【ポケモンGO】みんなのポケモン評価

スポンサーリンク
みんなのポケモン評価

皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。

評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。

ポケモン評価一覧

名無しのポケモントレーナー
2022/12/2
PVP適性★★★★★ 5
つばさでうつの技調整でEPTは4に!
実は恩恵を受けてるのはヨルノズクでなくコイツでなかろうか。
0
10
名無しのポケモントレーナー
2022/12/1
ジム攻撃★★★★★ 5
レイド適性★★★★★ 5
PVP適性★★★★★ 5
スーパーリーグとハイパーリーグで初期から暴れ続けているラグラージ。マスタープレミアはともかく、マスターリーグではCPが足りないため活躍が難しかった。しかし、メガシンカにより完全復活。ラグラージのゲージ技に弱点があるポケモンはこいつを無視するわけにはいかない。恐ろしい速さでハイドロカノンや地震が飛んでくる。弱点も草のみ。メガギャラドスに並ぶ対策必須候補になるだろう。
0
6
ぬまちのおうじゃ
2022/12/1
ジム攻撃★★★★★ 5
レイド適性★★★★★ 5
PVP適性★★★★★ 5
元からスーパーからマスターまで戦えるくらい強い上にメガシンカまで実装が決定したラグラージさん。みずとしてもじめんとしてもハイスペックな性能の持ち主だったが、もし上記の性能がそのまま反映されたらどうなるか…

まず水タイプとしての火力はトップだったメガカメックスを大きく更新。みずでっぽう+ハイドロカノンの性能は言うまでもなく超強力な厨性能。地面タイプとして見てもランドロスに次ぐ攻撃力からマッドショット+じしんのコンボを扱えるのでかなり強力。水としても地面としても相当強いポケモンであることには間違いない。
ジム攻撃においてはその耐性の高さと火力の高さ、技範囲の広さによってかなり広い相手を見ることができるだろう。特にメタグロス相手には比較的有利に立ち回れるはず。最近数を増やした(少なくともうちの周りでは)ガチグマにも断然有利なので耐久とハイドロカノンの性能の高さでゴリゴリにゴリ押しが効くと思われる。モジャンボなどの草タイプは流石にキツいので別のポケモンに任せよう。
レイドにおいても、攻撃性能の高さに加えて安定した耐久によって水と地面のブースト補正も存分に活かせる。特に地面タイプのブースト補正はハガネール以来であり貴重。草技さえ飛んでこなければまず死なない耐久の高さも相まって相当強力なメガシンカになるのは間違いないだろう。
ただポケモンによっては有利タイプ相手でも油断したらパワーウィップやソーラービームがぶっ飛んできて自分が消し炭になる危険もあるのでそこは注意。もしも飛んできたら回避でなんとかしよう。

更にPvPでメガシンカ解禁戦が行われた際にも相当数を増やすと思われる。もともとメガシンカが無くても素で強かったのにメガシンカで更に強化補正を受けているのだから相当数を増やすのは明らかだ。ハイドロカノンとじしんの2択でどれだけのポケモンが吹っ飛ばされてしまうのか…というかポケモンによっては超火力ハイドロカノンでゴリゴリにゴリ押されてしまうのでは…。
元々強すぎるくらいの性能を持ってるだけに、考えただけでも恐ろしい。一時猛威を振いまくったメガギャラドスの強力さも相まってメガ解禁ルールでの草タイプの増加は避けられないだろう。
0
4
名無しのポケモントレーナー
2022/12/1
ジム攻撃★★★★★ 5
レイド適性★★★★★ 5
PVP適性★★★★ 4
バシャーモがメガシンカによりまたハピナス最速討伐時間が更新された。しかし、技発生速度の関係で効果抜群の気合玉よりもブレイブバードの方が速いらしい。
PVPではメガシンカありのマスターリーグで数少ない格闘枠になりそう。炎枠はメガリザードンやホウオウの代わりになれるかは微妙。
0
12
名無しのポケモントレーナー
2022/12/1
ジム攻撃★★★★★ 5
レイド適性★★★★★ 5
PVP適性★★★★ 4
メガシンカで草、ドラゴンに変わるメガジュカイン。本家では草タイプ、ドラゴンタイプ、御三家最速だが、GOでは素早さはあまり反映されないシステムであまり強くない。と思いきや素早さ145もあれば流石に反映され、攻撃力は約100もアップして草タイプ2位の火力。
ジムやレイドでは1技は連続斬りの方が回転率はいい。リーフブレードやハードプラントは脅威の一言。メガフシギバナの比ではない。
PVPでは9ターンで放たれるリーフブレードは脅威の一言。シーズン最終週で行われるメガシンカありのマスターリーグではメガギャラドスやメガラグラージに対抗できる数少ないポケモンになりそう。それ以外だとカミツルギ、ザルード、シェイミしかいない。ドラゴンクローや地震もあるので攻撃範囲は広い。
ただ、ドラゴンタイプが加わったことは現在のマスターリーグの環境を考えるとマイナスかも。ディアルガやザシアンなどドラゴンタイプに弱点を突いてくるポケモンが多い。
シールドを使わせる立回りになりそう。
0
10
「名無しのポケモントレーナー」様へ返信
2022/11/30
その話はこいつの嫁であるニドクインにも言える話ですね
0
2
スポンサーリンク
レクタングル大
名無しのポケモントレーナー
2022/11/30
ドリルポケモンなんだろ?
なんでドリルライナーがないんだ?
0
8
名無しのポケモントレーナー
2022/11/30
ジム攻撃★★ 2
レイド適性★★ 2
PVP適性★★★ 3
アプデでメテオビームを習得するが、おそらく一番使いこなせるのがアマルルガ。
岩タイプは1技に難ありのポケモンばかりの中、アマルルガとウソッキーは貯め量が優秀な1技を持つ。
ウソッキーはスーパーリーグではともかく、ハイパーリーグではフル強化してもSCPが物足りない。しかし、アマルルガならその点は解決する。しかもアマルルガはウェザーボール氷もあるのでギラティナも見れる。甘えるが弱体化するのでギラティナは増えると思われる。強力な岩技をもらいファイアローを潰しながらブーストをかけられるという個性を手に入れた。ギラティナも見れるのも大きい。欠点はやはり個体が少なすぎて厳選が大変なのと、相変わらず弱点が多すぎ&メジャー、氷と岩は範囲が被り気味で止まりやすい点か。
0
13
名無しのポケモントレーナー
2022/11/29
PVP適性★★★★★ 5
ニドクインの暴れっぷりに流石にマズイと判断されたのかどくどくのキバの消費量増加の弱体化を受ける。が、翼で打つは貯め量が上がる。貯め量は威力が5なので7から8だと思われる。どくどくのキバの消費量が40ならサイクルは5回と変わらないため弱体化にならない。むしろシャドーボールを撃つまでの翼で打つを使う回数が1回分減るので強化になる。
ゴルバットがニドクインに代わって毒枠になるかもしれない。
0
5
1ばんどうろのポッポ
2022/11/26
PVP適性★★★★ 4
ポッポと同じ攻撃力&高すぎる防御力&低すぎるCPが見事に噛み合い、リトルカップで炎、飛行、虫対策として活躍中。すなじごくといわおとしでガンガンHPを削っていけ!
ついでにたいあたりの強化の恩恵を受け、最近シャドウ個体も実装されたので、色々と将来が楽しみな一匹。

…原作でもB160ボディプレスやステロサポーターができたりして案外強いんだぞ。ホントだよ。
0
3
名無しのポケモントレーナー
2022/11/24
PVP適性★★★★ 4
硬いぞ硬いぞ、でも電気わざだけしか使えない
0
3
スポンサーリンク
レクタングル大
ぬー
2022/11/23
ジム攻撃★★★ 3
レイド適性★★★ 3
PVP適性★★★ 3
ライバルにメタグロスとの差別化は炎技とサイコファング
マスターリーグにおいて炎技の優先度は低く役割対象になるのは鋼のメタグロスとメルメタルぐらい
サイコファングの防御ダウンを活かすには弱すぎる技1性能のため適正は並評価
0
3
レベル43
2022/11/23
ジム攻撃 1
ジム防衛 1
レイド適性 1
PVP適性★★★★★ 5
ボロクソ言われていますが、ご安心ください。タマゴでFEFが出て、技が良さそうだったから即マスター用に育成した者です。

火力型ではないのでジム・レイドではあまり活躍できませんが、マスターリーグでは全然低くはない攻撃222に加えて圧倒的な防御240と回転率の速いドラゴンクロー・まあまあ入るインファイトによってフェアリー・エスパー以外との対面ではだいたい有利もしくは悪くはないといっていいです。具体的に言うと、

王ディアルガに対してはアイアンヘッドより先にインファイトが溜まり、張らなきゃ少し起点をもらって対面突破、張ればシールド強制&防御が高いのでHP約半分残し

他の鋼であるメルメタル・ドリュウズに関しても防御力を活かしてシールド無用からのインファイトで対面orシールド強制

カイリュー・ガブリアス・サザンドラ・パルキア・ゼクロムなどのドラゴンに対しては同等に戦えるので不利ということは無い

ギラティナOriginのシャドボは余裕で耐え、さらに怪風が来てもまだまだ戦闘可能

ミュウツーには弱いがシャドボなら半分程度のダメージ

カイオーガの波乗り程度は余裕

などなど


まとめると、
(カイリキー+ガブリアス)÷2+防御-少し攻撃
といった感じです。ミュウツーみたいにめちゃくちゃ強くはないけどだいたいのポケモンに対して同等またはそれ以上で戦える、新しい立場の面白いポケモンです。
0
32
名無しのポケモントレーナー
2022/11/22
ジム攻撃★★ 2
レイド適性 1
PVP適性★★★★★ 5
鋼タイプで技統一出来ない上にエスパータイプの技はダメージ効率の悪い技ばっかなのでジム戦とレイド戦ではあまり使えない可能性がある。

ただしPVP面ではサイコファングとアイアンヘッドの回転率は高くなっているため意外と強い。
ディアルガの技を今ひとつで耐え、ザシアンのじゃれつくを今ひとつ、インファイトを等倍で耐えられるのは魅力的である。
0
8
名無しのポケモントレーナー
2022/11/22
14 15 10のシャドウミニリュウゲットしたのですが育成した方がいいですかね?
0
37
名無し
2022/11/21
ジム攻撃★★ 2
レイド適性★★ 2
よく出現するので、初心者には頼もしい存在。
初心者向けの格闘タイプで、カイリキーが手に入ればお役御免となる。
0
0
スポンサーリンク
レクタングル大
オヤブンの大群
2022/11/20
ジム防衛★★★★ 4
PVP適性★★★ 3
フル強化してマスターリーグで軽く扱ってみたが、かみなりパンチの使える地面タイプと考えると案外悪くはない動きをしてくれる。耐久も高めで安定感があり、たいあたりの火力もそれなりなので赤ゲージ相手を殴り飛ばして交換先に10まんばりきをブチ込む流れもなかなかの強さ…だったが、今一歩届かないというか、もうちょっと火力もしくはゲージがあったら勝てたのに!ってことが多い。あとギラティナ相手はオリジンだったらほぼ積ませられるが技の都合でお互いにしんどい。アナザーだとちょっとこっちが押され気味になる。

やっぱ火力ゲージ対ギラティナ性能これら全部を大幅底上げできるシャドークローがあればなあ…と思わずにはいられませんでした。うーーんカビゴンのようにはいかないのかぁ…
0
12
名無しのポケモントレーナー
2022/11/18
PVP適性★★★★ 4
スーパーリーグで活躍するカウンター族

環境に多いGマや砦などの鋼や
ベロリンガ、タチフサグマ、トドなどに
強く出れるポケモン。
カウンター×グロパンの性能はチャーレムが証明済み。
そしてこのポケモンの良いところは
三色パンチをもっている点だ。
雷パンチならマリルリやムド、炎パンチならGマ、冷パンチならタリスやクインなどの苦手相手に刺さる。

バルキーなら砂10000だが進化すると75000と上がるので注意。

使い勝手のいいポケモンです。
0
21
名無しのポケモントレーナー
2022/11/17
PVP適性★★★★★ 5
エレメントカップでコアルヒーに負けないくらい強いパウワウ。SCPは600を超え、弱点である草タイプに対して氷の礫と凍える風の氷技を持つ、エレメントカップの炎タイプ最強であるロコンやバオップのニトロチャージのバフを凍える風で抑えられるしアクアテールを警戒してシールドを使わせやすい、など長所がかなりある。今回のリミックスでは天敵であるチョンチーが使えないため対策必須の最強格と言ってもいいだろう。パウワウが使用禁止にならなかったのが不思議なくらいである。
1技は対草を意識するなら氷の礫、パウワウミラーやヤドンを意識するなら舌で舐めると意識する相手で選ぶといい。ゲージ技はアクアテールと凍える風で。
0
4
ジーランスおじちゃん
2022/11/15
ジム防衛★★★ 3
発生の超早いおんがえし習得でジム防衛性能がちょっと上がった。
ジムに置いてそのありえないデカさと存在感を放とう。
0
7
スポンサーリンク

フォローする