
皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。
評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。
ポケモン評価一覧
名無しのポケモントレーナー
2025/1/14
ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
氷に弱いが、ほのおの牙がつかえたら、マンムー、マニューラ、ルカリオを、空を飛ぶでカイリキー、ビリジオンを倒せる レックウザ?知らない子ですね 0 4 |
名無しのポケモントレーナー
2025/1/13
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
ジムは今ひとつでなければ結構高い火力レイドは今日手に入れたのでなしpvpは今ひとつでも相手の体力結構へる 0 1 |
genki
2025/1/11
ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
---|
進化するポケモンが出ないから難しい 0 0 |
名無しのポケモントレーナー
2025/1/10
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
ついに実装!ロード画面に大きく映っていたことから実装が確実視されていたが、鋼の決意イベントで実装されることが決定。 技は未確定だが、アイアンヘッドはレガシー技に。そんなことしなくても技データ消さないでいるだけでよかったのに、、、 (恐らく)エアームドのせいで鋼の翼が弱体化されたが、それを踏まえても強そう。エアームドよりも早く打てるドリル嘴とアイアンヘッドは残していてほしい。電光石火とかは、、、むりかな。 0 2 |
エスパーポケモン大好き
2025/1/10
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
カントー地方のドラゴン、ひこうのデュアルタイプポケモン。 人気のポケモンで、ガラル地方ではサトシも使用しています。 ジムバトル実装当時は、カイリュータワーが存在し(同じポケモンを、置くことができたため)、タワー攻略のためにラプラスを追いかけた(ry 待望のコスチュームカイリューが復刻。100?色違い?頑張りましょう! 【ジム攻撃】 もっと強いドラゴンタイプはいます。ただ、復帰勢や強いポケモン持っていない初心者はこの子は育ててOK。 伝説だとレックウザ、ディアルガ、パルキアなど。 同じ600族だとボーマンダとタイプは同じ。どちらを使うのかは好み。 差別化できていて、 カイリューはげきりんの他に、ばかぢから(かくとう) ボーマンダらげきりん(特別技)の他に、そらをとぶ(ひこう) を使えるため、使い分け可能。 技1 ドラゴンテール(ゲージ優先) りゅうのいぶき(避けるを優先) 技2 げきりん で使う人が多いと、思います。 【ジム防衛】 昔は強かった。ほんとうに。 今は弱点のこおりタイプの技を使えるポケモンも多いので、ジム防衛にはあまり使われない。 置くなら 技1はがねのつばさ(こおり、にばつぐん) 技2ばかぢから(こおり、はがねにばつぐん) とすると仕事するかもしれないです。 【レイド】 対ドラゴンとして使うため 技1りゅうのいぶき 技2げきりん で使われます。 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2025/1/9
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
---|
ダイマックス実装が決定した。 こちらもカタログスペックでの検討。 攻撃力的にはキョダイマックスストリンダーには及ばない。 ただストリンダーは耐久が低い上地面に対して絶対的に弱いのに対し、こちらは飛行と雷の相性が良く、幅広い耐性を持てる上、耐久も結構高い。 0.5秒技も持っていて、攻撃力とタンク性能を併せ持つ優秀な存在。 問題はやはり「アメが足りるか」。 タンク運用も視野に入れるとダイウォール3もほしいし、そうなった時にXLアメちゃんと持ってる人どれくらいいるのか。 キョダイマックスであれば結構強引にアメを集められるが、ダイマックスは☆4までの報酬を見る限りアメ集めは結構難しそうである。 0 1 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2025/1/9
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
---|
ダイマックスの実装が決まった。 現時点ではカタログスペックからの考察になるが、とりあえず。 攻撃力251ということで、炎運用するならキョダイマックスリザードンに及ばない。 ただダイマックスリザードンとの比較では明確に上。耐久も高いし。 また(すご技マシン前提にはなるが)技2でオバヒとゴドバを両方持つことができ、ダイジェット運用する場合に飛行統一出来るメリットは非常に大きい。 リザードンにも言えるが、飛行のキョダイ技は防御型のアーマーガアだけなので、ダイジェット運用できる高攻撃力のポケモンは重宝される。 ダイマックスレックウザでも実装されない限り、飛行に関しては追随を許さないだろう。 問題は「飴が足りるの?」という点。 ファイヤーのアメXLを十分持っている人は多くないと思われ、これを集めるのはかなりしんどい(今回のマックスバトルの報酬がどうなるかにもよるが) となるとレベル2運用を考える必要が出てくるが、その場合にリザードンより明確に強いと言えるかどうか・・・。 概ね、アメ(特にXL)を十分持っているなら非常に有力だが、そこまでコストを払えるか・・・が課題になると思う。 アメ難民であればリザードンでも十分な場面も多いだろう。 0 3 |
名無しのポケモントレーナー
2025/1/8
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
つばさでうつの弱体化、全く同じ種族値であるバクフーンがやきつくす×かみなりパンチを撃てるせいで、バクフーンの下風に立たされてしまっている。ほのおのうずもさりげなく強化を貰っているものの、やきつくすの性能がレベチ過ぎてパワー不足感が否めない。 バクフーン同様、原作ではリザードンも過去にやきつくすを習得できたため、早く実装して欲しいところ。飛行複合とドラゴンクローで差別化できる。 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2025/1/8
ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
ジム防衛 ロケット団 制限リトル スーパー ハイパー マスタープレミア で活躍できるポケモンです ………はてここまで広く活躍できるポケモンが他にいただろうか? 胃袋カイリューくらいじゃなかろうか? こんな圧倒的で汎用的な強さにも関わらず、マンキーはミニリュウのように出現絞られるどころかバイオームアップデート以降初期ポッポコラッタ並みに湧きまくる イベントの時ですら湧いてくる いくら進化がめんどくさかったり、コミュデイレガシー技があるとはいえど狂っているとしか言いようがない 将来的にふんどのこぶしが弱体化されマシになる可能性は高いがそれでも活躍できるタイミングは残り続けるだろう 0 0 |
名無しのポケモントレーナー
2025/1/8
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
ジム防衛 格闘だろうとメタグロスだろうとカミツルギだろうとある程度時間をかけさせることができるが、彼らを倒すことはまずできない。 それでもほぼ確実に50コイン稼いでくるのでまあやる気の満々のこんなのを相手したくはないのだろう。 強いポケモンとして捕まえたこいつを置くだけなので楽チン。 pvp 2024秋からこいつ自身は一切何も強化されていないのにも関わらず環境に一気に増えた。 オーダイルやワタッコに強かったり、つばさでうつの弱化やモルペコの台頭により幅を効かせている地面との補完がよかったり、どろかけをその圧倒的耐久で耐えつつしおみずで対抗できたりと環境と絶妙に噛み合った結果と考えられるだろう。 特筆したいのはその厳選難易度であり、最近(2023以降)では2024の春夏以外の全てのシーズンで野生出現、海辺限定ということもなく陸に出現するうえ、2023の一部シーズンでは川辺に大量発生、定期的に大量出現するイベントも来てたりととにかく捕獲、厳選チャンスが多い部類に属するポケモンと言え、厳選難易度が非常に低い。この出現機会の多さ、捕獲率の低さ、昔は卵からたくさん出たことなどからpvpやらない勢から嫌われてたりするし、ハズレ枠として扱われているがために出現機会に恵まれているとも感じなくもないが、pvpでの強さはハズレどころか大当たりなのでpvpするなら、イベントじゃない時でもじゃんじゃん捕獲してガンガン厳選していこう。 0 0 |
次のターンなど無い!
2025/1/6
ジム防衛 | ★★★★★ 4 |
---|---|
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
まんまるピンクが進化して、ビッグなエッグになったヤツ ノーマル・フェアリーと中身まで個性的なその姿は、ポケモンGOでも決して小さくない存在感を放っている [ジム防衛] あまえる、高HPが売りのポケモン。 格闘対策のフェアリーとしてみるとライバルが多く微妙だが、あまえる持ちのハピナス枠ノーマルとして見るとかなり厄介。 CPが低くケッキングに出番が取られがちな所以外は、優秀な性能 年始にはコスチューム違いが出てくるので、良い個体が手に入ったら1匹は育ててみてもいいのかもしれない。 [PVP] こっちではノーマル持ちフェアリーとして活躍 スタイルとしては、あまえるゴリ押しが基本。後は安定したDPSのスピードスター、デバフ技のこごえるかぜを押し付ける仕事人である。 最大の魅力はやはり、ゴースト技をカット出来るフェアリーであること。 ゴースト技には現状、シャドークロ―やおどろかす等のDPS,EPS共に優秀なわざ1が揃っているので環境ポケモンにそれ持ちが多く、ダメージ部分だけでも受けきれるのはステキ。フェアリーを受けられるタイプは少ないので、幅広い敵に対応可だ。 目立った短所は、鋼持ちに何もできないことぐらいか。 鋼に有効なわざ2は存在しない。というわけで、必然的に鋼対策必須。 フェアリーには地面という完全補完が存在している。この子が天に立つには、地面の相方の手配が最優先だ。 幸い、地面タイプはどろかけが魔改造されて飽和状態となっているが、その中でも相性が良いのがトリトドン。 トドン側の利点として、完全不利のフワライドを完封してくれる点にあり、持ち前の耐久を十全に生かしてくれる、相方としてこの上なく頼れる存在だ。 この両名が輝けるようになったら、明確にトップになれると言えるだろう。 現在、凶悪な技オーラぐるま持ちの上、でんきショックが強化されたモルペコが環境トップに立っている。 プクリンとトドンは、両方とも難なく起点に出来て、ついに環境トップに浮上してきた。 交代先として因縁のフワライドを採用し、いざとなったらこごえるかぜで起点を作って、極端なタイプ耐性とDPS補完優秀なわざ1でゴリ押す「トドン風風」がついに天に立った。 プクリンは優秀な安定性から初手に選ばれることもあり、トドンとプクリンのじゃんけん合戦による理不尽度がMAXとなった。 [総評] 適材適所、防御方面で真価を発揮するポケモン。 技開放も10000と安い。いなければ、今すぐ育てるんだ。 0 2 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2025/1/6
ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 2 |
PVP適性 | ★★★★★ 2 |
耐久が低いのでやや使いにくいとは思いました。 PvPだとスーパーだとヌオーもドオーがきついし、ハイパーだとラグラージのマッドショットとかオーダイルのハイドロカノンを耐えにくいので使いにくいでしょう。また技範囲が地面タイプに対してとても弱いと感じてしまいます。 グロウパンチでは火力不足感もあります。 レイドだと上位に劣ってしまうのでわざわざつかうまでないと思いました。 とはいえまだ専用技のオーバードライブも未実装なので評価は変わるかもしれません。 またマックスバトルではアタッカーとして活躍するので使い道はあります。 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2025/1/5
ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 2 |
PVP適性 | ★★★★★ 2 |
総括から述べると実用面ではかなり厳しい 御三家専用ハードプラントと草版グロパンの専用トリックフラワーを習得、したものの... ・ジム攻撃&レイド カミツルギやメガ持ちジュカインの壁が高過ぎる 耐久も物足りずかなり柔らかい ・防衛 格闘弱点で柔らかいのでハピラキ等対策のついでに溶ける ・PVP バフ込みハードプラントで軽減だろうが吹き飛ばす!...前に溶ける 流行りがちなタイプに突かれやすい弱点が多いのも厳しい つるのムチを持ち何よりタフいバナと比較してもハードプラントを使える機会が少ない ...と何ともフォローし難い性能 トリックフラワーは諦めて辻斬り採用した方が範囲的にはいくらか使いやすい あまえるトリフワでバフから通常技で削るスタイルをするにも素の耐久と耐性からバフ積む頃にはかなり削られていてやはり厳しい そんなマスカーニャだが別方向の需要はある 是非好みの体重身長性別を粘って甘えるじゃれつくをしてもらおう 人によっては草結びもアリかもしれない 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2025/1/5
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
甘える属なのでリトルカップならあり 0 0 |
名無しのポケモントレーナー
2025/1/4
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
---|
トリックフラワーがせめて攻撃2段階バフなら……。 これではふんどのこぶしの完全下位互換である。オコリザル系統にはインファイトもあるし。 攻撃を上げてからのハードプラントの火力は折り紙付きであろう。え?モルペコがいるって?知らないですね、誰ですか。 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2025/1/4
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
---|
2025年1月のコミュデイに決定したニャオハ。 特別技はもちろんハードプラント。 そしてこのコミュデイからマスカーニャがトリックフラワーを覚えるようになる。 トリックフラワーは消費35、威力30、確定で自分の攻撃を一段階あげるというグロウパンチの上位互換。 これを採用しようと思うと悪打点が無くなるのは厳しいのでハドプラを切ることになるだろう。 とはいえこのはがゴリ押し性能でない以上、あまり攻撃アップの恩恵を受けることができないかもしれない。 しかしこの低耐久では技1を甘えるにすることも躊躇われる。 つまり技構成はこのは、辻斬り、ハドプラ の一択なのではないだろうか 0 3 |
スポンサーリンク
エスパーポケモン大好き
2025/1/2
ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
レイド適性 | ★★★★★ 3 |
カントー地方のむしタイプポケモン。 昔は対ハピナスジムをくずすために、かくとう技覚えてるカイロスを使いました。 ハピナスジムのためにいわくだき&インファイトのカイロスを使ってた人は、きっと古参勢です。 今はメガシンカして、むし&ひこうタイプのアメを増やすのがお仕事。 【ジム攻撃】 むしタイプは、くさ、エスパー、あくに使いたい。 ただ、くさタイプはあんまり見かけず、あくタイプもバルジーナ(あく、ひこう)の可能性ある。 エスパータイプに挑むなら、むしタイプ以外にもゴースト、あく技が有効とむしアタッカーは需要が少ない。 使うなら 技1れんぞくぎり 技2シザークロス で使う。 【ジム防衛】 ひこうはレックウザ、ほのおはレシラム、ヒードランと苦手なポケモンが多い。 置くなら 技2ばかぢから にして、油断した相手にわざを放とう。 【レイド】 レイドだと、シャドウの火力が光ります。 技1れんぞくぎり 技2シザークロス にして、使うと良いかもしれないです。 0 0 |
名無しのポケモントレーナー
2024/12/31
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
氷と地面という優秀な技範囲を持つポケモン。 主にスーパーリーグで活躍するが、シャドウか通常を選ぶかは議論の起きるところ。 しかし、今の環境では私は通常をおすすめする。 先の大規模な技調整により、技1にどくばりを採用したドオーが急増した。 このドオーのどくばり+地震を通常個体ならば耐えられるのである。 ちなみにシールドを同じ枚数張り合えば対面も取れる(シャドウでは2枚ずつじゃないと無理) 0 4 |
ななし
2024/12/29
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 4 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
ジム攻撃&レイドでは、かなり優秀です👏((コメットパンチ 特にシャドウだとその倍なのでシャドウダンバル集めをした方が良いと思います! 後は、メガシンカ来る事を願うばかりです…🙏 0 0 |
ccwigmmslb
2024/12/28
【ポケモンGO】トリトドンの色違いとおすすめ最適技・評価 <a href=\"http://www.gl86i3299ijy8e68h7y82e2s1fab7kc1s.org/\">accwigmmslb</a> ccwigmmslb http://www.gl86i3299ijy8e68h7y82e2s1fab7kc1s.org/ [url=http://www.gl86i3299ijy8e68h7y82e2s1fab7kc1s.org/]uccwigmmslb[/url] 0 0 |