
【2018年2月5日更新】
最新の情報に合わせて記事を更新しました。
EXレイドバトルに当選されたトレーナーの皆さまへ!
今回はミュウツーのEXレイドに備え、ミュウツーの対策ポケモンについて考えてみました!
ミュウツー対策方法について
ミュウツーの能力を知ろう
対ミュウツーを相手にする上で重要なのは、ミュウツーの怖さを知っておくことです。
ミュウツーは全ポケモンでもぶっちぎりの攻撃力を持ち、生半可なポケモンでは場に留まることすら困難でしょう。
ミュウツーの種族値
最大CP | 3982 | 4位 |
---|
HP | | 35位 |
---|
攻撃 | | 2位 |
---|
防御 | | 99位 |
---|
こちらのポケモンのHPがゴリゴリ削られることが想定されるため、ポケモンの耐久力とタイプ相性を駆使した対策ポケモンを考えていきましょう。
ミュウツーの弱点タイプを知ろう
こちらはミュウツー(エスパータイプ)の弱点タイプになります。
基本的に上記の3タイプで攻めるのがオススメですが、あくタイプ、ゴーストタイプはミュウツーのゲージ技で返り討ちに遭う可能性があり、むしタイプは耐久力の低さから選出がためらわれます。
すべてのパターンを想定しての対策は困難なポケモンと言えますね。
ミュウツーの技を知ろう
ミュウツーの技の多くは、自身と同じエスパータイプの技ですが、それ以外でも豊富なゲージ技も取り揃えています。
ミュウツーの通常技
わざ | 威力 | 時間 | 発生 | EPS | DPS |
---|
| 6 | 0.6 | 0.37 | 13.34 | 10 |
| 24 | 1.6 | 0.6 | 9.38 | 15 |
通常技は「ねんりき」と「サイコカッター」。
「ねんりき」の場合は、最大強化ゲンガーでも僅か4発で沈みかねないほどの火力を持ち、非常に受けづらい技です。
逆に「サイコカッター」は技の威力が低いため、「サイコカッター」の場合はラッキーなパターンと言えます。
ミュウツーのゲージ技
わざ | 威力 | 時間 | 発生 | DPS |
---|
| 100 | 3 | 2.4 | 33.34 |
| 120 | 2.8 | 1.3 | 42.86 |
| 140 | 3.5 | 3 | 40 |
| 150 | 3.8 | 3.3 | 39.48 |
ゲージ技の種類が4種類と多く、そのどれもが高い威力を持つ技です。
特に「きあいだま」は、ミュウツーの弱点となる悪タイプのポケモンに対して致命的なダメージを与えるため、「きあいだま」のミュウツーはより厄介な存在となります。
ミュウツー級のゲージ技は、平均的な耐久力を持つポケモンでも、まともに被弾すると60%~100%のダメージを受けてしまいます。
レイドバトルは回避しても当たった扱いになる「回避バグ」が横行しているため、回避によるダメージ軽減は期待しないほうが良いです。
そのため、通常技の「ねんりき」や「サイコカッター」と併せて、ゲージ技の火力にも1度は耐えられる能力を持ったポケモンが欲しいところです。
ミュウツーのゲージ技が判明した場合、タイプ相性を活かして上手く攻撃力を下げることを意識してみましょう。
多様なゲージ技を持つミュウツーは、ゲージ技毎に対策ポケモンが変わると言っても良いです。
ミュウツーの対策ポケモン/技構成一覧
ポケマピの「ジムバトルシミュレーター」で、レイドボス・ミュウツーに対して優秀な成績を残したポケモンをランキングにしました。
「DPS」を基準とし、ミュウツーの技構成毎に優秀な成績を残したポケモントップ20を紹介していきます。
攻撃側、防衛側それぞれのポケモンの情報と技を入力すると、ジムバトルの行動を再現しシミュレートします。各種行動パターンを設定することで、自分の対戦スタイルに合わせた対戦を再現できますよ!
【検証条件】- 攻撃側レベルはポケモンレベル40
- 個体値は全て15(100%)
- こちらの行動は「回避なし」
- 通常技は「ねんりき」、ゲージ技はそれぞれランキング化
- 6匹連続で戦い、全滅時に20秒のロスを加算し再度ピットインする
「ねんりき×サイコキネシス」ミュウツー対策
ポケモン | 平均ダメージ | 戦った数 | DPS |
---|
 バンギラス | 619.63 | 8.56匹 | 17.68 |
かみつく / かみくだく |
 ミュウツー | 436.33 | 12匹 | 17.45 |
ねんりき / シャドーボール |
 ミュウツー | 418.33 | 12匹 | 16.73 |
サイコカッター / シャドーボール |
 カイロス | 279.9 | 17.16匹 | 16.01 |
むしくい / シザークロス |
 ヘルガー | 399.08 | 12匹 | 15.96 |
バークアウト / かみくだく |
 ヘルガー | 393.17 | 12匹 | 15.73 |
バークアウト / イカサマ |
 カイリュー | 392.17 | 12匹 | 15.69 |
りゅうのいぶき / げきりん |
 ハッサム | 392.17 | 12匹 | 15.69 |
れんぞくぎり / シザークロス |
 カイリュー | 390.08 | 12匹 | 15.6 |
ドラゴンテール / げきりん |
 ゲンガー | 199.79 | 23.29匹 | 15.51 |
シャドークロー / シャドーボール |
 カイロス | 258.72 | 17.95匹 | 15.48 |
れんぞくぎり / シザークロス |
 バンギラス | 565 | 8匹 | 15.07 |
アイアンテール / かみくだく |
 バンギラス | 559.5 | 8匹 | 14.92 |
かみつく / ストーンエッジ |
 ヘルガー | 367.5 | 12匹 | 14.7 |
ほのおのキバ / イカサマ |
 アブソル | 290.42 | 15.13匹 | 14.65 |
バークアウト / あくのはどう |
 フーディン | 292.3 | 14.8匹 | 14.42 |
サイコカッター / シャドーボール |
 ノクタス | 359.58 | 12匹 | 14.38 |
ふいうち / あくのはどう |
 バンギラス | 536.97 | 7.98匹 | 14.28 |
かみつく / だいもんじ |
 フーディン | 265.95 | 15.8匹 | 14.01 |
ねんりき / シャドーボール |
 カイリュー | 349.75 | 12匹 | 13.99 |
ドラゴンテール / ドラゴンクロー |
「ねんりき×サイコキネシス」ミュウツーの場合は、技構成がエスパー統一となるため、エスパー技を「効果は今ひとつだ…(0.51倍)」にできる悪タイプのポケモンがオススメです。
特に悪タイプの中でもトップの能力を持つ「バンギラス」がダントツで優秀と言えるでしょう。
次点で、「シャドーボール」でダメージを削ることが出来るミュウツー。
ミュウツー対策として「シャドーボール」を覚えたミュウツーは有用なので、ミュウツー2匹目以降ゲットの方は、一考と言えるのではないでしょうか。
「ねんりき×シャドーボール」ミュウツー対策
ポケモン | 平均ダメージ | 戦った数 | DPS |
---|
 ミュウツー | 378.34 | 13.85匹 | 17.47 |
サイコカッター / シャドーボール |
 バンギラス | 517.33 | 9.75匹 | 16.81 |
かみつく / かみくだく |
 カイロス | 342.73 | 13.97匹 | 15.96 |
むしくい / シザークロス |
 アブソル | 272.62 | 17.13匹 | 15.57 |
バークアウト / あくのはどう |
 ヘルガー | 356.07 | 13.09匹 | 15.54 |
バークアウト / イカサマ |
 バンギラス | 474.77 | 9.75匹 | 15.43 |
かみつく / ストーンエッジ |
 ゲンガー | 200.39 | 23匹 | 15.36 |
シャドークロー / シャドーボール |
 バンギラス | 470.67 | 9.75匹 | 15.3 |
アイアンテール / かみくだく |
 カイロス | 327.85 | 13.97匹 | 15.27 |
れんぞくぎり / シザークロス |
 ハッサム | 330.45 | 13.86匹 | 15.27 |
れんぞくぎり / シザークロス |
 ノクタス | 327.22 | 13.96匹 | 15.23 |
ふいうち / あくのはどう |
 バンギラス | 450.05 | 9.75匹 | 14.63 |
かみつく / だいもんじ |
 ミュウツー | 309.31 | 13.85匹 | 14.28 |
ねんりき / シャドーボール |
 ダーテング | 309.54 | 13.73匹 | 14.17 |
だましうち / イカサマ |
 ヘルガー | 319.86 | 13.09匹 | 13.96 |
バークアウト / かみくだく |
 サーナイト | 298.93 | 13.99匹 | 13.94 |
チャージビーム / シャドーボール |
 シザリガー | 302.03 | 13.81匹 | 13.9 |
バークアウト / つじぎり |
 カイリュー | 303.8 | 13.7匹 | 13.87 |
りゅうのいぶき / げきりん |
 ノクタス | 296.28 | 13.96匹 | 13.79 |
ふいうち / くさむすび |
 カイリュー | 294.74 | 13.7匹 | 13.46 |
りゅうのいぶき / ドラゴンクロー |
同じく優秀な成績を残すポケモンはバンギラスとミュウツー。
悪タイプのポケモンは「サイコキネシス」も「シャドーボール」も「効果は今ひとつ」に出来るため、「サイコキネシス」と同じく悪タイプポケモンが軒を連ねます。
「ねんりき×はかいこうせん」ミュウツー対策
ポケモン | 平均ダメージ | 戦った数 | DPS |
---|
 ミュウツー | 487.07 | 11.99匹 | 19.47 |
サイコカッター / シャドーボール |
 ゲンガー | 356.23 | 16.29匹 | 19.34 |
シャドークロー / シャドーボール |
 バンギラス | 494.45 | 11匹 | 18.13 |
かみつく / かみくだく |
 ミュウツー | 430.59 | 11.9匹 | 17.08 |
ねんりき / シャドーボール |
 ゲンガー | 304.62 | 16.67匹 | 16.93 |
ふいうち / シャドーボール |
 ジュペッタ | 309.13 | 16匹 | 16.49 |
シャドークロー / シャドーボール |
 ハッサム | 319.77 | 14.67匹 | 15.64 |
れんぞくぎり / シザークロス |
 ゲンガー | 279.66 | 16.67匹 | 15.54 |
シャドークロー / あくのはどう |
 ゲンガー | 274.39 | 16.67匹 | 15.25 |
シャドークロー / ヘドロばくだん |
 ゲンガー | 268.47 | 17匹 | 15.21 |
たたりめ / シャドーボール |
 ゲンガー | 251.24 | 17匹 | 14.24 |
シャドークロー / ヘドロウェーブ |
 バンギラス | 379.82 | 11.05匹 | 13.99 |
アイアンテール / かみくだく |
 バンギラス | 379.19 | 11.05匹 | 13.97 |
かみつく / ストーンエッジ |
 ミュウツー | 346.55 | 11.9匹 | 13.75 |
ねんりき / はかいこうせん |
 カイリュー | 280.08 | 14.71匹 | 13.73 |
りゅうのいぶき / げきりん |
 カイリュー | 277.57 | 14.71匹 | 13.61 |
りゅうのいぶき / ドラゴンクロー |
 エンテイ | 341.01 | 11.85匹 | 13.47 |
ほのおのキバ / かえんほうしゃ |
 ジュペッタ | 237.2 | 16.99匹 | 13.43 |
たたりめ / シャドーボール |
 カイリュー | 272.6 | 14.71匹 | 13.37 |
ドラゴンテール / げきりん |
 バンギラス | 362.9 | 11.05匹 | 13.37 |
かみつく / だいもんじ |
「はかいこうせん」の場合もバンギラスとミュウツーはトップの評価です。
また、「はかいこうせん」を「効果は今ひとつだ…(0.51倍)」に出来るゴーストタイプポケモンも評価が上がります。
特にゲンガーの攻撃性能はトップレベルに高いため、素早くダメージを稼ぎたい場合は選出したいところ。
しかしゲンガーは、「ねんりき」2発で半分以上削られてしまう紙耐久なため、過信は禁物。
ジムバトル、レイドバトルでは、敵ポケモンの開幕行動は硬直無視の2回攻撃なため、ゲンガーはあっという間に大ダメージを受けます。
開幕ゲンガーは控えるか、それとも避けるかで対応しましょう。
「ねんりき×きあいだま」ミュウツー対策
ポケモン | 平均ダメージ | 戦った数 | DPS |
---|
 ゲンガー | 316 | 17匹 | 17.91 |
シャドークロー / シャドーボール |
 ゲンガー | 304.82 | 17匹 | 17.27 |
ふいうち / シャドーボール |
 ミュウツー | 437.65 | 11.74匹 | 17.13 |
ねんりき / シャドーボール |
 ミュウツー | 424.87 | 11.74匹 | 16.63 |
サイコカッター / シャドーボール |
 ジュペッタ | 292.39 | 16.95匹 | 16.52 |
シャドークロー / シャドーボール |
 カイリュー | 411.34 | 11.82匹 | 16.21 |
りゅうのいぶき / げきりん |
 カイリュー | 409.22 | 11.82匹 | 16.12 |
ドラゴンテール / げきりん |
 カイロス | 365.38 | 12.97匹 | 15.8 |
むしくい / シザークロス |
 ゲンガー | 276.94 | 17匹 | 15.69 |
シャドークロー / あくのはどう |
 ハッサム | 274.75 | 16.99匹 | 15.56 |
れんぞくぎり / シザークロス |
 ゲンガー | 272.41 | 17匹 | 15.44 |
シャドークロー / ヘドロばくだん |
 ゲンガー | 270.59 | 17匹 | 15.33 |
たたりめ / シャドーボール |
 カイロス | 305.8 | 14.82匹 | 15.11 |
れんぞくぎり / シザークロス |
 カイリュー | 376.06 | 11.82匹 | 14.82 |
りゅうのいぶき / ドラゴンクロー |
 カイリュー | 370.81 | 11.82匹 | 14.61 |
ドラゴンテール / ドラゴンクロー |
 フーディン | 252.71 | 17匹 | 14.32 |
サイコカッター / シャドーボール |
 ゲンガー | 252.53 | 17匹 | 14.31 |
シャドークロー / ヘドロウェーブ |
 ギャラドス | 362.37 | 11.8匹 | 14.25 |
たきのぼり / かみくだく |
 カイリュー | 361.51 | 11.82匹 | 14.24 |
りゅうのいぶき / りゅうのはどう |
 ギャラドス | 359.75 | 11.8匹 | 14.15 |
かみつく / かみくだく |
「きあいだま」は唯一バンギラスが返り討ちにされるゲージ技で、この技の場合はバンギラスの選出をオススメできません。
ゲンガーは「きあいだま」に強い耐性を持ち、最も活躍が期待できる技構成です。
ゲンガーとミュウツーを中心としたパーティで、「きあいだま」ミュウツーを3人で倒している実践動画も既にあります。
前述の通り、「ねんりき」の場合はミュウツーの開幕行動に注意しましょう。
まとめ
対ミュウツーのオススメポケモンをまとめました。
- バンギラス…「きあいだま」以外はトップクラスに強い活躍。
- ミュウツー…バンギラスに近いレベルで強いが強化コストが高く、レベルを高くして揃えるのが難しい。
- ゲンガー、ジュペッタ…一部の技ではバンギラスを凌ぐ活躍を見せる。
- カイリュー…どのパターンでも高い成績を残す汎用性が魅力。
- ヘルガー…バンギラスのサブとして。バンギラスとは違い「はかいこうせん」は受けられない。
- カイロス…強化しやすく量産が容易な対策ポケモン。
いかがでしたか?
ミュウツーは高い能力を持つ故、対策には骨が折れますね。
その分、味方でも頼もしい力を発揮してくれると思うので、是非ミュウツーを倒しゲットしてみてください!
ミュウツーのオススメ技は、こちらの記事でまとめてあります。
ついに伝説ポケモン・ミュウツーが登場! ミュウツーのおすすめ技構成をご紹介します。
カウンターリスト|対策ポケモン&レイドボス攻略
ポケモンGOの対策ポケモンを抽出するツールです。
対策したいポケモンを選んで、「計算する」のボタンを押すだけ!
などの条件を設定したり、
を候補に含めて計算することもできます。
ぜひ、ご活用ください。
カウンターリスト|対策ポケモン&レイドボス攻略はこちら
コメント
ギャラドスの分析素晴らしい。カウンターリストは実戦ではあまり役にたちませんね。参考程度です。
アップデート後に5種類のバトルパーティが用意できるようになったので、今度のexレイド の参考にさせていただきます。気合玉ミュウツー 用のパーティにカイリューとギャラドスを並べときます。それ以外ならバンギラス軍団でいきます。ルギアはみらいよちだから用なしですね。
「きあいだま」ミュウツー対策としてギャラドスが上がっていますが、おすすめ技は「たきのぼり」獲得によって何か変わりましたか。
弱点をつける「かみつく」なのか、タイプ一致の「たきのぼり」なのか。
EXレイドに招待される気がしませんが、参考までに教えてください。
コメントありがとうございます。
ポケマピの「ダメージ計算機」(https://pokemongo-get.com/damagecal/)で調べてみると、
PL40(個体値100%)同士の攻撃ギャラドスvs防衛ミュウツーの時、
まず、ギャラドスは「きあいだまミュウツー」のきあいだまを「いまひとつ(0.714倍)」にできる点で有利です。
その上で、
かみつくは「0.5秒ごとに6ダメージ。ゲージ増量は+4」
たきのぼりは「1.2秒ごとに13ダメージ。ゲージ増量は+8」
という性能差となります。
※タイプ一致ボーナス、タイプ相性ボーナス加算済みです。
1秒単位にならすと、
かみつくは「1秒ごとに12ダメージを与え、ゲージを+8増量させる」
たきのぼりは「1秒ごとに10.8ダメージを与え、ゲージを+6.7増量させる」
※今回は比較のため、「小数点第2位四捨五入」で計算しました。
という性能差になるため、「かみつく」のほうが高性能だと思われます。
参考になりましたら幸いです。
EXレイドに当選されますように。
ギャラドスの技1の質問をしたものです。1/16日のEXレイドに初めて招待されました。この記事とダメージ計算機を参考にバンギラス、カイリュー、ギャラドス(晴れたときのためにファイヤーも)を強化して、万全の準備で挑めたと思います。
おかげさまで遂に初のミュウツーをゲットできました。CPは2202といういささか残念な個体値ではありますが、それでも十分に優秀ということですので、強化してどんどん使っていきたいと思います。
ありがとうございました。
昨日ようやくレイドに参加できましたが、なかなか招待されないとなると、バトルの感覚がなかなか掴めない気がしました。
ゲージ技1発でパンギラス立て続けに3体即死だったので、何もできない感じでしたが、唯一ハッサムが軽やかに逃げ回ってくれ何とか戦えました。しかし、何と言っても一番手馴れたカイリューが活躍しました。
ダメージ量リセットされるため、バトルから1度抜けたくないと考えると、ミュウツー技を考えて、3体ずつ2パターン構成などで選出して、出たとこ勝負なのかなと思いました。
それにしても何度かバトルしないと感覚つかめないですよね…。
本日ミュウツーをゲットできました。参加者が多かったのでネタ確認のためメタモンを使ってみました。他のレイドバトル同様、コラッタに変身しました。
対策は、参加人数のみ!平日、時間、場所で大きく変わる。地方はまた不敏だ、、、
ナッシーもエスパー格闘に耐性があるから気合い玉対策に使えそう
カウンターリストでは気合玉対策二位がルギアだったのにこの記事では5位という事ですか?
あれはあくまで総合力の話で制限時間のあるレイドバトルにおいて一番重要な火力では劣っているから、
勿論あまりに耐久力が無さすぎるのも使えない原因になるけど基本的な価値は火力>>耐久力。
バトルに当確するように願うばかり、労せず方を打ち勝つために、今は、夏休み子供たちの夢を崩さずジムバトルを自粛。
特定の人しか入手は不可能な、不公平で矛盾。伝説ポケモンもゲット3%の難儀、ミユツーなんか夢の又夢。横浜の方、労せずレア物獲得。最終日☔のなか必死で歩き続け伝説ポケモンゼロ、情けないトレーナーレベル39、500万xpに向け150万強後350万、砂不足でモジュール2個卵にお香、しかし、defばかり、この地区で私だけかな、課金し、モジュールを投じているのは、だが皆レベル高い、七不思議、何処でポケモン獲得、マンション前のジムポケモン涌き出ている労せず毎日ポケモン獲得、赤はジム入れず、更地しても直ぐ様、色変えられる。情けないトレーナーと打ち砕かれて、さて、先はどうするの疑問符!
Exバトルには選ばれないか?⤵