【ポケモンGO】みんなのポケモン評価

スポンサーリンク
みんなのポケモン評価

皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。

評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。

ポケモン評価一覧

名無しのポケモントレーナー
2022/4/4
ジム攻撃★★★ 3
レイド適性★★★ 3
PVP適性★★★ 3
いやああああああ、ラティアスがシャドウにされてしまったー。一番見たくなかったシャドウだよ。いいか、ラティアス好きなら絶対リトレーンするんだぞ!絶対だ!じゃないとメガシンカできないからな!

性能はシャドウになったからと言ってラティ兄妹は宿命である能力の物足りなさが解決しておらず、なおかつ弱点の多さ、技の中途半端さも全然解決していない。
この兄妹にはサイコカッターの習得とそれぞれの専用技をぶっ壊れにしてもらいたい。ラティアスはミストボールで50%で相手の攻撃力ダウンなので消費量35か40くらいでようやくマスター伝説達と張り合えるくらいだろう。本家では見向きもされていない専用技なのでGOでくらい壊れ技でもいい。
準伝説で数少ないメガシンカできるポケモンでいつ解禁されるか気になるところ。
0
4
名無しのポケモントレーナー
2022/4/4
PVP適性 1
ハイパーはゴミですね トゲキッスにも負けるしまじでいらない
0
7
ばるもんGO
2022/4/4
ジム攻撃★★ 2
レイド適性★★ 2
PVP適性★★★★ 4
【ジム攻撃】
カプ・レヒレは攻撃種族値が189と低いです。
ジムバトルは早く倒す事が重要ですので、カプ・レヒレはオススメしません。

【レイドバトル】
レイドバトルも火力が基本重要になってくるので活躍は厳しいです…。
火力面は弱いですが、耐久力はやや高めなので生存時間は長めになります。
しかし、レイドバトルも火力が重要なので総合的に見ると強くはないです。

みずタイプが育成できていない初心者の方にはアリですが、カイオーガを育成出来ている方でしたらレイドバトルで使う必要はありません。

【PVP適性】
カプ・レヒレはGOバトルリーグだと活躍出来る可能性を持っています。
特にスーパーリーグとハイパーリーグでの運用になります。

みず/フェアリータイプの組み合わせは、マリルリやアシレーヌと同じで組み合わせとしては強い方です!
技構成は技は違いますがタイプがマリルリと役割が似ています。
基本的に通常技はみずでっぽうで、ゲージ技は環境に応じて運用するのが良いかと思います。

スーパーリーグで運用する場合は、レイドバトル産(PL20)のカプ・レヒレでは、CP1500を越えてしまうので交換厳選が必要になります!
マリルリの方が対面の取りやすさやステータスとしては優秀ですが、マリルリが得意なポケモンの多くにカプ・レヒレも対応することが出来ます。

マリルリが居れば使う機会が少ないかもしれませんが「〇〇、マリルリ、カプ・レヒレ」の様なギミックパーティ(ABB)も面白いかもしれません!

【ロケット団】
火力が低めなので、早く倒したい方には向いていません。
GOロケット団のバトルで使うポケモンにはCP制限がないため、CPを最大強化した方が有利なわけですが、カプ・レヒレをこのために最大強化する必要はないと思います!

ちなみに、マスターリーグでの活躍は厳しいです。
0
21
名無しのポケモントレーナー
2022/4/4
PVP適性★★ 2
シャドウが実装され使えるようになったかなと思ったが、いつ見ても技がかなり厳しい。
 
技2がどれも重め~重いものしかない。
その上技1もそもそも貯まりの悪い技しかない。
相性勝ち、もしくは相手のシールド無し状態に上手く当てられない限り、まず活躍は難しい。
 
焼きつくすとゲージ消費の少ない技2を技調整で貰えればなんとか…?という状態のキャラ
0
3
名無しのポケモントレーナー
2022/4/3
ジム攻撃★★ 2
レイド適性★★ 2
PVP適性★★★ 3
最後のカプ神であるカプ・レヒレ。種族値配分は耐久寄りなのでそのまま使うと同じタイプである劣化アシレーヌになりやすい。差別点として冷凍ビームとめざめるパワーがあるが。
現時点でも劣化アシレーヌな感じなのにハイドロカノンも追加されたらますます劣化が進む。そのためジム攻撃やレイド向きではない。これらの悲惨さは解禁初期のスイクンやレジスチルを彷彿させられる。

PVP
ジムやレイドでの活躍が難しくてもPVPならと思われるが、はっきり言ってそうでもない。タイプは悪くはないものの、1技がイマイチ。めざめるパワーはもう少し威力かゲージ技が高ければと思う。ゲージ技も波乗りともう一つは冷凍ビームかムーンフォースになるがどちらも攻撃範囲が被り気味。弱点を意識するなら冷凍ビームになりそう。

総評すると早くもカプ神ですぐに不人気レイドになって人数揃わないなんてことが増えそう。カプ神はどれもイマイチだが、レヒレは特に不遇なので早めの救済を頼む。
0
8
ばるもんGO
2022/4/2
ジム攻撃★★★ 3
レイド適性★★★★ 4
PVP適性★★ 2
【ジム攻撃】
ジムアタッカーは重要なのは攻撃力です。カプ・ブルルは攻撃種族値が249と普通より高めの性能です!
フェアリータイプはタイプ一致で覚えないので、くさタイプで運用するようになります。

しかし、通常技のタネマシンガンは、「はっぱカッター」や「つるのムチ」と比べると、あまり優秀ではありません。
原作のカプ・ブルルはどちらも覚えないので、しかたがないのですが…。
タネマシンガンは、くさ技の中ではDPS(ダメージ効率)が特に低いので、通常技だけで倒すのには時間がかかってしまいます。

【レイド】
レイドバトルも火力が基本重要になってくるので、カプ・ブルルの活躍はそこそこできます。
タネマシンガンによって、ゲージ技の回転率は良くはなりましたが、トータルでのダメージ効率が他のくさポケモンと比べると低いです。

ザルードや初心者の方でも育成しやすいフシギバナの方を使いましょう!

【PVP】
カプ・ブルルはGOバトルリーグの活躍も難しいです。
その大きな理由は「ほのおタイプ、どくタイプ、はがねタイプ」に全く打点がないからです!

これらのタイプは、GOバトルリーグでかなり採用されていますので、活躍させるのは正直かなり厳しいと思います。
タネマシンガンは、GOバトルリーグでは比較的使いやすいですが、苦手なタイプに打点がないのはキツいです。それに3タイプも…笑

まずは、役割が似ているエルフーンを超えるところまで、修正が入ってほしいですね。

【ロケット団】
GOロケット団での活躍も難しいです!
タネマシンガンでは、通常技の削り効率が悪くて時間が掛かるためオススメしません。
ロケット団でくさポケモンを使う場合は、はっぱカッターのようにゴリ押せる技の方が採用している方も多いですね。
0
7
スポンサーリンク
レクタングル大
名無し
2022/4/2
ジム攻撃★★★★★ 5
ジム防衛 1
レイド適性★★★★★ 5
単純火力はいわタイプトップクラス。うちおとす+いわなだれのコンボは凄まじく、対飛行伝説で真価を発揮する。
ただ、防御力は紙なのでいまひとつでもHPが大幅に削られるのはザラ。火力は申し分なしなので育てる価値はある。
防衛には紙防御なので、不向き。
0
3
名無しのポケモントレーナー
2022/4/2
レイド適性★★★★★ 5
メガを除くとどくタイプで攻撃力3位、さらにほのおタイプが加わってくさとフェアリーにはめっぽう強い。
ということはカプ・ブルル対策として使ってほしいということだろう。せっかくお膳立てをしてもらったんだから乗るしかないこのヘドロウェーブに
0
68
名無しのポケモントレーナー
2022/4/2
ジム攻撃★★★★ 4
レイド適性★★★★ 4
PVP適性★★★ 3
カプ神の中で一番まともな技構成になったカプ・ブルル。今までのカプ神は期待を裏切られ続けていたが、今回こそ期待できる。しかし、相変わらず準伝説の立ち位置の関係上活躍できる場面が少ない。

ジム攻略・レイド
草タイプならトップクラスの火力に相手がドラゴンタイプでもマジカルシャインがあるので止まりにくいのでレイドでも充分活躍できる。

PVP
1技はタネマシンガンがあるのでゲージ貯めは優秀。ゲージ技もそれなりに優秀。ただ、鋼や飛行で止まるのが気がかり。
加えてハイパーリーグでは攻撃力が高くてやや不向きで苦手なタイプが多く、マスターリーグではCPが足りないのが欠点。6月からのリーグは準伝説はマスタープレミアに参加できるようにしてもらいたい。
0
11
ワンコ
2022/4/2
PVP適性★★ 2
予想外すぎる技構成。技2に踏みつけ、て。飴400集めてこれか、となりそうなポケモンになってしまってます。はっきり言って期待をまた裏切ったな、て思った。シャドークローはまだイイ。でも、技2にパンチ系やのしかかりがあったと思うのだけど。技2が酷すぎる。今回のコミュニティデイはそこまでガチらなくても良さそうな評価になったと思う。こんなに酷すぎる構成にするならコミュデイはシズクモの方が良かった。踏みつけをのしかかりにするか、しっぺ返しを、岩雪崩や地震に変えるだけでもコミュデイの人口が、増えると思う。運営は本当にバカなのかと思った。レヒレも技1が酷い。テテフ程ではないけど、人気ポケモンを弱くする運営本当謎。

0
20
エイプリルフール
2022/4/1
ジム攻撃 1
ジム防衛★★★★★ 5
レイド適性 1
PVP適性 1
【ジム攻撃】
ハピナスは全ポケモンで最も種族値が高い。その合計種族値は脅威の794である。更にジムにはカイリューやバンギラスと言ったフェアリー弱点のポケモンがよく置かれるが、ハピナスはマジカルシャインを覚えるので纏めてなぎ払う事ができる。破壊光線も軽減されるタイプが少ないのでジムアタッカー最強クラスだろう。

【ジム防衛】
そんなハピナスだが、ジム防衛での活躍は厳しい。ジムにはバンギラスやドサイドンと言った格闘弱点のポケモンが多く、カイリキーがよくアタッカーとして使われる。更にハピナスは攻撃力が低く、最大CPは3117と、バンギラスやドサイドンと比べて大きく劣るのでハピナスを置くとついでに倒されてしまうだろう。

【レイド】
ハピナスはレイドバトルでも大活躍が期待できる。伝説レイドはドラゴンポケモンが多く、マジカルシャインを覚えるハピナスにとってカモである。更にギラティナのシャドーボールに二重耐性があり、PVPで非常に強力なギラティナ相手にTODに持ち込む事ができる。ハピで止まりますとは彼女の異常なまでの強さが由来である。

【PVP】
CP制限下でのルールは火力寄りよりも耐久寄りのポケモンが活躍できるが、ハピナスは耐久力が非常に高い。更にサイコキネシスで相手の防御を下げる事ができ弱点を突いてくる格闘タイプを返り討ちにできる。サイキネ二重耐性の悪タイプには社員で蹴散らす事ができるので、スーパーではラッキー、ハイパーとマスターではハピナスが環境トップのポケモンである

この様に彼女は完全なアタッカー向けのポケモンである。ジムに置いてもバンギラスのついでに蹴散らされるだけなので、僕の敵チームの方々はジムにハピナスを置かないで下さい。本当にお願いします。
0
55
スポンサーリンク
レクタングル大
名無しのポケモントレーナー
2022/3/31
ジム攻撃 1
ジム防衛★★★★★ 5
レイド適性 1
PVP適性★★ 2
今更語るまでもなくジム防衛最強ポケモン
というかバランスブレーカー過ぎると思う。99%以上の確率でジムに居るでしょ
これだけポケモンいる中、使用率99%のポケモンがいるのは流石に壊れすぎなんじゃ無いかな?
弱点の格闘へ都合良くサイキネ、マジシャ覚えて弱点つけるし
攻撃技はもっとクソ技でいいです
ポケGOでの種族値が伝説もメガも抑えて一位ってぶっ壊れキャラなんだし弱体化してください
0
11
名無しのポケモントレーナー
2022/3/30
ジム攻撃★★★★★ 5
レイド適性★★★★★ 5
PVP適性★★★★ 4
最近のマスターリーグの環境はボルトロスには以前より動きやすいになっている気がする。相変わらず苦手な相手が多いが得意な相手の使用率が上がってきている。意外にもザシアンに強い。ヘドロウェーブがボルトチェンジ分込みで確1。ヘドロウェーブの価値が地味に上昇している。
他にもホウオウやルギアに強く、ホウオウ狩りに来るカイオーガにも強い。
得意な相手は増えているのでそいつらを狩るに特化すれば活躍できる。苦手な相手に対する技は少ないのでほぼ逃げるしかないのは相変わらず。
0
6
名無しのポケモントレーナー
2022/3/30
ジム攻撃★★★★ 4
ジム防衛 1
レイド適性★★★★★ 5
PVP適性★★★★ 4
他の方も書かれてるが防衛には全く向いてない
ジムには99%以上ハピナス、ラッキーが置かれており、他にもカビゴンなどのノーマルタイプがよくいる環境
そんな中、わざわざ格闘二重弱点のバンギを置く意味が分からない
早く帰って欲しいから置くとか言ってる人もいるが、そんなのならその辺で捕まえたCP低いポケモンでも置けばいいだけである それもウザいが
ハピのすぐ後に置いてる人とかもいて、ゲームシステム理解してないアピールになってるだけ
こいつやドサイドンとか近所でよく置いてあるがTL40超えでそんな事やってる奴の多い事

岩や悪は伝説系に刺さる事が多く、攻撃役としては優秀です 
0
12
名無しのポケモントレーナー
2022/3/30
ジム攻撃★★★ 3
レイド適性★★★ 3
PVP適性★★★★ 4
そろそろ続行タスクの完了が見え始めたのでAPEX個体のルギアが解禁される。
ジムやレイドでは相変わらずシャドウ補正のせいで+が++より威力が上という現状は納得いかないが(PVPでは全てのエアロブラストの威力は同じ)。

耐久力のあるシャドウは強いと言われるがルギアも例外ではない。
シャドウのエアロブラストは軽減のディアルガすら半分持っていかれる。飛行タイプに耐性のないポケモンでは7割は削られる超厄介な技である。それでいてシャドウ補正があっても耐久力は他のポケモンと比べても一回り高いのはルギアの最大の長所。
しかし、ルギアは相変わらず苦手な相手がメジャーという点や貯め量が高い1技がないのが痛い。残念ながらルギアは本家ではサイコカッターは覚えない。飛行技も貯め量が高い技は現時点では覚えない。もうひと押し何かしら優秀な1技が欲しいところだが、ルギアが貯め量の高い1技を覚えてしまうとエアロブラストがガンガン飛んでくるのは脅威でしかないので1ターンあたり4未満が限度だろう。それ以上は流石にマズイ。
ザシアンのワイルドボルトが効果抜群にも関わらず確3だったりする(バークアウト分は含まず)ので、アイアンテールが超強化され習得とワイルドボルトの弱体化が入ればザシアン対策に名乗りを上げそうなのだが。
総評から言うともう少し強化して欲しいが、やりすぎないような調整を頼むと言ったところか。相方のホウオウは着実に強化されているだけにルギアがあまり強化されないのはちょっと気になる(ホウオウは初期は技が悲惨だったため強化しないといけなかったという事情があったが)。
0
6
交代禁止時威力上昇↑5
2022/3/30
ジム防衛★★★ 3
はっぱカッターあるから防衛は悪くない
草霊なのもジジイには分からないだろうしのお〜
0
18
スポンサーリンク
レクタングル大
筒井晴孝
2022/3/29
PVP適性★★★ 3
リトルジャングルカップ以外では活躍できないので、使える今がチャンスと採用した。
それなりの速さで「こごえるかぜ」を打てるし、弱点が少ないので後出ししやすい。
ドジョッチを先発にし、不利対面やコアルヒーに「バブル光線」を食らった後など、パッチールに交代した。意外性ゆえにモンメンやモノズで対応してくれることもあり、「こごえるかぜ」を2回放つことで楽な展開となった。
一方で、ウパーやウリムーの「のしかかり」を2回耐えないので、スペシャル技の速さで負ける相手は苦しかった。
先発出し負けが少なかったし、カウンター使いとほとんど当たらなかったので、ランク18から始めて24勝16敗と善戦した。
0
13
名無しのポケモントレーナー
2022/3/24
PVP適性★★★★ 4
マッドショット辻斬り・地ならしがスーパーリーグで刺さる。デオキシス、スリーパー、ブルンゲル、トリデプス、マッギョ両方、他鋼。

耐久は高くないのでサブウェポンで弱点をつかれると致命傷に、、、
0
0
zodd0119
2022/3/22
PVP適性★★★★ 4
ギラティナは、すぐにスペシャルアタックが溜まるイメージがありますが、トゲキッスやサーナイトなどのフェアリーあまえるゴリ押しでも一応勝てます。ドラゴンクローはフェアリーや鋼なら耐えるので。
0
6
zodd0119
2022/3/22
ジム攻撃★★★★★ 5
ジム防衛★★★ 3
レイド適性★★★ 3
PVP適性★★★★★ 5
最近は、ポケモンホームとの連動でメルメタルを入手している人達が多いですが、対策ポケモンがとにかく少ないです。皆さんが言っているように、弱点の炎タイプには、技2のいわなだれで逆に弱点をつかれています。むしろ、メルメタル対策で炎アタッカーを採用すると、いわなだれで返り討ちに合うことが多いです。元々ピカブイの連動かリワード、交換でしか得られなかったこのポケモンですが、こんなに簡単に入手出来るようになって良いのでしょうか…
正直最高CPも4069と高いかつ、スーパーリーグ、ハイパーリーグ、マスターリーグ、と全てのリーグに最強になっています。グラードンやガブリアスなどの地面で対策を練って倒せることもありますが、それでも硬い気がします。メルメタルはもう少し弱体化させられても良いのではないのでしょうか。(自分が使う分には、どれだけ有能なのかすぐ分かります笑)
0
10
スポンサーリンク

フォローする