
皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。
評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。
ポケモン評価一覧
名無しのポケモントレーナー
2024/4/30
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
マスプレの王。何故かアクテ強化されて猛威を振るっている。 0 0 |
Wパンチ+じしん
2024/4/30
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
マスタープレミアで圧倒的な強さを誇る。パーティーはメタグロス(Wパンチ、じしん)、サザンドラ(悪の波動、竜の波動)、シャンデラ(ニトロチャージ、シャドーボール) まじで最強。ただし、ギャラドスには弱いので注意。ギャラドス出場禁止になれ!!!! 0 0 |
名無しのポケモントレーナー
2024/4/30
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
カプ・レヒレにも専用技自然の怒りが追加されることが決定。 ムーンフォースより回転率が良くなり、確定で相手の防御力を1段階下げるため低めの火力を補えるように。 スーパーリーグやハイパーリーグで大暴れするだろう。特にハイパーリーグでは環境を支配する水、炎、龍らに絶望を与えてくる。 ニョロボン・オーダイル・ギラティナ・リザードン・カイリュー「逃げるんだぁ、勝てるわけないYO」 カプ・レヒレ「まずおまえ達から血祭りにあげてやる」 って感じでハイパーリーグの環境を一変させるだろう。水でもドククラゲだけは生き残るが。草タイプ達も採用率が戻ってきそう。 なお、スーパーリーグで使うには交換が必須なので注意。 0 12 |
ガブ・リアス
2024/4/30
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PVP適性 | ★★★★★ 2 |
今更ながらキャプテンピカチュウの評価をしていく。 【ジム攻撃】 ボルテッカーは威力90、ゲージ消費1/3とこれだけ見れば優れて見えるが、実は硬直時間が長くコンボDPSはワイルドボルトに劣ってしまう。電気玉のないGOではピカチュウの火力なんて高が知れているのでもっと高性能な技にしてくれても良かったのでは・・・ 【ジム防衛】 全体的に種族値が低すぎる上に電光石火以外は全て電気技しか覚えないので論外。まだジム防衛最弱ポケモンのバンギラスの方がマシなレベル。アニポケで使っていた「そらをとぶ」位覚えても良かったのでは・・・ 【レイド】 伝説レイドはカイオーガやルギア等電気弱点のポケモンが多く刺さりはいいのだが、数値が不足しまくっているのでレイドでの活躍はデンジュモクに任せるとしよう。アニポケではクレベースを弱点付かずにワンパンしたりと大活躍だが、GOでは可愛い担当にしかならなさそうだ。一応、可愛いアレルギーは克服しているが・・・ 【PVP】 普通のピカチュウは草結びに加えてコミュデイ技だが波乗りも覚え、地面への有効打には困らないのでリトルカップでそこそこの活躍は出来なくもないが、残念ながらキャップは両方覚えない。アニポケで一度も使ってないので仕方がないとは言え、それなら空を飛ぶ位くれても良かったのでは・・・ 0 4 |
名無しのポケモントレーナー
2024/4/29
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
第八世代の600族。セグレイブが先に実装されてしまい現時点でリージョンフォームやブリジュラスを除くとGOでは最後の600族。 本家では高い素早さから色々できるポケモンなので人気が高いが、素早さが反映されにくいGOでは果たして。 ジム攻撃・レイド ゴースト・ドラゴン共にトップクラスの火力を誇る。特にゴーストタイプはメガシンカを除けば現時点で2位、メガシンカや今後実装されるゴーストタイプを含めても6位の攻撃力。更に火力争いをしているポケモン達と比べて耐久力は高いので落ちにくいという長所もある。ただし、あくまでゴーストタイプの中での話なのでドラゴンタイプの中では低いので注意。 ジム防衛 耐久指数(HP×防御力)はボーマンダより低いので600族最低。対弱点技も持たないのでジム防衛は不向き。しかし、ゴーストタイプなので格闘ストッパーにはなる。それを考慮でギリギリ3。 PVP SCPはCPを大きく下回るのでマスタープレミアでしか活躍が難しいと思われる。 ドラパルトは困ったことに本家でシャドークローを覚えないのが痛い。ゲージ技も現時点ではやや重め。 600族なのでコミュニティデイが必ずやるはず。その時に専用技ドラゴンアローが実装されて強ければやっていけるかも。 後本家でシャドークローを覚えてくれないものか。 0 13 |
チェリム愛好家
2024/4/29
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
PvPのスーパーリーグで個人的に大暴れしている愛くるしいポケモン。 ポケモンGO始めたばかりでポケモン自体XYぐらいで止まってた私にとってはこんなに強いと思ってなかった、、。 他に書いてある通りタネマシンガン×ウェザーボールが高速で打てるのが強い。 早い回転からシールド削りにも使えるし、シールドでお膳立てしてあげればソーラービームでボッコボコにできる。(等倍以上なら大抵一撃、今ひとつでも半分くらいなら削れる) ただほんとに紙のような耐久なのでできれば2番手や3番手で相手のシールド削ってるもしくはこちらのシールド残ってる状況で使ってあげたい 0 3 |
スポンサーリンク
リザードン博士
2024/4/28
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
最強最強最強最強最強最強最強最強最強最強最強最強最強最強最強最強最強最強最強最強最強 特にハイパーで強い りゅうのいぶき ブラストバーン ドラゴンクローが強い メガはYが強い 岩がきたら変えたほうがいい(すぐ溶ける)(シャドウは特にかえる) 解放コストも低いし公式がめっちゃ推してるポケモンだから伸び代がある そしてかっこいい 対はがねでも優秀です!!!!、!!、!!れ最強最強最強最強最強最強最強最強最強最強最強最強最強最強 0 3 |
名無しのポケモントレーナー
2024/4/28
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
リザードンの次に強いポケモン 0 0 |
名無しのポケモントレーナー
2024/4/26
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
久々にやるマスタープレミアで暴れそうな新戦力。 広すぎる攻撃範囲と優秀な習得技でコノヨザルと共に暴れ回りそう。600族でもないのに本家でもなかなか強いのに、GOでも強い。特にPVPでは久々にどこのリーグでも活躍が見込める(マスターリーグを除く)。 なぜか強化された焼き付くすを放置したのか謎。 ラウドボーンは1技の圧だけでなく、ゲージ技がフェアリーとゴーストという組み合わせを持つ。この組み合わせで両方を軽減以下にできるのは現時点で炎、ノーマルのみ。カエンシジはPVP向けの種族値ではないし、マスタープレミアではCPが足りない。チャームボイスを覚えさせたのはホントクソ。コノヨザルも潰せるし。低威力でも弱点を突かれたら痛い。ハイパーリーグで鬼耐久で有名なブラッキーやバルジーナもチャームボイスと威力が上がった焼き付くすのせいで場合によっては勝てるし。 マスタープレミアにラウドボーン対策にギャラドスだけでなく、ゲッコウガやラグラージも使われるかも。マスタープレミアで暴れているドリュウズもこの2匹はキツイし。 攻撃範囲の広さは崩れるが、メインウェポンに御三家専用技のブラストバーンや攻撃力が1段階上がると思われる専用技フレアソングがまだ控えている。まだ伸び代があると思ったらゾッとする。 スーパーリーグやハイパーリーグで草タイプを環境から激減させた焼き付くすの弱体化はもちろん、攻撃範囲の圧がキツイからチャームボイスかシャドーボールも弱体化案件だと思う。 0 7 |
名無しのポケモントレーナー
2024/4/22
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
リトルカップのあまえる枠の期待の新星。 ゲージ技ものしかかり と サイコファング と破格。 0 1 |
流星群
2024/4/22
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
サザンドラのかみつくで圧倒できるので対策は悪タイプかな・・・?(気合玉)に注意したいがイベルタルの場合は等倍なので強い! 0 0 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2024/4/19
ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
---|
貴重な「バンギラスの後におけるジム防衛ポケモン」。バンギラスの弱点と被らず、草・水・地面に耐性を持ち、何より格闘を激減する。 草・ゴーストタイプの競合としてはパンプジンがいる(一応オーロットもいるが、ジュナイパーより脆いため置いておく)。パンプジン(特大〜普通)の方が硬いため彼方でも良くはあるのだが、ジュナイパーを選ぶ利点は存在する。 パンプジンがハロウィンしか湧かない点、サイズによって強さが変わるため厳選が難しい点などがあるが、最も推したい利点はわざ解放のしやすさである。あちらが75個のアメと75000の星の砂を使うのに対し、此方は御三家故に25個のアメと10000の星の砂で済む。 ハードプラントでテラキオンの弱点を突け、かげぬいでメタグロスの弱点を突くことが出来、ゴリ押しを止められる。ジム防衛での解放後のわざ2の発動はランダムのため運任せだが、どちらも優秀なためかなり厄介。フルゲージ技だがブレイブバードで虚を突くのも一興か。イベルタルやザルードなどで対策してきた時にも深手を与えられる。 加えて言えば、ジュナイパーがアタッカーとしても戦えるため気持ち的に育成しやすいのも利点か。普段はカミツルギ等のサポートアタッカーとして控えつつ、バンギラスの次に置くような場面があれば置いてあげよう。 0 3 |
流星群
2024/4/19
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
すべてのバトルにおいてめちゃめちゃ強いポケモン。飴がないので技を開放できませんが、飴がたくさんあったらアイアンヘッドを開放しようと思います。 0 2 |
名無しのポケモントレーナー
2024/4/18
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
【ジム・レイドバトル攻略】 かくとうタイプ最強火力。サブウェポンに「いわなだれ」を覚えさせればより多くの相手に対処できる。 ただし、弱点も多く無理にテラキオンで突っ張ると技避けを徹底しても余計な被弾が嵩みやすいため、対ハピナスはルカリオの方が良いかもしれない。 時には無理にテラキオンで突っ張らずにカイオーガやザシアンといった優秀な味方に任せてあげよう。 また、バンギラスをジム攻略に使用しているトレーナーはバンギラスとの同居が難しくなるという別の問題も発生しがち。ジム攻略のメンバーによってルカリオとテラキオン、どちらが適任か判断しよう。 0 2 |
メルタン
2024/4/17
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 2 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
個人的には、ダブルパンツアー、いわなだれがおすすめです。 0 2 |
名無しのポケモントレーナー
2024/4/16
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 2 |
PVP適性 | ★★★★★ 1 |
攻撃はギリギリ高くなく、耐久は紙で、本家自慢の素早さは大して活かされない。 ツチニンが激レアなのも相まって、その辺で捕まえられるストライクやギリギリ虫アタッカー現役のメガヤンマといった虫飛行複合の壁を越えられない。 PVPで見ても、虫飛行複合ならレディアン・ビークイン・アメモースなどで良いという評価になってしまう。シャドーボールを持つ唯一の虫タイプという差別点はあるのだが……アメモースがあやしいかぜを使うため、正直明確な差別点でもない。 せめて、シザークロスが欲しい。れんぞくぎりで素早く斬り、エネルギーを貯めて爆速でつばめがえしと共に撃って欲しい。ストライクで全く同じことが出来てしまうがそういうことではなく、あの本家の清々しい速さをこちらでも見たいのだ。 0 6 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2024/4/16
ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 3 |
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
メインに気合い玉を添えて、 良技1のおかげでトリプルアクセルを良いスコアで叩き出せる。 格闘にサブ氷は意外と悪くない。 ただメガ格闘はヘラクロスにバシャーモも居るし、使うには愛が必要。 0 1 |
サカタタカミツ
2024/4/15
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
是非招待お願いします 協力して戦いましょう 754415865892このコードに読み取ってゲットしましょう 0 2 |
エンテイ様ファンクラブ会員No.0224
2024/4/15
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
レイド適性 | ★★★★★ 2 |
PVP適性 | ★★★★★ 2 |
【ジム・レイド】 ジム攻撃においては虫、飛行どちらも需要のあるタイプではないのでこの評価。防衛では格闘技に二重耐性があるので最低限使えます。レイドアタッカーとしては育成しやすい虫アタッカーですがその役割をクワガノンに奪われつつあります。 【総括】 原作において虫タイプとしては合計種族値が高めなのでフィジカルはあり、技にテコ入れがされれば活躍の機会が増えること間違いなしです。ジム防衛ではサイコキネシス、対戦ではつじぎりやシャドーボールを覚えられれば評価がグッと上がります。厳選しておいて損はないでしょう。ヤンヤンマにボールが当てにくいのがネックですが。 0 6 |
エンテイ様ファンクラブ会員No.0224
2024/4/15
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
【ジム・レイド関連】 レシラムがいるなら出番はありません。 育成コストの面でもコミュデイのあったガオガエン、野生出現の機会が多いカエンジシ、シャドウが解禁されたヒヒダルマの方が安く済みます。 【GBL】 一方、対戦では今後に期待が持てる性能。 HPと攻撃が高めなためCPの伸びが良く、二重弱点もなく安定した戦いができます。ハイパーでのSCPも2400を上回り伝説ポケモンの中では高め。技は通常技ゴリ押しを補助するニトロチャージと炎技との相性補完に優れる熱砂の大地が優先度が高いと思います。ゲージの軽めなオーバーヒートも候補。 何より原作ではホウオウが覚えることでお馴染みの「聖なる炎」を習得できるためポケモンGOでも覚えられれば一気に評価を上げるのは確実でしょう。通常技に焼き尽くすも来たら鬼に金棒です。 【総括】 現状目立った活躍はありませんが非常に伸び代のあるポケモン。シャドウレイドで登場しているうちに厳選を済ませておくと良いでしょう。 0 6 |