
皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。
評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。
ポケモン評価一覧
名無しのポケモントレーナー
2024/8/15
↑↑↑ 氷地面の優秀な技範囲と高い種族値を持ってて よく湧くから作りやすさもあってジムアタッカー として凄い優秀だと思いますよ 0 2 |
aim
2024/8/15
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
サイコカッター&リーフブレード&インファイト型 ハイパーに潜れないためスーパーで運用中。 使った人にしか分からない強さがある。ナマズン,ラグ,ヌオー,ニョロ(ボン&殿),提灯鮟鱇を狩るには草タイプが必要であるが、草は弱点多く微妙であるがエルレイドだとシールド張り合っても勝てる。スチルやブラッキー,タチフサグマ,ベロリンガ,リス,ズルズキン,ヤルキ等に当て逃げ(もしくは、当て字に出来る。)とにかく環境上位に刺さる。プクリンに一撃与えることもできる。鳥が苦手 0 6 |
aim
2024/8/14
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
初手サイコカッターからのブレイブバードが強いうえに、カウンター二重耐性が偉すぎる 0 0 |
メタグロス復権してほしいマン
2024/8/12
今の環境じゃ鋼技は通りが確かに悪いからね。 バレパンがシャドクロと同性能の鋼技に GOでメタグロスがシャドークロー(本家でも9世代から新規獲得してる)またはサイコカッター(こちらは8世代から覚えるようになってる)を新たに獲得 今ならこいつは次シーズン以降このようにダブルで強化されてもバチ当たらないと思うぞ 0 1 |
ジム編成を考えよう!!
2024/8/12
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|
ジム攻撃においてフェアリー(サーナイト、トゲキッス、プクリン)、かくとう(これに関してはあまり見ないが)の両方に弱点がつける\"強いポケモン\"として結構貴重 技解放前提ならルカリオ、カイリキー、マンムー、メタグロス、電気枠だけで17タイプ全ての弱点を突くことができる 0 1 |
ジム攻撃を極めたい
2024/8/12
ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
ジム攻撃 基本強い、しかし格闘やドラゴンを叩きたいのならマンムー、メタグロスを使ったほうがいい ジム防衛 格闘二重耐性&相性補完が完璧なめざパ地面&避けるのが困難な波動弾とジム防衛は一級品 レイド適性 フェアリーはレイドでの通りが非常にいいし耐久も悪くないのでぜひ使ってあげよう。ただジム攻撃のときもそうだがドラゴンや悪を叩きたいのならもっと適正ポケモンがいる PVP適正 HL、MLで1技ゴリ押しポケとしてトップの実力また、SL以上にフェアリーの通りが良いことが多いので個体値厳選も頑張りたいところ まとめ 全カテゴリーで活躍できるのでジム攻撃、レイド、ML用のFFF、ジム防衛用のめざパ厳選、HL用のSCP厳選などをするために乱獲、星の砂集めは避けられない() 0 3 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2024/8/11
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 4 |
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
ダンバルの復刻コミュニティデイが決まった。メタグロスのコメットパンチを凄い技マシンSPを使わずに覚えさせることができる久々の機会なので待っていた人は多いはず。 ということでメタグロスの現状を考察。 一言で言うと厳しい現実がしばらく続くと思われる。 日食ネクロズマの登場で何年も鋼最強を欲しいままにしてきたメタグロスの地位は奪われてしまった。 一応、日食ネクロズマがメタルクロー以外でメタグロスがシャドウならギリギリメタグロスの方が鋼の火力は上になる。ネクロズマはPVPの影響でシャドークローのままの人は多いのでシャドウメタグロスならまだ光がある。 PVPでも日食ネクロズマはメタグロスの地位を奪っている。シャドークローが無ければ、まだメタグロスはネクロズマと住み分けはできていて使われていた可能性があったかもしれない。シャドークローのせいで全てが奪われたと言っても過言ではない。シャドークローはそれくらい壊れているのに一度も弱体化しないのはホント謎。 一応ネクロズマは伝説のポケモンなのでマスタープレミアでは出れないのでマスタープレミアでは相変わらずかなり強さを誇るだけマシか。 こんな厳しい現状は本家の第六世代以来だろう。この時はコメットパンチ弱体化、鋼の耐性が減少、強力な鋼が追加、ORASにてメガシンカを手に入れたものの当時はまだそこまで強くなかったなどと散々だった。 しかし、メタグロスにはまだメガシンカが残っている!メガシンカで再び形勢逆転!っと言いたいところだが、なんとメガシンカしてもシャドウメタグロスの方が火力があるという衝撃的な事実が。メガシンカしてもシャドウより火力が劣るというパターンは同期の600族のボーマンダにも起こっているが、メガボーマンダはメガレックウザより耐久力は上だったりするので差別点があるかもしれない(レイドあたり)。しかし、メガメタグロスはというと……。せいぜい耐久力が日食ネクロズマより上という点しか差別点がない。 こういう状況になったから復刻コミュニティデイをようやくしたのかもしれない。果たしてメタグロスの逆襲が来る時があるのか? 0 14 |
ボスゴドラの神(ボス神)
2024/8/10
ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 2 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
ボスゴドラは自分がマスターリーグとハイパーリーグでとても利用しているメインポケモンなので、ボスゴドラのお麺払拭も兼ねて記述していきます。 ボスゴドラの運用方法ですが、まずメテオビームだけは絶対に入れてください。 実は、ボスゴドラとメテオビームの相性はとっても良いからです。 理由は、ボスゴドラは高耐久力ですが相手に決定打を与える事が出来ない攻撃力の低さが欠点です。 また、メテオビームは高火力+攻撃上昇を兼ね備えた最強のいわタイプ技ですが発動までに時間がかかるデメリットがあります。 なので、ボスゴドラの攻撃力の低さを補いつつ、そしてメテオビームの発動までの時間を耐久力を補うことで、実質的な最強の矛と盾を両立可能になります。 逆に、ボスゴドラにとってメテオビームはメタグロスのコメットパンチ並みには必須技です。 また、ジム・レイドなどでの運用ですが、まず、ボスゴドラでのジムは現実的ではありません。 一応、高耐久に加えての適用範囲の広さを考慮すれば、ジムを攻めることは容易いですが、とにかく火力が低いため時間がかかります。 また、防衛ですが正直いうところボスゴドラと他のジム防衛ポケモンであるメタグロスや特にハピナス一族とは弱点が被っている上にボスゴドラは、その2つのタイプを二重弱点で受け止めることになります。 なので、ジム防衛での使い道は実質ありません。 また、レイドに関してですがボスゴドラはとにかく火力貢献がほとんど出来ないためただの肉壁ヘと成り下がります。 (二重弱点を付ける相手で尚且つ傷薬を減らしたい人にはオススメですが…) その上、ボスゴドラを使うぐらいならばメタグロスや、ラムパルドを使った方がよっぽどが良いといえます。 ※ただし、メガシンカさえすれば高耐久に加えての火力貢献も見込めるので、特に育て上げた岩・ハガネタイプが未所持の方にはオススメできます。 後、ついでにですが特に初心者のロケット団戦では、真価を存分に発揮しますので強化の容易さも兼ね揃えて、是非一匹は高個体値ボスゴドラを育て上げることをオススメします。 もし、育て上げるのならばCP800位のココドラ、もしくはCP1400程度のコドラをを育成する事をオススメします。(即戦力になるからです。) ※もしかしたら表記が逆かもしれないのでご了承ください。 最後にボスゴドラの個体値ですが、とにかくCP制限があるのならば、必ず高攻撃個体値の個体を使ってください。 理由は、とにかく火力が低いため低攻撃個体値の個体を使ってもただの置物になるからです。 また、もしハイパー・スーパーでの運用を考えるのならば、高攻撃力・低耐久力の個体を使ってください。 実際に、自分がハイパーリーグで使った感想では高攻撃個体値で低耐久個体値ならばギャラドスなどの互いが弱点を突き合う状態になってもゴリ押し出来ました。 また、もしマスターリーグを使うのならば必ずボスゴドラに弱点を付ける相手(格闘と、地面タイプ)に有利に戦闘を進められるポケモンを両立することをオススメします。 個人的にはドラゴン・飛行タイプのカイリューや、ボーマンダがオススメです。 一応、ボスゴドラ自体はミューツー(その他のほとんどのエスパータイプ)や、ドラゴンタイプほぼ全般、フェアリータイプ、飛行タイプ(複合タイプも含めて)、ノーマルタイプほぼ全般、などの幅広い相手に活躍が可能なので余裕がある方ならば、ドサイドンや、メタグロスの代用として使って見てもいいかと思います。 ※ラグラージには無力です。 最後にボスゴドラは決して弱いキャラではなくむしろとても利用しやすいキャラのため、最強格のハガネ・岩タイプを所持していない初心者には高個体値のメタグロスや、ドサイドンを所持するまでの繋ぎとして育成することをオススメしたいポケモン(個人的ナンバーワン)のため、是非育成してみてください。 (+a…サブ技はヘビーボンバーがいいです。) 0 5 |
ショコラ
2024/8/7
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
---|
スーパーリーグを想定。 でんこうせっか×リーフブレードが強力。耐性があってもそこそこダメージが入る。また、環境に水タイプが多いのも追い風。 問題点1:サブウェポンがない とっておきにはすごいわざマシンを使うほどの価値はない。 問題点2:ファイアローとラウドボーン 上記2体が環境に多い。炎タイプは無理。 0 0 |
名無しのポケモントレーナー
2024/8/7
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
ダイマックスやキョダイマックスのデータが追加され、GOでも一部のポケモンしか解禁されていないガラル地方のポケモン達が遂に本格的に参戦すると思われる。 ガラル草御三家であるゴリランダーを考察。 最大CPは御三家で1位に。あのアシレーヌを超える。攻撃力も草タイプの中では伝説・幻やメガシンカを除いても3位(1位はロズレイドだが差はたった4)で耐久力も高め。SCPも伝説・幻やメガシンカを除けば草タイプダントツ1位。 技は解析なので現時点での考察にはなるが、1技のはっぱカッターはジムやレイドは普通に優秀な技、ゲージ技も草結びかエナジーボールに大地の力を持つので攻撃範囲も優秀。ただし、原作同様に飛行タイプには打点を持たない。これは本家で飛行タイプに打点を持たせてしまうと隠れ特性のせいでバランスブレイカーになるから仕方ない。 ただし、現状PVPでは1技が微妙なので活躍は厳しい。1技に準専用技のえだつきか他の草ポケモンも覚えるがある意味代名詞であるグラススライダーでも解禁され、マトモな強さならPVPでも暴れるだろう。オマケに草御三家専用技ハードプラントや専用技ドラムアタックまで残っている。ドラムアタックは本家の追加効果から考えると草ver凍える風になりそう。 ガラル御三家のなのでキョダイマックスになれる可能性がある。 本家では覚える技や隠れ特性のおかげで「単草タイプの限界に挑戦するポケモン」と呼ばれているが、個人的にGOでも不遇な草タイプの1匹としてどこまで活躍できるか挑戦して欲しい。なのでえだつきかグラススライダーのどちらかを草verマッドショットとして解禁してくれ。 0 20 |
ショコラ
2024/8/6
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
---|
SLのかせきカップに出られる珍しい炎タイプ。 ナットレイをやきつくしてしまおう(覚えないけど)。 水と地面にものすごく弱いので通常のスーパーリーグでは使いづらい。 0 2 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2024/8/6
おまえがとびひざげりをもらえたところで「あっそー」で終わり。進化後のコジョンドにも与えられても同じ反応だろう。それだけとびひざげりの性能はショボい。加えてコジョフーもコジョンドも1技が話にならないのでそこから改善して欲しい。当然とびひざげりも。 0 2 |
名無しのポケモントレーナー
2024/8/3
PVP適性 | ★★★★★ 1 |
---|
ちょっと猿と豚は現状、火御三家では群を抜いて悲しいですね… それぞれの技自体は悪くないんだけど、技1との組み合わせがね… 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2024/8/3
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
---|
クチートは、かせきカップにおける唯一無二の通常技炎枠として運用できる。通常技なので技をシールドで防げない。 これにより、かせきカップでの水対策に起用されるナットレイやレジスチル、さらにルカリオにも弱点を突ける。 ゲージ技に グロウパンチ を習得させることは必須級であると考えられる。しかし、これでは水タイプに対して不利になりやすいので、解放技は じゃれつく だろうか。 0 0 |
名無しのポケモントレーナー
2024/8/2
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 4 |
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
メガルカリオを交代させるにはおそらく最高クラス。レベル40でも焼き尽くす1発でメガルカリオを1/4も削る(レベル50、防御とHP15で計算)。こんな1技が飛んでくる以上メガルカリオは退くしかない。そして交代先で出してきそうなカイオーガは油断しているとエナジーボールで痛い目を見ることも。 防御力やHPは低いのでジム防衛は不向きだが、メガルカリオを流す(本家で交代させる)ことができるという点もジム防衛で評価され始めている。シャンデラはメガルカリオをほぼ確実に流せる。そして交代先の仮想相手にも迎撃できる技があるという点で評価は高くなる。 ちなみにレベル50かつシャドウの場合でも焼き尽くすで確3(3発で倒す)にすることは残念ながらできない。焼き尽くす確3ができそうなのはシャドウズガドーンくらいか。そもそもウルトラビーストなので仕様変更でもされなきゃ置けないし。 0 6 |
一般初心者トレーナー
2024/7/30
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
8月のGOロケット団占拠でまさかのシャドウローブシン実装。シャドウカイリキーや最近実装されたメガルカリオに完全に埋もれていたローブシンが再び浮上してきた。 ハピナスのPL(想定は50)にもよるが、シャドウカイリキーやはっけいルカリオ、テラキオンを軽々と越えるスピードで撃破できるようになった(もちろんメガルカリオには勝てないが)。今後はかくとうロケット団をひたすらボコり、シャドウドッコラーを厳選する日々が続くだろう。 というか、ここ最近かくとうタイプのインフレが進み過ぎではなかろうか…。 0 6 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2024/7/29
ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
---|
ジム防衛の価値急上昇! 元から硬くてかくとう耐性もありジム防衛では一線級の強さがあったドオー。 そんな中でジム・レイド界隈に激震が走ったメガルカリオ及びはっけいの実装。他の格闘タイプを置き去りにジム攻撃界の頂点に立ったルカリオの、そのサブ技の範囲の広さも決して無視できなくなった。 かくとうストッパーを考えると ・シャドーボールによるエスパー・ゴーストタイプ対策 ・かみなりパンチによるひこう対策 ・フルゲージ技だがタイプ一致のラスターカノンによるフェアリー対策 ・ブレイズキックによるむし対策 といった風に、かくとうストッパーが軒並み弱点を突かれてしまう。 ……そんな中で、唯一ルカリオが弱点を弱点を突けない格闘ストッパーがどくタイプである。 さらに、ドオーはタイプ一致のマッドショット・じしんによりルカリオの弱点を突くことが出来る! かくとうに耐性を持ち、ルカリオに弱点を突かれず、ルカリオに弱点を突けるポケモンとしては最も硬い。是非育ててハピナスやカビゴン、ラッキーの後に置いてみて欲しい。 0 11 |
名無しのポケモントレーナー
2024/7/29
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
パワーウィップ 強いのにそこそこ早いメインウェポン💪( ᐛ)パワァァァ かみなり ひこうへの打点。あえてなのか警戒されにくいのか受けてくれることも多く助かる。火の鳥に引いてきたら雷ぶっぱなして交代するとかなり楽になる。 ミラーショット 早くて30%のデバフ付きだからブラフにぴったり。ひこう対策を捨てる代わりに草毒に僅かに有利になりドラゴンへも僅かに通りが良くなる為、耐久性能を活かした運用になるだろうか。 アシッドボム デバフが強力で性能に合っているように思えるが、メインのウィップに近い重さなので…。相性で言えばフェアリーと草だが前者にはウィップの方がダメ出せるし、後者なら草毒には微妙で他はエルフーン、ジャローダ、ワタッコなどだが採用率それほど高くないので他の技で運用する方がいい。 総評、耐性や防御が高く火力もそこそこあり技範囲も悪くないので使っていて楽しい。炎が来るとひやひやするが、それを上回る火力や盾は揃えやすいのもオススメできるポイントかもしれない。 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2024/7/28
CPは唯一の5000超、高ステータス、「じゃれつく」の出るまでの速さ、はいいでしょう。 しかし、ノーマルアタックが「あくび」しか無いというのが致命的過ぎるくらいに欠点として目立ち過ぎていますね。 これのせいでスペシャルアタックさえ避けられればただのカモでしかありません。 仮にシャドウナマケロが実装されて避けられない「おんがえし」を覚えたとしても、全く使い物になりません。 単純にゲージ技を「おんがえし/じゃれつく」の2つにしたいだけならグランブルかドンファンに任せれば良いのは、もうおわかりですね? なのによくジムに出勤しているそうですが、そういうのを『無能な働き者』と言うのですよ? 万が一ノーマルアタックが変えられるという天文学レベルの確率に賭けたいのなら持っていても良いですが、そうでないなら今すぐにでもケッキングは1匹残らず博士に送るべきです。 ……わかったら、そのジムに鎮座している腐った性根を持つその枠をとっとと開けろと 言 っ た よ ね ? 0 2 |
名無しのポケモントレーナー
2024/7/27
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
メガルカリオが新技はっけいを引っ提げて爆誕! その強さはジムであのハピナスを約20秒で倒せるように。勿論レベル50で防御とHPが15の個体である。今までようやく30秒を切るくらいだったのに短縮しすぎだろ。 文句無しの格闘最強である。未解禁の公式チートであるメガミュウツーXが解禁されても現在の技構成ではメガルカリオには勝てないと言われている。メガミュウツーXはメガルカリオより攻撃力は100以上高いうえに格闘タイプが加わって気合い玉がタイプ一致になるにも関わらず。ミュウツーにカウンターか波動弾を与えられたら流石に格闘最強の座を渡すことになるが。 とはいえ、いかにはっけいと波動弾が狂った強さかわかるだろう。 技解放でシャドーボールを覚えさせれば全てのポケモンに等倍以上になるのでゴリ押しも可能。 ジム攻略初心者や中級者でもルカリオにアメと砂を惜しみ無く使うといいだろう。 そんな状態なのでジム防衛の評価もまた大きく変わる。メガルカリオの攻撃に耐性があるより、メガルカリオに弱点を突けるポケモンが注目され始めている。攻撃力は確かに大幅に上がったものの、防御力はあまり上がっていないので弱点を突かれる1技や避けにくい1/2以下のゲージ技を持つ相手には流石にキツイ。そうなるとメガルカリオより攻撃性能が大きく劣るポケモンに交代を強いることができるのでジムを防衛しやすくなるかも。 炎、地面、格闘タイプは評価が大きく上がる。ラウドボーンやカバルドン、コノヨザルあたりは今後数が増えそう。 0 10 |