【ポケモンGO】みんなのポケモン評価

スポンサーリンク
みんなのポケモン評価

皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。

評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。

ポケモン評価一覧

名無しのポケモントレーナー
2024/4/14
ジム攻撃★★★★★ 5
レイド適性★★★★★ 5
PVP適性★★★★★ 5
XLアメが貯まりきってないが、レベル48で使ってみたが普通に強い。自然の怒りはやはり強力。タネマシンガンのおかげで高速で使える。
パルキアとカイオーガはもちろん、シールドがあればディアルガすら突破できる。
現状キツイのはホウオウ、メタグロス、ヒードラン、ソルガレオ、ウツロイドあたり。タイマンならミュウツーやイベルタルあたりもキツくなるかも。
ディアルガ&カイオーガorパルキアの組み合わせはカプ・ブルル1匹で壊滅される。
苦手な相手はだいたいホウオウが得意という状況。そしてホウオウが苦手な相手はだいたいカプ・ブルルが得意という相性の良さ。ウツロイドはどちらもキツイが弱点がメジャーすぎて採用はかなりしづらい。ムゲンダイナは技次第だがホウオウはブレイブバードで撃ち逃げやカプ・ブルルは自然の怒りゴリ押しでなんとかなったりするかも。ホウオウ&カプ・ブルルの組み合わせは流行りそう。
0
8
名無しのポケモントレーナー
2024/4/14
ジム攻撃★★★ 3
レイド適性★★★★ 4
PVP適性★★★★ 4
メガレイドが開催されたので記念に。
結論から言うと、技の構成が惜しく使い勝手がイマイチ。重い。そして放たれる一撃も、重い。

やはり現実最高峰の格闘火力。メガバシャーモをも超えて申し分ない。ガンガンレイドで使って行こう。

とはいえ、カジュアルでの使用は、虫も格闘もゲージが重い。カウンターの性能は高いが、インファイトは普通。メガホーンの性能はやや高いが、むしのていこうが微妙。
ロックブラストはカジュアルでの運用は意味不明。わざわざ苦手な炎や飛行を殴りに行くのか?

このちぐはぐさがPVPで効果を発揮する。

先ずエスパーが弱点にならない格闘タイプであることは長所。
虫格闘ということで飛行で殴りに来る相手にロックブラストで反撃可能。まさに「カウンター」である(´・ω・`)とはいえ耐え切れる保証はないのでまさに「むしのていこう」である(´・ω・`)
ということで一芸あり。
0
4
そこら辺のGBLのACE級
2024/4/14
ジム攻撃★★ 2
レイド適性 1
PVP適性★★ 2
えーっとですね⋯
フォトンゲイザーをサイブレレベルの壊れ技にしてください(じゃあミュウツーでよくね?ってなるけど)
0
4
一般初心者トレーナー
2024/4/13
ジム攻撃★★ 2
レイド適性★★ 2
PVP適性★★ 2
第7世代の伝説ポケモン(UB…?)であるネクロズマがGo Fest2024で満を持して登場。見た目がカッコいいが故にファン層も厚いポケモン。ポケモンGOではどんな性能をしているのだろうか?

【ジム攻撃・レイド適正】
わざ1は文句なしで完璧なのだが、まさかのゲージ技にエスパー技がない。代わりにいわ技が2つも入っている。お前はいわタイプなのか?
種族値も相まってミュウツーの下位互換になっている(一応防御とHPはミュウツーより高いが、攻撃に圧倒的な差が出ている)上、ゲージ技にタイプ一致技がないため、そもそも比較対象にすらなれない。

残念ながらジム攻撃やレイドアタッカーとしてはお呼ばれしないだろう。

【PvP】
ゲージ溜め効率のいいサイコカッターを持っているのだが、残念ながら宝の持ち腐れ状態。つじぎりは確率でバフがかかるのでともかく、せめてエスパー技の1つぐらい覚えさせてもよかったのでは…?

あまりに散々なネクロズマだが、そう遠くないうちに解禁される日食/月食ネクロズマ、2027年のアローラツアーで解禁されると思わしきウルトラネクロズマに期待しつつ、Go Fest2024で色違いや高個体値を確保しておくといいだろう。
0
7
名無しのポケモントレーナー
2024/4/13
レイド適性★★★★★ 5
前置き略
・レイド攻撃(虫メガ枠)
技1が貧弱ながらステータスの暴力でDPS1位となった
ただしメガカイロスと比較するとあちらは取り回しのいい2ゲージ技シザークロスでこちらに僅差のDPS
使い勝手の好みや相手の技へのタイプ耐性で選ぼう

・レイド攻撃(格闘メガ枠)
ステータス上は格闘メガ1位になった、が...
気合い玉とインファイトの技性能の差でDPSでメガバシャーモに劣る結果に
ただし耐久力、タイプ耐性の面で差別化は可能
等倍同士、耐性同士なら場持ちはこちらが優れる
あちらが弱点とする地面にこちらは耐性が、
こちらが弱点とする炎にこちらは耐性が、と
対象の攻撃技次第で使い分けるのも良し

虫、格闘共に一線級のスペックを持つ
乱獲して損は無い
0
4
むし!
2024/4/13
ジム攻撃★★★★★ 5
レイド適性★★★★★ 5
その圧倒的火力ステータスによって虫タイプ格闘タイプ共に最強クラスに名乗りをあげたスーパーカブトムシ。
虫格闘共に1ゲージ技が主力なのは気になるが、どちらも出の速さなどを考えると性能は悪くない。圧倒的な高火力で相手を蹂躙すべし!これで耐久もそれなりにあるんだから侮れない。

ただでさえ強いのに虫通常技にいいものが来たら多分大変なことになります。
0
2
スポンサーリンク
レクタングル大
名無しのポケモントレーナー
2024/4/12
ジム攻撃★★ 2
ジム防衛★★ 2
レイド適性★★★ 3
PVP適性★★★ 3
ステータスが上がったけど相性の強弱が極端に。バークアウトあるのでいわなだれをガンガン仕掛けていけるが水でも地面でもおっちんでしまう。
相棒には草持ちが欲しくなる。
0
1
名無しのポケモントレーナー
2024/4/12
ジム攻撃★★★★★ 5
レイド適性★★★★★ 5
PVP適性★★★ 3
メガシンカが解禁。攻撃力は100、防御力は44上昇で最大CPは5000オーバーというかなり強力なポケモンに。
格闘タイプ・虫タイプ最強クラスに名乗りを上げることに。ただ虫の1技は虫の抵抗と微妙。不遇虫タイプに新たな1技に「ミサイルばり」や「とびつく」あたりが欲しい。
PVPではメガシンカありマスターリーグがあった場合は格闘枠で使われそうだが、弱点がメジャーなのが気がかり。
地域限定ポケモンのメガシンカだが、メガガルーラの復刻は1回しかされてないので次はいつになるかわからない点や戦力的にも全力案件になる。惜しみ無くメガシンカのメガエナジーやアメを集めるべきだろう。
0
6
名無しのポケモントレーナー
2024/4/12
もしかして…こいつだけ…しぜんのいかりをもらえなかった!?
0
0
名無しのポケモントレーナー
2024/4/11
ジム攻撃★★ 2
レイド適性★★★ 3
PVP適性★★★ 3
わざ1とゲージ技のタイプの組み合わせがとにかくドンマイ。
わざ1にフェアリーくださいってんだ。
安定のナイアンティッククオリティがここにも!
0
1
名無しのポケモントレーナー
2024/4/11
ジム攻撃★★★★ 4
レイド適性★★★★★ 5
PVP適性★★★ 3
メガデンリュウがあのザマなのに対し、こちらもどっこいではあるがカジュアルで電気オンリーで使う分には最高の技構成。もちろんデンジュモクの方が小回りも効き優秀だが、こいつもセットで運用して、コスパよくレイドをこなしていこうぜ。
バークアウトもあるがPVPでは高くない耐久と防御減少で長持ちせず、メガの無駄遣い乙と言われるのが目に浮かぶ。弱くはないのだが。
0
4
スポンサーリンク
レクタングル大
名無しのポケモントレーナー
2024/4/11
ジム攻撃★★★ 3
ジム防衛★★★ 3
レイド適性★★★ 3
PVP適性★★★★ 4
メガレイドが開催されるので記念に。
結論から言うと、技の構成が惜しく、PVPでは有効だがその他はイマイチ。

カジュアルでの使用は、虫も格闘もゲージが重い。カウンターの性能は高いが、インファイトは普通。メガホーンの性能はやや高いが、むしのていこうが微妙。
ロックブラストはカジュアルでの運用は意味不明。わざわざ苦手な炎や飛行を殴りに行くのか?
このちぐはぐさがPVP、ジム置きで効果を発揮する。

先ずエスパーが弱点にならない格闘タイプであることは長所。
虫格闘ということで飛行で殴りに来る相手にロックブラストで反撃可能。まさに「カウンター」である(´・ω・`)とはいえ耐え切れる保証はないのでまさに「むしのていこう」である(´・ω・`)
ということで一芸あり。

ジム置きも同様で、トゲキッス辺りで殴りに来たらロックブラストが地味に効く。レックウザにも一発ロックブラストを入れられると美味しい。
もちろん防衛寄りのステータスではないのは承知だが、ジムつぶしメジャーの格闘・悪・電気あたりに耐性があるのはグッド。
0
8
名無しのポケモントレーナー
2024/4/10
PVP適性★★★★ 4
「マジカルリーフ」をコミュニティデイにて習得するらしいが、これまで登場したマジカルリーフ使い(アマージョやヒスイジュナイパー)が性能はいいのにイマイチ活躍しづらい現状やメガニウムがつるのムチの使用をやめないのを見るに、マジカルリーフウツボットは強いのは強いが噛み合いが悪いもしくは従来のはっぱカッター型に使用率で劣るのではという見方をしている。

マジカルリーフ、強いのは強いが主力技として使うのにはつるのムチやはっぱカッターと比べると火力面ゲージ回収面両方で若干半端な印象を持たれてしまう。性能は決して悪くはないと思うんだが他が強すぎる。ウツボットの場合はっぱカッターによる圧倒的なゴリ押し性能を失ってしまうという痛い面もある。
代わりに高速でリーフブレードを打てるのは強いかもしれない(ぶっちゃけ強いかどうかと言われたら相当強いと思う)が、果たしてシャドウウツボットとの噛み合いはいいのかどうか、そこが気になるところ。

なんだかんだ言ったけどどんな形であれ水タイプの競合がメチャクチャひしめく割にくさタイプが動きづらい環境なんだし、これをきっかけにくさタイプの強化はもっとしちゃっていいと思うの。
0
8
名無しのポケモントレーナー
2024/4/10
PVP適性★★★★ 4
4月のコミュニティデイでウツボットが選ばれた。新たに習得技はマジカルリーフ。ウツボットは昔からはっぱカッターによるゴリ押し型があまりにも有名。苦手な相手にもアシッドボムで強引に押しきることもできたり。その分耐久力が低い。
マジカルリーフはダメージ効率こそ下がるが、貯め量が1.66倍と威力と貯め量が両立されている技。リーフブレードは18ターンから12ターン、アシッドボムは24ターンから15ターンとかなり早くなるのでゲージ技での圧をかけることができるように。
普通に結構な強化だと思う。タイプ一致補正とシャドウ補正で威力100にもなるリーフブレードが12ターンで飛んでくるのは水や地面には恐怖でしかない。流石にリーフブレードの弱体化がそろそろ来るかもしれない。
ただ草タイプは現在弱点である炎、飛行、氷、鋼が強すぎて動きにくいのが気がかり。リーフブレードを弱体化するなら炎、飛行、氷、鋼の弱体化は必須。
0
13
kujogi
2024/4/6
PVP適性★★ 2
ガルーラを対人戦で使う場合は、すごい技マシンスペシャルを使いレガシー技を覚えさせる事を考慮すべき。
 
通常覚えられる軽いゲージ技は噛み砕くとグロウパンチ。
レガシー技の軽いゲージ技は瓦割りと踏みつけ。
 
確定バフ技のグロウパンチと確定デバフ技の瓦割りを使う場合は、通常技で攻める戦術になる。
噛み砕くは確率デバフ技で威力もそこそこあるが、踏みつけは噛み砕くよりも僅かに軽い。しかし、威力は噛み砕くに劣る。
 
強力なゲージ技は逆鱗と地震の2つで、どちらを大技として採用するかは環境次第といったところか。
 
通常技からゲージ技に繋げるスタンダードな使い方なら、噛み砕くか踏みつけを牽制として採用するのが良いだろう。
0
1
次のターンなど無い!
2024/4/5
ジム攻撃 1
ジム防衛 1
レイド適性★★★★★ 5
PVP適性★★★★★ 5
GOでは強いと話題になっていたポケモンである。
性能を見ていこう

[ジム攻撃、防御]
CPが足りない。耐性も若干心もとないので、弱いと評価せざるおえない。
ほぼ観賞用と見ていいだろう。

[レイド]
しかし、メガシンカの仕様とはかなり噛み合っているため、レイドとなると話が違う。

耐久値が高めなため、攻撃に耐えながら安定して弱点技を繰り出せる。
決定打に欠けるのが難点だが、GOレイドで人権級のミュウツーをアシスト出来るのは見逃せない。
技の小回りも全体的に良いため、抜け目なく立ち回り、最後の一撃のトレーナー実績をかっさらう漁夫の利を狙っていこう!

おまけに、この子のメガレイドは思ったよりも簡単で、周回しやすいのもGOOD。
初期消費メガエナジーも100とハードルも低い。
飴ボーナスの範囲もエスパー、格闘と独自性があり、エスパーはミュウツー、格闘はカイリキー、テラキオン等とどのタイプも優秀なポケモンが勢ぞろい。採集や強化を頑張りたい方にもオススメ出来ます!

レイドに出さない予定ならば、レイドで取った子をそのまま使えばOK!
初めての方もそうでない方も、チャーレムと一緒に楽しいポケモンGOライフを送ろう!





...ここからが本番だ。
さて、本題だ。

[PvP]
かつては、あのマリルリを差し置いて、スーパーで採用率1位常連だった。
理由は簡単。汎用性が高かったからだ。

わざ1は、基本はカウンター。
ダメージ効率が高くゲージを貯めやすく、おまけに技の通りも良いので、格闘どころか全技1番の扱いやすさを誇る。使ってる人も妬むぐらいの悪魔的強さの技だ。
サイコカッターも捨てがたいぐらいの優秀な技だが、カウンターに比べるとダメージ効率が悪いのであまり使わない。しょうがない…

わざ2は大半がサイコキネシスを持っている。
チャーレムの性能の大半を背負っている大技で、チャーレムが使うと凶悪な通りの技となる。
それ以外の屈指の通りを持つ冷凍パンチ、バフ技のグロウパンチも同等に強く、性質が違う。
爆裂パンチはたまに来ると一番痛いが、カウンターだけで済まされてしまう。

そのため基本の技は3通りだが、カウンター型を考えるだけで
・基本性能を活かした、サイキネ+グロパン
・対面性能を上げた、受けだし、フィニッシャー向けの、サイキネ+冷パン
・とにかく技を通したい、冷パン+グロパン
と、組み合わせを変えるだけで、全く用途の違う型が出来てしまう。汎用性の高さはこの型数にある。

汎用性はさることながら、優秀な技性能故に何でも出来てしまうポケモンなため、最適個体も用途別で違う。
攻撃、防御、HPの順に、5、15、15が最も強い個体だ。通信状態のことも考えると当然1番安定する。
しかし、天敵のマリルリを倒せる7、15、14個体も強い。サイキネ搭載が1番薦められる個体である。
GO厳選のセオリーを外れる「ブレイク」と呼ばれる個体も候補に多数存在し、
中でも9、9、15は冷凍パンチが無くてもチルタリスが倒せる、理論上最強個体とされている。

つまり、限りある天敵ポケモンを全て打ちのめせるポテンシャルがあるため、
スーパーのポケモンは全てのチャーレムを倒せない。
チャーレムにはチャーレムを、ぶつけるのが一番手っ取り早い。ミラーマッチも早めに終わるから。
そのため、一時期は、
「チャーレム持つもの、SL(スーパーリーグ)制す」
と言っても良かったぐらいには強かった。

ところが、メガ進化実装から時間が経ったある時期、サイキネが弱体化した。
1回目は大した弱体化ではなく、せいぜい、TODを狙わないブラッキーが弱くなり、同時に弱体化したヨルノズクに追い打ちをかけた程度だった。

2回もやった。連続で。

徹底的に弱体化され、さすがにダメだった…環境から消えてしまい、GOプレイヤーから存在すらも忘れられてしまった。

この後、ナマズン、エアームド、ニョロボンが強化され、あの攻防一体のタイプを持つコノヨザルが追加されてしまう。
この四体は弱点が少ない上に耐性も多いので、3体全員でも対策出来ないパーティが多い。一貫して対策できるポケモンがいない。
いわゆる、詰ませ性能が高いというやつで、そのせいで好きなポケモンの組み合わせを出しづらくなる。華がある、映える動画を投稿をしづらくなっている。
自分はこれを、ゲームとしてはあってはいけない、不健全な環境としている。

そう、チャーレムは育成を頑張ればどんなパーティにも入れられ、カウンターによるヘイト役を色んな意味で買ってくれ、出せば勝負の土俵に確実に出れる、健全なポケモンだったのだ。

みなさんはこの評価の文を見てどう思っただろうか?
…何?カウンターを弱体化しろ、だって?そいつは出来ない相談だ。
弱体化すると、SLトリデプス、ラッキー、ハピナスという圧倒的耐久ポケモンの台頭を許してしまうことになる!こいつらの詰ませ性能はナマズンよりも数倍高い!
そうなると、Time Over Death、TODの時間切れ戦術が流行ってしまい、対戦周回が地獄のように長くなる。それだと、ブラッキーの弱体化の意味が無くなるぜ…

というわけで、チャーレムはヘイトを買っただけで本当は均衡を守ってくれてた、正義のポケモンだったわけです。
誰が何と言おうと、私はチャーレムの復活を願ってます。サイキネ、強化してね。

[最後に]
現評価の見栄えが悪いが、レイドだと断然強く、PvPでも将来性ありで、思ったより強いポケモンというのが総評。
チャーレムは今でも集める価値のある良いポケモンである。
かつて、メガシンカ、レイド、対戦、この世の全てを手に入れたGOポケモン王になってしまっただけで、弱体化した上でこの評価。凄いことこの上ない、間違いなくGOで偉大な先輩である。
最後に、あの歌の一部を抜粋しアレンジして、締めたいと思う。

無敵の強さのバイプレイヤー
知りたいその秘密ミステリアス
抜けてるとこさえ彼女のエリア
完璧でブラフ好きの君は
天才的なポケモン様
0
9
スポンサーリンク
レクタングル大
名無しのポケモントレーナー
2024/4/5
ジム攻撃★★★★★ 5
レイド適性★★★★★ 5
PVP適性★★★★★ 5
考えるより感じろ!
悩んだら殴れ!な草タイプアタッカー!
この人はメガ要らずです!
0
6
申し訳ございませんでした
2024/4/5
ジム防衛★★★★★ 5
このコメント欄を見て衝撃を受けました。ジム防衛に命かけてる人って、存在するんだと……
50コインの価値って、100円もありません。
この50コインをログボやデイリーと考えると、ポケモンGOって相当渋いゲームだと思います。普通のソシャゲってデイリー3日もやればガチャ1回引けますからね。
でも、ポケモンGOのコインの使い道っていわゆるタイパを良くするようなものなので、入手数が少なくても問題無いんですよね。時間が無い社会人なら買えばいいですし。
なので、自分としてはジム防衛っておまけ要素的なものだと思ってました。空いてるジムがあったら、適当にCPが高いポケモンを置いてました。
でも、そうじゃなかったんですね……世の中には50コインを手に入れるために、必死になってジムを落としている方がいる事を初めて知りました。相棒ポケモンのバトル数稼ぐ程度の認識でした。
落とす手間考えたら働いた方が効率良いんじゃないか?とも思いましたが、おそらくそういう事では無いんでしょうね。
なので、自分としてはバンギラスの防衛評価は星5です。ジムが早く落とされればコインが欲しい方にジムを渡すことが出来ますので。
0
17
名無しのポケモントレーナー
2024/4/4
ジム攻撃★★★★★ 5
レイド適性★★★★★ 5
PVP適性★★★★★ 5
優秀な技構成、そして最強クラスの攻撃ステ。至高である。そしてかなり低いhp。まあバランスとってんだなと思ったらディアルガと良い勝負の鬼耐性である。
メガ草御三家とトントンくらいの火力が弱いわけない。
0
6
奈々氏
2024/4/4
トレーナーレベルが低いのだけど、イベント等でサカキが出てきて勝つ手段を探している方にオススメ。
対サカキのペルシアン対策にうってつけです。
技2はれいとうパンチ/つじぎり、いずれか。
ゲージ溜まるのが早いので、ペルシアンでシールド2枚使わせきれます。技2をローキックにしてしまうと、シールド2枚使わせきれないのでオススメしません。
0
11
スポンサーリンク

フォローする