
皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。
評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。
ポケモン評価一覧
名無しのポケモントレーナー
2024/8/27
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
カウンターの弱体化やマッドショットの調整(事実上の弱体化)は嬉しい。カウンターは重複弱点かつ高威力、高い貯め量なのでトリデプスは逃げないといけなかった。威力はそのままとはいえ、貯め量ダウンは純粋に使いづらくなるのでカウンター使いが減るのは嬉しい。 が、スーパーリーグSCP事実上1位のトリデプスにお止めなしなわけがなく、なんと1技の撃ち落とすの威力が下がってしまい火力が下がってしまう。加えて長年のパートナーの1匹であるウツボットのはっぱカッターまで弱体化が決まった。砦草草が崩壊しそうである。後、泥かけが強化される点も地味に見過ごせない。別の天敵が台頭する可能性がある。 0 4 |
名無しのポケモントレーナー
2024/8/27
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
草タイプを長い冬の時代にさせた原因である1匹のエアームドは9月から大幅な弱体化を受けるが、同じく草タイプを長い冬にさせた1匹であるファイアローはお止めなし。それどころか岩雪崩や撃ち落とすの弱体化やランターンや水地面全般の弱体化でむしろ動きやすくなる始末。こいつ自身は一度も弱体化を受けていないのはホント納得いかない。 0 7 |
名無しのポケモントレーナー
2024/8/27
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
ガラル地方のポケモン達が本格的に参戦が決定。つまりほぼ上位互換と言われているアーマーガアが遂に参戦。 それだけでもエアームドにとっては悲報なのに、次のシーズンで鋼の翼の弱体化とゴッドバードの調整(事実上の弱体化)が入る始末。 まぁ、エアームドが強い=草タイプが活躍しづらくなる=水タイプを抑えられなくなる、で結果、9ヵ月水タイプが暴れ続けることになったから仕方ないかも。 とはいえ鋼の翼はともかく、ゴッドバードは何度も弱体化受けているから流石に可哀想。一応ブレイブバードと消費量が同じになるから今まで以上にどちらが飛んで来るかわかりづらくなるけど。 0 3 |
レヒレアンチ
2024/8/26
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
ぶっちゃけ微妙だし技の回転率が悪い 0 0 |
aim
2024/8/24
PVP適性 | ★★★★★ 1 |
---|
いつか\"思念の頭突き\"が強化されるその日まで! 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2024/8/24
ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
---|---|
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
今まで何度もおどろかすの強化のたびに持ち上げられてきたが、やっと本領発揮。見るからにPVP向きの数値なのに、技1のスペックの低さゆえに採用されてこなかった。だが今回の強化は本物。威力が一気に12まで上がり、今回同時に強化されたどろかけと同じ性能になる。要するに現在のどろかけの強化版である。現在でもたびたび使用されてきたどろかけだが、通り自体はゴーストのほうがいいほか、使い手も耐久型が多くなかったことから、モロバレルのおどろかすはかなり強力になると思っている。 主戦場はスーパーリーグ。100%をフル強化すればハイパーもいけなくはない。エアームドやリザードンが減るので多少は動きやすくなるが、両リーグファイアローやラウドボーンといったやきつくす組には一切の弱体化がないため、あまり変わらないかも。とはいえおどろかすの強化によってゴースト組は大きく採用率を伸ばすことが予想されるので、弱点を突かれないゴースト技使いとしての立場は安定しそう。ヤミラミ?知らない子ですね。 もしボックスに眠っている子がいるなら強化をお勧めしたいポケモン。 0 3 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2024/8/24
ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 2 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
今までは不遇寄りのポケモンだったが、不意打ちの強化により舞い上がるときが来た。 もともと翼で打つという強力な技を持っていたにもかかわらず、入手難易度とスペシャルアタックのレパートリーに悩まされてきた。が、不意打ちが従来のカウンターと同じ性能にまで強化され、あまり得意ではなかったギラティナなどに明確に強く出られるように。とはいえかくとうには弱くなるので今後増えるであろうカイリキーなどにはブレ場をしっかり当てる必要がある。 入手難易度は今までと変わらないが、より強力なポケモンになるはずなので、毎日お散歩お香を使って厳選を頑張ろう! 0 4 |
名無しのポケモントレーナー
2024/8/24
ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
---|---|
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
少し前にスピードスター習得して強化されたが、今回さらに強化。 スピードスターがつばめがえしと同性能の技からウェザーボールと同性能の技となった。これによりあまえる6回で打て、多少ダメージ効率も上がった。今回の技調整で大量の弱体化が入ったというのにこいつとマリルリは一切の弱体化なし。すっかりナイアンのお気に入りである。どんだけ靴舐めたんですかね~w本当に気に入られていたのはヤルキモノではなくこいつ。というかウェザボ配りすぎでは。 0 5 |
ひっそりコッチ使う勢
2024/8/24
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
格闘弱めるだけでも有難いのに転がる上げ過ぎでは? 0 3 |
名無しのポケモントレーナー
2024/8/23
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
ベロリンガはのしかかりの弱体化でやや厳しい状況だが、進化後のベロベルトは強化ももらった。転がるの習得と強化である。転がるの習得は元々本家でベロリンガの習得に必要な技だったから技が登場してすぐにベロベルトにも習得できてもよかった気がする。 本来ベロベルトもPVP向けのステータスだが、ハイパーリーグではSCPは上なのに全体的にゲージ技は重めで、軽くて便利なゲージ技を覚えるカビゴンやヨクバリスの劣化扱いにされがちだった。加えて進化前のベロリンガ共々育成コストが非常に高い為、ベロベルトは数がかなり少なかった。 しかし、今回転がるの習得と大幅な強化で差別化ができ育てる価値が出てきた。 また、育成コストの関係でスーパーリーグでベロリンガの代用、更にはベロリンガとベロベルトの両方採用もありかもしれない。スーパーリーグでのSCPはミルタンクやノコッチと同等。ミルタンクやノコッチとは習得技が違うので差別化可能。 0 11 |
名無しのポケモントレーナーさんに返信
2024/8/23
だが、グロウパンチとかはどうだんとかが貰えずとも、かわらわりの敵B↓ではっけいのダメージアップや交代強要を狙えそうだとは思う 0 0 |
スポンサーリンク
aim
2024/8/22
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
ふいうち超強化ゴースト狩り 0 3 |
名無しのポケモントレーナー
2024/8/22
ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 2 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
空手チョップが強化されることにより面白くなりそうなポケモン。空手チョップは現在でも粉雪と同じ性能で優秀な部類だが、チャージ効率がさらに強化される。 すごい技マシン必須にはなるがつじぎり連打でどこかで火力が上がるのはおもしろそう。 ほかにもクロスチョップやれいとうパンチなどを覚えるので今まで見向きもされなかったポケモンだが採用率を伸ばしそう。 ゴロンダと違ってスーパーリーグ用の個体も入手しやすいのでね。ハイパーリーグでも使用できるが、ギラティナがどうかといったところ。一応対面からなら勝てる。 0 3 |
名無しのポケモントレーナー
2024/8/22
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
ロケット弾の高速討伐ポケモンとしても有名なラムパルド。 撃ち落とす、いわなだれの威力が下がり一部のポケモンの確定数がずれる可能性があるのが怖いところ。場合によっては薬の消費量が増えたりボールの数が減ることがあるかもしれない。トリデプスを弱体化させるためとはいえとんだとばっちり。 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2024/8/22
ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
レイド適性 | ★★★★★ 2 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
進化前のガラルポニータが9月のコミュニティデイに選ばれた。限定技はワイルドボルト。 もともと技構成はかなり優秀で、特殊カップでの活躍実績もあるので、pvpでの採用率も増えそう。 そもそも技アップデートでようせいのかぜが強化されて火力が上がったが、この技によってドククラゲやブルンゲルなどに勝てるようになる。スーパーリーグよりはハイパーリーグのほうが活躍しやすそう。ただ環境がどうなるかは予想できないので、スーパーリーグでも環境に食い込んでくる可能性がある。 特殊リーグではかなり強力なポケモンなので厳選しておいて損はないポケモン。 0 2 |
名無しのポケモントレーナー
2024/8/22
ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
レイド適性 | ★★★★★ 2 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
進化前のポニータが9月のコミュニティデイに選ばれた。限定技はワイルドボルト。 もともと技構成はなかなか優秀だったので、多少はpvpでの採用率が増えそう。もともとは耐久が落ちた代わりに火力が上がったファイアローのような感じだったが、水タイプなどによりあらがえるようになった。一つ問題があるとすれば、技アップデートで枠割対象である水、飛行タイプのポケモンが軒並み弱体化すること。ファイアローやオーダイルなどに多少有利になるので決して弱くはないが、環境を動かすほどではない。スーパーリーグのほうが使いやすそうではある。 0 3 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2024/8/22
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
---|
シャドウサメハダーは、対戦の「トレーニング」のスーパーリーグ編にて最速で勝利できるポケモンだそう。相手にはキャンデラを選ぶ。 技1を たきのぼり にして連打するだけ。 攻撃力が168.2以上あればワカシャモのダメージがブレイクして確定4発になる。 マグカルゴもブースターも確定4発。これで終わり。 余談だが、かみくだくだけでキャンデラのブースターやスパークのサンダースを確定十割持って行ける。流石である。 0 5 |
名無しのポケモントレーナー
2024/8/21
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
のしかかり の威力が実質72から60に下げられてしまった。 しかし、環境トップクラスのポケモンに施された弱体化の中でも比較的緩く、今後も環境でかなり強力なポケモンとして活躍でき、どのような対面でも最低限以上の仕事をしてくれると思われる。 コノヨザルのインファイトなど、注意が必要になりそうな物が増えそうではあるが。 0 2 |
名無しのポケモントレーナー
2024/8/20
ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
---|---|
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
ぶんまわすの習得及び強化によって個人的に採用率がかなり伸びると思っている。ついでに草分けも強化された。 強化されたぶんまわすは悪版ウェザーボール。回転がかなり速いので扱いやすい。草分けも消費ゲージ量が下がるので火力が上がったぶんまわすで殴っていける。 技構成はねんりき、ぶんまわす、草分けで確定。というよりこれ以外の技を使う必要性がない。 新技を習得してもバルジーナに弱いのは変わらないので即交代をお勧めする。同タイプのキリンリキとはいい感じに差別化できていると思う。 ちなみにジム防衛では順番を考えて置けば活躍してくれる。 0 5 |
名無しのポケモントレーナー
2024/8/19
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
モルペコがバトル中にフォルムチェンジができるようになることが決まった。 バトル中にフォルムチェンジと言えばやはりギルガルドは欠かせない。ギルガルドの特性はバトルスイッチで攻撃技を使うとブレードフォルムになり、キングシールドを使うとシールドフォルムになる。 これをGOでは再現不可能と思われていたが、遂にできるようになるかもしれない。 どういう風になるか早くも楽しみである。 0 4 |