
皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。
評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。
ポケモン評価一覧
vyyjwskyc
2025/2/11
| 【ポケモンGO】プクリンの色違いとおすすめ最適技・評価 <a href=\"http://www.gqx664w81g4ll181v7995lfyi26a2qads.org/\">avyyjwskyc</a> vyyjwskyc http://www.gqx664w81g4ll181v7995lfyi26a2qads.org/ [url=http://www.gqx664w81g4ll181v7995lfyi26a2qads.org/]uvyyjwskyc[/url] 0 1 |
zyrjxnlbnf
2025/2/11
| 【ポケモンGO】フワライドの色違いとおすすめ最適技・評価 zyrjxnlbnf http://www.g1dm8d447v38hy26m2o73vrpv265qhw1s.org/ <a href=\"http://www.g1dm8d447v38hy26m2o73vrpv265qhw1s.org/\">azyrjxnlbnf</a> [url=http://www.g1dm8d447v38hy26m2o73vrpv265qhw1s.org/]uzyrjxnlbnf[/url] 0 0 |
名無しのポケモントレーナー
2025/2/9
| ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
| レイド適性 | ★★★★★ 1 |
| PVP適性 | ★★★★★ 4 |
| 2025.02のコミュニティデイに選ばれたポケモン 進化先のシュバルゴはカウンターのゲージ弱体化や、火力不足でイマイチな性能のシェルブレード、やきつくすなどのほのおタイプ技の影響で厳しい立場になってしまったが、こちらのカブルモはゲージが優秀なれんぞくぎりがあることで、使いやすいゲージ技のシザークロス、ドリルライナー、つばめがえしを活かすことができ、主にリトルジャングルカップでかつやくできるはずだ れんぞくぎりから、ドリルライナーでシールドを警戒させることができるので意外と器用 バトルリーグのパーティを考えて採用しよう おすすめ技 通常技・れんぞくぎり ゲージ技1・つばめがえしかシザークロス ゲージ技2・ドリルライナー 0 0 |
名無しのポケモントレーナー
2025/2/9
| ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
| レイド適性 | ★★★★★ 1 |
| PVP適性 | ★★★★★ 2 |
| 2025.02のコミュニティデイに選ばれたポケモン 進化先のアギルダーはみずしゅりけんという優秀なわざがあるものの、耐久性が弱くゲージ技がイマイチなせいで活躍させることが難しい チョボマキは耐久を活かしてまとわりつくからの、のしかかりをすることがメインだろう ただし、のしかかりは弱点が突くことができないうえに、軽減するポケモンも多い リトルジャングルカップで、相方であるつばめがえし持ちのカブルモにボコボコにされるかもしれないので注意 この子を使うならカブルモを使った方がいい場面が多い おすすめ技 通常技・まとわりつく ゲージ技1・のしかかり ゲージ技2・むしのさざめき 0 0 |
エスパーポケモン大好き
2025/2/9
| ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
| レイド適性 | ★★★★★ 2 |
| PVP適性 | ★★★★★ 3 |
| カントー地方のゴローニャのアローラの姿(リージョンフォーム)。 いわ、でんきのデュアルタイプポケモン。 利点はいわ、じめんタイプから変化しており、弱点が減りました。 はじめたばかりの方は、交換してもらって、アメなし進化をしましょう。 【ジム攻撃】【レイド】 対ひこうタイプとしては、すごく優秀です。 技1いわおとし、ころがる(特別技) 技2ストーンエッジ にして、ひこうタイプへ使いましょう。 ただし、いわタイプにはバンギラス、ラムパルド、ガチゴラスなど、他にも優秀なポケモンが多いため、育てるならそちらが良いです。 でんきタイプとして使いたいが、弱点タイプもみず。 【ジム防衛】 二重弱点じめんがあり、いわ、でんき技はじめんタイプに有効ではない。 また、かくとうタイプが採用されていることが多いため、防衛には不向き。 技範囲が狭くて、苦手なポケモンにはどうやっても勝てない仕様です。 【PvP】 みず、じめんが多いと活躍できないため、苦手なタイプが少ない特殊リーグ向け。 ロケット団と戦うのは、カントー地方のゴローニャは技1どろかけでゴリ押しが強かった。 同じようにゴリ押ししたければ、特別技ころがるを使うと良いかもだが…すごいわざマシンノーマル使いますか?使うならバンギラスに使う人が多いと思います。 0 0 |
エスパーポケモン大好き
2025/2/9
| ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
| レイド適性 | ★★★★★ 2 |
| PVP適性 | ★★★★★ 1 |
| カントー地方のナッシー、そのナッシーのアローラの姿(リージョンフォーム)。 アローラナッシーはくさ、ドラゴンのデュアルタイプポケモンとなります。 特徴は、どこから見ても目立つ、首(?)が長いこと。 個人的にデザインは好きです。 ジムに置くと、すごく目立つ気がするのは私だけでしょうか? 【ジム攻撃】【レイド】 耐性がじめん、みず、くさ、でんき。これを活かしたい。 技がくさタイプのため、対じめん、対みずにはある程度戦えます。 みずタイプにふぶきを覚えさせている人もいるので、要注意。 技1タネマシンガン、ドラゴンテール 技2たねばくだん でしょうか。ソーラービームは使いにくいです。 ただし、くさタイプなら他に優秀なポケモンも多く 最強のカミツルギ(ウルトラビースト) 御三家のくさ(多くはハードプラント持ち) CP高いロゼリアを進化して使う、ロズレイド(初心者にお勧め) とアローラナッシーでないとダメなケースは少ないです。 【ジム防衛】 耐性4つに対して、弱点は6つと不遇なタイプのため、お勧めしません。 特に、こおりタイプは2重弱点なので、グレイシア、マンムー、ガラルヒヒダルマなどに非常に弱いです。 フェアリータイプと弱点被るため(どく)、工夫してもジム攻撃側に楽に突破されしまう事が多いです。 くさ&エスパーのカントー地方のナッシーより、弱点が一つ減りました。さて、入れ変わった弱点を全て言えますか? (ヒント、3つ減り、2つ増えた、差し引き1減) 15秒以内に正解した人は、(・∀・)イイネ!!していってください。 【PvP】 ヒスイマルマインを完封できる性能を持っています。 以上。 0 4 |
スポンサーリンク
エスパーポケモン大好き
2025/2/9
| ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
|---|---|
| PVP適性 | ★★★★★ 3 |
| ホウエン地方のひこう、ドラゴンのデュアルタイプポケモン。 かつて、PvPで活躍していた時期がありました。 いまは、メガシンカ枠です。 【レイド】【ジム攻撃】 最大CPがなかなか伸びないので、アタッカー適性はありません。 他のドラゴンタイプが強すぎ。 ひこうタイプでも、ムクホークの方が使いやすいです。 【ジム防衛】 こおりが二重弱点なので、置いても活躍が難しいです。 れいとうビームに耐えられず、落ちると思った方が良いです。 【PvP】 技1りゅうのいぶき 技2ゴッドバード、ムーンフォース でスーパーリーグで活躍していました。 度重なるゴッドバードの弱体化で(ヨルノズクのせい??)技回転で負けてしまう事が多く、マリルリも環境に残っているので、無理なものは無理。 ランターンが増えてマリルリ減ればワンチャンある…のか? 0 1 |
エスパーポケモン大好き
2025/2/8
| ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 4 |
| レイド適性 | ★★★★★ 1 |
| PVP適性 | ★★★★★ 4 |
| カントー地方のポケモン、ポニータの進化系ギャロップ。 こちらはガラルの姿であり、エスパーとフェアリーのデュアルタイプポケモンとなっています。 見た目はユニコーンに近い。コミュニティデイで、特別技のワイルドボルトを習得しました。 同じタイプとしては、サーナイトが有名です。 特にかくとう、ドラゴンタイプへの耐性が優秀で、PvP(特殊ルール)とジム防衛に活躍します。 【ジム攻撃】【レイド】 耐性のあるタイプにはかなり強いです。 ただし、CPがあまり高くならないため、レイドアタッカーとしては中途半端になってしまうため、要注意。 技1サイコカッター 技2サイコキネシス で対かくとう 技1ようせいのかぜ 技2じゃれつく で対かくとう&ドラゴン として使っても良いですが エスパーアタッカーははミュウツー、フーディン(初心者にオススメ)ともっと攻撃に向いたポケモンが多い。 フェアリーもラブトロス、サーナイト、トゲキッスなどアタッカーの適性の高いライバルが多いです。フーディンにマジカルシャイン覚えさせると、フェアリー火力出るという…。 【ジム防衛】 このポケモンはかくとう、ドラゴンに対して二重耐性あり、ハピナスやラッキー、カビゴンの後ろに置いてかくとうタイプだけで突破されないようにする役目を果たせます。なので、個人的にはジム防衛にはアリなポケモン。 防衛するなら 技1ようせいのかぜ、サイコカッター 技2 10まんばりき(対はがね、特にメタグロスやルカリオへ)、サイコキネシス(対かくとう、どく) のあたり。 のしかかりはジム防衛には向いていません。テラキオンとルカリオにいまひとつになるため。 レックウザとミュウツー、600族でゴリ押ししてくる方が多いところでは、じゃれつくも選択肢になると思います。 マジカルフレイム(ほのお)覚えたら面白かったのに…。 【PvP】 EPTの優秀な 技1ようせいのかぜ からどの優秀な技2を出すのか?読めないタイプなので、PvP向き。 現在は環境にどく、あく、ゴーストが多めのため目立った活躍ができていません。特殊リーグ向け。 0 0 |
次シーズンのコミュデイの日程発表早くして
2025/2/7
| ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
|---|---|
| レイド適性 | ★★★★★ 5 |
| PVP適性 | ★★★★★ 5 |
| フリーズボルトぶっ壊れだね こおりのキバも覚えて欲しい 0 10 |
エスパーポケモン大好き
2025/2/7
| ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 4 |
| レイド適性 | ★★★★★ 1 |
| PVP適性 | ★★★★★ 4 |
| ジョウト地方のむし、いわのデュアルタイプポケモン。 ステータスは防御に全振りしてあり、原作ではとくせいを理解してないトレーナーにトラウマを(ry ポケモンGOでも、防御の高さから初心者お断りのレイドボスとして君臨。 皆さん、星3ツボツボ倒せましたか? 【ジム攻撃】 戦力外です。 技1いわおとし 技2ストーンエッジ といけそうな感じですが、いわアタッカーならバンギラス、ラムパルド、ガチゴラスの方が強いです。 【ジム防衛】 実は時間稼ぎが得意なポケモン。 この子を置いて、他のポケモンの回復をするやり方は割と有効。 攻撃側からするとPL(ポケモンレベル)の高いツボツボはすごく嫌…です。 フル強化してバッジのついたツボツボ…強かった。 技1いわおとし 技2ロックブラスト、ストーンエッジ 正直な話、時間稼ぎなので技はどちらでも良いです。 ツボツボをフル強化しているトレーナーさん、どれくらいいるのでしょう? 【レイド】 レイド適性はほぼありません。 ※星3レイドの注意あり、初心者お断りコンテンツです 倒し切るのが難しい、中級者でもソロ討伐は無理なレイドボスになっています。天候ブーストも大切…。 きっちり強化したポケモンですら、残り時間がわずかになるので、手持ちのポケモンでシミュレーションしてから挑みましょう。 【PvP】 CP制限のある特殊カップで活躍。 ドーミラーと同じく、バトル時間が長くなるポケモン。 0 0 |
名無しのポケモントレーナー
2025/2/7
| PVP適性 | ★★★★★ 3 |
|---|
| 原作には通常技では不意討ち、シャドクロ、焼き尽くす、ゲージ技にはほのパン、ぶん回す、熱砂と良い技があるからアプデで大化けしてもおかしくない 元専用技の炎のムチにも期待(原作ではBダウン) 予想だけど厳選しておくと後で役立つかもしれない 0 2 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2025/2/6
| ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
|---|---|
| レイド適性 | ★★★★★ 5 |
| PVP適性 | ★★★★★ 5 |
| 評価は技がこの通りに実装されたら。 フリーズボルト(とコールドフレア)の性能が発表された。 キュレム自体の性能についてはほかの方が解説してくださっているので、今回は技について深く語らせていただく。 まずはジム・レイド 威力が160(一致192)のフルゲージ技。この時点でかなり強いが、硬直時間はまさかの1.5秒。波乗りや根源の波動と同じ。DPSは128とかいう意味不明な領域に突っ込んでいる。メテオドライブが一致込みで92なのでそれをはるかに凌駕している。実際はノーマルアタックの差でコンボDPSは劣るがそれでも十分。ネクロズマと同じく等倍でも火力上位に食い込むことになるだろう。 続いてPVP視点。 威力が120(一致144)の消費ゲージ60。追加効果として30%で相手の攻撃が1段階下がる。わかりやすく言うと威力が10上がっって追加効果の付いた逆鱗。はい強い。 (現状は)ノーマルアタックにシャドークローがあるため消費60でもちゃんと打てる技になるだろう。 毎度のことだが実装前なので技が変更になる可能性は十分ある。現状すでに強いのは確かだが、個人的に習得してほしいのはレイド、PVPで優秀なワイドブレイカー、Wキュレムには追加されたが氷のキバといったところか。クロスサンダーはさすがに高望みしすぎ?エッジはいりません。まあこれらがなくてもぶっ壊れクラスに強いのは間違いないので、過度な期待はせずに実装を待とう。 0 5 |
名無しのポケモントレーナー
2025/2/6
| こういう「なんやねんこいつ」みたいな対戦で見たことないポケモンに新技実装して環境に入れてほしい ただでさえ虫タイプは不遇タイプなんだから、とびかかるを覚える奴には全員に実装してもいいレベル 0 6 |
名無しのポケモントレーナー
2025/2/5
| ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
|---|---|
| PVP適性 | ★★★★★ 4 |
| PvPにおける技スペースが足りないポケモン。 「メテオビーム」を切ってしまってはアマルルガの良さを失ってしまい、そこそこの耐久力の低火力ポケモンと化す。そのメテオビームを活かすためにも「こなゆき」を採用したいのだが、「いわおとし」も魅力的で採用したくなる。 「ウェザーボール」を採用すれば高回転の氷アタッカーにもなれるが、「げんしのちから」を切った場合、ファイアロー対面で勝てなくなる。 「ウェザーボール」を切っても、「こなゆき」型であればジガルデに勝てるうえに他のドラゴンも見れるのが大きい。 ゲージ技を3つ採用するわけにもいかないので、使う際の技構成が非常に悩ましい。 0 4 |
エスパーポケモン大好き
2025/2/5
| ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
|---|---|
| PVP適性 | ★★★★★ 4 |
| カントー地方のエスパータイプポケモン。 ポケモンGOでは豊富な技を使えます。 3色パンチ(ほのお、かみなり、れいとう)の使い手として有名。ただし、玄人向け。 トレーナーの工夫で色々出来る、ほんとうに器用なポケモン。 エスパーアタッカーとしてはミュウツー、フーディンなどの方が優秀なので、始めたばかりの方や初心者はまずはフーディンを育成すること。 【ジム防衛】 基本は 技1ねんりき 技2サイコキネシス、きあいだま(テラキオンやルカリオ対策) です。 かくとう技に耐性あるため、ハピナスやラッキーの裏に置くと仕事できます。 また、どのポケモンの裏に置くかで、技2を工夫すると良いです。 例えば、 フラージェスやアシレーヌの裏なら対はがね、どく&くさ →ほのおパンチ ソーナンスの裏なら対あく、ゴースト →対あく、ならきあいだま。対ゴースト、ならシャドーボール カイリューやボーマンダの裏なら、 →対ドラゴンなら、れいとうパンチ など。 【PvP】 スーパーリーグで、使われています。 ねんりき、から続く技2が基本的に予想できないため、シールドを削れる器用なポケモン。 環境にいるモルペコ、ドラピオンなど、こちらの技1が通りにくい相手が上位にいるため、玄人向けとなっております。 上手い人は本当に上手いです、使うの。 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2025/2/4
| こいつはシャドクロのほかに驚かすもある シャドークローが次シーズン以降万が一弱体化しちゃったとしてもおどろかすが今の性能で生き残ればダダリンの草ゴーストとしての立場はなんとかなりそう(というか本当にそうなったら、同じ草ゴーストのオーロットの後を継ぐ存在になりそう) 0 1 |
スポンサーリンク
エスパーポケモン大好き
2025/2/4
| ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 4 |
| レイド適性 | ★★★★★ 1 |
| PVP適性 | ★★★★★ 5 |
| カロス地方のドラゴンタイプのポケモン。 600族であるが、バランス寄りのステータスのため、ジム攻撃、レイドよりも防衛、PvPでの活躍が多い。 マサラシティのサトシも使用したことで有名なポケモン。 【ジム攻撃】【レイド】 ドラゴンタイプにはもっと強いポケモンが多く カイリューやボーマンダ、ディアルガやパルキア、レックウザよりも攻撃面では劣るためあまり使われません。 技1りゅうのいぶき 技2りゅうせいぐん で使っても良いですが、もっと他に強いドラゴンタイプはいます。 【ジム防衛】 他のドラゴンタイプの600族と違い、2重弱点がありません。 弱点はこおり、ドラゴン、フェアリーのみ。 技1りゅうのいぶき 技2パワーウィップ、かみなりパンチ(特別技) あたりがおすすめ。 対フェアリーならヘドロウェーブですが、発動するかやや微妙。 ドラゴンタイプにゴリ押しされると弱いです。 【PvP】 スーパーリーグで使われています。 弱点が少ないこと、かみなりパンチの強化で環境上位をキープしています。 特にかみなりパンチは対マリルリなどで有効で、場合によっては対面を返せるため、かなり追い風。 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2025/2/4
| ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
| レイド適性 | ★★★★★ 2 |
| PVP適性 | ★★★★★ 5 |
| チート技のシャドークローを覚えるため、きたいあり 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2025/2/4
| ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 4 |
| レイド適性 | ★★★★★ 3 |
| PVP適性 | ★★★★★ 5 |
| ジム攻撃レイドは並程度、ジム防衛はタイプ補完でハピナスと一緒にいたらかなりめんどくさい。だがコノヨザルの本領はGBL。スーパー、ハイパー、マスターと何処でも最前線張れる強さ。私はシャドウのコノヨザルをスーパーリーグで使っているがあまりにもアホという感想以外でない。タイプ不利の技1ゴリ押し以外なら基本対面とっていける。カウンターが弱体化したとしても憤怒の拳を会得したことにより今もなお環境トップに君臨する怪物。使っている側が言うのもアレだがカウンター弱体化して良かったと思っている。でなければ淘汰されるポケモンは今よりも多かっただろうから。 0 2 |
名無しのポケモントレーナー
2025/2/3
| レイド適性 | ★★★★★ 5 |
|---|
| 現時点で水最強のマックスバトルアタッカー。 というかキョダイインテレオンが実装されるまでは間違いなく最強であり続けます。 キョダイインテレオンが実装されてメッソンコミュデイが来るまでの天下ではありますが。 耐久力はかなり不安なので、基本的にはカメックスやラプラスの後ろから出すことになります。火力は十分。 技1は水統一であわでもいいけど、何かの加減でキングラーが表に立つ場合には回転速度の速いマッショやメタルクローを持たせた方がいいかもしれません。技2はクラブハンマー必須(普通は打たないですが) なにげに通常レイドアタッカーとしてもほぼトップクラスなので、インテレオンが来た後も水攻撃要員の一角としては活躍し続けられるでしょう。 0 2 |





