
皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。
評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。
ポケモン評価一覧
エスパーポケモン大好き
2025/1/25
| ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
| レイド適性 | ★★★★★ 4 |
| シンオウ地方のじめん、ドラゴンのデュアルタイプポケモン。 シンオウのチャンピオン、シロナも使ういわゆる600族のポケモン。 2025年はイッシュツアーもあり、レシラムやゼクロムには、じめんがどちらも通るので、出番があるかもしれない。 【ジム攻撃】【レイド】 技1マッドショット 技2だいちのちから(特別技) として使います。地震はゲージ貯まるの遅くて使いにくいので。対でんきに特に強いです。シャドウだと火力かなり出ます。 ライバルはグラードンで、グラードンはゲンシグラードン、シャドウグラードンどちらもガブリアスより火力出るため、使うならグラードン優先されます。だんがいのつるぎ、やばい。 ほか、ランドロスやドサイドン、ドリュウズとじめんアタッカーはライバルは多いです。 ガブリアスにドラゴンクローあれば…と。原作で使えるのに。 対でんきタイプにすごく強いこと、対はがねにバツグンな技があること、が特徴です。 【ジム防衛】 こおり二重弱点なので、防衛には不向き。 レックウザ、カイリュー、ボーマンダというひこうドラゴン600族連打とミュウツーのれいとうビームに弱いので、置く時はそれを考慮する。 技1ドラゴンテール 技2げきりん にしておくと、仕事するかもしれません。 ドラゴンクローあれば…。 0 2 |
名無しのポケモントレーナー
2025/1/25
イッシュツアーで実装が決定。 ネクロズマと同じようにエナジー1000、キュレムのアメ30、レシラムのアメ30で合体できる。 イッシュツアーの前日に伝説レイドでレシラムが登場するため、イッシュツアーの間はエナジー集めに専念できる。 ちなみにこの伝説レイド時はレシラムの専用技クロスフレイムを覚えることができるので炎アタッカーとしてのレシラムも厳選することができる。 そして、合体したときに覚える特別技コールドフレアについてだが、現時点では威力もゲージ量も判明していないのでフィールド効果だけ。 コールドフレアのフィールド効果はポケモン捕獲時のサークルの収縮するスピードが遅くなる。 …いつ使うんですかこの効果。シャドレやメレドラレベルで使わないフィールド効果ですよこれ とはいえシャドーレイやメテオドライブなどのようなぶっ壊れ技になるのであればこの攻撃種族値である。レイド、ジムはもちろんマスターリーグでも大ダメージを与えてくれることだろう 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2025/1/25
| イッシュツアーで実装が決定。 ネクロズマと同じようにエナジー1000、キュレムのアメ30、ゼクロムのアメ30で合体できる。 イッシュツアーの前日に伝説レイドでゼクロムが登場するため、イッシュツアーの間はエナジー集めに専念できる。 ちなみにこの伝説レイド時はゼクロムの専用技クロスサンダーを覚えることができるので電気アタッカーとしてのゼクロムも厳選することができる。 そして、合体したときに覚える特別技フリーズボルトについてだが、現時点では威力もゲージ量も判明していないのでフィールド効果だけ。 フリーズボルトのフィールド効果はポケモン捕獲時の威嚇などの動作が止まる。 …ショボいと思ったかもしれないがコミュデイやレイドデイ、レイドアワーなど時間効率が重視されるとき、サークル固定する瞬間がexcellentになるタイミングを待たなくて済む。 しかもそれでシャドーレイやメテオドライブなどのようなぶっ壊れ技になるのであればこの攻撃種族値である。ショボいと思ったみなさん。反省してください 0 9 |
名無しのポケモントレーナー
2025/1/25
| PVP適性 | ★★★★★ 5 |
|---|
| 低レート帯で遊んでみたらめちゃ強い 適当に使ってるだけで対策してない相手を半壊させられる 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2025/1/24
| PVP適性 | ★★★★★ 4 |
|---|
| 原作とは戦闘システムや仕様が大きく異なるため、単タイプは余計な複合タイプが付いていないとも解釈できる。 ツルのムチ×ハードプラントの性能は非常に優秀で、このコンボの使い手の中ではSCPが高いので、単純な戦闘能力はかなり高い。草耐性持ちのポケモンにもハードプラントを雑に撃つだけでも負担をかけられる場面が多い。シャドウや低耐久のポケモン相手には耐性持ちでも最大HPの半分ほど持っていける。 ハードプラントよりもエネルギーが軽い技が無いことや草や飛行に対する有効打が無いのが残念。地震を覚えるので、鋼に対してかろうじて圧をかけられはする。 0 1 |
エスパーポケモン大好き
2025/1/24
| ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
|---|---|
| PVP適性 | ★★★★★ 3 |
| アローラ地方のほのお、ドラゴンのデュアルタイプポケモン。 イッシュ地方のレシラムと同じタイプで “こおり”と“フェアリー”が弱点にならないという、ドラゴン。 【ジム防衛】 技1やきつくす 技2りゅうのはどう 対策を知っているトレーナーには簡単に突破されます。 それでも弱点3に対して耐性5と恵まれてるため、攻略を知らないトレーナーには、やきつくすで大ダメージを出せます。 【PvP】 主に特殊カップ用。 ガラルマタドガースと同じく、狭い環境で輝きます。 通常スーパーリーグでは、じめん技を使う相手が一定数いるので、ほのおタイプとしては厳しい立場。 0 2 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2025/1/23
| PVP適性 | ★★★★★ 5 |
|---|
| ヨルノズクランターンのコンビがナイアンの顰蹙を買ったために弱体化を受けたものの、昨今の環境の変化やアーマーガアの登場でやや動きやすくなった。 アーマーガアの不一致すなかけ程度の弱点など割とどうでも良く、ランターンが割と余裕を持って勝てるほどには有利である。 シャドウウツボットは絶滅し、最近は草タイプが減っているのも追い風。どろかけ族はつらいが、なみのりで多少負担はかけられる。 0 0 |
タケシ
2025/1/23
| ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 4 |
| レイド適性 | ★★★★★ 5 |
| 【レイド、ジム攻撃】 既に皆さんがご周知の通りです。 【ジム防衛】 見た目は不向きなタイプしてますが、PL40以上のマンムーは実際に戦ってみると見た目以上に厄介です。 CP3000未満のカイリキーの爆裂パンチは3発耐えて、その間に雪崩を3発以上打たれます。 しかも雪崩は避けにくく、火力も凄まじいので連戦後のカイリキーで相手をするのがかなりしんどいポケモンです。 では、氷に耐性のある水タイプを使おうと思いPL40程度のオーダイルを使うと、今ひとつの雪崩一発で6割削られこれもまたしんどいです。 しかもカノンは4、5発必要です。 私が相手をしたマンムーが粉雪と雪崩しか使えないマンムーだったのでまだ楽でしたが、泥かけと十万馬力があったら更に厄介だったと思います。 以上の経験から、フル強化ラッキーやトゲキに金ズリを使われるよりも、そいつらの後ろのマンムーに使われる方が嫌だなと思うに至り、マンムーのジム防衛性能の評価を改めました。 配置する際はジムの三番手以降(トゲキ、ナンス等の後ろ)に置いた時に真価を発揮するポケモンです。 防衛に使う際は、技1泥かけは確定として技2は雪崩と十万馬力の両採用が最適かと思います。 0 2 |
名無しのポケモントレーナー
2025/1/23
| PVP適性 | ★★★★★ 5 |
|---|
| ドオー単体の性能はトップクラスだと言えるものの、パーティ編成が絶妙に難しい。SCPが高いポケモンが軒並み水や地面弱点持ち、それに目を瞑っても今度は彼らの格闘弱点が見逃せなくなる。マリルリとは組みやすいが、ジュゴンが重くなるなど、悩みはいくらでも発生する。 採用する技に関しても、どの技も一長一短で難しい。地震はほぼ確定として、開放技にはストーンエッジの採用率が高いようだが、ヘドロばくだんなら……のみならず、メガホーンがあれば……みずのはどうがあれば……と思う場面だってある。それだけ選択肢に恵まれているということでもある。 どくばりが強化されたとはいえ、毒技の通りはあまり良くないのでダメージソースとしてはあまり期待できない。地面/岩のどちらにも耐性持ちの草/格闘に打点を一応持てはするが……。草/地面は環境にいないのでノーカン。 0 2 |
名無しのポケモントレーナー
2025/1/22
| ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
|---|---|
| レイド適性 | ★★★★★ 5 |
| 2024年冬にメガレイドで再配布されたラティ兄妹のお兄さん エスパー枠として使うなら、他に単でも複合でも多数いるし ドラゴン枠として使うなら、どうしても上位にメガレックウザ という評価が目立ち、あまりレイドで姿を見せないラティオス ではドラゴンと割り切ってレイドで大活躍させましょう。 ①超火力から繰り出される息吹/クローの連発でゴリゴリ削れる ②耐久も十分高いので複合なのに弱点が全く減らないけど大丈夫 ③その理由で伝説ドラゴンレイドでもお互い弱点なのに活躍可能 ④他のドラゴン枠のレックウザ・ボーマンダ・ガブリアス・カイリュー だとサブウェポンで使われがちな氷が二重弱点で大打撃を受ける中 通常弱点であり防御も高いので案外しぶとくゴリゴリ体力を削れる とりあえずドラゴンが等倍で通るレイドなら初手メガラティオス 基本的に氷やフェアリー以外の相手じゃなければ安定して高火力 他の人もメガ進化の有無に関わらず伝説ドラゴンを出す人も多いので 双方に恩恵があることも良いです またどのエスパーやドラゴンでも言えることですが 天候ブースト(強風)が発生しやすい事も良い点です。 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2025/1/22
| アマガ以外の進化前は技適当(しかもココガラと同じ技)🙃 0 1 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2025/1/22
| ポケモンにおけるひこうタイプとノーマル・ひこうタイプの違いってなんなんやろうな・・・ 0 4 |
名無しのポケモントレーナー
2025/1/22
| PVP適性 | ★★★★★ 4 |
|---|
| 実装初日にフレ戦(スーパー)で使ってみたが、やはりちゃんと使える。しかしスーパー環境にはモルペコがおり、砂かけだけで抗えるような相手ではない。ファイアローと当たろうもんなら対抗策は無く鉄屑と化す。ハイパーでもアローはいるので目立った活躍はできない可能性も。 技は技1にすなかけ、エアスラ、鋼の翼 技2にゴッドバード、しっぺ返し、アイアンヘッド(レガシー)となる。 ご覧の通り、ドリ口もブレバも消え失せた。 ドリ口、ドリ口を返せぇ… 0 5 |
エスパーポケモン大好き
2025/1/21
| ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
|---|---|
| レイド適性 | ★★★★★ 4 |
| カントー地方のエスパータイプポケモン。 メガシンカ実装され、高いこうげきのためジム攻撃、レイドで活躍できます。 シャドウミュウツーやメガルカリオ、ゲンシカイオーガ、ゲンシグラードン、他強いポケモンを持っていない初心者は是非強化して使いましょう。 【ジム攻撃】【レイド】 技1はサイコカッター 技2は 対どく、かくとうへは サイコキネシス(特別技) 対エスパー、ゴーストへは シャドーボール とするとゲージ貯め→技2を早く回せて火力安定します。 特に、エルレイドやデオキシスのように、レイドボスに耐性がある場合はアメブーストかけつつアタッカーとして活躍できます。 ジム攻撃には、おそらくメガルカリオを使う人の方が多いので、主な活躍の場はレイドです。 0 0 |
名無しのポケモントレーナー
2025/1/20
| PVP適性 | ★★★★★ 4 |
|---|
| 知らないうちに技がコロコロ変わる。開発陣も強力なポケモンになることは認知しているのだろう。ブレバとドリくちがゴッドバードになったかと思ったら砂かけとしっぺ返しが追加され、またドリくちがかえってきたり。この調子なら十分強力になるはず。砂かけが消えたらモルペコへの対抗策が消えてスーパーでの活躍が難しくなる気がするので是非とも残していただきたい。 0 3 |
エスパーポケモン大好き
2025/1/19
| ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
| レイド適性 | ★★★★★ 3 |
| ホウエン地方のかくとうポケモン。 評価が低めであるが、実はメガルカリオ実装された際に技1はっけいを習得して、性能が底上げされた。 ノーマルタイプのレイドでは、DPSでカイリキーに肉薄したことは、少し知られても良いのではないかと思う。 シャドウ実装済み。 【ジム攻撃】【レイド】 技1はっけい 技2ばくれつパンチ で使います。 ライバルはテラキオン、ルカリオ、カイリキー、ローブシン。 テラキオンはレイド ルカリオはレイドか卵からのみ。 また、ローブシンはドッコラーの野生期間が短い そのため、初心者はワンリキーを、育成する。 このポケモンの特徴は、すごい技マシンノーマル使わなくても、はっけいを習得できること。 ルカリオには及ばないが、はっけいからばくれつパンチをストレスなく使える。 大きな欠点は、技の範囲。 かくとう以外の技がはがねタイプとタイプ不一致かつ苦手なひこう、エスパーへの技がない。 そのため、ジム攻撃に使う時は注意が必要。 【ジム防衛】 基本、技がかくとうタイプのみ。 防衛には不向きで、アタッカー側のレックウザやミュウツーにゲージを貯められてしまうため、評価は低い。 メガレックウザ使い複数人で組む、ドラゴンひこうエスパーでゴリ押しする戦術に大変弱いです。 0 1 |
スポンサーリンク
エスパーポケモン大好き
2025/1/19
| ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 4 |
| レイド適性 | ★★★★★ 2 |
| PVP適性 | ★★★★★ 5 |
| パルデア地方のゴースト、かくとうのデュアルタイプポケモン。 10年以上の時を経て、オコリザルから進化へ。 かくとうタイプに強いかくとうタイプとして、とくにPvPで使われることに。 技2の、ふんどのこぶしがナーフされるまで、スーパーリーグの王者でしょう。 【ジム攻撃】 技1カウンター 技2インファイト&シャドーボール として、ノーマルタイプを削るのに使えます。 フェアリー、エスパーはしっかり弱点なので、サイコキネシス(ハピナス)やマジカルシャイン(ハピナス、ケッキング)は避けること。 テラキオン、カイリキー、ルカリオ、ローブシン育ててる人はそちらを使う方が早いです。 【ジム防衛】 どく、いわ、むし、かくとう、ノーマルの技に耐性あり。 ひこうタイプ(トゲキッス)やノーマルタイプ(ハピナス)の裏におくと仕事します。 技1カウンター 技2シャドーボールだと対応範囲が広いです。 ひこうタイプ対策のため、技2をれいとうパンチにする ゴーストタイプ対策のため、技2をつじぎりにする とトレーナーの工夫次第で色々できます。 【レイド】 かくとうタイプとしては他に、 テラキオン、カイリキー(シャドウ)、ローブシン(シャドウ)、ルカリオ(メガ)がライバルとしているため、使う機会が少ない。 ゴーストタイプとしては他に、 ネクロズマ(月蝕)やシャンデラがいる。 ゴースト打点出すなら、フーディン(サイコカッター&シャドーボール)でも。 レイドアタッカーとしては中途半端なため、使用機会があまりありません。 【PvP】 このポケモンの真髄は かくとうに強いかくとうタイプポケモン かつ 確定バフの技2ふんどのこぶし による受けorフィニッシャーとしての強さ(2025年1月現在)。 活躍できるリーグも多く、作る価値あり。 シャドウにするかどうかは色々意見あり。 個人的には、シャドウではない方が好み。 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2025/1/18
| PVP適性 | ★★★★★ 3 |
|---|
| GBL変態勢が大好きなロマン砲。その攻撃実数値はシャドウサメハダーをも凌ぐ。 どくづきの技性能が優秀で、それだけでそこそこ殴れる上に5回撃てばサイコブーストを撃てるようになる。もちろん、ロックオンなど技1の威力が低いポケモン相手ならば場持ちが良くなるので、あくのはどうを撃つ機会さえある。 その火力は天晴の一言で、サイコブーストだけでハイパーリーグのドククラゲのHPを9割以上持っていく。あくのはどうならギラティナを8割前後削る。ちなみにスーパーリーグのエルフーンにはどくづき6発でKOである。 シールドを2枚持っているならば、スーパーリーグでは、レジスチル相手ならばシールド2枚で倒せてしまったりする。なお、ロックオンで食らうダメージは2。ハイパーリーグでクレセリア相手でも勝てる可能性がある。 サイコブーストで攻撃が2段階下がっても構わない。たとえ攻撃が3分の2になっても172.2(スーパー)/222.0(ハイパー)もあるので、基本的にはサイコブーストを引き続き撃てたら嬉しい。 耐久はペラペラなので、瞬殺されたら「起点にさせなかった」と言い訳しておこう。 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2025/1/17
| PVP適性 | ★★★★★ 4 |
|---|
| 技1に「すなかけ」の追加、技2に「ゴッドバード」と「しっぺがえし」が追加されたが「ドリルくちばし」と「ブレイブバード」が削除されたとのこと。 強力な飛行技を2つも没収されたのは残念だが、「すなかけ」で炎に一応打点があるというのはある。まぁ、技の回転率は速いかつ「アイアンヘッド」を覚えるので、エアームドよりはマシか。 0 1 |
エスパーポケモン大好き
2025/1/16
| ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
| レイド適性 | ★★★★★ 4 |
| カントー地方のエスパータイプのポケモン ポケモンGOではケーシィかユンゲラーの状態で交換すると、最終進化時(フーディン)へのアメを0にできる。 シャドウ、メガシンカ実装済み。 【ジム攻撃】 ミュウツーをたくさん育ててる人はそちらを使うこと。 持ってない方にとっては貴重なエスパーアタッカー。 技1サイコカッター 技2みらいよち&シャドーボール おこのみで、技2をきあいだま へ変更するとあく、いわ、こおりへと対応範囲が広がります。 【ジム防衛】 技1ねんりき 技2シャドーボールorきあいだま にして、ハピナスやカビゴンの裏に置く。 紙耐久なので期待しすぎないこと。 きあいだまにしておくと、ルカリオやテラキオンを削れるかもしれません。 このあたりは、トレーナーの好み。 【レイド】 エスパー技の耐性をいかしつつ、シャドーボールを連発することができます。 今回のデオキシスみたいにエスパー技を受けつつ、シャドーボールが通る相手に使いやすいです。 対エスパーなら 技1サイコカッター 技2シャドーボール 対かくとうなら 技1サイコカッターorねんりき 技2サイコキネシス(特別技)orみらいよち とすると使いやすいです。 0 1 |





