
皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。
評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。
ポケモン評価一覧
名無しのポケモントレーナー
2024/8/19
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
今回なんとはっぱカッターが弱体化。ジム・レイドには影響ないが、ロケット団の討伐速度が下がるのが気になる。岩、地面、水は専らカミツルギ頼みだったのでなおさら。 地面2枠目のサイホーンなどからダメージを受ける可能性もある。 pvpはそこまで影響なし。 0 2 |
名無しのポケモントレーナー
2024/8/19
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
次回の技アップデートで不意打ちが強化。その内容がまさかのカウンター(弱体化前)と同じ性能というもの。攻撃種族値250にカウンターを与えるのはなかなか。 ネクロズマが実装された時からストッパーとして活躍するのではといわれていたが、この強化によってより強く出られるようになる。 これは公式からのネクロズマを止めてくれというメッセージ...! ちなみにロケット団下っ端の討伐速度も高くなる。こんなことならレイドガチっておけばよかった。当分復刻はないはずなのでキラ交換なりして高個体をゲットしよう。 0 2 |
名無しのポケモントレーナー
2024/8/19
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
今回の評価はなみのりの弱体化前提の評価です。 前シーズンでスパークが弱体化されたかと思ったら、今度はなみのりの弱体化。 なみのりは威力が上がる代わりに消費ゲージが増える。消費ゲージ45だと強化になっちゃうのでおそらく50だが、そうなるとpvpでもなかなか使いにくくなる。水鉄砲型でもどうにもならないくらいに弱くなってしまう。 ただし今回の技アップデートでほのおタイプはむしろ強化されているので、グライガーほどやばくはないということで評価は星3にとどめている。 0 2 |
ハリーセンを使っています
2024/8/19
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
スーパーリーグでどくばりからのアクアテー ル、れいとうビーム型で戦っています。 アクアテールが4タップというとてつもない速さでほとんどのバトルでシールドを1つは枯らせられるほどはやいので1番手として採用しています。 はっけいルカリオやマリルリなどにシールド1つで倒せたり。アクテ、のしかかり型のハクリューやフシギバナなどのれいとうビームが抜群のポケモンが多くて私的にはかなり強いと思っています。 0 2 |
名無しのポケモントレーナー
2024/8/19
PVP適性 | ★★★★★ 2 |
---|
オーダイルのシャドークローとハイドロカノンの両方を軽減以下にできる数少ないポケモン。なので、強化される転がると10万ボルトを与えてオーダイルを完全にメタれるようにして欲しい。 0 5 |
名無しのポケモントレーナー
2024/8/19
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
鋼の翼、翼で打つ、マッドショット、はっぱカッター、そして遂にカウンターまで弱体化が決定した。が、肝心のシャドークローは放置。なんでだよ! 散々暴れ散らかしているのにいつまで放置するの?こいつのシャドウはホントウンザリ。受けに出した水や草、悪が返り討ちにされるとか意味がわからない。 シャドークローを放置し続けるなら、こいつをメタれるビーダルやオリーヴァ、ジヘッド、サザンドラあたりは超強化しろ。一応ニョロボンの弱体化更に減りそうなのでエレザードがメタれる可能性が出てきたが、低耐久なのが気がかり。ハガネールにワイドブレイカーを与える愚行がなかったら、確定攻撃ダウンは引き続きあっただろうに。 0 7 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2024/8/19
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
---|
翼で打つと穴を掘るの両方の弱体化が決定。まぁ、仕方ない。こいつも暴れすぎた。グライガーは攻撃範囲が広いうえに強力。耐性も割りと優秀。と隙がかなり少ないポケモンに仕上がっていて全ての技を軽減できるポケモンがかなり少なかった。 しかし、翼で打つはともかく、穴を掘るまで弱体化は予想外だった。9月以降はグライガーはかなり厳しい立ち位置になりそう。 0 4 |
名無しのポケモントレーナー
2024/8/18
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
カウンター(&いわなだれ)の弱体化及び空手チョップの強化ということでコメント。 カウンターの弱体化はロケット団の高速討伐には影響はないが、これははっけいとの差別化点を作りたかったのかな? と思っていたら空手チョップがぶっ壊れになる可能性が出てきた。今回の強化はチャージ効率アップだが、同時に強化されたようせいのかぜなどをさらに超える超ぶっ壊れになる。もともとEPTは4あるので強化があるなら4.5かと思うが、これはいわゆるマッドショット系と同じ数値。それのさらに火力が高い版と聞けばいかにやばいかがわかる。これによりクロスチョップが8ターンで打てるようになるほか、インファ打ち逃げ型も出てくるかもしれない。 ちなみに僕はハイパー後順位個体を博士に送ったばかりです。皆さんは必ずカイリキーの高順位は確保しておくように!! 0 5 |
名無しのポケモントレーナー
2024/8/18
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
はっぱカッターがまた弱体化。いい加減マジカルリーフを使えってことですね、分かります。 ウツボットとは関係ないけど、撃ち落とすの弱体化も決定。これは長年使われていた砦草草パーティも終了ってことになるのか? 0 2 |
名無しのポケモントレーナー
2024/8/18
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
ポケモンGOにも降臨した、我らが「ヤーティ神の化身」ですなwww崇める以外ありえないwwwポケモンGOではデスウイングはアリエールwww シーズン20からふいうちに超強化が入ったので、純粋にかなりの強化が入ったと言って良いだろう。環境で猛威を奮っていた日食と月食のネクロズマに刺さってくれる。 ゲージ技も最低限以上のスペックの物を取り揃えているので今後の活躍に期待である。 0 8 |
名無しのポケモントレーナー
2024/8/18
PVP適性 | ★★★★★ 2 |
---|
次回のアプデでメタルクローの強化が入る。1技がショボかった為、スーパーリーグの環境入りが難しかったメタングには嬉しい強化。ただゲージ技はまだまだイマイチ。スーパーリーグへの環境入りにはやはりコメットパンチが必須だろう。 加えてぶんまわすやナイトヘッドが強化&配られる為ぶっちゃけエスパータイプはかなり厳しい状況になりそう。尚更優秀なゲージ技が欲しい。 0 3 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2024/8/18
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
まさかのボルトチェンジ獲得。 とんでもないことになってしまった。 従来はゲージ技が謎にレパートリーが多かったものの、技1がEPTが低いむしくいとむしのていこうで上手く使いこなせないことが多かった。 大事なことなのでもう一度。 まさかのボルトチェンジ獲得である。 威力もエネルギー獲得量も高水準で、貴重なでんきタイプのわざ1。その強さはデンヂムシやデンチュラ等で体感している人も多いだろう。 これによりハッサムやミノマダム(ゴミのみの)と全く違う立ち回りが出来るようになったのだが、とんでもない理由はこれだけではない。 高耐久ではがね・むしタイプの高耐性、加えてほのおタイプに弱点を突けるゲージ技持ちのフォレトスにEPT4のわざ1が渡ったことにある。 ボルトチェンジを踏まえ、改めてわざ2を考察すると ミラーショット……9Tで回転し、3割で相手の攻撃を下げる代わりにタイプ一致ながら威力控えめ。 すなじごく……回転率の高い確定防御デバフ。ほのおタイプやでんきタイプに弱点を突ける。 ヘビーボンバー……タイプ一致の優秀わざ。 がんせきふうじ……やや重たいが確定攻撃デバフ。何よりほのおタイプに弱点を突ける。 じしん……重たいがほのおタイプやでんきタイプに弱点を突ける。 おんがえし……他の技と比べると見劣り。 といった風に、はがねタイプのアタッカー、デバフ役、弱点キラーと様々な役割をこなせてしまう。しかもじめん・いわ二つのタイプでほのおタイプに対策できる。……実際にはやきつくすや強化されたほのおのうずなどであっという間に燃え尽きてしまうため、相手のシールドを削っておき、早めに撃つことが必要だが。 火力で攻めるタイプではなく、プレイヤースキルが必要となる場面も多い。が、使いこなせれば相手にとって非常に厄介なポケモンとなるだろう。 0 10 |
名無しのポケモントレーナー
2024/8/18
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
何気にとんでもない強化を貰っている。 パワージェムの威力が80→85となり、加えて消費エネルギーも減る。 どれぐらいエネルギーが減るかは未知数だが、60→55になるだけでDPEは1.5を超えるのだが……(具体的には約1.55)。まさかのかげうち越えである。ただでさえ現状でも強いのだから、せめて消費エネルギーは55で止まっていて欲しい。 これからは無理におんがえしを採用しなくても良いかもしれない。寧ろ、リトレーンに拘らないことによりSCPの高い個体やシャドウ個体が増加しそうなものである。 0 3 |
名無しのポケモントレーナー
2024/8/18
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
まさかこんなにすぐにほねこんぼうが上方するとは 威力55(DPT約1.57)が35エネルギーで回転するなんとも良い塩梅のわざに。 ついでにほのおのうずも上方。威力11(DPT約3.67)、タイプ一致で威力13.2(DPT4.4)と、ほぼひのこの上位互換の性能に。ゲージ技のほのおわざが微妙な代わりに、わざ1でほのおタイプ運用することが可能になった。 アローラガラガラはラウドボーンに奪われたほのお・ゴーストタイプの座に復権出来るだろうか。次シーズンに期待である。 0 6 |
名無しのポケモントレーナー
2024/8/18
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
覚醒。次シーズンにて。 激震の調整内容。大きく変わる環境の中で、トゲチックは覚醒することになる(はがねのつばさ型を除く)。 ①ようせいのかぜの上方 今までトゲチックを支えて来たようせいのかぜの威力が3→4に。タイプ一致補正で3.6→4.8(DPT1.8→2.4)と殴りでも有用な火力に。 ②ドレインキッス獲得 まさかのマジカルシャインより軽いフェアリーゲージ技を獲得!今回の調整になんの関係もないため火力は控えめ寄りのままなのだが、フェアリータイプとしての役割を果たせるように。 この二つの強化を得たトゲチックは、スーパーリーグのフェアリータイプでも上位の使いやすさになったと判断しても良いのではなかろうか。 一方で、進化カップでヤルキモノストッパーとしての役割は微妙になったかもしれない。何故ならヤルキモノの強さの中核だったカウンター、のしかかり、いわなだれが軒並み下方されたからである。 カウンターの下方はEPTのため、今後も威力を買われて使われる可能性はある。しかし、従来ほど使われるかは進化カップになってみないと分からない。 一方でハクリューやジャランガ、ジヘッドといったりゅうのいぶき勢は続投(のしかかりは下方されたが)のため、進化カップ貴重なフェアリー枠の立場は揺るがない。どころか、前述のように上方で盤石なものになった。今後の活躍が楽しみである。 0 3 |
名無しのポケモントレーナー
2024/8/17
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
来シーズンからのふいうちの強化により、解析データの通りに実装されれば、ふいうち×グロウパンチの組み合わせが使える唯一のポケモンになってしまった。 さらにじゃれつく、イカサマ、あくのはどうと、他の技のラインナップも悪くない。 種族値配分からして、活躍させるならマスタープレミアだろう。 0 0 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2024/8/17
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
カウンター、のしかかり、いわなだれの弱体化である。どうやらナイアンから相当恨まれたらしい。 それでも優秀なポケモンであることには変わらず、特殊カップでは活躍できるだろう。 にどげり型バイウールー「せやな。」 0 4 |
名無しのポケモントレーナー
2024/8/17
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
ディアルガ、パルキア、ジガルデの個体値が悪くマスターリーグでほとんど勝てなくなっていて、ランドロスを採用してからそこそこ勝てるようになりました。ディアルガやネクロズマと有利に戦える貴重な存在。カイオーガ、ドラゴン、ミュウツーなどは苦手でも、ねっさのあらしは相手の攻撃を下げるのでパートナーのポケモンを助けることができるのも大きい。ミュウツーのサイコブレイクやパルキアのあくうせつだんも2段階下げるとかなり効果が大きいようです。 0 2 |
名無しのポケモントレーナー
2024/8/17
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
今回の技調整により、とんでもない強化を貰ったかもしれないお方である。 まず、がんせきふうじ を貰えたことでゲージ技がゴースト一辺倒ではなくなった。そして、ふいうちに超強化が施された。 カウンター族の時代が終わり、ふいうち族にバトンタッチされることになるだろうか。そして、今はエクスレッグとミカルゲが主な使い手になるのだろうか。 0 2 |
名無しのポケモントレーナー
2024/8/17
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
まさかの おどろかす に威力が9→12に大幅強化が入ることになってしまった。 これにより、フランス限定のはずのクレッフィが環境でまともに動ける可能性が出てきた。トロピウスのようなポジションになるかもしれないのである。 パリオリンピックが終わった直後にこの調整である。安心と信頼のナイアンである。 0 4 |