【ポケモンGO】みんなのポケモン評価

スポンサーリンク
みんなのポケモン評価

皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。

評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。

ポケモン評価一覧

モルペコ推進委員会
2024/11/2
PVP適性★★★★★ 5
ハイスピードでぶっ壊れオーラぐるまを打てるから低い耐久力も余り気にならない。使用感としてはアリアドスが近いかな。
うちの子はSCPランキングで1500位くらいだけど十分遊べてる。

使い方は単純で、削られるスピード早い時はサイコファングぶっぱ、通りが悪い時はサイコファング挟んでオーラぐるまのタイプ変えてから打つ感じ。
ドオーなんかは交互に打てばいいと思う。
タネばくだんやげきりんに手を出すのは厳選進んでからの方が良さそう。

モルペコやフォルムチェンジ実装のお祭り要素として、調整ありきで性能盛ったのだろうから、ぶっ壊れを味わえるのは今のうちだけかもしれない。
0
3
名無しのポケモントレーナー
2024/11/2
ジム攻撃★★★★★ 5
レイド適性★★★★★ 5
PVP適性★★★ 3
レイドの仕様変更が固まったため、おそらくここから先仕様変更は当分来ない。
一次的にシャドークローがぶっ壊れたり威力が下げられたりしたが、最終的に最も火力を出せるのは「したでなめる×シャドーボール」となる。あまりに高火力のためノーマルアタックに毒技がないにもかかわらず毒アタッカーとしてのランキングにたびたび登場。この場合はスペシャルアタックはヘドロばくだんになる。
シャドークローが弱体化され、舌で舐めるが強化されたため、結果的にゴースト火力はぎりぎり月食ネクロズマを上回る。とはいえ低耐久には変わりなく、メガシンカの時間制限もあるため、分割ゲージのメリットを考えてもネクロズマに軍配が上がるかな?
まあ強化の理由が出たのはうれしい。高火力で気持ちよくなれるのでお勧め。
0
3
名無しのポケモントレーナー
2024/10/30
ジム攻撃★★★★★ 5
レイド適性★★★★★ 5
PVP適性★★★★ 4
原作では弱いとされてきたメガガブリアス。ポケモンgoではかなり強力なポケモンとなっている。が、ゲンシグラードンやメガレックウザなど、圧倒的な王者がいるジム、レイドではガブリアスを使う必要性はない。確かに伝説よりコスパはいいし、耐久力も高水準で扱いやすいが、やはりパワー。火力正義のレイドにおいて育成できている人はわざわざガブは使わないはず(愛を除く)。
ポケGOでメガガブリアスが誇れることといえば、、、
全メガシンカポケモンの中でHP種族値1位ってことですかね!ほかだとどうしても誰かの劣化になっちゃうし。ガブリアスに圧倒的最強(メテオドライブくらい)の技が追加されない限りはこの評価が覆ることはない。
強力なのに違いはないですよ!あくまでライバルが多すぎるってだけです!
0
4
名無しのポケモントレーナー
2024/10/28
キョダイマックスでカントー御三家やゲンガーをやるならコイツらに有利なポケモンということでレベル3にモノズかヨーギラスを出して欲しかった。まぁサザンドラではリザードンにはドラゴンクロー、カメックスには冷凍ビーム、ゲンガーには気合い玉で弱点を突かれる可能性があるが。とはいえ、基本的に御三家に強いドラゴン、ゲンガーに強い悪で、サザンドラは600族なので基本的に強いポケモンに属するポケモンなので育てる為に砂やアメ、マックス粒子を使うのに抵抗が低いポケモンである。
タイレーツよりよっぽど☆3のマックスバトルはやる価値があっただろう。タイレーツをやるなら最初のキョダイマックスはセキタンザンやガジリガメ、ダイオウドウなどタイレーツが活躍しやすい奴らでよかった気がする。
現状まだまだ戦力が整いづらいので戦力増強の為に☆3のマックスバトルは即戦力になりやすい600族を出して欲しい。
0
2
パッチール愛好家
2024/10/27
PVP適性★★★★ 4
闘争心カップーーーー
0
0
名無しのポケモントレーナー
2024/10/27
PVP適性★★★★★ 5
憤怒の拳の消費量が35と判明。一言で言えばぶっ壊れ技。同性能で同じ消費量のグロウパンチは威力20。2.5倍も威力がある。グロウパンチ使い涙目。そしてオコリザルは空手チョップで4回使えば貯まる恐ろしい速さ。空手チョップは威力もあるのでモルペコ以上に一度乗らせたら手がつけられなくなりやすい。
耐久力はないのでスーパーリーグではモルペコと同時に対策できるフェアリー、特にプクリンは流行りそう。
0
8
スポンサーリンク
レクタングル大
だれか
2024/10/26
PVP適性★★★★★ 5
とにかくオーラぐるまが強過ぎる。技の回転率、火力とも申し分ないため噛み合えばpvpはモルペコ無双である。しかも100%攻撃一段階上昇の為、たまに「バグか!?」と思うほど火力出る。耐久は若干低いが問題なく、初心者レートなら初見殺しし放題、特に初心者におすすめしたいポケモンである(入手法は主にタスク)
0
6
名無しのポケモントレーナー
2024/10/26
ワイルドエリア2024で実装。
発表当時は弱点をつける実装済みのダイマックスポケモンが存在せず騒がれたが、月曜日の18時から19時に特定のポケモンがパワースポットに出現するマックスマンデーにおいて、11月18日に星一マックスバトルにダイマックスモグリューが登場すると発表された。
しかしここで思い出してほしいのはワイルドエリアのリアルイベント「ワイルドエリア福岡」が11月16,17日に開催されると言うこと。つまりワイルドエリア福岡にはダイマックスモグリューは間に合わず、参加者は弱点をつけない状態でのバトルを強いられるのである。
まぁキョダイマックスストリンダーは11月21,22日に開催されるワイルドエリアグローバルでも出現するのでそちらではダイマックスドリュウズを使うことができる。
とはいえダイマックスもキョダイマックスもレイドで使えない状態でやる必要あるんすかね
おそらくいつかは使えるようになるんでしょうけど
0
4
エスパーポケモン大好き
2024/10/26
ジム攻撃★★★★★ 5
ジム防衛 1
レイド適性★★★★★ 5
カントー地方のかくとうポケモン代表
見た目も能力もきんにくなポケモン。
初心者でも交換してアメ節約しながら進化、ジム攻撃やレイドに参加するために育成して後悔しないポケモン。
【ジム攻撃】【レイド】
2024年10月から、レイドとジム攻撃のアップデートあり、仕様変わりました。それでも、かくとうアタッカー代表。
技1はカウンター、技2はばくれつパンチ、を使いノーマルタイプやあく、いわ、はがねタイプに挑みましょう。
ルカリオ(はっけい、はどうだん)やローブシン、伝説だとテラキオンがライバルになります。
ワンリキーのアメは集めやすい期間が比較的多く、たまごかレイド限定のルカリオや、野生で出る時期が少ないローブシンより育成が楽です。
【ジム防衛】
エスパー、ひこうに弱くミュウツーやレックウザに弱いです。このポケモンはアタッカーとして使って輝くので、色々とご意見はあるかもしれませんがジム置きはお勧めしません。
0
5
パッチール愛好家
2024/10/25
ジム防衛★★★★★ 5
可愛くて倒せません。
0
9
名無しのポケモントレーナー
2024/10/25
PVP適性 1
ロケット団のシャドウユニランのめざパが、いつもバンギラスに大ダメージが入り、ゴーストに通りが悪いのだが、格闘タイプ固定なのだろうか。
0
5
スポンサーリンク
レクタングル大
名無しのポケモントレーナー
2024/10/25
PVP適性★★★★ 4
はっぱカッターの威力が九割に落ち、以前よりは脅威度が減ったものの、意外にもシャドウウツボットが役割を持てる相手が多い。
最近物議を醸しているモルペコをシールドを張らずに倒せる。ふんどのこぶしを引っ提げてやって来るコノヨザルもシールド1枚で突破可能。
どろかけ族といった地面タイプにも強く出られる。ただし、ドオーの突破が厳しくなってしまった。ホルードの不一致ほのおのパンチ程度なら半分くらい「しか」削られない。
なんだかんだ水も多いので、彼らには漏れなく圧力をかけられる。
飛行が減ったのも大きい。ウツボットの補完先も破壊してきたエアームドがほぼ消えたのは嬉しい。環境でよく見る明確な天敵がカイリューになってしまった。
リーフブレードは確定。もう一つはアシッドボムも良いが、ヘドロばくだんが有難い場面が結構あるので手放したくない気持ちがある。
0
2
名無しのポケモントレーナー
2024/10/25
PVP適性★★★ 3
シャドクロを覚えたことにより、驚異的な回転率と火力でリーフブレードを使うことができて性能自体は使ってて面白い。
が、既に書かれてる通り環境に刺さってなさすぎる。ファイアローとどくばりところがる(というかノコッチ)が跋扈しすぎてるんで!

あとどうでもいいけど技構成の関係でスペシャルアタックが虫草のみの割にレジスチルと結構いい勝負ができます。
0
1
アゲハント愛好家
2024/10/25
PVP適性★★★★ 4
セグレイブのCPは修正前ならレベル50で4792もあったのに、弱体化を食らって実質540族と変わらない強さに調整されてしまった悲しきドラゴン…。
0
4
名無しのポケモントレーナー
2024/10/25
PVP適性★★★★★ 5
色々と対策が必要となるポケモン。

まず、ドーブルのオーラぐるまはまずいのでは?
という問題点は解決。ドーブルはオーラぐるまを覚えられず、代わりにやつあたり・おんがえしでお馴染み技ガチャ仕様。

次に、PVPでの対策。
現状、オーラぐるまを使わずとも姿が変わる仕様に注意。
一番注意すべきなのはシールドの使い方である。電気技を受けるために地面タイプを出したら、オーラぐるまの攻撃上昇かサイコファングの防御バフの乗ったオーラぐるま(あく)を喰らってワンパンでは元も子もない。
逆に、地面タイプの例をそのままに考えると、くうふくの姿を乗り切れば相手は相性の悪いオーラぐるま(でんき)か低威力のサイコファングを撃つしか選択肢が無く、此方が優勢になることが出来る。……タネばくだん採用や交代先がいたら非常に辛いが。
また、エルフーンやアクジキング、ジヘッドやデデンネ等両タイプのオーラぐるまを封じるポケモンの採用も視野に入る。

とはいえ
耐久が低く、対策はあるとはいえオーラぐるまは強過ぎる。
何かしらの調整は入るべきだ。
0
5
アゲハント愛好家
2024/10/24
ジム攻撃 1
ジム防衛★★ 2
レイド適性 1
PVP適性★★ 2
アゲハント最強アゲハント最強。格闘技に二重耐性がある時点でバンギラスよりもジム防衛向きなんだよー
0
1
スポンサーリンク
レクタングル大
アゲハント愛好家
2024/10/24
ジム攻撃★★★★ 4
ジム防衛★★ 2
レイド適性★★★★ 4
PVP適性★★★★★ 5
ジム防衛には基本向かないが、技1がどろかけであれば、メガルカリオに一定の負荷をかけることができる。ドサイドン先生最強!!ドサイドン先生最強!!
0
0
アゲハント愛好家
2024/10/24
ジム攻撃★★★★ 4
ジム防衛★★ 2
レイド適性★★★ 3
PVP適性★★★ 3
スーパーリーグのシャドウサイドン最強!!シャドウサイドン最強!!
0
4
名無しのポケモントレーナー
2024/10/23
レイド適性★★★★ 4
対イベルタル専門みたいなところがある。イベルタルレイドに限っては評価5
0
2
名無しのポケモントレーナー
2024/10/23
ジム攻撃★★★ 3
レイド適性★★★★ 4
PVP適性★★★ 3
ポケモンgoではほかのカプ系と比べてちょっぴり影の薄い存在であるカプ・コケコ。
このポケモンがポケGOで活躍できない要因として技の貧弱さが挙げられるが、原作で覚える技をサラッと見てきたところ、剣盾時点での有名どころはでんきショックやワイルドボルト、ようせいのかぜあたり。あとは空を飛ぶなんて言うブレバの上位互換みたいな技やスピードスターなんてものもあった。これらの技が追加されれば電気、フェアリーのレイドアタッカーとしてはもちろん、PVPでもようせいのかぜorボルチェン×ワイボ空を飛ぶなんてものもできる。スピスタも割と使えそうだし、1,2個でいいのでくれませんかね?
0
2
スポンサーリンク

フォローする