
皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。
評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。
ポケモン評価一覧
春カップを終えて
2023/4/13
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
炎タイプやノーマル・飛行タイプがいなかった春カップ。 とはいえ、対象が水・草・フェアリータイプだった故に毒タイプ・ナットレイ環境であり、四色と違って電気タイプが少ないことからペリッパーがいたりと、オーロットには厳しい環境であった…… ……とは言えなかった。 やはりシャドークロー+たねばくだんorシャドーボールは強過ぎた。どちらも半減のダーテングは毒・飛行・炎(クチート・ロズレイド・ガラルマタドガス)に淘汰されていた。そもそもノーマルと悪タイプがほとんどいない(プクリンは毒タイプ・ナットレイ・クチートで淘汰)ため、シャドーボールが通り抜群であった。 やはりシャドークロー+シャドーボールは強過ぎる。特に制限カップでは本当にオーロットは生き生きしている。 ライジングヒーローの最後には曙光カップが行われる。炎・ノーマルがいるということでヨルノゾクやファイアロー(リザードンと違い何故か使える)といった天敵が跋扈するだろう。……これでもオーロット環境が続いたら困る 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2023/4/13
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
---|
CP1500制限のカップにおいては鋼タイプならではの耐性の優秀さと意外とある防御種族値(防御176はトドゼルガやキリキザンと同じであり、HPと防御の数値はエルフーンと同等)で大抵の技は受けても致命傷にならない。攻撃面は環境に多いポケモンに比べると回転率が悪いもののメタルクローからのサイコショックは決して悪くはない 0 4 |
名無しのポケモントレーナー
2023/4/12
ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 4 |
レイド適性 | ★★★★★ 3 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
マジカルフレイムの技データが追加されたので5月のコミュニティデイは十中八九フォッコだと思われる。ダイケンキの時のようにコミュニティデイ直前で技の詳細解禁と思われる。 この技は本家では確定で特攻を1段階下げるというなかなか強力な技。初期はマフォクシー専用技だったが、世代が進む毎に色々なポケモンに配られた(とはいえ覚えるポケモンは多くない)。 本家の性能から炎verバブル光線or凍える風になると思う(個人的な願望)。そうなれば覚えられるポケモンはPVPの環境入りできる可能性が高くなる。炎タイプはPVPでは種族値の関係で不遇なのでマジカルフレイムがあれば強力なデバフ付きのメインウェポンになる。マフォクシーも例外ではない。マスタープレミアでよく見るポケモンになりそう。詳細が判明したら再度考察予定。本家と性能が似ているバークアウトのような1技にはならないでもらいたい。 個人的に覚えて欲しいポケモン ピクシー、キュウコン、ポニータ(両方)、ギャロップ(両方)、バリヤード、ブースター、ニンフィア、ファイヤー、バクフーン(ヒスイ)、ラティオス、ムーマージ、ブーバーン、ウォーグル(ヒスイ)、バケッチャ、パンプジン、ズガドーン、マホイップ、ムゲンダイナ、ラブトロス これくらい配ってPVP不遇組を環境入りの可能性を与えてもいい。 0 9 |
かむさはむにだ
2023/4/9
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
春カップ?限定の評価です 炎の牙、グロパンでおーけー 初手ナットレイ、オーロットが来たらこっちのもんですわ 0 2 |
名無しのポケモントレーナー
2023/4/8
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
シャドウなら、高回転でブッパできるじゃれつくが強烈なので、ようせいのかぜの方がオススメ。 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2023/4/6
ジム防衛 | ★★★★★ 4 |
---|
耐久力の高さは弱点で攻めてもなかなかキツく感じる程の優秀さ。何を繰り出すか分からない多彩な通常技も素晴らしい。 通常技は個人的には「ほのおのキバ」が特にオススメ。出会い頭のルカリオやメタグロスに良く突き刺さる。相性が良いはずの超火力アタッカーのカミツルギも許さない点は非常に優秀 ゲージ技は、攻め手に避ける事を強制させる高威力の「だいちのちから」も良ければ、ジワジワとHPを削る「のしかかり」or「おんがえし」も良い 唯一の欠点と言えば、地面タイプ故に前に置かれてるポケモンと弱点が被りやすい事か。せっかくの高耐久ポケモンなので、前のポケモンと弱点が被らせないようにしたい。 理想は氷・水半減可能なグソクムシャの後。無難なのはハピラキカビの後。ヌメルゴン後も水・草半減可能な為良さげ(ただ氷は一貫してしまう!) 高火力アタッカーのゴリ押しも簡単には許してくれない強力なジム置きポケモンなので、できればXLの飴も集めて強化したいポケモン。 0 6 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2023/4/4
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
リトルカップで貴重な炎タイプ。SCPは炎タイプの中では高く、技も1技は火の粉と電光石火、ゲージ技はウェザーボール炎、のしかかり、ニトロチャージと回転率やバフ技持ちと結構強力。ドーミラー対策はもちろん、アローラサンドを速攻で焼ける。苦手な相手にものしかかりである程度は動ける。 そしてシャドウもある。が、実はロコンのシャドウはあまり使わない方がいい。というのもドーミラーに対してシャドウロコンは相性は良く見えるが、シャドウ補正で防御力が下がるせいでドーミラーの体当たりのダメージが1から2に上がってしまう。1技のダメージが増えるのはかなり痛く、相性がいいのに返り討ちにされる可能性が大幅に上がってしまう。なのでドーミラー対策でロコンを使う場合は通常個体で。 0 5 |
つじぎられ
2023/4/3
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
リトルカップは勿論時たまスーパーリーグでもこなゆき+つじぎりのコンボで猛威を振るうとんでもねえ未進化ポケモン。いざというときの大技ふぶきまで備えており爆発力はある意味進化先のサンドパン以上。いやあっちもふぶき使えるけど入れる枠がないので…。 どちらの戦場でもつじぎりとの噛み合いがずるいほどに強すぎる。急所再現と思わしき攻撃アップバフを引かれたら悲惨なことに。無警戒だと大変だがカウンターや炎技でなんとかしよう。 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2023/4/3
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
マッドショットからのハイドロカノンが強力でシャドウにすることで火力が上がり耐久が下がるので草タイプと対面した時に起点にされないので解放コストも安いので使いやすいと思いました 0 3 |
名無しのポケモントレーナー
2023/4/2
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
リトルカップでまた辻斬りのヤバさが再浮上している。いつになったらこの技は弱体化しないのかな? 威力が50で消費量35はともかく、これで運が絡むとはいえバフ持ち、そしてこの技を持つポケモンの多くは1技が強力でバフが発動すれば全抜きできる可能性を秘めている。これが大問題。アローラサンドの粉雪も威力は悪くないし、貯め量が高いので試行回数は必然的に高い。ドーミラーメタに相性がいい相手が多く、アローラサンド自身もドーミラーメタりやすい。辻斬りの威力も大概だが、消費量は40に上げて欲しい。いつまで放置するんだ? 0 5 |
名無しのポケモントレーナー
2023/4/1
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
春カップでお呼びがかかりそうなお方、ナットレイ。 春カップではドヒドイデが使用禁止であるがドククラゲは制限されていない。そのポケモンに有利なのがナットレイである。 春カップは、みず、くさ、フェアリータイプのみ参加可である。ほのお/みずタイプのボルケニオンは未実装、くさ/ほのおタイプのスコヴィランも勿論未実装、ほのお/フェアリーは存在しない。よって、二重弱点であるほのおタイプをもつポケモンは出ないことになる。ただし、クチートの ほのおのキバ、チェリム(ポジ)やロズレイドの ウェザーボール(ほのお) には注意したい。 0 3 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2023/4/1
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
リトルカップの王者であるドーミラーに有利なポケモンであるバルチャイ。が、バルチャイをリトルカップで使うには、21年11月の大発見報酬で手に入れることができたバルチャイを交換して個体値を下げたやつしか使うことができない。それ以外では現時点でCP500以下を入手する方法がない。 ドーミラーに確実に有利で耐久力も充分ある貴重なポケモンなだけに使える人が物凄く限られているのは納得がいかない。もうバルジーナも対策必須の強ポケでもないので、いい加減12キロタマゴからしか入手できないポケモン達、特にバルチャイやコマタナは野生に出して厳選できる環境が欲しい。 0 5 |
セレヴィ
2023/3/31
コメントからなにからお爺すぎる 0 22 |
名無しのポケモントレーナー
2023/3/31
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PVP適性 | ★★★★★ 2 |
【総評】 序盤虫だからかどのバトルでもあまり強くはなく、一番活躍できそうなスーパーリーグもゲージ技が重いからか活躍は難しい。 耐久も低いので時間稼ぎはあまりできないが、カイリキーやドラゴンタイプの交代を促進させることはできるため、ジム防衛でフェアリータイプを活かせるところは評価できる。 0 3 |
アブリボン
2023/3/30
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PVP適性 | ★★★★★ 1 |
だめだめ。使えたもんじゃあない。 0 3 |
名無しのポケモントレーナー
2023/3/30
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
赤コーナー: ドーミラー 0/14/15 CP 500 はがね/エスパー たいあたり 青コーナー: ニャース 1/15/15 CP 499 あく かみつく(×1.2×1.6) READY FIGHT!!! 勝者、赤コーナー!! \Boooooooo!/ 0 7 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2023/3/28
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
---|---|
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
あくまで贅沢なんだが、ゴッドバード以外重いんだよ。 本家ではウェザーボール覚えるんだよなぁ… ウェボ(いわ)とか貰えないかなぁ… 0 9 |
名無しのポケモントレーナー
2023/3/27
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
実装前コメント。 エアームド、UBのテッカグヤに続く、3番目で最後の「鋼&飛行」タイプ。 UBを考えないとすれば一般ポケモン実質2匹目のタイプである。 CP 攻撃 防御 HP テッカグヤ 3507 207 199 219 アーマーガア 2777 163 192 221 エアームド 2383 148 226 163 ちょうど3匹、それぞれ上から マスターリーグ向け(以下、ML) ハイパーリーグ向け(以下、HL) スーパーリーグ向け(以下、SL) と分かれているので、全て育成出来れば、 それぞれのリーグ用のこの複合を手持ちに出来る。 テッカグヤはUBで特殊なのでエアームドとの完全比較にはなるのだが… ここまで、GOバトルリーグが始まった当初から皆勤賞で ずっとSL常連ポケモンに居座り続けているエアームド。 このアーマーガアがなかなか実装されないのは 運営が相当エアームドが好きなのか、はたまた… そう、このアーマガアがこの技構成で実装されれば、 恐らくエアームドの時代が終わるからである。 どこが差別されているか? 一撃必殺タイプ一致の『ブレイブバード』が撃てるのと、 持っている通常技も同じ『エアスラッシュ』と『はがねのつばさ』。 違うのはそう、鋼技の『ラスターカノン』と『アイアンヘッド』だ。 ラスターカノンという技は一度修正が入ったこともある技で、 今の消費70、威力110に落ち着いているが、 アイアンヘッドは 消費50、威力70で20分も早く撃てる点、それでいて威力も十分で、 ラスターカノン<アイアンヘッド なのでここでエアームドとの差別化が出来ている。 エアームドは耐久も良く耐性も良いのでそれを活かして我慢して ラスターカノンを撃ちこむことも不可能ではないが、 1ポケモンに対して威力十分な技を連発出来た方が良いに決まっているので、 やはり鋼技に関してはアーマーガアの勝ちで、 エアームドはすべて飛行技というのがオーソドックスになってしまっている。 0 0 |
名前(任意)
2023/3/27
PVP適性 | ★★★★★ 2 |
---|
公式のツイートによって実装まで秒読み段階になったポケモン。 虫フェアリーという珍しいタイプであり、ようせいのかぜを覚えるため可能性があるかと技を確認しにきたが、酷い。 SCPも高くない上にゲージが重い技しかないのでかなり扱いには困ると思われる。 もっとも、ナイアンティックが悪いわけではなく、そもそも原作でポケGO的に強い技を一切覚えないようだ。 可能性が全くないのかと言われると、何かしらで使いそうな気もするが、そう出番の多いポケモンではなさそうだ。 0 4 |
名無しのポケモントレーナー
2023/3/27
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
アーマーガアがポケモンGOになかなか実装されないのだが、種族値と現時点での技構成がgoバトルリーグ向きで、エアームドに取って代えられるからではないかと疑いたくなる。 SCP アーマーガア 0/13/14: 1655 HP 152 エアームド 0/15/14: 1667 HP 123 と、SCPはほぼ同じであり、アーマーガアの方がHPが圧倒的に高いので、低威力の通常技によるゴリ押しやブレイクに強い。 さらに、アーマーガアが使えるらしい ドリルくちばし は ゴッドバード よりも早く撃てるのにDPSもほぼ同じ。ブレイブバードも撃てる。 鋼技を採用する際にも、エアームドは重い割にはDPSが高くない ラスターカノン を採用せざるを得ないが、アーマーガアの場合は威力は良くなくても連射可能な アイアンヘッド を採用出来るので、エアームドのようにほぼ飛行一辺倒の技構成にしない選択肢もあるし、ひこうカップでもエアームドよりも格段に使いやすくなりそうである。 さらには、アーマーガアはハイパーリーグでも活躍出来る。種族値のお陰でSCPは2760になり、エアームド(2607)とは段違いである。ムド水水ならぬアーマーガア水水構成を組む人が現れるのだろうか。 なんにせよ、アーマーガアがこのまま実装されたら、goバトルリーグのエアームドがこぞってアーマーガアに変わる無慈悲な光景を目の当たりにしそうである。 0 15 |