
皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。
評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。
ポケモン評価一覧
通りすがりの者
2024/6/2
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
今回の技アプデで 一番の強化はコイツかと思われる。 今までは、使いづらかった、強いとは言えない通常技『こおりのつぶて』からこの度上位互換の『こなゆき』を取得!! 元々あったゲージ技にタイプ不一致だが超優秀なノーマル技『のしかかり』があり、このお化けHPから、もっと回転が早く『のしかかり』が何発も飛んでくる、もしくは飛ばせるのだ。。。 そう、あのPvPでずっと活躍しているヨクバリスの『マッドショット』⇒『のしかかり』と同じ回転率を得たのだ!! 0 3 |
名無しのポケモントレーナー
2024/6/1
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
シャドーレイが壊れすぎだった。 ジムやレイドではゴースト最強なのはもちろん(黒バドレックスは今後次第で変わる可能性あり)、エスパータイプに対してはシャドウバンギラスやメガバンギラスを上回り、メガミュウツーXのレイドの場合はメガレックウザすら上回る火力を出せる。もちろん画竜点睛である。どんだけだよ。 PVPでもシャドーレイはぶっ壊れ。威力150で消費量65。シャドーダイブが専用技(笑)にされたギラティナが泣いてます。これなら月食ネクロズマも大暴れと思いきや、月食は日食と違って耐性はイマイチなうえにゴーストと悪が重複弱点。ゴーストはまだ太刀打ちできるかもしれないが、悪タイプはどうしようもない。日食ネクロズマもメタれるダークライやイベルタルは天敵。耐性を考えたら日食の方が安定しそう。 こちらはジムやレイドが主戦場か。 メガレックウザを超えるようなインフレ調整をしてきたことを考えたら黒バドレックスもこれを超えてきそう。GOまでインフレするのは止めて欲しい。 0 7 |
名無しのポケモントレーナー
2024/6/1
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
メテオドライブはぶっ壊れだった。 ジムやレイドでは、長らく鋼火力ナンバーワンだったシャドウメタグロスを超える火力と判明。だいたい威力230ってなんだよ。本家でもこんな威力のある技は大爆発しかない。ソルガレオZでメテオドライブをZ技にしても威力200だぞ。これもうGOでZ技は出さないと言っているようなもんでは。 PVPでもメテオドライブは壊れ技。威力150で消費量65と時の咆哮と同性能。弱いわけがない。これをぶっ壊れ1技のシャドークローで高速で使えるという凶悪っぷり。耐性がショボい月食はともかく、日食にシャドークローはいらなかった。サイコカッターでも十分強いのに。メタグロスが枕を涙で濡らす日が来るとは。 早速マスターリーグでは対策にホウオウやヒードラン(鋼に二重耐性)やイベルタルの採用率が上がっている。6月の伝説レイドはみんなネクロズマをメタれる面子だったり(サンダーは流石に厳しい、ランドロスは化身だから主にアメ集めか)する。特にイベルタルは月食もメタれる(採用率は低いかも)ので良個体を持たない人、XLアメが集まりきっていない人は全力案件になる。 とうとうGOでもインフレが始まってしまったと思うと複雑。こんな調子だとウルトラネクロズマはもちろん、剣王ザシアンや盾王ザマゼンタ、バドレックスなどもぶっ壊れ専用技を引っ提げて登場しそう。 0 13 |
名無しのポケモントレーナー
2024/5/30
ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
レイド適性 | ★★★★★ 3 |
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
予想通り24年6月のコミュニティデイはヌメラに決定。今年も6月のコミュニティデイは引き続きドラゴンタイプのポケモンが選ばれた。 コミュニティデイ中に進化させたら覚える技は雷パンチ。うーん微妙。一応現状ドラゴンタイプで電気技を使えるポケモンは結構少なく、雷パンチが使えるのは初めてになる(メガデンリュウを除く)。 加えて現在のPVPの対戦環境は水タイプが支配しているので結構刺さる。ヌメルゴンはどのリーグでもCP<SCPになるので耐久力は悪くはないし、火力も最低限はあり、色々な技を覚えるのでカスタマイズ次第で活躍が見出だせるかも。とはいえ、メインウェポンのドラゴンのゲージ技が龍星群しかないのが気がかり。これでワイドブレイカーを習得したらかなり厄介なポケモンになるかも。 果たしてヌメルゴンは新水キラーになれるのか。 ところでヒスイヌメルゴンは? 0 6 |
名無しのポケモントレーナー
2024/5/29
シャドークローがいかに壊れ技かを認識させる1匹。こいつをメタれるやつが少ない(草、ノーマルや水、悪など)うえに、そいつらは低耐久でニョロボンのカウンターで弱点を突かれる。両方に強い草、フェアリーはシャドークローは軽減できないうえにエルフーンはハイパーリーグではCP不足、カプ・ブルルは低耐久かつドククラゲやアローラサンドパンがキツイ。 ニョロボンとドククラゲ、炎タイプをメタれるブルンゲルが思ったほど多くないのはこいつのせい。 水鉄砲をレガシーから外すだけでよかった。それか強めの水1技を解禁でもいい。今すぐ没収しろ。 これだけ壊れなシャドークローは技の通りの良さで威力5貯め量7でもやっていけるのに一度も弱体化していない。ナイアンはシャドークローがお気に入りのようで。 0 6 |
通りすがりの者
2024/5/27
個人的にリトルで期待してる。 通常技強化されたら、の話。 ゲージ技はノーマル技で一番の『のしかかり』 フェアリー技で一番の『ムーンフォース』、次いで良技の『チャームボイス』と技が揃っている。 さらには次回のアプデで新たに取得となったノーマル技『スピードスター』が微強化。 プクリン、ラッキーらと同じHPポケのピィ系統、お姉さんのピクシーはそれなりに活躍してるが、このピッピも『のしかかり』などで差別化出来て悪くはない。 通常技に、お姉さんも撃っている『ようせいのかぜ』を取得出来れば大きく変わるだろう。 0 1 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2024/5/26
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
朗報 ボーマンダ、空を飛ぶを習得決定 いやー、やっと覚えさせてくれた。ホント長かった。ボーマンダに進化した時に空を飛ぶを自力で覚えるのでボーマンダといえば空を飛ぶという印象が強い人は多いはず。しかし、ずっと覚えられず、カイリューばかり強くてボーマンダはメガシンカくらいしか差別点がなく、全然報われなかった。ようやくカイリューとは差別化に成功。カイリューと違ってまだまだ厳しいが、ボーマンダにとって活躍の場ができる第一歩になるのは間違いない。 後はカイリューには覚えさせずにボーマンダに優秀な技を与えてくれればなぁ。ワイドブレイカーをマンダに与えてもいいと思う。本家もGOもマルスケデブばかり優遇しすぎ。 0 13 |
名無しのポケモントレーナー
2024/5/26
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
次シーズンで熱湯の弱体化が決定した。デバフの発動確率が下がるが、おそらくそこまで影響しないだろう。熱湯を覚えたことが問題なわけで。本家でも熱湯の技そのものが問題視されていて、最新作で一度技マシンから外され、DLCで技マシンとして復活したものの習得できるポケモンにかなり制限がかけられた。現在GOで熱湯が使えるポケモンのうち本家でも熱湯が使えるのはヤドラン、ヤドキング、シャワーズ、スイクンだけだったりする。というわけで本家をリスペクトするGOなら今熱湯を覚えられない奴らから没収しないとダメな気がする。習得技を熱湯からハイドロポンプや水の波動、波乗りあたりに変えて欲しかった。ニョロボンは仮に熱湯が没収されても、確定デバフの凍える風があるから余裕で生き残れるだろう。 ナイアンはなぜ水タイプが暴れているかまだ理解できていない。確かに水タイプが強いのもあるが、抑止力である草タイプが苦手な炎や飛行、氷、龍、鋼が強すぎて非常に使いづらいからである。これらは強い技が多すぎる。これらを弱体化させなきゃ次シーズンでも水タイプは暴れ続けるのは明白である。スーパーリーグではランターンが減るので草タイプの需要が下がるだろうからますます草タイプは減るだろう。 0 7 |
名無しのポケモントレーナー
2024/5/26
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
---|---|
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
カイオーガにはレガシー技が、なみのりとこんげんのはどう何種類あります。 なみのりを消してこんげんのはどうにするべきか? 調べてみました。 結果、こんげんのはどうの方が、明確に強いということが確認出来ました。 調べたものを動画にしてみました。 なみのりとこんげんのはどうを比べてみた動画です https://youtu.be/AKYK7gmVw6s?si=y4rG8bPUgWtSnlgS 0 2 |
名無しのポケモントレーナー
2024/5/24
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
とびひざげりの登場で本家で反動ダメージがHPの半分の場合、GOでは防御力が4段階下がることになった。 ヒスイマルマインと何が関係があるかというとヒスイマルマインにはクロロブラストという専用技があり、これが本家では反動ダメージがHPの半分である為近々実装される可能性が出てきた。 この技の性能次第になるが、現在スーパーリーグで暴れている水タイプを黙らせる性能になればなぁ。幸いヒスイマルマインは1技に貯め量が優秀な電気ショックがあるので消費量が多くてもプレッシャーをかけやすいかもしれない。 0 0 |
一般初心者トレーナー
2024/5/24
技があまりにも貧弱すぎるとNianticも思ったのか、日食/月食ネクロズマ追加時に覚える技が変更された。 わざ1 旧)サイコカッター、ねんりき 新)サイコカッター、メタルクロー、シャドークロー わざ2(ゲージ技) 旧)つじぎり、ロックブラスト、パワージェム 新)アイアンヘッド、みらいよち、あくのはどう、げきりん ようやくエスパー一致の技構成ができるようになった…が、結局のところこのネクロズマを使う意味は現状ないだろう。やはりミュウツーには勝てなかった。 今後の期待として、ネクロズマは専用技「プリズムレーザー」「フォトンゲイザー」の2つが実装待ちである。 簡単に説明するなら、プリズムレーザーはエスパー版はかいこうせん、フォトンゲイザーはエスパー版メテオドライブ/シャドーレイといったところ。 どのタイミングで実装されるかはわからないが、これらの技が実装されればミュウツーに近づける可能性はちょっとある。 0 4 |
スポンサーリンク
ベテランなりそこない
2024/5/21
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
シャドウで化け物じみた強さを誇る。 ナマズン、ラグ、ドオー、ヌオーには手も足も出ない。 ねっとう当てれたら半分は持って行ける 技1どくづきは等倍でも体力をゴリゴリ消し飛ばせる。やや回収エネルギー効率は低いため生存中にゲージ技を打てる回数は多くて2-3回。 有利対面は言わずもがな、等倍にも持ち前の耐久力のおかげで、シャドウでもある程度強く出れる。 ゲージ技はトリッキーに使うなら アシボ/ねっとう ゴリ押すなら ねっとう/ヘドロか アシッドボム・・・ 防御ダウン×2が本体。 基本的に等倍以上の対面で技1のどくづきと合わせてゴリゴリ削る使い方が良い。エルフーンに当てようものなら3秒持たずに消し飛ぶ。 毒耐性が等倍程度なら半分-7割は持って行ける。 また、不利対面ではうち逃げし、自身の交代先の技によるダメージを被害拡大させる用途でも◎ しかし、即撃ちするとアシボ看破される事間違い無しのため、ねっとうがたまったのを確認し撃つべし。シールドを貼らせれたら最高。目的の防御ダウン×2が通るぞ! ねっとう・・・メイン火力、シャドウ運用も相まって恐ろしいダメージを叩き出す。ナマズンでお馴染みの50%でこうげきダウンも凶悪。 交代してきた相手の水耐性が等倍以上の対面なら初手から撃つのも◎ 不利対面や等倍で追われた時に アシボ→ねっとう の順で打つと防御ダウン×2からのねっとうで殺しきる狙いが見え見えのため間違いなくシールドを貼られる。 ヘドロウェーブ・・・ 採用率は高く無い印象であるが対面目線では 相手が貯めにためてアシボのブラフか?ねっとう打たれてこうげきダウンが来ても交代したらケアできるか? とりあえずシールド無しで受ける。と考えていると予想外のダメージを受ける。 水ポケで受けに行ってねっとうを受ける気でいると大ダメージ間違い無し。 ただ消費65は重たい 0 4 |
チー牛
2024/5/20
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
マンムーとどっちが上だ下だなんて言ってる時点でジジイ丸出しですよ、あなたたちデュフ 先ずですけどねぇ、ステータス配分はどちらも甲乙つけがたいですよね。 どちらもタイプに氷を持ってる時点で、受けとしての耐久は期待できないので、カジュアル運用はイマイチ。なのでジム攻撃やレイドでの評価は☆4に留めています。 氷はガブやレックウザに4倍をつけるので、ピンポイントで光るタイプ。じゃあレイド ☆5にしろよって思うかもしれないですが、ここがセグレイブが大きく評価を落とすところ。超火力のドラゴン技がぶっ刺さります。避けても致命傷。氷の長所を活かし切れない。 マンムーはサブで地面タイプのサブも備えていて抜かりない。 コミュデイで強力な技をもらえることを祈って、温存しておきましょう。 ジジイどもはもう進化させちゃいましたかねぇデュフ 0 17 |
通りすがりの者
2024/5/19
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
---|
個人的にPvPにて面白いポケ。 基本的に飛んでるポケから草技飛んでくるイメージって無いけど、 (ワタッコなど草の飛行は別) こいつは草技『エナジーボール』がある。 それが、例えばSL環境に多い水&地面のナマズン、ヌオー、ラグラージらを、こちらはタイプ不一致でも向こうが二重弱点、さらには攻撃振りのステータスなのでワンパン出来るのだ。 これには相手は意表を突かれること間違いない。 0 3 |
名無しのポケモントレーナー
2024/5/19
とびひざげりを半ゲージにしろ カウンターはどうだんばくれつパンチ以外の格闘技が弱すぎる 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2024/5/18
ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 2 |
PVP適性 | ★★★★★ 2 |
タイプの弱点がメジャー、使える1技が微妙、ゲージ技は悪くはないがやや重め、今後ライバル増加の予定、本家と違って特性がないのでダメージを抑えられない など欠点だらけのルナアーラ。相方は耐性が優秀なのに。いくらなんでも格差が酷すぎる。ルナアーラにこそシャドークローやサイコカッターを与えて耐性が悪い代わりに1技が優秀でゲージ技の圧が強いって感じにすればいいのに。 おまけに寄生されるネクロズマに専用技シャドーレイを先に実装される始末。 なお、こんな残念性能だがネクロズマの合体にはソルガレオやルナアーラの個体値は反映されないので個体を1体確保すればいい。 とはいえ活躍の場は与えて欲しい。 0 6 |
スポンサーリンク
ガブ・リアス
2024/5/18
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
少し気が早いかも知れないが、メガミュウツーYの種族値を計算してみたので発表しようと思う。ポケマピが発表している数値と異なるが、あちらは下方修正の事を考慮していないのでこちらが採用される可能性が高い。 A413 B223 H228 CP7267 タイプも技も異なるが、数値だけ見ればメガレックウザの上位互換である。この圧倒的数値でどんな活躍を見せてくれるのか。 【ジム攻撃】 正に圧巻である。チャージの早いサイコカッターからのチート技のサイコブレイクを連射でき、二~三重耐性でもなければ圧倒的火力でゴリ押せる。更に技範囲も広く、バンギラスには気合玉、メタグロスにはシャドボを撃ち込めるのでエスパー二重耐性でも受からない可能性が非常に高い。 【ジム防衛】 圧倒的火力のせいで目立たないが、実は耐久も凄まじく高い。その耐久指数は驚異の50844で、悪タイプの中で強力な防衛ポケモンであるブラッキーとバルジーナを足して2で割った位の数値で、アローラベトベトンより遥かに硬い。 言う迄もないがエスパータイプなので格闘に強く、念力の破壊力も凄まじいのでハピナスの後に置…きたい所だが、残念ながら伝説且つメガシンカポケモンなので恐らくジムに置く事はできないだろう。 【レイド】 エスパー技は等倍範囲が広い反面、毒と格闘にしか弱点を突く事ができないので一見微妙に思えるかも知れない。但し、ミュウツーと言えば技範囲のデパートなので実際は幅広い相手に弱点を突ける。 タイプ不一致とは言え、アタックデオキとほぼ同じ攻撃力から多くのポケモンに弱点を突ける上にゲンシブースト及びレックウザのメガブーストは倒された後でも継続するので恐らくメガミュウツーYでも常にエスパー+αに1.3倍、他のタイプにも1.1倍ブーストで共闘するトレーナーへのサポートにもなるだろう。 【PVP】 メガシンカポケモンなので通常マスターは出禁だが、メガマスターリーグ及びロケット団戦では大活躍してくれるだろう。但し、前回のメガマスターリーグで禁伝を差し置いて大暴れしたメガギャラドスが天敵中の天敵になると思われるので無双とまでは行かないかも知れない。 ロケット団でもサイコカッターでゲージを溜めてサイコブレイクを連射しても良し、念力でゴリ押しても良し、エスパーはシャドボ、鋼は放射で焼けば良しで無双できるだろう。但し、悪に対しては気合玉のゲージが重すぎるので他のポケモンで対処しよう。 【総評】 強そうNo.1!弱いワケがないのだ! 0 2 |
通りすがりの者
2024/5/17
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
うわ〜〜…こぇぇ〜… 実装、そして技データが追加されたマーシャドー。 攻撃寄りステータスのマーシャドー 全タイプ合わせても1,2位を争う優秀技『カウンター』のタイプ一致 タイプ不一致にはなるが毒技で優秀な『どくづき』 そしてゲージ技が スリーパーやエビワラー、 ガチグマと同じ【3色パンチ(れいとうパンチ、ほのおのパンチ、かみなりパンチ)】が、どれが飛んでくるか分からない恐怖 さらには岩技で優秀な『いわなだれ』を所持し、 タイプ一致の超絶技『インファイト』!! どれを取ってもこの攻撃力から申し分ない、ディフェンス側からしても、どれが飛んできても等倍でも当たれば痛そうなのが見える… 0 8 |
名無しのポケモントレーナー
2024/5/16
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
レイド適性 | ★★★★★ 3 |
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
5月のコミュニティデイに選ばれ、習得する技は「とびひざげり」。技データも判明したので考察。 ジム攻撃・レイド そもそもタイプ不一致の技なのでジム攻撃やレイド向きではない。更に威力90ながらなんとフルゲージ技。いくら技速度が超速いとはいえフルゲージにしては威力が控えめだし、フルゲージのため抱え落ちのリスクがある。 今後主に格闘タイプに配られる技だろうから半ゲージ技だったら習得しそうなバシャーモやミミロップはメガシンカするのでハピナス最速討伐争いに加わってくる可能性もあったのに、それがなくなってしまったのは残念でしょうがない。威力を少し下げて半ゲージにするか、フルゲージなら威力を上げて欲しい。ついでにインファイトも威力アップを希望。 ジム防衛 フルゲージで威力も控えめなので微妙だが、技速度は超速いので避けるのはかなり難しい。炎最強候補でタイプが優秀なヒードランに弱点をつけるのは見逃せない。これで半ゲージ技ならプレッシャーは半端ないのに。ホウオウやレックウザ?知らん。少なくともレックウザにはトリプルアクセルがあるからレックウザで討伐はしてこないかと。 PVP ジムやレイドでは微妙な技なので活躍の場は現状ほぼPVPのみ。アマージョに欲しかった鋼タイプに対する打点を獲得することになったのは大きい。 威力的に消費量は55以上と予想されていたが、案の定55だった。この威力で連発できたらヤバい。 防御力4段階ダウンは反動が最大HPの半分ダメージだからか。ワイルドボルトは1/4、ブレイブバードは1/3ダメージだから妥当か。これで徹底光線やクロロブラストなどHPの半分反動ダメージを受ける技は防御力4段階ダウンはほぼ確定したかも。発動確率が10%なのは本家で命中率が90%だからか?本家と違ってGOはゴーストタイプにも当たるし、守るなどない(シールドがあるけどどうせ再現できなかったのだろう)からリスクは低い。とはいえ運悪く引いてしまったら防御力は半減するので威力がそこそこある1技すら致命傷になってしまう。序盤やHPがまだ沢山残っていたら交代か捨てるかになるのでそれも想定しないといけない。 相変わらず草タイプが活躍しにくい環境なので活躍は次シーズンで炎、飛行、氷が大人しくなる環境になれば活躍の見込みが出てくるかも。 0 12 |
断崖の剣
2024/5/16
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
断崖の剣がぶっ壊れ!何、この技?ランドロスが顔負けするで〜。 あと色違いのゲンシグラードンかっこよすぎ! 0 4 |