプ一致技しかないのはもうやめて欲しい。せめて冷凍ビームくらいは欲しいところ。 0 3 |
名無しのポケモントレーナー
2024/5/11
ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 2 |
PVP適性 | ★★★★★ 1 |
とびひざげりが登場になったので、相変わらず波動弾を覚えさせる気がないならコジョンドにはとびひざげりを与えてください。 0 7 |
ディアールガ
2024/5/10
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
こいつは強すぎ!ただし断崖の剣型グラードンには滅法弱いので注意しよう。 0 2 |
名無しのポケモントレーナー
2024/5/8
アマカジのコミュニティデイにより、アマージョが特別な技「とびひざげり」を習得することが発表。ついに念願の「とびひざげり」実装である! これは元専用技だったサワムラーに配られないという方がおかしいというもの。まあ時期の関係ですぐには配られないだろうが、将来習得可能になるのは間違いないだろう。 性能はどうなるか、習得はいつになるのか…続報を待て! 0 4 |
名無しのポケモントレーナー
2024/5/7
PVP適性 | ★★★★★ 2 |
---|
なみのりみたいな火力のハイドロカノンを時間かけて撃つポケモン この子にこそこごえるかぜやねっとうあげてほしい 0 2 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2024/5/7
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
PVP適性 | ★★★★★ 2 |
5月から西半球で登場するウルトラビースト。西半球は南北アメリカ大陸を指す。アメリカやカナダ、メキシコは北半球なのでカミツルギ、西半球なのでズガドーン、と随分恵まれていますねぇ。 ジム攻撃・レイド 炎、ゴースト共に最強クラス、それもメガシンカ込みという高い攻撃力と炎技は焼き尽くすにオーバーヒート(回転率重視のマジカルフレイムも悪くない)、ゴースト技は驚かすにシャドーボールとどちらでも火力は最強クラスである。ただその代償なのか耐久力はかなり低い(フェローチェよりはマシ)。レイドでは耐性のゲージ技でも重症になりやすいので安定性が欠けるので★4。 ジム防衛 ウルトラビーストなので置けない。仮に置けた場合タイプ的にはルカリオやメタグロスキラーだが、耐久力が低いので★2か3。 PVP ハイパーリーグではSCPが1位でもSCPは2000を超えない。いくら焼き尽くすやマジカルフレイムがあって、水タイプが大人しくなる環境になっても活躍はかなり難しいだろう。 マスターリーグでも正直かなり厳しい。同じ炎タイプのホウオウの存在が大きな壁となる。耐久力は雲泥の差。 ズガドーンには専用技「ビックリヘッド」がある。ウルトラビーストで唯一の専用技で未実装。この技は果たしてどんな性能になるか気になるところ。 0 11 |
名無しのポケモントレーナー
2024/5/7
ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
PVP適性 | ★★★★★ 2 |
5月下旬から東半球で登場するウルトラビースト。ウルトラビーストなだけあって同タイプの中では一番種族値は高い。ただやはりタイプが微妙。 ジム攻撃・レイド 攻撃力はヒスイクレベースくらいはあるので岩タイプの中では高め。鋼タイプでもあるのでホウオウレイドとかでソーラービームのような弱点を突かれて返り討ちにされにくいのは地味に嬉しい。逆に気合玉持ちとかには注意しないといけないが。ちなみに1技に鋼技はないが、GOで1技扱いの鋼技を本家では覚えないので岩タイプとしてしか使えない。 ジム防衛 ウルトラビーストなので置けない。仮に置けた場合、タイプが最悪なので★1 PVP 一応ハイパーリーグで可能性はなくはないが、ハイパーリーグでは相変わらず弱点である格闘や水が暴れ回っているのでかなり厳しい。そもそも1技が悪い。 優秀な岩タイプの1技はいつ来るのだろうか? 0 12 |
ペったろう
2024/5/3
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
耐性を多く持つ優秀なポケモン!ゲージ回収も早く高威力の技を打てる為使用率も高い。 だがデメリットもある、 まずはロックオンゲージ回収は恐ろしく早いがダメージが1しかないので通常わざわざだけで押し切るのは難しい。そしてゲージ技も大技しかないので連発が出来ない、結局倒すのはゲージ技に頼らざるえない。早い話通常技で押し切り次のポケモンに2発連続で打てる事が出来ないのは結構痛い。 0 0 |
名無しのポケモントレーナー
2024/5/2
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
マスターリーグで活躍しています。まずカイオーガとグラードンに対して耐性があり、くさむすび(草)で弱点を突けます。 さらにマスターリーグで頻出するドラゴン勢にも強く出られます。ドラゴン技に耐性があり、自然の怒り(フェアリー)でカイリュー、ガブリアス、ギラティナ、パルキア、バンギラス、イベルタルの弱点を突けるうえ、防御力低下のデバフまであります。 さらに技1がタネマシンガンなので技の回転が速く、どちらのゲージ技も12ターンで打てるのが強みです。マスターリーグの頻出ポケモンの半分くらいはカバーできます。 0 2 |