【ポケモンGO】みんなのポケモン評価

スポンサーリンク
みんなのポケモン評価

皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。

評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。

ポケモン評価一覧

名無しのポケモントレーナー
2024/12/11
PVP適性★★★★ 4
シャドウ個体でのバトルリーグが面白いですね。スーパーリーグでもいいですが、意外と進化先OKのリトルカップでも活躍できるのではと思っています。ふいうちで最近多いシャドウゴビットを4発で倒し、くさわけでマリルやコアルヒーを6~7割削ってふいうち威力アップ。ひたすら火力で攻めたい人にはおすすめです。天敵はモンメンです(あまえる3発で落ちます)。
0
3
名無しのポケモントレーナー
2024/12/11
PVP適性★★ 2
キャンデラなどのレントラー、ロケット団のユニランやダブランなど、COMが使うめざパはどれも格闘タイプ固定なのだろうか。
0
0
名無しのポケモントレーナー
2024/12/10
レイド適性★★★★ 4
タンク役として浮上したカメックス、高火力で☆3の中心を担うリザードンと比べて目立たなかったが、意外と高い攻撃力とバランスの取れたパラメータで、キョダイカメックス戦だけでなくキョダイラプラス戦でも活躍。意外と強いです、この子。
将来キョダイマックスゴリランダー来たら厳しい面も結構ありますが、草技二重耐性だし、向こうは0.5秒技がノーマルのひっかくになるし、対抗できる部分もある。はず。たぶん。

リザ・カメと違って技1に草しかないため、通常タイプはダイ技を変えられず、キョダイマックスが純粋に上位互換になる。今後毒技1の追加実装に賭けるのでなければ、素直にキョダイを育てた方がいい。

現時点での流行戦法だとキョダイマックス戦では技2は使わないのでなんでもいいが、☆3ソロなどを考える、あるいはレイドにも転用するというのであればすご技使ってハドプラ覚えさせるのは必須。
技1に関しては現時点ではつるムチ一択になる。ゲージ回収効率が命なので。
0
2
名無しのポケモントレーナー
2024/12/10
レイド適性★★★ 3
キョダイマックスが実装され、先日は皆様全力で戦ったことと思われます。

さて使い勝手はというと・・・。
唯一の氷タイプキョダイマックスではありますが、攻撃力的にはダイマックスポケモン換算で攻撃力211(攻撃技Lv3運用前提)ないし219(同Lv2運用前提)相当。弱いかと言われると弱くはありません。直近に実装される予定のフリージオよりは攻防ともに強いです。氷技はドラゴンには強いですし、キョダイタルップル・アップリュー相手にアタッカー運用の道がありそうだったりして、今後活躍の場面もあるかも(相手の草技が不安なので工夫が必要ですが)。ダイマックスマンムーとか実装されたら知らん。
出来れば氷技に0.5秒技が欲しかったですが、水鉄砲はあるので一応ゲージためにも対応はできそうです。

今流行の戦法ではキョダイマックスバトルで原則技2を使わないので何でもいいですが、ラプラスの氷技は1ゲージの吹雪か硬直の異常に長い冷ビ。・・・水鉄砲連射で攻撃は実質キョダイセンリツのみ、の方がいいですかね。たぶん。
少なくとも☆3☆4ソロにはあまり向いていない技構成のように思います。

パラメータ的にはタンク運用適性が非常に高い・・・はずなのですが、氷タイプの受け相性がよろしくないため、水と組み合わせて得意属性2弱点属性4という微妙な状況。二重耐性の氷技受けなら得意です。ただ今後氷主体のキョダイマックスバトルの相手ってどれ?うーん・・・。
全体的には得意属性4弱点属性2のカメックスの方がタンク性能上かもしれません。

総じて言うと、人気ポケモンだし積極的に使っていきたいけど、どこで使うのかが結構悩ましいなと。氷属性は攻撃には結構向いているので、氷技1に軽いのがあれば良かったのですが・・・。
0
9
エスパーポケモン大好き
2024/12/10
ジム攻撃 1
ジム防衛 1
レイド適性 1
ジョウト地方のポケモン
誰もがだまされる見た目であるが、いわタイプです。
今回イベントで(2024/12/10)卵からウソハチでます。
ウソハチは卵のみ。
そして、色違い狙えるのも卵から。コンプしたい人は頑張って歩くのです。
【ジム攻撃】
いわタイプの優秀な技2メテオビームを持つが、ガチゴラスの方が優秀。
【ジム防衛】
みず、くさ、はがね、じめん、かくとうに弱い。
ジム防衛としては不遇。
技1カウンター
技2くさわけ
にしておくと、みず、じめんにばつぐんであるが、そこまでするかはトレーナー次第。
【レイド】
もっと強い、いわタイプを育てましょう。
0
0
エスパーポケモン大好き
2024/12/10
ジム攻撃★★★ 3
ジム防衛 1
レイド適性★★★ 3
カントー地方のみずタイプポケモン
2024年12月9日からダイマックス実装されました。
昔からのポケモンで、技2のクラブハンマーはかなり優秀な技です。
資産のない初心者は持っていて損はしません。
【ジム攻撃】
技1あわ
技2クラブハンマー
でみずアタッカーとして運用可能。
ベテラン勢は、カイオーガ、ラグラージ、オーダイル、ゲッコウガなど、火力の高いポケモンをお使いください。
【ジム防衛】
あまり向かない。
みずタイプ置くなら、ミロカロスかアシレーヌ、次点でシャワーズかママンボウ。
【レイド】
ダイマックスは実装済み。
ただこの子はキョダイマックスの姿もある。
キョダイマックス実装までは厳選頑張りすぎなくて良いかもしれない。
0
1
スポンサーリンク
レクタングル大
通りすがりの者
2024/12/8
PVP適性★★★ 3
スーパーの環境にマリルリと同じくらい蔓延るドオーさん、
こいつの『なみのり』2発で持っていけます
0
1
名無しのポケモントレーナー
2024/12/8
PVP適性★★★★★ 5
今更きあいだ習得まなんて意味ないじゃん!なんて思っていたが、タイプ不一致でも一致ダストシュートと威力がほぼ変わらないので、そうでもないようだ。
毒技よりも格闘技の方が使いやすいし刺さる相手も多い。
0
1
筒井晴考
2024/12/7
PVP適性★★ 2
個体値100を孵化させたので、ウルガモスにする前にスーパーリーグで使ってみる。技は悪くないが、発動まで遅く耐久と合っていない。
昨今は「ころがる」や水タイプが多いため、現在の環境では戦いにくい。草タイプに強いと思いきや、ジャローダやワタッコの飛行技を受けられない。ヌオーを先発にして、ナットレイとチームを組み、バランスを整えたところ、ランク5から始めて15勝10敗となった
0
0
名無しのポケモントレーナー
2024/12/7
PVP適性★★★★ 4
 このポケモンは、今シーズン、ぶんまわすの新規習得とおどろかすの強化が入った。
といっても、かなり前にシャドークローを新規習得して、驚かすが使われるのは少なそう。スペシャルアタックは、シャドーボールを確定としてもう一つをぶんまわすにすると、あくタイプへの打点がなくなるため、ぶんまわすが採用されるのかはわからない。
だが、SCPもそこそこあり、タイプも特殊で、環境にもほとんどいない分、技も読まれにくいため、引き先として優秀なのではと思いました。
0
1
名無しのポケモントレーナー
2024/12/6
PVP適性★★ 2
まさか今になっておどろかすが欲しくなることになるとはおどろかされた。

現状たたりめではかなり厳しい
0
1
スポンサーリンク
レクタングル大
名無しのポケモントレーナー
2024/12/6
PVP適性★★★★★ 5
ビーダルの魅力は、なみのり2発でドオーを倒せることである。オーダイルが かみくだく を持っていなければ全ての技に耐性を持ってくれる。
同じころがる族でも、ノコッチのドリルライナーでは確2には出来ない。ベロベルトではドオーがシールドを貼ってしまってはこちらも2枚貼らなければ対面を取れない。
ナットレイで止まるので、そこは他のポケモンでケアしたいところ。
0
2
名無しのポケモントレーナー
2024/12/6
PVP適性★★★★★ 5
胃袋、こごえるせかい で技スペースが全て埋まっている。コールドフレアやフリーズボルトは こごえるせかい とタイプが被る。
クロスフレイム、クロスサンダーも覚えるが、タイプ不一致。さぁどうするナイアン。
0
4
筒井晴考
2024/12/5
PVP適性★★ 2
新シーズンを楽しむべく、ランク1から使ってみた。
先発で運用してワイルドボルトを打って退こうと思ったが、キョダイマックスバトルでの知名度があるためか、シールドを張られることが多かった。出し勝てばグロウパンチで押していけるので、相手に応じて戦略を変える楽しさはある。ただし、耐久が低いので、有利対面は少なく感じた。
ゾロアーク・ファイアローと組んでバランスを整えたが、ラグラージやドラゴンタイプに苦戦して10勝10敗となった。
0
2
名無しのポケモントレーナー
2024/12/5
PVP適性★★★ 3
草打点は文句なしだけどサブウェポンがマジカルシャインて...
せめてヘドロばくだん位は覚えてても良かったのに

技2に強化入ったらいいなと夢見てます。
アシッドボム、アイススピナー、ムーンフォース等
0
2
名無しのポケモントレーナー
2024/12/5
PVP適性★★★★ 4
思ったより耐えるうえに火力もしっかり出る。
サイコウェーブが非常に優秀なのはもちろんのこと、なみのりだけでも並の耐久力ではHPを結構持っていかれる。
他には、れいとうビーム、パワージェム、かみなり と採用の価値がある技の範囲が広いのもポイント。舐めてかかると本当に痛い目に遭う。
0
2
スポンサーリンク
レクタングル大
エスパーポケモン大好き
2024/12/4
ジム攻撃★★★ 3
ジム防衛★★★★ 4
レイド適性★★★ 3
ヤドランのガラルの姿。
オリジナルはみず、エスパーだがこちらはどく、エスパータイプ。
PvPの特殊リーグで活躍するらしいです。
【ジム攻撃】
エスパータイプというより、毒タイプとして使われます。エスパーは他に強いポケモンが多いので。
対くさ、対フェアリーに強く出れるのでおすすめ。
技1どくづき
技2ヘドロばくだん
で使いましょう。
【ジム防衛】
かくとうに耐性あり、エスパーも等倍の優秀なタイプ。
技1ねんりきは確定
技2は
ねっとう(対じめん)
きあいだま(対はがね)
サイコキネシス
のどれにするのかはトレーナーの好み。
どの技にしてるのか事前に予想が難しいので、置かれると正直嫌ではある。
【レイド】
どくタイプアタッカーとして使う事が多いが、物足りなさを感じるかも。
ロズレイドやゲンガー、ウツロイドほかライバルは多い。
0
0
名無しのポケモントレーナー
2024/12/4
ジム攻撃 1
ジム防衛 1
レイド適性 1
PVP適性★★★★★ 5
相手からしたら恐怖でしかない
0
1
名無しのポケモントレーナー
2024/12/3
PVP適性★★★ 3
今後増えるであろうガラルサニーゴに対して一方的に強く出られるポケモンである。サニーゴ側がシールド2枚、キテルグマ側がシールド0枚でも勝つことが出来る。
キテルグマには、サニーゴがたいあたりを採用しない前提で、全ての技に耐性がある。キテルグマはシャドークローを覚えるので通常技で抜群を取れる上に、ドレインパンチで安心して防御を上げられる。ばかぢからをも覚えるので、他のポケモンにはこの技で撃ち逃げすることも出来る。

Q. だから何?
A. なんでもないです、すみません。
0
1
名無しのポケモントレーナー
2024/12/2
PVP適性★★★★★ 5
知る人ぞ知る堅牢かつ技のデパートの催眠術師。恩返し含め7タイプという驚異的な技範囲を、エスパータイプどころか全ポケモン上位の耐久で使い分けるトンデモポケモンである。わざ1確定枠がねんりきなので使いにくさはあるが、故にバランス調整している部分があり、またねんりきが刺されば取れるアドは凄まじい。引いた所でわざ2で弱点を突かれる可能性もあるのだから。

ところで、スリーパーは三色パンチの全てを持っている貴重なポケモンである。他に該当するのはエビワラー、マーシャドー、ガチグマと納得もしくは何となく分かる人選に対し、何故か催眠術師が入り込んでいる。本家第三世代までをやっている人には違和感が少ないかもしれないが、大変異色である。
その三色パンチだが、次シーズンで威力が55→60に強化される。どろばくだんと同じ威力で弱点を突いてくるのはなかなかに驚異であり、スリーパーの弱点の一つである火力の低さを補う有難い強化と言えよう。

ただ、今の環境はスリーパーにとっては不遇気味。
・カウンター弱体による役割低下(からてチョップ勢は増えたが)
・ふいうち、おどろかす、シャドーパンチ等強化による弱点を突かれる対面の増加
・オーダイルのシャドークロー、フワライド、カラマネロ、モルペコ、ドラピオン等環境上位勢のゴースト・あく技の爆増及びねんりきの通りの悪さ
一応ドオーやドヒドイデに有利なのが利点だが、他のポケモンで担当した方が丸い部分が残念ながら見られる。今は雌伏の時、あるいはレトロカップ等の制限リーグで活躍させてあげよう。単純に有利対面を作りやすいので、上手くパーティーを組めば通常リーグでも輝ける。
0
4
スポンサーリンク

フォローする