【12月6日更新】
- アローラのポケモンやフォルム違いのポケモンを選択できるようになりました。
- パーティのタイプ(趣旨)が選択できるようになりました。
- わざ2を2種類選択できるようになりました。
パーティ投稿掲示板とは?
- 自分のパーティを投稿できる掲示板です。パーティに対してコメントも出来ます。
- オススメバトルパーティの紹介や、アドバイス、鑑定をお願いしたい場合など、様々な用途でご利用ください。
- 投稿いただいたパーティは、ポケマピの記事でご紹介させて頂くかもしれません。
【注意事項】
- お1人様の短時間の連投は、なるべくお控えください。
- コメントをされる際は、投稿者のパーティを貶すことなく、マナーのある言葉遣いでお願いいたします。
【新着のパーティ】
パーティを投稿する

かあさんのパーティ
(0)

山吹色波紋疾走さんのパーティ
(0)

ミュウツーファンさんのパーティ
(0)

ボトムズさんのパーティ
(8)

xB0906さんのパーティ
(2)

SYさんのパーティ
(0)

SYさんのパーティ
(0)

xB0906さんのパーティ
(0)

名無しさんのパーティ
(0)

xB0906さんのパーティ
(0)
みんなのパーティ一覧
かあさんのパーティ
かあ さん
レイドにとっても優れたポケモンを使っています!是非参考にしてね^_^ 2018年10月02日 17時09分
名前
山吹色波紋疾走さんのパーティ
山吹色波紋疾走 さん
※ベトベトンはアローラです。「かみつく・あくのはどう」ミュウツーレイドスタメンです。
バンギラス中心に編成しました。
きあいだま対策要因として
・シャドボミュウツー
・アロべトン
・カイリュー
を選びました。
意外とアロべトンがつかいやすいです。
2018年09月30日 23時21分
名前
ミュウツーファンさんのパーティ
ミュウツーファン さん
ジムバトルパーティをアップデートしました。 2018年09月29日 22時48分
名前
ボトムズさんのパーティ
ボトムズ さん
ガチポケ狩りを嗜む。CP2000以下のみでジムの環境ポケモンを崩せるように組み、実際に倒せた組み合わせ
技2のみ避けが前提でぎりぎりの戦いを楽しむためのパーティ
・解説
●初手ゴーリキー
最大の難関ハピナス対策。後ろのポケモンと協力して1体持っていく
からバクでカイリキーと違った感触で楽しめる
ブーストありなら1:1交換できたこともある強者
●二番手ヤルキモノ
格闘二枚目。ハピナスの処理および格闘弱点の処理
シャインが抜群に入らないので●カポエラー(CP1905)よりもハピナスを大きく削れる。しかしDPSはタイプ一致のカポエラーの方が上。
時間切れしそうな強いハピナスの場合カポエラーに代えればより確実
●三番手プクリン
ハピナスの裏に置かれがちなカイリューおよびバンギの並びを見て行く
フェアリー技は炎・毒・鋼に半減されるが、よく置かれるのがメタグロスぐらいなので半減される相手も少ないのが好条件。体力も高いことから継戦も可能で2・3週目のノーマルやバンギを一斉に落とすのにも使える
●四番手オオタチ
格闘三枚目。主にラッキー、ケッキング、カビゴンを担当。時にはバンギやボスゴをそのまま殴りに行きあわよくば倒してしまうザコの中の勇者。
カビゴンは思念のしだと勝てないがその場合は●エアームド(1900代)に任せれば安心
エアームドはカビゴンのすべての技に耐性があるからほぼ確実に勝てる
同様にケッキングもムドーで可能。しかしラッキーをムドーに任せると時間切れの危険性が高いので並びを見て決める
●五番手ヌオー
役割はサイドン、ゴローニャ、メタグロス、ボスゴドラ、バンギラス、リザードンなどジム常連が多数
優秀な耐性から電気や岩をいまひとつで受けることができる
これによってエッジ直撃や雷ボスゴドラなどにも強い
●ナマズン(CP1991)の方が種族値が高く、多ゲージ、メタグロスやラプラスを更に安定して見れるようになるので性能重視ならナマズンの方が良いし便利なのでめちゃくちゃ使える。
●六番手プラスル
役割はギャラドス、シャワーズ、(一応)ミロカロス、水タイプ、龍が入ってない飛行
シャワーズはもちろん草でもいいが肝心のギャラドスに等倍になってしまって厳しいしミロカロスの吹雪がかなり苦しいので電気枠から選出
悲しいことにプラスルではMAXミロカロスは勝てない。●マルマイン(CP1900)ならギリギリ勝てるため、性能重視ならマルマインの方が良い。
滝ポンギャラドスに勝てるラインが高く、プラスルなら特に高個体+高PL必須。
ヌオーとプラスルは上位互換がいるが採用したのは役割には十分使えることと見た目のアド。2枚持ってればより安定する点もあり。
・重いポケモン
ノーマルオンリー…たまに見るがこれは問題ない。
格闘は上の3枚+カポエラーで4枚。カビケッキング対策のエアームドとノーマル対策枠は実質5枚なので仮に無弱点のみの高耐久ジムでも問題なく崩せるようになった。
ハピナス…最強ポケモン。先頭でなかった場合は特に注意で順番をよく考える必要がある
のしカビ…被弾しやすくカポエラーやオオタチだと負けてしまうことも。
サーナイト…技範囲が広く見れるポケモンが少ない。毒だとねんりきまで回避しないと死んでしまう。エアームドで確実に勝つか、メタングなどを使う。ジュペッタも最大CP2000ちょいだがPL35で見れる。
ミロカロス、ヤドラン…氷技持ちの高耐久水。技範囲が広くCP2000以下でまともに見れるのがマルマインしかいない。ギャラと一緒にジムにいる場合はプラスルと同時選出をせざるをえない
・そのほかいたら便利なポケモン
●チルタリス(CP1868)…ハリテヤマ、カイリキー、フシギバナ、ナッシー対策。耐久高めなので龍技アローラナッシーや念力のナッシーも見れる。ノーマル入りの飛行でない点と草二重耐性が評価点。ゴルバットはエスパー弱点なのでナッシーを考慮すればチルタリスが良い
●ニューラ(CP1868)…カイリューとボーマンダが同時に入ってる場合選出。ボーマンダをゆきなだれ2発で撃破できる高DPSな猫。カイリューもほぼ2発。耐久は紙。
●メタング(CP1570)…サーナイト、ピクシー対策。これらはエアームドなら確実に勝てるがムドーをカビゴンなどに使いたい場合は選択肢か。クチートだとねんりきシャドーを耐えないのでエスパーがいまひとつなコイツが良さそうだ。
こんな感じで考察していました
コイツはどうかな?とかあれば是非教えてください
2018年09月17日 19時41分
アイル さん
初めまして。伝説、カイリュー、カイリキー、バンギラスで倒すのが飽きてきたので私も組んでみようかと思ってますが、CP2000以下というのは最大CP2000以下という解釈でいいですか?
2018年09月18日 21時00分
ボトムズ さん
はじめまして。それは自由ですが、基本的にはその方がやりがいがあると思います。組むときは極力そのようにしています。
問題はサーナイトに勝てるポケモンがCP2000以下だとメタングしかおりません…。ロゼリアを2体仕込む、念力を回避して毒技で速攻倒す等もありますかね。あとはのしカビ。キツイですね。
なので自分はMAXCP2000~2100ぐらいまでならたまに使っております。
あえて個体値の良くないものを採用することでMAXCP2000超えませんからね。
ここまでOKにするとサーナイト対策にはジュペッタ、チリーンも候補に増えます。
あとカビゴンも両方を見れるエアームド。こいつは対ラッキーでは回避が必要ないほど防御が高く、CP1900でもかなり頼りになるのでノーマルの多い強敵ジムでは使いますね。
2018年09月19日 00時42分
ボトムズ さん
新戦力考察したので追加。・レジスチル(CP1999 FEF PL32)
MAXCP2200代と高めだが、伝説の中で最弱と言われているので使ってみようと思い考察
構成は岩砕き・気合玉
まずラッキーを回避なし連打で突破可能。これは鋼タイプと硬さが併せ持つ彼の成せる技
シャインを回避するとほぼ無傷で突破だが、ラッキーを崩す速さが92秒とぎりぎり。オオタチと同格。攻撃面はオオタチレベルと伝説とは思えない貧弱っぷりが際立つ
ハピナスには勝てないが回避なし連打でもそこそこ負荷をかけることができる。削った後の処理役、防0ブーストハピナスなどに暴れられた時にストッパーとして運用できそうだ。
バンギラスも回避なしでどんな技でも勝てる。HPはF推奨。Fじゃないとかみつく大文字バンギラスにギリ負けるらしい。
ボスゴドラも回避なしでどんな技でも勝てる。雷以外すべていまひとつなのもありがたい。
ラプラスも回避なしでどんな技でも勝てる。なみのりですら回避しなくてよいのはすごい。耐久の高さから抜群が取れる相手にはめっぽう強い。
カビゴン・ケッキング・メタグロスは技2回避ありで地震持ち含めて相手できる。ケッキングのじゃれつくはいまひとつなのだが回避しないと崩される。ケッキングすげーわ。
エアームドは地震ぐらいなら直撃しても平気なので、対カビゴン・ケッキング性能はエアームドの方が高く思える
サイドンはエッジなら五分、地震持ちは無理といったところ
格闘構成にすると鋼なのにサーナイトに勝てなくなる
鋼構成にするとサーナイトに勝てる他、鋼統一になって攻撃力が上がるのでサイドン突破も可能。
ピクシーはチャージビームしかまともに通らないので格闘構成でもゴリ押せる
現環境ではジムで鋼統一を使うメリットは少なめと言える。
彼の存在でやり辛いのしカビゴンや氷ラプラスの処理ルートが確保でき、サーナイトをしっかりとエアームドに任せることができるのはとても良い。
このように相手次第で突貫と回避をセレクトするのを考えさせられる上級者向けのポケモンとなっており思った以上に面白そうなポケモンだと感じた
・メガニウム(CP1988 FFF PL32.5)
MAXCP2200代と高めだが、御三家最弱・ハードプラントを貰ってもモンジャラよりも弱いという不遇なことから使ってみようと思い考察
メガニウムは草タイプのみ。
毒がないことでエスパーを等倍、地震をいまひとつで受けられる。
フシギバナとはタイプの違い。
モンジャラやジュカインはDPSは高いが、彼らより高い耐久があることで差別化したい
まずは地面枠。ゴローニャとサイドン。
地震もちは仮想敵筆頭なので余裕として、エッジ持ちだろうが全て回避なしで突破可能である。低耐久ポケモンだとこのようなCPの高いポケモンのエッジは痛いので嬉しい。
これは耐久が高めなメガニウムならではだろう
サイドンがまさかのメガホーン持ちでも問題なし
次に水枠。
シャワーズは全て回避なしで突破可能である。
ハイドロポンプ直撃しても赤ゲージまでいかないのはさすがの耐久
ミロカロス。波乗りや破壊光線ぐらいなら問題ないが、吹雪は回避しないとダメ。
ヤドラン。念力+冷凍ビームなら回避必要だが、それ以外なら回避しなくても勝てる
ギャラドス。飛行があるので草技は等倍。龍技持ちは無理だが、噛みつく+ハイドロポンプなら回避しなくても勝てるのに驚き。龍技含めて技2回避で全て突破可能。
ラプラス。水技は回避しなくても余裕。氷技は技2回避で全て突破可能。
そのほかよく見るやつら。
バンギラス、ボスゴドラ、サーナイト。技2回避ありですべて突破可能。
バンギラスは抜群が入る。
特にサーナイトはでかい。ボスゴドラ・サーナイト程度の火力ではメガニウムを崩しきれないというのは個人的評価点。
ノーマル枠。
ラッキー、カビゴン、ケッキング。技2回避ありですべて突破可能。
のしかかりは回避難しいが一応保険として。
フシギバナ。最大のライバル。技2回避ありですべて突破可能。
ヘドロばくだんでもOK。やるね。
無理そうなやつら。
ハピナス。ほかに任せた方が良さそう。
グロス。鋼には草が通らないので厳しい。
カイリュー、マンダ。絶対ぶつけてはいけない。
ナッシー。草耐性+念力持ちで少々分が悪い。
サーナイトやバンギ、ギャラドスの相手はCP2000以下のモンジャラやジュカインではできない。
また超弱点がないことからフシギバナでは辛いラッキー、思念カビ、サーナイト、エーフィを見れるというのが良い。ハピナスも回避込みならそこそこ。
耐久高めなこともあって、草枠として仮想敵にしっかりと仕事できるだけでなく
現環境の草の通りが比較的良いことを活かして、火力が低い等倍相手などの不一致技を受けつつも突破ができるという不特定多数に使える草枠を超えた汎用性を感じた。
2018年09月23日 02時29分
アクアマリン さん
楽しいパーティですね。思うに対人戦実装時には、パーティの合計CPの上限があると思っているんです。
3匹選出で合計CP6000以内…とか。
伝説系を入れると他のポケモンが弱くなる…とかでゲームバランスをとったりするのではないでしょうか。
ボトムズさんのこういったやりくり検証は、いつか大きく役に立つ日が来るような気がするのです。
2018年09月23日 02時44分
ボトムズ さん
レジスチル鋼統一のメリットとデメリット・メリット
サーナイト、サイドン、カイリューの突破。カイリューの技1全てに耐性があるのでこれが実現可能。カイリューは今のところプクリンとニューラしか見れないのでこちらでも全然ありか。
ボーマンダの突破。数値ぎりぎりだが一応回避込みで突破可能。
ピクシーが楽になる。
・デメリット
バンギラス、ラプラス、ボスゴドラ 連打突破可能→回避込みの突破可能になる。
地震メタグロス→突破不可能になる。
ラッキー→時間切れで突破不可能になる
対ハピナス性能が落ちる。
この辺はヌオー、ナマズン、エアームドでカバー可能なので正統派に鋼統一でも良いかもしれない。
今調べたら龍2匹もエアームドで勝てるようだ。鋼すごいなぁ。
2018年09月23日 02時53分
ボトムズ さん
アクアマリンさん、ありがとうございます。PvPがどんな仕様になるか我々にはまだ想像がつきませんが自分も楽しみにしています
単なる大怪獣バトルだけでなく
そういったルールもあると色んなポケモンが注目されそうで面白いですね。
サンムーンのゲーム対戦だとLV50フラットなので、CP2000以上だと2000に統一されるとかそういう仕様の可能性もあるかもしれません
そうなるとメガニウムは草枠の中でかなり優秀になるじゃないかとか、ライコウは技構成がヤバイから対策必須だなとか。環境に応じてまた考えていくことになりそうな気がします。
新しいポケモンも期待してます。環境に増えそうなルカリオ、モジャンボ、トゲキッス、カバルドンほか。新たな強敵ガブリアス、マンムー、ドサイドンはどうやって見るか等。新しい課題が出されることが楽しみですね。
2018年09月23日 03時06分
フリカケゴハン さん
はじめまして、対人戦楽しみですね。同ポケモンが出せないや伝説が使えないなど、今のジムに置ける制約のようなルールや合計CPの制限など当然ありそうですね。
これぞポケモンバトルというパーティー選出、勉強になります。
私はバトルシステムは変わらないとして、発生時間の短い技を覚えさせて、避けられないように育成しております。
2018年09月27日 23時43分
ボトムズ さん
はじめまして。同じく対人戦も楽しみです同ポケモンが使えない可能性はありそうですが、伝説の支持層がポケモンgoの中心でありレイドでお金が絡んでるところはあるので少なく見積もっても1体はパーティに入れられる気がします(下手したら伝説オンリーでもOKの可能性もあるかと)
マイナーポケモンだとバンギやグロスを相手するのが精一杯なので、伝説相手まで考えたら撃ち落とすバンギのような多くの伝説を相手に出来るポケモンも組み込む必要が出てきそうです。
伝説OKならばミュウツー・ライコウ・吹雪カイオーガが強すぎという問題になりそうです。等倍以上の相手なら負けることはまずなさそうですから。
避けの仕様によりますが、のしカビや連続切り持ちはなかなか厄介になりそうな気がしますね。そちらも研究の成果が出ると良いですね。
2018年09月28日 00時48分
名前
xB0906さんのパーティ
xB0906 さん
ミュウツーレイドの気合い玉対策の2陣です。とにかく、かくとう耐性と種族値のゴリ押しですw
特にラティオス、ラティアスはエスパードラゴンタイプなんでミュウツーの技1のどちらにも耐性あります。
大抵はこのら2陣でどうにかなるとおもいます。
2018年09月22日 01時27分
フリカケゴハン さん
はじめまして、対人戦楽しみですね。同ポケモンが出せないや伝説が使えないなど、今のジムに置ける制約のようなルールや合計CPの制限など当然ありそうですね。
これぞポケモンバトルというパーティー選出、勉強になります。
私はバトルシステムは変わらないとして、発生時間の短い技を覚えさせて、避けられないように育成しております。
2018年09月27日 23時40分
フリカケゴハン さん
すみません、投稿先間違えました! 2018年09月27日 23時42分
名前
SYさんのパーティ
SY さん
きあいだまフーディン用のメンバーです。きあいだまフーディンは以前は全く歯が立ちませんでしたが、このメンバーでようやく回避なしの連打で勝てました。 2018年09月27日 11時54分
名前
SYさんのパーティ
SY さん
勝てなかったきあいだま以外のフーディン用に育てたメンバーです。フーディン復活で実際に試したところ、回避なしの連打で、残り20秒くらいで勝てました。
2018年09月27日 11時50分
名前
xB0906さんのパーティ
xB0906 さん
ミュウツーレイドの気合い玉対策です。バンギラスはカンストしてても2重弱点の為、一瞬で終わった溶けますので厳禁です。
技1は自動選出で大体予想付きますが、技1は予想つかないため、万が一に技1が念力の場合ゲンガーはカンストしてても念力3、4発でお亡くなりになるので先頭はあえてのシャドボミュウツー2体にしてます。
これまた少人数4名程だと直ぐに全滅してしまうので次の2陣も組みました。
続きます?
2018年09月22日 01時20分
名前
名無しさんのパーティ
名無し さん
ミュウツーレイドの雨ブースト時、少人数でない時(開幕など)で使いました。相手の技が火炎放射、冷凍ビームなら耐性あるので使えます。
ただ、タイプ相性のへったくれもありません(笑)種族値の暴力というか、攻撃値が高く、折角カイオーガで6体カンストしたから使ってみたかっただけですw
貢献度もそこそこ取れました。
2018年09月22日 01時12分
名前
xB0906さんのパーティ
xB0906 さん
本日から始まったミュウツーレイドの基本選出メンバーです。主に相手のレイドボスがサイコキネシス、10万ボルト、火炎放射、冷凍ビームの際に選出します。
4人で回ってたら必ず1度は全滅し、繰り返し回復させ大体9体目位で討伐出来ました。
2018年09月22日 01時05分
名前
パーティを投稿する
パーティのタイプを選択してください。
CPU戦(6匹) | 対人戦(3匹) | |||
---|---|---|---|---|
ジムバトル | レイドバトル | スーパーリーグ CP1500以下 |
ハイパーリーグ CP2500以下 |
マスターリーグ CP無制限 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コメント
名前