
皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。
評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。
ポケモン評価一覧
名無しのポケモントレーナー
2024/7/27
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
メガルカリオが新技はっけいを引っ提げて爆誕! その強さはジムであのハピナスを約20秒で倒せるように。勿論レベル50で防御とHPが15の個体である。今までようやく30秒を切るくらいだったのに短縮しすぎだろ。 文句無しの格闘最強である。未解禁の公式チートであるメガミュウツーXが解禁されても現在の技構成ではメガルカリオには勝てないと言われている。メガミュウツーXはメガルカリオより攻撃力は100以上高いうえに格闘タイプが加わって気合い玉がタイプ一致になるにも関わらず。ミュウツーにカウンターか波動弾を与えられたら流石に格闘最強の座を渡すことになるが。 とはいえ、いかにはっけいと波動弾が狂った強さかわかるだろう。 技解放でシャドーボールを覚えさせれば全てのポケモンに等倍以上になるのでゴリ押しも可能。 ジム攻略初心者や中級者でもルカリオにアメと砂を惜しみ無く使うといいだろう。 そんな状態なのでジム防衛の評価もまた大きく変わる。メガルカリオの攻撃に耐性があるより、メガルカリオに弱点を突けるポケモンが注目され始めている。攻撃力は確かに大幅に上がったものの、防御力はあまり上がっていないので弱点を突かれる1技や避けにくい1/2以下のゲージ技を持つ相手には流石にキツイ。そうなるとメガルカリオより攻撃性能が大きく劣るポケモンに交代を強いることができるのでジムを防衛しやすくなるかも。 炎、地面、格闘タイプは評価が大きく上がる。ラウドボーンやカバルドン、コノヨザルあたりは今後数が増えそう。 0 10 |
メガバシャーモ
2024/7/27
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
容赦のない攻撃ステと超効率から繰り出される波動の前に、ハピナスも耐えられない。 格闘ストッパーを置いても豊富なサブウェポンで高DPSを叩き出し、ゴリ押しがまかり通る。 もちろん等倍相手も波動の餌食。 ジム潰しのマストポケモンとなる。是非とも強化して使おう。 性能に波及してジム防衛の議論が面白くなってくる。いかにルカリオを退かすかを考えるのも楽しい。 ピンポイントのストッパーとしてはグライオンが挙げられる。とは言えピンポイント過ぎるし、技解放するガチリオ使いは限られるので、ラウドボーンで焼いたりコノヨザルでカウンターしてあげよう。 0 8 |
ガブ・リアス
2024/7/26
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
遂に明日実装されるメガルカリオ。彼の性能を私なりに解説していきたいと思う。 【ジム攻撃】 一言で表すと、最強である。これは誇張表現ではなく、本当に最強である。先ず発勁のEPSがおかしい。連続斬りやプレゼントすら上回るなんてどう考えてもやり過ぎである。 次にゲージ技だが、波動弾にシャドーボールと強力な2分割ゲージ技が揃っているだけでなくこの二つだけで現状全てのポケモンに等倍以上のダメージを与えられる。原作ではヒスイゾロアークのみこの二つを無効化できるが、耐久が低めなのでポケGOに出てもあまり置かれないだろう。 【ジム防衛】 メガシンカポケモンなのでジムに置く事ができない。仮に置けたとしても耐久が低く、耐性は豊富であるものの格闘弱点なのでハピナスの足を引っ張るだけになり兼ねない。 【レイド】 こちらでも非常に強力である。格闘技は合計5つのタイプに弱点を突く事ができ、抜群範囲が非常に広い。しかもメガバンギラスには二重弱点、今後実装されるであろうメガメタグロスにはシャドボで弱点突きつつ捕獲時に飴ブーストを付ける事ができるのでレイドでも引っ張りだこだろう。 【PVP】 メガシンカポケモンなので基本的にPVP出禁である。仮にメガマスターリーグが開幕したとしてもゲンシグラードンや霊獣ランドロス等が非常に重い。先程言った通り攻撃力や技範囲は非常に広く、グロパンを覚えるのでラスイチエースでシールドを彼に残すといいだろう。但し、PVPの発勁はあまり強くないのでカウンターで運用しよう。 0 3 |
名無しのポケモントレーナー
2024/7/26
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
パルデアの魔境出身のポケモン 原作でもかなり大暴れしているこのポケモンはポケモンgoでの評価は... 現在判明している情報では同タイプのウツロイドとはうまく共存していけるような性能。 まず種族値はすべてあちらのほうが上。技構成にはウツロイドは毒主体、キラフロルは岩主体という違いがあるが、キラフロルは原作でどくづきを覚えず、ウツロイドはノーマルアタックに当たる岩技を覚えない。そこでキラフロルの岩タイプとしての性能を見ると、いわタイプにはラムパルドという圧倒的な存在がおり、キラフロルの立つ瀬はない。 ジム防衛はかくとうタイプを弱点としないが2重弱点があるので星2。 pvp適正としてはあまえるに耐性を持ちながら一方的に弱点をつけるトゲキッスキラーになると思われる。ただそれでもマスター環境にはホウオウ程度しか刺さる相手がいない。マスタープレミアでも滝ギャラやメタグロス、ガブリアスなどには不利を取る。ただまったく活躍できないというわけではない。ほかのリーグでは相変わらず水一強環境なので、環境に何かテコ入れがなされないと活躍は難しい。 0 0 |
名無しのポケモントレーナー
2024/7/25
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
待望のメガ進化実装!!みんなが待っていたよ! まあ落とし穴はあって、卵で孵化させた3vやら色違いやらは、はっけいにはすごいマシンが必要なのね…(伝説ポケモン除いてすごわざシステムいい加減廃止しないかな。) 面白いのが対メガルカリオに最高火力が出せるのもルカリオという地獄絵図。 フル強化したルカリオをジムに置いとくと、すぐタヒぬかわりに相手のルカリオのHPもごっそり削ってくれてプレッシャーをかけれるぞ。 サブのおすすめはやはりシャドーボール。ゴーストやエスパー相手でも止まるんじゃねえぞミンナァ 0 9 |
名無しのポケモントレーナー
2024/7/24
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
全国のハピカスどもへ 忠告しておく。お前らはカスであると。 はっけいはどうだんのははコンボでボコボコに。 防衛はハピカスだけじゃないと思いきや、サブが豊富や豊富で、鋼どころか電気やゴーストまで持っている壊れ具合。ゴースト火力は一歩劣るが気合玉ゲンガーより使いやすい。ラウドボーンも返り討ちできるし、ブレイズキックでハッサムも燃やせる。 怖いのはガブリアスとかラグラージ、グラードン。地面相手は無理。 0 9 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2024/7/24
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
---|
マッドショットやいわなだれは優秀だが、スペシャルアタックがほかにいわ技しかない。cp的に最も活躍するのはマスプレだろうが、ラグラージやメタグロスなどのえさになりやすいと思う。 原作ではゆきなだれやのしかかりに3色パンチなどもあるので、マッドショットと組み合わせると脅威になると判断されたのか。 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2024/7/24
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
ノーマルアタックにはどくづきやシャドークローといった優秀な技がそろっているが、スペシャルアタックが非常に扱いづらい。インファイトは耐久が下がるし、シザークロスはあまり通りがよくない。専用技フェイタルクローが実装されるのを待つしかない。 原作ではカウンターやつじぎりなど優秀な技がそろっているのでどれかくれないだろうか。またヘドロばくだんも覚えるため、習得できれば強力な毒アタッカーになる(使う場面があるかは置いといて)。 0 6 |
名無しのポケモントレーナー
2024/7/24
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
最大cpもさることながら、scpがえげつない。1万1000越えである。 しかもこれで禁伝補正がかかっているのだから驚きだ。しかもこの状態はフォルムチェンジに近しい状態であり、もしメガシンカと同じ仕様であるならばこいつは化け物になる。ゲンシ組やメガレックウザが禁伝補正が解除されたように、こいつにも適用された暁にはマスターリーグが終わる。さすがに出禁だろうが、メガマスターのようにダイママスターのようなものが実装されれば問答無用で環境トップだろう。耐久力がハピナスやジガルデの数段上といえば恐ろしさが伝わるだろう。技で調節されてはいるのだろうが、こいつには専用技が2つある。こんな奴に渡れば破滅である。 0 11 |
名無しのポケモントレーナー
2024/7/24
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
レイド適性 | ★★★★★ 3 |
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
まだ実装前だが、性能はそこそこに感じる。 ジム攻撃及びレイド適正としては、攻撃の種族値がサーナイトやエルレイドと同じで、ねんりき、サイコカッター、あまえるといった強力な技がそろっている。サイキネマジシャがある以上なかなかだが、耐久指数が明らかに両者よりも低い。これでは完全劣化である。そのためっサブアタックのパワーウィップを活かす必要があるが、そのような状況があまりない。 pvpとしてもどうしてもサーナイトとエルレイドが比較対象に。 あまえる族としてはシャドウもあり耐久もわずかながら高いサーナイトに軍配が上がり、サイコカッターを活かした方でも高速回転のリフブレエルレイドが多少強力か。 総じてサーナイトらの劣化になりそうなポケモンだが、こいつにはキョダイマックスがある。ナイアンがそれを実装する気があるかはわからないが、それを活かさないと差別化が難しい。 0 10 |
名無しのポケモントレーナー
2024/7/24
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
原作では主人公と呼ばれもてはやされてきたポケモン。 しかしポケモンgoではスペックは高いが上位互換がいるといった状況。 【ジム攻撃】 耐久がそこそこあり連戦に向いている。分割ゲージのげきりんとだいちのちからがあり扱いやすい。しかし地面アタッカーとしてはドリュウズのほうが火力が高く、ドラゴンアタッカーは需要が少ないうえにレックウザやカイリューのほうが火力があり、使用機会は少ないかも。 【レイド適正】 ここでも少し火力が届かない。地面タイプとしては霊獣ランドロスやグラードンなどに負け、ドラゴンとしてもレックウザやオリジンパルキアの壁が厚い。耐久を重視するならいいが、それでもディアルガのほうが安定する。メガシンカしてもゲンシグラードンやメガレックウザがいるためあまり呼ばれない。 【ジム防衛】 ドラゴンタイプの中では耐久はあるほうだが、カイリューらと同じくこおり2重弱点なので順番を考えておかないとただのカモ。ドラゴンとしてならヌメルゴンを置いたほうがマシ。 【PVP適正】 最も活躍するのはマスターリーグだが、霊獣ランドロスのせいでグラードンが駆逐された環境でガブリアスはあまり刺さらない。ドラゴンタイプが多すぎるせいでディアルガやパルキア、ジガルデなどにも不利を取る。とはいえ使い方次第ではまだまだ使える。トゲキッスはやめてください... とはいえマスターリーグが無法地帯なのにいまだにガブリアスにドラゴンクローが与えられないのは訳が分からない。カイリューが許されてガブリアスが許されないのはちょっとずるいのではないか。ねっさのあらしください。 このように「使えなくはないがライバルが強すぎる状況。」 技調整が入ればもう少し活躍できそうだが... 主人公が見たい 0 3 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2024/7/24
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
新技はっけいの解析情報が判明。 ジム・レイドではEPSが驚異の15.56。これはロックオンの20に次ぐ数値である。 カウンターの威力を少し下げた代わりにチャージ効率が爆上がりした性能。 波動弾とのコンボdpsは30越えで、単純に計算するとテラキオンのにどげり×聖なる剣よりも高火力になる。もちろん解析の段階なので変更になる可能性は十分にあるが、かくとうアタッカー最強になる可能性が高い。シャドウカイリキー涙目... メガルカリオは現在火力トップのメガバシャーモの火力を優に超えてトップになる。 今回のレイドデイは課金ボーナスのことを考えてもガチ案件である。絶対に100%を取っておきたいポケモン。 0 8 |
メガバシャーモ
2024/7/24
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
はっけいが解析通りなら、私を余裕で超すイカれアタッカーやぞ。。。 メガヘラ「同じく」 テラキ「存在感」 ハピナス「ほわひ...」 0 6 |
名無しのポケモントレーナー
2024/7/23
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
かなり高いSCP、鋼タイプによる数多くの耐性、通常技の非常に高いエネルギー回収率、ゲージ技の非常に広い範囲と十分な技スペックを持っているにも関わらず、なぜかそんなに活躍出来なくなった謎のポケモン。 0 0 |
名無しのポケモントレーナー
2024/7/22
いつぞやのアローラナッシー、アローラガラガラのように、進化イベントあってもいいんじゃね? 0 4 |
次のターンなど無い!
2024/7/22
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PVP適性 | ★★★★★ 1 |
デカいクジラ [ジム攻撃・レイド] 攻撃が175と、激戦区のみずタイプだとイマイチな値 防御は87と更に低く、PVPでも弱い [ジム防衛] ネタ枠 しかし、HPは347と優秀であり、更にみず単タイプで耐性も中々。 そして何より、デカい! ジムからはみ出しちゃってるぜ。見れば見るほどシュールだね。 なので、置くポケモンに困ったらとりあえずホエルオーで問題ないだろう。 愛くるしい見た目も備えているので、周りの人にとっても不快感は感じないハズ!! 1番手ケッキング、バンギラスと反応に困るやつとか、何かのタイプ統一、コンセプト統一、ブイズとかに置いて、デッカい笑いとド迫力を与えてやろう!!! [その他] 現時点では(ムゲンダイナを除いて)全ポケモン中最大のデカさなので、必然的におひろめ環境最強のポケモンである。 なのでジム防衛にしか使えない評価になってはいるが、おひろめで勝つためには、XXL個体を最低3体厳選しなければならない。 相棒のおひろめは問答無用で出せるので、相棒選出にアメ集め以外に明確な目的がある、現状唯一のポケモンと言えるだろう。 ただし!進化に要するアメの数は400と膨大! しかも、おやつを食べる速度は1個あたり6~7秒とかなり遅いため、進化をさせる前のホエルコの段階で素晴らしい相棒にすることをおすすめする。 [総評] ポケモンGOの面白さは能力値だけじゃないことを教えてくれる見本のようなポケモンだ。 見つけ次第、パイルの実を投げまくって集めまくろう! 0 10 |
スポンサーリンク
通りすがりのポケモントレーナー
2024/7/22
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
見た目かわいい❤(ӦvӦ。) 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2024/7/21
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
ボルトチェンジでゲージためて、アシッドボム速射して、相手にシールド使わせながら防御力を下げて、ボルトチェンジでひたすら殴り続ける スーパーリーグが一番使いやすかった クセ感がよい 0 5 |
名無しのポケモントレーナー
2024/7/21
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
---|
ボルトチェンジ3回でアシッドボムが撃てるので好相性、電気の通りが悪いドラゴンにはドラゴンクローで打点がある。 しかし、動きがうるさくて気が散る。 0 1 |
あ
2024/7/21
PVP適性 | ★★★★★ 1 |
---|
控えめに言ってなんの役にも立たない。マッギョでいい。 0 0 |