
皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。
評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。
ポケモン評価一覧
名無しのポケモントレーナー
2024/7/3
PVP適性 | ★★★★★ 1 |
---|
正直、持ち技すべてが馬鹿技で最早使いようがない・・・ 技1につばさでうつ or ドラゴンテール or シャドクロのうちのどれかが実装され、 技2にワイドブレイカー(ドラクロ)or のしかかり or 空を飛ぶ or ワイボ or かわらわり あたりのうちのいくつかが実装されてようやっと使えるかもというレベル そのうえ進化も重い、開放も重い、すでにコミュデイ経験済み・・・で、いったい何十苦なんだ・・・ このポケモンより辛い立ち位置のポケモンはちょっと思いつかない 0 2 |
名無しのポケモントレーナー
2024/7/2
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
---|
見た目によらず、最大SCPが1600以上ある。 にどげり×トリプルアクセルのコンボが割と良い。ほのおのパンチも覚える。 0 2 |
名無しのポケモントレーナー
2024/7/1
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
コノヨザルは、格闘のカウンターとゴーストのシャドーボールと、かなり優秀な技を取り揃えている。 ブラフ用として、エネルギー35の割には威力が良い上に追加効果付きのつじぎり、飛行や龍などに刺さる冷凍パンチもある。 ゴーストと格闘でノーマル/ゴーストの複合以外の全てのポケモンに必ず等倍以上のダメージを入れられるのが非常に偉く、技範囲としてそれで十分であると考えるならば、インファイトも良い。 最大SCPが1,500を切るため耐久力は高くないが、著しく低いわけでは無いのであっさり倒されることは少ない。 あと、「がんばリボンの位置」のコノヨザルさん、首折れてますよ。 0 9 |
名無しのポケモントレーナー
2024/7/1
ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
レイド適性 | ★★★★★ 3 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
コミュニティデイで雷パンチが追加されてから初めてのマスタープレミアが開催されているが、この雷パンチを習得したことで独自の強さを手に入れた。 元々CP<SCPなので耐久力は高め、単ドラゴンなので氷技が致命傷にならない、龍の息吹のおかげで鋼タイプならそこまで不利な対面ではない、雷パンチのおかげでカイリューやガブリアスではほぼ無理だったトゲキッスやアシレーヌに抗える、龍の息吹で一方的に弱点を突かれるギャラドスにも雷パンチで勝てる可能性あり(滝登り型なら完全にカモ) などヌメルゴンだけが持つオンリーワンの長所が結構ある。最大CPが4000超えなくてもそこは600族。出し負けた時のクッション役で使われるカビゴンみたいかと思いきや苦手な相手に抗いやすいのでカビゴンより汎用性は高い。流石にカイリューやガブリアス、弱点を突けないフラージェスやサーナイトはキツイ。これでワイドブレイカーまで習得となったら相当ヤバかったかも。 本家でも地味だが舐めてかかると痛い目をみるポケモンだったが、GOでは突き抜けた強さはない代わりに独自の強さを多く持つので本家以上に厄介なポケモンになった。 0 12 |
名無しのポケモントレーナー
2024/6/30
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
ハイパーリーグおよびマスプレでの採用が想定される。 ハイパーリーグでは固有の耐性によりギラティナとクレセリアに明確な役割を持つことができ、またギラティナとの相性補完も優秀なため、一定数の採用が見込まれる。 一方SCPが足りず等倍対面では基本的に不利をとる上、環境に多い格闘・炎に完封されるためロックされると負け筋に繋がる致命的な弱点があり、トップメタにはなり得ないと思われる。 マスプレでは悪複合のためフェアリー勢への役割が安定しないことが痛い。 専用技ドゲザンの実装が期待されるがそれでも大勢には影響しないだろう。 環境面から扱いが難しいが、固有の性能を活かすことができれば唯一無二の活躍を見込めるポケモン。 0 14 |
名無しのポケモントレーナー
2024/6/28
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
---|
ヒスイニューラはシャドウ個体を手に入れることが出来、通常技、ゲージ技どちらにも良い技が入っており、唯一性はある。 ハロウィンカップなどで使い道があるのだろうか。 0 4 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2024/6/28
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
---|
おどろかす に強化が入ったことにより、悪くはないスペックになっている。 基本的にはフシギバナで良いのだが、ゲージ技においてもイカサマを使えるため、特殊カップなおいて差別化出来なくはない。 0 1 |
画竜点睛
2024/6/27
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
昔のようにガリョウテンセイ使ったときにレックウザが宙に舞い上がるところを見てみたい! 0 2 |
名無しのポケモントレーナー
2024/6/26
ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
レイド適性 | ★★★★★ 3 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
7月のコミュニティデイでシビシラスが選ばれ、シビルドンに進化するとボルトチェンジを覚える。御三家以外ではコミュニティデイで色違いが初解禁はかなり久々な気がする。 ジム攻撃やレイドでは時間こそスパークの2倍以上かかるが、その分威力は2倍以上あり、ダメージ効率・貯め効率もスパークよりわずかだが上。一見上位互換に見えるが技間隔が長い技は咄嗟の避けができにくいのでゲージ技を避けられず、倒されることがあるので注意。まぁシビルドンより攻撃力のある電気タイプはいるので採用価値が高くないからもし使う時は頭に入れておくくらいでいいかも。 ジム防衛では1技は等間隔で撃ってくるので威力の高いボルトチェンジは相性がいい。シビルドンは弱点の地面に対してアクアブレイクで対抗できる。ガブリアスを意識するならドラゴンクローもあり。どちらも1/3ゲージなので負担をかけやすい。 ただ、基本的に電気タイプなので例に漏れず耐久力は低めなので相手に負担をかける目的で置くことになる。 PVP ボルトチェンジの習得で、ボルトチェンジ+アシッドボムという個性を手に入れた。DPTが3以上のポケモンでは最速12ターン、3発で撃てるので負担をかなりかけやすい。他のゲージ技も軽めのドラゴンクローやアクアブレイク、噛み砕くなどが揃っている。 ただ、CP>SCPなので運用には注意が必要。 個性を手に入れたものの強ポケ入りではない。 0 11 |
名無しのポケモントレーナー
2024/6/25
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
1セット初手3連続であたったし(現在22帯)・・・裏にもいるし今マジで多い。。 0 0 |
名無しのポケモントレーナー
2024/6/25
7月コミュはまさかのシビシラス。シビルドンの技はボルトチェンジ。 ゲージ技のアシッドボムとは好相性でごり押し型が成立しそう 苦手なじめんにアクアブレイク、ドラゴンにドラゴンクローなどがあるのも良い 耐久は控えめなので注意だが 0 7 |
スポンサーリンク
ブレイブバード
2024/6/22
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
ぶんまわすがとにかく強い。ジムやPvPでかなり使える。技構成はりゅうのいぶき、ぶんまわす、りゅうのはどうがオススメ! 0 1 |
ダルマーニ
2024/6/22
ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
じめんにほのおを軽減する効果はないので水地面は二重耐性じゃないんだ。 ただそれでも耐久高い水地面組を炎技で半分ぶっ飛ばすのはちょっと火力がおかしいと思うんだ。 0 2 |
通りすがりの者
2024/6/22
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
おかしい、おかしいぞ、、、 なぜ 水&地面で、炎技に二重耐性もある相手に、 『オーバーヒート』でHP半分ちょっとからなら持っていけるんだよ、、、 ナマズンとかヌオーとかラグラージとか、、、 それなりに耐久あるやつらを、、、 二重耐性の炎技で、、、 おかしい、おかしいぞ、、、 0 2 |
名無しのポケモントレーナー
2024/6/21
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
今シーズンのフロントページでオタマロがいますが、まだステッカーにはなっていないので、コミュデイに選ばれることを期待しています。なんか好きなので、ハイパーボイス実装でシールド貫通のぶっ壊れ技を覚えて欲しいです。ドレインパンチもでもいいです。運営様、よろしくお願いします! 0 2 |
名無しのポケモントレーナー
2024/6/20
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
採用されるゲージ技は大抵 つじぎり と クロスチョップ だが、「なんかゲージ技を撃つまで長くね?」と思ったら、はかいこうせん を撃ってくることがある。 等倍だとはいえ食らったらさすがに痛いので、念頭に入れておく必要はある。 0 3 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2024/6/19
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
---|
普通にほねこんぼうの威力を上方すれば良いのでは? 幾ら回転率が高いとはいえ、現状本家でもカラカラ系統しか覚えないわざであり、追加効果も無いのにDPE1.15はちょっと……。昔ならともかくラウドボーンがいる現環境で、タイプ不一致のほねこんぼうが多少強化されるぐらい良いだろう。カラカラや原種ガラガラも優秀なメインウェポンを習得できる訳で。 フライングブレスのように極端に壊れさせないことは前提だが。 0 3 |
名無しのポケモントレーナー
2024/6/19
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
ガチ勢はその圧倒的なSCPという点で実装から相棒にしてセル集めやXLアメ集めを完了させてパーフェクトフォルムのフル強化させる人が増えてきている。合体ネクロズマのメテオドライブやシャドーレイを2発耐える(シャドークローを考慮せず)。噛み砕くや地震も覚えるのでネクロズマ対策にも適応している。 数が増えてきている以上そろそろジガルデ対策を視野に入れなければいけなくなってきている。 主な対策はフェアリータイプ、氷タイプ、ディアルガやパルキアなどでゴリ押し、など フェアリータイプはかなり有効で特にトゲキッスは破壊光線がないと手も足も出ない。ストーンエッジがあった場合は割りとヤバかったかも(ランドロスはストーンエッジがあるので対策の難しさがよく分かる)。 氷タイプは重複弱点なのだが、氷タイプは実装待ちの白黒キュレム以外は種族値はイマイチ。ジガルデを突破するためにカイオーガに吹雪を覚えさせる変態型が増えているとかいないとか。 ディアルガやパルキアでゴリ押しはそのまま。ただし、ディアルガは地震、パルキアはドラゴンテールで弱点を突いてくるので重症になりやすく状況次第で起点にされることも。 0 12 |
名無しのポケモントレーナー
2024/6/17
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PVP適性 | ★★★★★ 1 |
コイツはメガっても無理である。しかしメガレイドで出たら、砂が稼げる良いボスポケモンなので待ち遠しい。 0 3 |
次のターンなど無い!
2024/6/17
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
グレッグルから進化する、どく・かくとうタイプのポケモン 進化前はよく出現するため、レア度が低いので弱く見られがちだが、実際は中々強い、良きポケモンだ… [ジム攻撃・レイド] わざ1に「カウンター」,「どくづき」、わざ2に「爆裂パンチ」,「ヘドロばくだん」と 各タイプごとに強い技が揃っており、最近に追加された「シャドーボール」も扱いやすい技だ。 こうげきも高いので、アタッカー適性は十分だ。 ただし、かくとうタイプにはカイリキー,テラキオンなど、強力なポケモンが多く、ドクロッグ自体はソイツらよりCPが低いので、総合性能は控えめ。 なので、かくとうタイプは補充要員として、どくタイプ主力として育てると効率が良いだろう。 [ジム防衛] 反面、ぼうぎょは低く、特にミュウツーが強力なエスパータイプには2重に弱いので、ジム防衛には適さない。 ただ、ルカリオ,テラキオンの一部かくとうタイプ,シャドウメタグロスには強く、期間限定で出現した衣装違いはオシャレなので、入れたくなる気持ちはわかる…。 よほど弱いCPじゃない限りは、大目にみてあげましょう [PVP] ここで、CPの低さが光る。 強化幅によって性能が低くなりにくいのでスーパー、ハイパーのアタッカーとして活躍できる。 ここでは こうげき=すばやさ であるため、大半のポケモンより速く、わざ2を当てられる。 前述したわざの多彩さも輝き、特に「どろばくだん」は出しやすさ、効果範囲も優れている。これによって相手をまどわして、大技を決めていくトリッキーな戦術が可能だ! 実はステータス変動わざが無いので弱体化されたことが一度もなく、嫌われない範囲でわざの追加、強化も着々と進んでおり、今後の素直に期待が出来る。 「クロスチョップ」が来たなら、環境入りも決して夢ではないだろう。 [まとめ] 入手のしやすさ、コスパの良さ、オシャレな衣装違い、定期的な強化などによってプレイヤー、運営に愛されているポケモン。 そんな彼が好きになったプレイヤーは、早速、グレッグルを集めに行こう! 0 3 |