
皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。
評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。
ポケモン評価一覧
名無しのポケモントレーナー
2023/10/3
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
ヤレユータンは悪タイプがいないリーグではなかなか厄介なポケモンだと思う。カウンターを等倍で受けられるノーマルタイプであり、ゴーストタイプを軽減できるエスパータイプである。同タイプにキリンリキがいるが、キリンリキとは耐久力と対ゴースト、エスパーという部分で差別化できている。 しかし、相変わらず悪タイプには手も足も出ない技構成は修正してもらいたい。 0 3 |
床の隙間
2023/10/3
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
---|
スーパーリーグにいる大体のポケモンをワイルドボルト及びインファイト2連射で華麗にぶっ飛ばせる絶大な突破力の持ち主。貯めと火力に優れたスパークを使えるのでゲージ回収効率も優秀。 両方今一つにするオーロットやフシギバナでさえも技火力のあまりの大きさ故に2発同時に受け切るのはかなり難しい。個体値次第ではそのまま瀕死までもっていかれます。 ただしそれは技を通せたらの話。「防御が大幅ダウン」する技を「2連射」する必要があるため、どうやって2連続当てる環境を作るかが重要。シールドをいかに削って1on1かつシールド無しに持ち込むかが鍵になるので、シールド誘発しやすいポケモンと組ませるのがいいかもしれない。突破力は絶大だがその分扱いはかなり慎重にならないといけないだろう。 0 13 |
名無しのポケモントレーナー
2023/10/3
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
---|
うちおとす軸にハイパーリーグで運用。相性の有利不利がメチャクチャはっきりしてるのでかなりピーキーで扱いにくいものの、ハマった時の突破力や技火力の高さは相当なものがあります。リザードンファイアローがきたらウハウハ、ラグラージゲッコウガが来たら涙目。 新技ワイドブレイカーがいい仕事してくれます。ローリスクで結構連射が効き、攻撃デバフを押し付ける効果があるので、単純に殴って削ったり、ある程度耐性の脆さをカバーしたり、後続の耐久上げに繋いだりなど色々できる。ギラティナに効果抜群なのもグッド。そりゃハガネールがこんなの手にしたら壊れになるわ。ドサイドンが使っても強いです。 強いのはまあ強いかもって感じだけど用途が限定的かつかなりピーキーなので通常運用には向いてない。色々惜しいのでハイパーリーグのトリデプスにはなれなさそうだ。 0 4 |
たけいそう
2023/10/2
ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 3 |
PVP適性 | ★★★★★ 2 |
いや、アマンダさん めっちゃ強かったスよ こいつインファイトボクサーなので、アウトボクシングで挑みましたが、まずグローブがデカくてガードが固い。 それでも足使って果敢に攻めましたが、放電でビリビリ感電中に、ワイルドボルトで一発でしたわ 破壊光線なんて魔貫光殺砲と同じで、サシの勝負では溜めてる間にワイルドボルトですわ 0 22 |
マスター
2023/10/2
ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
はにわ勝て打て武田おっしゃって 0 3 |
名無しのポケモントレーナー
2023/10/1
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
ゲッコウガさん、みずしゅりけん いいなぁ~ こっちも本家で使える ゆきなだれ が欲しいです! (いやダメだろ) 0 2 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2023/10/1
すごいわざマシンノーマルで確認しましたが、スカイフォルムはマジカルリーフ覚えません。もしかしたらランドフォルムは覚えられる? 0 10 |
まるゼ
2023/10/1
ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
まず、SLでほぼ見ない。 見た目の良さだけで、強いか弱いかとゆうと、、、使い手次第です。 シールド2枚残してあげれば、結構活躍しますよ。 技1のシャドークローが秀逸です。 0 5 |
名無しのポケモントレーナー
2023/9/30
クラシックルール廃止以降ローブシンのXL集めは混沌を極めていた。それが緩和されるだけでも今回のコミュニティデイはかなりうれしいところ。 頑張ってLv50にしてディアルガたちをぶっ飛ばそう。 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2023/9/27
いつの間にかすな100だったバグが治り、アメXLももらえるようになった。いつかはわからないがサイレント修正されたっぽい。形はどうあれよかったよかった。 ところでシビシラスよりも出やすいような気がするが…うちだけ? 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2023/9/27
PVP適性 | ★★★★★ 2 |
---|
ルナトーンが岩技ゴリ押しとムーンフォースでそれなりにエスパーカップで戦えているのを見るに、こっちもオーバーヒートとかかえんほうしゃを覚えていたらドータクンとも戦える枠としてこっちもそれなりに使えていたかもしれないなあ…と思わずにはいられない。ルナトーンだとどう足掻いても倒せないので尚更そう思う。 ソーラービームは重すぎますって 0 0 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2023/9/27
性能に直接関係するわけではないが、おやつをあげるまでのスピードが超速くてなかなか快適。 パモット自身の性能はというと種族値が低く覚える技が電気一本のみなので厳しい。一緒に歩いて進化させてあげよう。 0 4 |
名無しのポケモントレーナー
2023/9/26
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
10月のコミュニティデイはドッコラーでローブシンはぶんまわすを習得。 野生のドッコラーは8月下旬のFEST GLOBALの有料チケット購入者でお香を使った時のみ出現した。それ以来だが、無課金で出るのは今回が初となる。これを機会にPVPの特にハイパーリーグ向けの厳選もできる。 ぶんまわすについて ローブシンは現時点でサブウェポンにストーンエッジがある。苦手な飛行にも弱点が突けるため、現時点でも攻撃範囲はかなり広い。ぶんまわすは悪タイプなので苦手だったエスパーやゴーストに弱点を突けるようになったのは大きい。威力はやや低いがジムやレイドでは1/3ゲージで発生時間や後隙も短い。PVPでも消費量40と低め。今まで消費量の多い技ばかりで育成難易度の高さも相まって敬遠されがちだったが、新たなメタグロスキラーとして輝けるかも。 ただ、ぶんまわすの欠点もある。それはフェアリーに対する打点を失う。今まではトゲキッスならストーンエッジで弱点を突けるのでシールドを強要できたが、ぶんまわすではできなくなってしまう。よってフェアリーには逃げ一択になってしまう。対フェアリーには1技にどくづきがあるが、それでは格闘タイプの長所である対鋼を失うのは痛い。思いきってメインウェポンの爆裂パンチを切るなんて選択もありか? 0 6 |
名無しのポケモントレーナー
2023/9/26
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 1 |
奇形 纏足おばさん 糖尿病 チャーレム 437位 0 0 |
一般初心者トレーナー
2023/9/26
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
10月のコミュニティデイはドッコラーで確定。ローブシンは新しくぶんまわすを限定技として取得するが、評価がどのように変化するだろうか? 【ジム攻撃】 カイリキーより種族値が高く、そのカイリキー同様カウンター/ばくれつパンチでの運用が可能。ジムに置かれがちなハピナス/ラッキーの短時間撃破に使える。 コミュニティデイ以降からはぶんまわすの獲得により、今まで苦手だったエスパータイプやゴーストタイプに一泡吹かせられるように。ハピナス/ラッキーの後にかくとう対策用でソーナンス/サーフゴーなどが置かれていてもゴリ押しが効くようになったため、今まで以上にジム攻撃の評価が上がった。 ただフェアリータイプへの対抗手段はないままなので、フェアリー技を撃ってくるポケモンがいたら他の手持ちポケモンに交代しよう。 【ジム防衛】 同じジムアタッカーのカイリキー、ルカリオもそうだが、ジム攻撃で使うかくとうポケモンは軒並み防衛に向いていない。 一応技1をどくづき、技2をストーンエッジ/ぶんまわすにすれば自分に弱点を突いてくるポケモンに対してある程度ダメージは与えられるが、そんなことをしてまでジムにローブシンを置くよりかは違うポケモンを置いた方がジム防衛に貢献できるだろう。 【レイド適正】 かくとう弱点のレイドボスがいたらローブシンの絶好の的。ジム攻撃と同様の技構成(カウンター/ばくれつパンチ)で相手のHPをゴリゴリ削ろう。 他の方と同じことを書いてしまうが、ローブシンの問題点は育成のコスパが悪いこと。進化に使うアメの量も技解放の砂消費量も多い。コミュデイのブーストで砂3倍/アメ2倍がかかるため、ローブシンの育成を考えるトレーナーは砂とアメ集めを頑張ろう。 0 8 |
通りすがりの者
2023/9/25
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
この子の高速回転『ようせいのかぜ』からの超絶『ムーンフォース』ヤバすぎィィィ!!Σ(´∀`;) 強化されてだいぶ経ったが初コメント。 改めて思ったので… SL(スーパーリーグ)でのお話。 まず、何がヤバぃかって、 御三家毒であるフシギバナ 弱点の毒で完全に押される毒悪三銃士(Aベトベトン、スカタンク、ドラピオン) 鋼技もフェアリー技も半減のはずのリザードンやバクフーンら炎御三家 それなりにSLでも目にするポケ達。 当然相手はシールドを貼らない、 なるべく貼りたくないところ、 フシギバナやリザードンにはなんとムーンフォースでダメージが半減ながらも半分近くまで入るのだ(;・∀・) クレセリアやデオキシスら幻.伝説系にもこの高回転ムーンフォースでかなり抗える。 毒悪三銃士も一方的に毒技で押してるのに飛んでくるムーンフォースにシールドを貼らなかったらダメージレースが逆転するのだ(;・∀・) フラットなノーマル単タイプのヨクバリスやベロリンガとも対等。 SLはチルタリス、チャーレム、ズルズキン、バルジーナ、ヤミラミら、フェアリー技が刺さる相手も多いので使って損は無し! フシギバナら毒相手に、『サイコキネシス』を採用せずに済むのが大きい。 やはりゲージ技の型は、『コメットパンチ』『ムーンフォース』型にしたいので。 ただし、この型だとドヒドイデやドククラゲの毒水は無理… 『コメットパンチ』の鋼技も受けられてしまうので… その対面はサイコキネシスが欲しいとは思うが、まぁ少数なので(^_^;) 0 4 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2023/9/24
ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
レイド適性 | ★★★★★ 2 |
【ジム・レイド攻略】 ほのおタイプの攻略要員にはできないこともないが、より火力に優れたレシラムやヒードラン、シャンデラがいる。ノーマルアタックにゴーストタイプの技が無いこともありゴーストタイプのアタッカーとしての運用は「やきつくす」で無理矢理やらせたとしても難しい。ゴーストタイプは素直にシャンデラに任せよう。 【ジム防衛】 一方、こちらでは高耐久なので期待値も高い。ほのお・ゴースト複合ということはルカリオやメタグロスといったはがねタイプ持ちのゴリ押しをさせないという意味でも重要。カイリキーのかくとう技も軽減できるがカイリキーはサブウェポンに「いわなだれ」があるため撃ってから交代されることもある点は留意しよう。 耐性が優秀な反面弱点も5つと多く、特にカイオーガとバンギラスは呼びやすい。ハピナスやカビゴンといったノーマルタイプはもちろん、ミロカロスやアシレーヌ、ニンフィアといったみずタイプやフェアリータイプの後続に配置してもいい。ただし、カバルドンやトゲキッスとは弱点が被るので非推奨。 かくとうタイプやあくタイプに弱点を突ける「チャームボイス」を覚えさせるという手段もあるが、避けやすいためバンギラスの相手は後続に任せて素直にタイプ一致のゲージ技を2つ持たせておいた方がいいだろう。 0 2 |
吹き荒れる
2023/9/23
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
ハイパーリーグ環境最強ポケモンの一匹。とにかく硬くて意外に攻撃種族値が高いので、等倍対面は必ずと言ってもいいほど相手のポケモンを一匹持っていける。レイドやジム攻撃では火力の低さによって使われないしジム防衛ではそもそもジムに置けないものの、ジムに置けるようになったらジム防衛では無類に強さを発揮するだろう。又、スーパーリーグではマリルリやラグラージといった強ポケに打点を持てる。覚える技も技1、技2どちらもかなり優秀なため、3つの技欄全て埋めるのにかなり悩むことになるだろう。まとめると完全にpvp向きのポケモンということだ。 0 4 |
名無しのポケモントレーナー
2023/9/23
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
↑マンムーより強いだろうが 0 11 |
雷エネルギー2個分
2023/9/23
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
---|
フーパの時野良のオッサン共しょうもない的外れなポケモン出す奴しかいなくて阿鼻叫喚だったの俺は覚えてるからな。 つべこべ言わずに今日のコミュデイで虫アタッカー量産しとけよ 0 13 |