
皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。
評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。
ポケモン評価一覧
次のターンなど無い!
2024/6/17
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
グレッグルから進化する、どく・かくとうタイプのポケモン 進化前はよく出現するため、レア度が低いので弱く見られがちだが、実際は中々強い、良きポケモンだ… [ジム攻撃・レイド] わざ1に「カウンター」,「どくづき」、わざ2に「爆裂パンチ」,「ヘドロばくだん」と 各タイプごとに強い技が揃っており、最近に追加された「シャドーボール」も扱いやすい技だ。 こうげきも高いので、アタッカー適性は十分だ。 ただし、かくとうタイプにはカイリキー,テラキオンなど、強力なポケモンが多く、ドクロッグ自体はソイツらよりCPが低いので、総合性能は控えめ。 なので、かくとうタイプは補充要員として、どくタイプ主力として育てると効率が良いだろう。 [ジム防衛] 反面、ぼうぎょは低く、特にミュウツーが強力なエスパータイプには2重に弱いので、ジム防衛には適さない。 ただ、ルカリオ,テラキオンの一部かくとうタイプ,シャドウメタグロスには強く、期間限定で出現した衣装違いはオシャレなので、入れたくなる気持ちはわかる…。 よほど弱いCPじゃない限りは、大目にみてあげましょう [PVP] ここで、CPの低さが光る。 強化幅によって性能が低くなりにくいのでスーパー、ハイパーのアタッカーとして活躍できる。 ここでは こうげき=すばやさ であるため、大半のポケモンより速く、わざ2を当てられる。 前述したわざの多彩さも輝き、特に「どろばくだん」は出しやすさ、効果範囲も優れている。これによって相手をまどわして、大技を決めていくトリッキーな戦術が可能だ! 実はステータス変動わざが無いので弱体化されたことが一度もなく、嫌われない範囲でわざの追加、強化も着々と進んでおり、今後の素直に期待が出来る。 「クロスチョップ」が来たなら、環境入りも決して夢ではないだろう。 [まとめ] 入手のしやすさ、コスパの良さ、オシャレな衣装違い、定期的な強化などによってプレイヤー、運営に愛されているポケモン。 そんな彼が好きになったプレイヤーは、早速、グレッグルを集めに行こう! 0 3 |
名無しのポケモントレーナー
2024/6/16
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
最大SCPは炎タイプではブッチギリで高い。 通常技は、やきつくす どころか うちおとす まで覚える。 ゲージ技は、オーバーヒートのようなデメリット効果どころか確定攻撃バフがある ニトロチャージ と軽くて威力も優秀な いわなだれ を覚える。 というわけで、セキタンザンがこのまま実装されれば、特殊リーグでお呼びがかかることがあるマグカルゴが完全に死んでしまう。 どうするナイアン。 0 2 |
ブレイブバード
2024/6/14
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
PvPで大活躍中のファイアロー。FFFの個体をMAXまで強化して使っているのだが、これがめちゃくちゃ強い。得意な相手にはニトロチャージ、苦手な相手でもブレイブバードで大ダメージ、または、シールドを消費させることができる。 以上のことから、ファイアローの個体値厳選はやっておくことをオススメする。 0 2 |
筒井晴考
2024/6/13
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
3月のコミュデーで厳選したものの、育成すらしていなかったので、気楽なシーズン序盤に使ってみる。 ニョロボンが厳しいので、先発を「くさむすび」クレセリアにする。後ろにホルードを置き、いわゆるギミックの動きもした。耐久が高くなく、こうかばつぐん技をくらえないので、シールドを集められるパーティにし、スーパーリーグで17勝8敗となった。 ハイパーリーグの方が悪タイプを活かせそうなので、クレセリア・カビゴンと組み同じ方針を取る。クレセリア・ギラティナに有利なのが嬉しくて、41勝29敗と長く楽しんだ。 大技を打つための準備が大切なポケモンであり、ときにオーダイル相手に繰り出すなど工夫することで、レジスチル・バルジーナなどの高耐久ポケモンも駆逐できる。 0 3 |
通りすがりの者
2024/6/13
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
ナマズンの『ふぶき』と同じく、 不意の『ぼうふう』が刺さる刺さる フシギバナも体力ミリまで持っていける 0 0 |
通りすがりの者
2024/6/13
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
飛行技タイプ一致の『そらをとぶ』を新規取得してから面白くなったポケ。 今までは貧弱技の『つばめがえし』だったが、同じねんりき4回から上位互換の『そらをとぶ』を撃てるようになった!! さらには元から取得していたエスパー技タイプ一致の『サイコファング』からの『そらをとぶ』が、等倍以上だとかなり入るように!! 0 3 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2024/6/13
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
---|
昔は結構強かったのに、今は全然見なくなったアローラガラガラ。サマーカップでラウドボーンの厳選ができていないので代行で久々に使っていたが、火力が足りない。特にシャドーボーン以外のゲージ技が悪い。シャドーボールはともかく、消費量35で威力が40しかない骨こんぼうや消費量55もあって威力がたったの60という最悪な効率の火炎車はとにかく使いづらい。こんなひどいサブウェポンでなんで昔は使われていたのかなと思ってしまった。まぁシャドーボーンは今より威力があったからだと思うが。シャドーボーンの威力を戻して炎のパンチを習得すればまた復活するかもしれない。 0 8 |
名無しのポケモントレーナー
2024/6/12
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
サマーカップでまさかの大暴れ。理由はこのサマーカップでは悪タイプと鋼タイプがほとんどいないので、エスパータイプの通りが非常にいい。悪タイプや鋼タイプにはヤルキモノで対処できる。エスパータイプの弱点であるゴーストタイプはキリンリキはノーマルタイプでもあるので耐性になるので有効ではない点も追い風要素。 キリンリキはエスパータイプの技の通りの良さに加えて念力or二度蹴りを3発でサイコファングが飛んでくる。防御力も下がって念力は恐ろしい火力に。 同タイプのヤレユータンに悪や鋼の対処にヤルキモノのオールノーマルが流行している。出場できるタイプもそうだが、コノヨザルがいない環境になるとすぐ暴れるヤルキモノを取り締まるべきだろう。 0 2 |
おののックス
2024/6/11
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
ワイドブレイカーの弱体化でドラゴンクローでも良くなった気がする。ワイドブレイカーはデバフがあってこその強ワザだったのに・・・。ただそれでも強いけど。 0 2 |
名無しのポケモントレーナー
2024/6/10
メガ進化について1つ補足を。リザードンはメガリザードンXとYの2種類のメガ進化が存在する。1回どちらかにメガ進化したあと必要エナジーが0になっていれば、どちらにもメガ進化できるからエナジー節約できる(基本Yを使うだろうが)。各メガ進化の総評は既に他の人が述べているので割愛。 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2024/6/9
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
---|
スピードスターが強化されたものの、スパークが弱体化した ボルチェンあるならスピードスター&草むすびでもいいかもしれないが、 余程の事がない限り基本は放電&草結び 正直相対的に弱体化したとしかいえない ランターンのように特別意味があってスパーク持ちならまだわかるが、 他の電気タイプのスパーク持ちは完全に割を食った。 何か別の技1与えていいやろ… 0 3 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2024/6/8
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
スーパーで暴れているくせにフル強化+相棒でハイパーもいけるばけもの。 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2024/6/8
SV本編ではドドゲザンと言う進化先をゲット。進化条件は本編での条件的におそらく相棒+タスクと思われる。同じくSVで進化を手に入れたコノヨザルが最近実装されたことを踏まえると、ドドゲザン実装もそう遠くはないかもしれない(今の所アナウンスはないが…)。 本編では素早さと引き換えに攻撃耐久が増したので、数値の伸び次第ではワンチャンあるかも(まあ格闘二重弱点は付きまとうが…)。一応1匹くらいは良個体をキープするのをオススメする。 0 5 |
名無しのポケモントレーナー
2024/6/8
使い道のなかったオコリザルに進化先が実装された。PVPやジム防衛で活躍できるので、良個体持ってるなら逃がすことなかれ。 0 2 |
名無しのポケモントレーナー
2024/6/8
12km卵の当たり枠。卵は個体値高めなので運が良ければ高個体値がすぐ引ける(そもそもヨーギラスがやや出にくいが…)。が、進化の飴はまあまあ必要。解放はしなくても強いので、とにかく孵化or野生でパイルを使うべし。復刻コミュディももう既に終わっているのでさらなる復刻は流石に望み薄めか… 0 0 |
一般初心者トレーナー
2024/6/6
祝 : 色違い実装! 実装から早1年が経過したメラルバに色違いが実装される。6月21日午前10時以降に手に入る2km、5km、10kmタマゴからは色違いのメラルバがかえる可能性がある。イベントの10kmタマゴにはカルボウも入っているため、色メラルバついでに厳選したいところ。 他の方が書いている通り、1年前はメラルバをジムに置いてドヤるトレーナーが多かった。今後は色メラルバを置いてドヤるのが主流になりそう。 どれだけの狭き門を潜り抜けたら色違いが出るんだろうか…気が遠くなる。 0 4 |
スポンサーリンク
ワンコ
2024/6/5
回転率に関してはヨクバリスのマッショのしは4.4.4.4.周期でハルクジラの粉雪のしは5.4.5.4周期だった気がします 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2024/6/5
今シーズンはあまり大きな技変化がなかったが、 ここらへんの電気ポケモンがもっと別な技を覚えだすと環境も変わる 0 1 |
バトルリーガー
2024/6/5
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
---|
技1として強力なカウンターを覚えたことにより、技2をより早く打てる様になった。技2の候補は、タイプ一致のシザークロス、あくのはどう、ランターンやニョロボン、ナマズン、マリルリに有効なくさわけが挙げられる。くさわけで火力を上げられるのが強みだが、耐久がそんなにないため、居座り向きではない。基本的にはタイプ一致で十分。運用するならスーパーかハイパーリーグ。マイナー気味のポケモンなのでクレセリアやギラティナに大ダメージを与えたりと、刺されば強いが、有利な伝説は思ったより少ないのでハイパープレミア向きかも。 0 2 |
名無しのポケモントレーナー
2024/6/3
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
マスターリーグで今後重要になりそうな1匹。攻撃範囲の広さと高威力、高貯め量のシャドークローを持ち、ノーリスクで高火力のメテオドライブを放つ日食ネクロズマが暴れるのは間違いない。数は少ないかもしれないが、対策は必須。7月のグローバルで全世界で解禁されたらますます対策が必要になる。 日食ネクロズマをイベルタルはメタれる。本家でもソルガレオ、ルナアーラ、ネクロズマに強いのでSM、USUM時代でも評価された。 イベルタルはメテオドライブを軽減できないが、対面なら先に悪の波動が使える。メテオドライブと採用率の低い(と思われる)技以外は軽減以下に抑えられるので基本的に有利。日食と比べて耐性はイマイチなので数はもっと少ないと思うが、月食ネクロズマに対しても有利。重複弱点なので悪の波動でピッタリ一撃。 日食、月食ネクロズマだけでなく、ウルトラネクロズマにも弱点突けるし、専用技はエスパーなので全然効かないので6月のレイドはイベルタルの厳選、アメ集めが終わってなければ全力でやるべし。 それにしても時の咆哮、メテオドライブ、シャドーレイは強すぎませんかね? 0 9 |