
皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。
評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。
ポケモン評価一覧
名無しのポケモントレーナー
2022/11/3
かわいい。それだけで良い。 0 10 |
名無しのポケモントレーナー
2022/11/2
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
強いのか弱いのか評価が定まらないポケモン。 強みは回転の良いドリルライナーが非常に強力で地面が弱点のポケモンも多い。とはいえ、自身も地面が弱点なので技の駆け引きが要求されるやや上級者向けのポケモン。 スーパーでは環境に多い、トド・クイン・マッギョ等にドリルを先にぶち込めるのは大きいが三体ともサブウェポンに地面があるので楽な相手ではない、比較的炎タイプは少ない上にいわなだれで弱点をつけるので割と不利では無い。 ハイパーはドラゴンタイプも多くいわなだれが良く刺さるのでハイパーの方が無難。 耐久が高い訳では無いのでシールドを上手く使いつつ、耐久寄りのポケモンと組ませよう。 0 6 |
名無しのポケモントレーナー
2022/11/2
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
種族値は高くないが技が優秀! 強化された毒ばり、最速で打てるクロスポイズン、デバブ確定のとびかかる。強みは回転の良さだが如何せん火力がない。メガホーンという強い技もあるにはあるがデバフを無くしてまで採用するかは微妙。苦手な炎や飛行にも打点がないので早急に交代するか置き土産のデバフを打つか! 初心者にも扱いやすく、解放も楽なので育て安い点は魅力。スーパーでは虫タイプがそれほど刺さっている訳ではないので等倍同士の戦いではやや不利感は否めない。それなりの活躍はするものの環境入りしてる他のポケモンと比べると見劣りはする。 0 1 |
砲台からハイドロカノン出して
2022/11/2
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
---|
現状唯一のハイドロカノン持ちメガシンカで、DPSは水タイプトップクラス。 みずでっぽうの連射性能から小回りも効き、2ゲージ持ちなのでゲージ効率も優秀。 単みずタイプなので弱点も少なく自身の耐久も高くブーストを長い間維持できる。 …とまあスペックはかなり優秀なメガシンカなのだがいまいち使われてる姿をあんまり見かけない。現状高レベルのレイドバトルが水技の通りにくい相手ばかりなので仕方ないか。 0 2 |
ギギギアルのかえんほうしゃ
2022/11/2
ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
PVP適性 | ★★★★★ 2 |
その独自性故に何かと不具合と隣り合わせのばけぎつね。メタモンやメルタンとは違って色々独自性が強すぎたが故だろうか。でもデバッグはちゃんとしてほしいなあ…。 何気に悪タイプアタッカーとしては火力が高水準でマニューラを上回るDPSの持ち主。とはいえ悪アタッカーが豊富になった今となってはちょっと物足りないか。 一致技はバークアウトにイカサマとかなり優秀な組み合わせ。動かしやすさでいうとシャドークローも案外悪くない。サブウエポンも火炎放射にヘドロ爆弾と、苦手な範囲をカバーできる優秀な技が揃ってる。 ただジムレイドにしてもPvPにしても耐久が低くて場持ちが悪いのが欠点。一番活かせそうなのはやっぱり回避で紙耐久をある程度カバーできるジムかレイドだろうか。最低限活躍できる火力は持ち合わせているのでエスパーやゴースト相手に繰り出しその高い火力を振る舞おう。 やっぱり個人的にこういう専用技の持ち主はその技を独自技として実装してほしい気持ちが大きいが、ギラティナのシャドーダイブが今年になってようやく実装されたり、同期のギギギアルのギアチェンジ&ソーサーが一向に実装される気配がない現状を見るに、ナイトバーストの実装も相当先になるだろう…というより、実装されるんだろうか? 0 7 |
リオデじゃねえよ
2022/11/2
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
しっぺがえし、ブレバと重い大技をブンブン振り回す「特大剣」のようなポケモンだ スーパーリーグはハッキリ言ってダメ そこそこ耐久はあるはずなのに低CPであることがボトルネックになってるみたい 結果、わざ2の重さについていけずこのポケモンの利点を生かしきれない げんしのちからもそんなに軽くないし そして心機一転してハロウィンカップのハイパーリーグで使ってみたが、、 良き良き!!普通に強いではないか! スーパーリーグと比較して飛躍的に耐久力が向上 ここまでくると「耐久を少し下げて大技を搭載したバルジーナ」である それ超いいじゃん しかも、バルジほどの耐久がないと言ってもだ あの天敵シャドウグランブル対面でさえ、ブレバを先制できる程度には硬い これはかなりの利点ではないか わざ構成のクセの強さを上手に使いこなすコツとしては ・ガラルファイヤーは基本的に3番手 ・1番手と2番手で相手のシールドを削りきる ・最後は大技でじっくり調理する この流れが良いと思う たぶん通常ハイパーでも全然戦える シールド使わせ要員としてはラグラージとかゲンガー、フシギバナなどかな わざ2が高火力かつ刺さりの良いアタッカーを配置したい しっぺがえしとブレバを両方半減できるなんてバンギぐらいしか思い浮かばない 他にもいるにはいるだろうが、、 そういう例外が現れたら「ドンマイ」ではないか 最初、自分の中では評価が低かったが考えが変わった この感触ならば、マスターリーグも行ける気がしてきた 0 22 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2022/10/29
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 3 |
PVP適性 | ★★★★★ 2 |
突如伝説のポケモンが野生で現れてビビった人はいただろう。実際はゾロアが相棒のポケモンに化けていただけだが。という感じでメタモンのようなゲット方法でゾロア、ゾロアークが実装された。ちなみにこの仕様はゾロアやゾロアークの固有の特性「イリュージョン」を反映したものだと思われる。 ゾロアを捕まえたいのなら滅多に野生に出ないポケモンを相棒にすると探しやすい。捕獲率は化けているゾロアの捕獲率が反映されるので伝説のポケモンや幻のポケモンを連れていても問題ない。 気になる性能は攻撃力は250とトップクラスだが、耐久力はかなり低い。ジムなら使えるかもしれないが、ゲージ技でかなり削られるのでレイドは苦手かも。ジム防衛はハピナスのついでに狩られるので論外。ジム防衛でもイリュージョンで別のポケモンに化けられたら違っただろうに。まぁ仕様的に無理そうだが。 PVPでは紙耐久であるためPVP向けではないステータス。覚える技は悪くはないが個性があるわけでもない。準専用技である「ナイトバースト」がどうなるか。本家では4割で命中率1段階ダウン。本家で命中率ダウンになるオクタン砲。オクタン砲は攻撃力2段階ダウンになっている。ナイトバーストも攻撃力2段階ダウンになれば耐久力を補えるので、そうなればPVPで活躍できるかもしれない。 0 16 |
名無しのポケモントレーナー
2022/10/28
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
メガシンカ状態でPvPが行えないのは若干悲しい だがメガシンカ状態で戦えるレイドなどでは唯一無二の単体火力を発揮するので個体値が低くてもメガシンカさえすればエース級に活躍が出来る 初心者・中級者にはXがおすすめです。 耐久、火力が申し分ない上、レイドでもかなりメガシンカボーナスで他のポケモンにも貢献が出来るためです。 一応Yの方にも触れますが、ぶっちゃけると上級者向けのポケモンで上級者はヒットアンドアウェイで行ける方が多く(偏見含む)、場持ちはXと比べると悪いですがその分全ポケの中でピカイチの火力で押して行ける為です。 0 3 |
名無しのポケモントレーナー
2022/10/27
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
エネルギー全消費で威力が微妙、PVPでは追加なし、演出もお笑い、こんな専用技(笑)なシャドーダイブが特に修正されずにオリジンフォルムでも実装。誰が使うのだろうか? 本家では2ターンかけて使う技だが、相手の守るや見切りを解除して攻撃する所謂溜め技。溜め技はPVPでも消費量が高い技が多い(例外はゴッドバードや空を飛ぶ)のでシャドーダイブも消費量が高いのは分かるが、消費量100ではどうしようもない。仮にシールド無視できる効果を実装させたら相当ヤバい技になるがやっぱり100では厳しい。もし、シールド無効を実装して消費量を80くらいにする場合、ギラティナの1技はどちらも強力なのでこちらを弱体化は必須だろう。 0 9 |
珊瑚の亡霊
2022/10/24
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
実装当時はドククラゲでおkだの水技ヒドイで等と散々な言われようではあった(し自分も思ってた)が、ハロウィンカップでは一転ドククラゲすら上回る異常なまでの採用率を誇る強ポケとして君臨した。ルール内におけるどくタイプの需要がものすごく高いことと、どくタイプとしては異常な硬さを誇ることがおそらく採用率を伸ばした要因だろうか…。 実際ハロウィンカップ内で何度も当たったことがあるが、単純に硬くてどく技の火力も高水準、しかも弱点もめちゃくちゃ突きづらいと、絶妙に対処が面倒臭い。 っていうかめっちゃ硬いってのが本当にシンプルに厄介極まりない。個人的に対策必須だったドラピオンはまだ対策ポケが存在するのとゴリ押しでどうにかなるケースがあるが、こっちは明確な弱点が少なく、有利対面だろうとほぼ確実に長期戦に持ち込まれてしまうのでペースをバキバキに崩されてしまう。 これで水技が優秀だったら…なんなら前覚えるはずだったらしいだくりゅうだったとしても今以上に厄介極まりないポケモンと化してたのでは。覚えるみず技が貧弱技のしおみずなのは最低限の良心にすら思えてくるよ…。 ただ通常リーグではどうなるんだろう。やっぱり地面に対する攻撃手段がパンチ弱すぎるのがネックになるか? 0 17 |
名無しのポケモントレーナー
2022/10/24
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
毒と悪の両方に耐性を持っているため、ハロウィンカップでやたらめったら多いドラピオンを真っ向から相手できる数少ないポケモン。 一致技をすべて今ひとつに抑え込む上にこっちはどろばくだんで蹂躙できてしまう。メジャーどころの悪タイプ全般にも強いので出番はかなり多い。ついでに自分も毒技が撃てる。これは強い。 ただ耐久が心許ないのと、2匹同時に有利対面を相手しないといけなかったりとかあったりする(それも結構頻繁に)ので場合によっては過労死しかねない。うまいことシールドで体力をフォローしてあげよう。あとフワライドは絶望的に相性悪いので引っ込みましょう。 0 2 |
スポンサーリンク
ぽぽろ<荒らし防止係>
2022/10/23
ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
コイツは主にテンプレ型と変な型に分かれる。 テンプレ型 どくばり かみくだく ヘドロばくだん 変な型 かみつくorこおりのきば アクアテール とどめばり テンプレ型は言わずもがな。すんごくキショい。変な型も来られたらすこしメンドイ 0 7 |
かわいい
2022/10/22
かわいい小さい ばかそう 0 2 |
名無しのポケモントレーナー
2022/10/22
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
案の定ハロウィンカップでは高すぎるゴースト耐性からゴーストメタとして大活躍中。耐久指数やノーマル技の回転率などを考えるとある意味タチフサグマ以上に相手できる範囲は多い。 ただ今シーズンは毒も悪も増えすぎたためにうちおとすバンギが増加傾向にあり、タチフサグマと違い格闘技がない故にバンギに勝てないのが欠点。あと悪タイプの相手が全体的にややキツめなのも苦しいかも。 0 4 |
名無しのポケモントレーナー
2022/10/22
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
現在のハロウィンカップはポイズンカップと言っても過言ではないくらい毒タイプが対戦環境を支配しています。そのトップメタであるドラピオンは高めの耐久力、技の回転率が速い、弱点が地面のみでその地面技はなかなか来ない、など環境に物凄く噛み合っている。去年まで結構見たマリルリが激減し、毒と悪の両方を軽減できるというだけでバンギラスが採用されるくらいである。対策必須なのは言うまでもない。最近毒タイプは暴れすぎな気がする。毒つきは威力と貯め量高いし、どくどくのキバも模擬グロパンなのに威力は倍もある。ここら辺は弱体化案件。後噛み砕くはいい加減威力とデバフ発動確率を下げるべき。 0 8 |
名無しのポケモントレーナー
2022/10/22
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
ハロウィンカップで暴れ回っている毒軍団を黙らせることができるクチート。優秀なタイプで毒を苦手としないフェアリータイプでむしろ有利である。ただ耐久力はそこまで高くないので過信は禁物。 攻撃は妖精の風のゲージ技撃ちまくる型より炎の牙とグロパンの1技ゴリ押し型の方が強い印象。 ゲージ技のじゃれつくはやや重く、アイアンヘッドでは火力不足、グロウパンチは威力の低い妖精の風とは相性がイマイチ。せめて冷凍か雷パンチあたりがあれば妖精の風型もかなり使いやすくなりそう(炎のパンチは覚えない)。ただクチートは本家では技のレパートリーは優秀なのでいい技を与えすぎると、牙型と妖精の風型で全く別の動きをする厄介なポケモンに変貌する可能性があるのでさじ加減を上手くして欲しいところ。 余談だが、クチートはメガシンカする。メガシンカすればハイパーリーグにも使えるくらいのCPにはなる。チャーレムもメガシンカでハイパーリーグで活躍できるくらいのCPになる。メガシンカしてもCPが3000に届かないポケモンはスーパーリーグやハイパーリーグに出せるみたいなルールになれば、メガシンカしてもCPが低いポケモンは活躍できないというのはある程度改善されると思う。 0 5 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2022/10/20
期待されてたシャドーダイブ、クソ雑魚です。 ゲージ90と今のところ全ゲージ技の中で一番多い癖に、みらいよちと同じ威力です。 そして最近実施されたポルターガイストの必要ゲージ量、技の威力、全て負けてます。 正直かげうちで良い感が否めないが、かげうちと見せかけてのシャドーダイブも有り得なくはないので警戒しとけば良いだろう。 0 9 |
名無しのポケモントレーナー
2022/10/20
ついに実装されたシャドーダイブ。おそらくプレイヤーが最も気にしているであろうことはPvPでの性能。威力は公開されていた120に対してゲージ消費量は……….90!? ポルターガイストの例があるので多分70か75くらいだろうと予想していたけどまさかのこの威力に対するゲージ消費量が凄まじすぎる。これは…選択肢に入るのか? いや今までかげうち程度だったアナザーギラティナにとって希少な高火力技であることには間違いないのだが、ここまで高いと果たしてどうなるのか……… …個人的に性能以上に演出がチープすぎるのが大変よろしくない。アルセウス版のド派手演出はどこへ行った!?!? 0 8 |
リオデじゃねえよ
2022/10/20
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
やっとこさ手に入ったのでスーパーリーグで使ってみたが、そりゃもう火力が異次元なんだわ笑 耐久は紙だが、環境に多いフェアリーやかくとう、くさあたりをいなせるので 思いの外ガンキして相手を追いつめられるという側面もある、、、そんなところも、強い とはいえシールドは必須級で、あとは強靭な護衛を2体つけて女王様をお護り奉りたい わざ1はどくづき・やきつくすともに高威力かつゲージ効率も良いが 後者はファイアロー使いなら痛感している通り取り回しが難しい 環境により使い分けたいがやきつくす型のほうが個性は出ると思う わざ2も強力なラインナップが目白押し 不利対面でも一矢報いるどくどくのキバはやはり外せない なお、彼女のどくキバは相手によっては等倍であっても半分近く削れる、、驚愕だ もう1個のわざは趣味でどうぞという感じだが、わたしは大技志向なので 躊躇なくだいもんじをブッパしたい 真の実力を引き出せるかどうかは護衛のチョイス次第と言ったところだろう 所有者が圧倒的に少ない今がこそが対策もされにくく、最も輝くタイミング 個体値なんて気にしないでとりあえずバトルに投入して、その性能に震えてほしい いうまでもないことだけど、ラグラージ対策だけはしっかりとね! 0 8 |
名無しのポケモントレーナー
2022/10/20
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
今現在まだ片手で戦ってるような状態なのにジムレイドはもちろんのことマスターリーグでも相当強い。 にもかかわらず、この先ゲンシカイキに専用技が控えてるという… 本当に誰も止められなくなる。 0 1 |