
皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。
評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。
ポケモン評価一覧
エスパーポケモン大好き
2024/12/1
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
ダルマッカのガラルの姿。 オリジナルはほのおタイプですが、こちらはこおりタイプ。 対ドラゴン、対ひこうタイプに強く、カイリュー、ボーマンダ、ガブリアス、レックウザに特に有効です。 【レイド】【ジム攻撃】 主に対ドラゴン枠 技1こおりのきば 技2ゆきなだれ でドラゴンの撃滅に使います。 欠点は、アメを集めにくいこと。 オリジナルとアメは共用なのですが、野生で出ない事が多いので育成難易度は高め。 【ジム防衛】 氷タイプはかくとう、いわに弱くテラキオンやルカリオに弱いです。そもそも、こうげき寄りのステータスなので、防衛のために置いても実力を発揮しにくいです。 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2024/12/1
ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
---|---|
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
技調整で3色パンチが泥爆弾と同じ性能になる。ヌメルゴンもしっかり雷パンチを覚えるため強化対象。泥爆弾自体結構優秀な技で、もともと一定の活躍をしていたこのポケモンがさらに強化されることになる。レガシー技とはいえ強力なので覚えさせよう。おそらく2024年12月のコミュデイで習得可能になると思われるので今のうちに厳選...できねぇ ボックスに高個体が眠っていないか、12月コミュデイで高個体を引けるかを祈っておきましょう。スーパー、ハイパー、マスプレと幅広く活躍できる。私はコミュデイに全然参加できず、スーパー1位、100%を入手したはいいもののハイパーの高順位はでなかったので使用感はわからないが、オーダイルやドククラゲへの打点としてより強力になるのかな?12月はガチります。 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2024/12/1
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
環境のせいでトリデプスとメレシーをほぼ見かけなくなったために暴れ放題である。フェザーダンスを通してしまえば一致弱点でも一発は普通に耐えられる。 最近はゴースト技や地面技やくさわけが環境で重宝されるので耐性が活きやすい。 かぜおこしの火力も、無視できないほどには高い。 モルペコには明確に弱いが、モルペコにはコノヨザルやプクリン、どろかけ族などの天敵が多いので頻繁に見るわけではない。 また、もちろんブレイブバードも良いのだが、つばめがえしが実用的なスペックになったのも地味に大きい。 0 2 |
名無しのポケモントレーナー
2024/12/1
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
のしかかりの弱体化やノコッチやベロベルトなどの他のノーマルポケモンの台頭でベロリンガが環境から消えたのは非常に大きい。 まぁ、場持ちが良いとはいえ、総じてノーマルポケモンには弱いのだが。ピジョット相手ですら、かぜおこし主軸でフェザーダンスを撃たれたら負ける。 0 0 |
名無しのポケモントレーナー
2024/11/30
先日1月のコミュデイがうんたらかんたら書いた者です。 「重なる運命」シーズンPVを見ていたところ、ニャオハががっつり映っていました。これはコミュデイ確定といってもいいんじゃないでしょうか。できればトリックフラワーをぶっ壊れ技で。原作の憤怒の拳に攻撃バフがないようにトリックフラワーにも原作にない性能にしてもいいんだよ?草版憤怒の拳とかで来てもノーマルアタックかみ合わないからできればノーマルアタックにトリフラを。 ニャオハニャオハニャオハニャオハニャオハニャオハニャオハニャオハニャオハニャオハニャオハかわいいぃ~ 0 3 |
せめて技でも揃えてくれたら…使えそうなのに
2024/11/29
せっかくしゃどうのいい個体手に入れたのに技のせいで…使えん、 新しい技を待つしかないな〜 0 2 |
スポンサーリンク
シャドウポケ最高
2024/11/29
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
このポケモンは主にスーパーで活躍する。できればシャドウをオススメしたい。その理由はこのポケモンは先日のアプデにより不意討ち、草分けダブル強化というまさかの強化を受けている。こいつはユキメノコに後出しされても引き分けまで持っていける。 日頃のストレスを発散したい人にはうってつけ。ただしもしかするとさらなるストレスが襲い来るかもしれない… (脆すぎるため扱い注意) 0 2 |
エスパーポケモン大好き
2024/11/29
ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 2 |
ガラル地方のかくとうタイプポケモン。 ダイマックスの貴重なかくとうタイプでしたが、来シーズン(2024年12月)からダイマックスワンリキー解禁で立場が危うい。 【ジム攻撃】【レイド】 マックスバトルでタイプ一致でかくとう技使える唯一のポケモンでした。ウールーやホシガリスを少し早く倒せます。 え?他のポケモンでも良いって? 【ジム防衛】 ミュウツーやレックウザに弱いのであまり適正ではない。 技2ばかぢからにして、油断してるポケモンにダメージ与えるのはありかも。 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2024/11/28
グラエナの場合、3牙の強化より不意打ちよこせやと思ってる。 あとは、グラエナ自身の話ではないがじゃれつくが熱砂や熱湯に近い性能のフェアリー攻撃(威力80・ゲージ50・何10%かの確率で攻撃ダウン)になってもらいたいといったところか。 0 2 |
名無しのポケモントレーナー
2024/11/28
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
通常技のころがるが非常に優秀である。 ゲージ技は全部を開放させたいくらいにはどの技も使いたい。ソーラービームでさえ撃ちたいと思ったことが何度あるか分からない。技スペースが圧倒的に足りない。 0 2 |
jong
2024/11/27
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
ジム攻撃、ジム防衛は使ったことがないのでわからないがpvpは今日スーパーで使ってみました。 技はタネマ、草分け、のしかかり。 結果としては耐久がものすんごくあるので草分けが3,4発も打つことができました 草分け打つごとに火力が上がっていくので2,3はつうってからのしかかり連打することをお勧めします ちなみに草分け2発打った後チルタリスにのしかかりを打つと3分の2くらいはいります 0 4 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2024/11/27
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
---|
前シーズン、転がる強すぎるから弱体化してほしいなーとか思ってたら弱体化どころか習得者を増やされちゃったよなんでだよ。 転がるはいわば殴るバークアウト(DPTは泡などと同じ)で、ノコッチやべロベルトが良く打っていた印象。優秀な波乗りやまあまあな性能の必殺前歯があり、シャドウも実装されているため恩返し採用もあり。てゆーか今のところビッパがノーマルタイプの下っ端から出てる。厳選しとこうかな。 0 3 |
名無しのポケモントレーナー
2024/11/27
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
---|
今回新しくサイコウェーブと波乗りを習得。サイコウェーブはぶっ壊れ技筆頭で、なみのりも当然優秀な技。ただ最大scpが高くないことからオーダイルやカラマネロのように一気に化けるみたいなことはなさそう。スペシャルアタックはかなり優秀で、先述の波乗りのほかにパワージェムも優秀。冷ビや雷も刺さる場面がありそう(対飛行に命かけてる?) ついこの前サイケ光線がレガシー技から外されているので、今後もナイアンはスターミーに手を加えていくのだろうか。ほかの人もおっしゃっている通り、めざめるパワーの強化も欲しかった。ただ個人的にそれをしてレントラーがでんきカップ出禁になると僕のスーパー1位めざパ地面レントラーで遊べなくなるので勘弁してほしいです(自慢)。 0 5 |
名無しのポケモントレーナー
2024/11/27
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
こおりのキバの強化で環境に増えそうなポケモン。 まともな耐久力を持っており、暴れるであろうジガルデに対して明確な役割を持つことが出来る。なお耐性。 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2024/11/27
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
ただでさえカチカチな上にドラテじならしによるウザい動きが出来るようになった。 ジガルデを明確に追えるポケモンが限られてきたようだ。それらのポケモンをメタることも容易になるわけで……。 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2024/11/27
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
ハガネールは、三色キバの強化の恩恵を最も受けているであろうポケモンの一匹であると考えられる。 今までは通常技には主にドラゴンテールが採用されていたが、かみなりのキバを採用する価値も大いに高まっている。 そうなれば地面タイプに対して更に弱くなるが、パーティ編成の幅や役割対象が広がったとは言える。 0 0 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2024/11/27
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
コイツはオーラぐるまの性能がぶっ壊れであることや、これと電気ショックのチャージ量との噛み合いが良いことから、弱体化は免れないと考えた人は少なくないはずであった。 しかし、蓋を開ければ強化である。電気ショックの威力が強化ですって。なんてことだ。 幸い耐久力がかなり低いため、対策方法はあると言えばあるのだが……。 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2024/11/27
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
---|
サイコウェーブと波乗りの習得でPVPである程度使えるようになる。が、スターミーはカラマネロのようにはいかないだろう。水、エスパーはスーパー、ハイパー共に強豪が多く、割り入る隙があまりない。一応10万ボルトやパワージェムを覚えるという個性はあるが。加えて弱点がスーパー、ハイパー共にメジャー。耐久力も低めなのでどうしても気になる。どうせならめざめるパワーの強化をして欲しかった。 0 3 |
名無しのポケモントレーナー
2024/11/27
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
---|
三色キバに強化が入り、割と使える性能になったかもしれない一匹になった。 三色キバのどれを撃って来るか分からない→どくどくのキバで防御デバフのコンボが出来る唯一のポケモンになる。 ただし耐久力が高くない。コノヨザルやオーダイルと同じくらい。 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2024/11/25
ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
PVP適性 | ★★★★★ 1 |
なんだよワイルドエリアグローバルでとったパルキア全然あくうせつだん覚えてねぇし、すごいわざマシンで覚えれねぇの… 色違い出てもコレクションにしかならん怒 0 4 |