
皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。
評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。
ポケモン評価一覧
名無しのポケモントレーナー
2022/6/28
| ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
| レイド適性 | ★★★★★ 2 |
| PVP適性 | ★★★★★ 2 |
| 今更ムックルがコミュニティデイに選ばれ、ムクホークが習得する特別な技がかぜおこし。まぁGOでのかぜおこしは強いけど、ホント今更である。 かぜおこしを覚えたところでムクホークの強みは活かせないのが現状である。 以前より強化されるのはジム防衛くらい。PVPでも既にダメージと貯め量のいいつばさでうつや電光石火があるし(かぜおこしはダメージ重視で悪くはないけど)、何より飛行タイプの枠はファイアローがいる。本家でも序盤鳥最強の称号を奪われた憎き焼き鳥。かぜおこしではとても飛行枠を焼き鳥から奪えない。ファイアローを潰すために岩タイプが超強化されても当然ムクホークにも影響を受けるので厳しくなりそう。 ムクホークの最大の個性かつ長所である飛行タイプながらインファイトが使えるという点を活かしたいが本家では高めの素早さと特性威嚇でフォローしていたが、GOではないのが辛い。 今度のコミュニティデイは経験値大量獲得しか意味ない。その後のレイドも下手したら誰もやらない可能性すらある。ホントなんでムックルを選んだんだ? 0 20 |
ぽぽろ<荒らし防止係>
2022/6/28
| PVP適性 | ★★★★★ 2 |
|---|
| PvPの解説の続きだが、マリルリには冷凍ビームで撃ち落とされてしまう。レジスチルやガラマもいる。ゴーストタイプには強く出れるが、それ以外やくわりがないと思う。耐久がないため、甘えるにも余裕で負ける。スーパーは敵が多すぎる。使うとしたらハイパーが一番いいのかな?という感じ。まあ微妙であることは間違いない。そしてそこら辺で出ている鳥をコミュデイで選んでいるのには疑念を抱いた。 0 13 |
ぽぽろ<荒らし防止係>
2022/6/28
| ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 4 |
| レイド適性 | ★★★★★ 4 |
| PVP適性 | ★★★★★ 2 |
| 7月のコミュデイはリークを無視してコイツが選ばれた。特別技はかぜおこし。総評は……、「微妙。」ジム防衛はいいかも。攻撃してきた岩や氷をインファイトで返り討ちできるのはいい。レイドもシャドウで運用すればバカ強い。問題はPvP。トドが蔓延るし、5月に選ばれたアロゴロもいる。(あんまいないけど、)何よりかぜおこし頼りでゲージ技が重すぎる。溜めが早い奴らにはまず勝てない。オーロットがめちゃくちゃ嫌いな人はオーロット○すマンとして使ってもいいだろう。 0 10 |
名無しのポケモントレーナー
2022/6/28
| ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
| レイド適性 | ★★★★★ 3 |
| PVP適性 | ★★★★★ 2 |
| 攻撃力は高いが、耐久が低くタイプもむし単体なので非常に脆い。 一応そこそこ高めのCPを持ち格闘を半減できるのでジム防衛で使えない訳でもない…多分。 レイドではミュウツーなどエスパー相手には虫技をガンガン押していける。しかしハッサムと違いエスパー技を半減できないのでハッサムを持っている場合はそっちの方がいいかと。 PVPでは溜まるのが速いシザークロスを持ち、れんぞくぎりと合わせてすごい速度で技を打っていける。シールド削りには多少有効か。だが、耐久が高くないのでそんなに撃ちまくっている余裕はない。 0 4 |
名無しのポケモントレーナー
2022/6/28
| PVP適性 | ★★★★★ 1 |
|---|
| ドラテは遅いし技2が重いのばっかで使いにくい事この上ない 最速で打てるのが21Tとかあまりに遅すぎ ジャラランガの技がクソだとよく言われるがマンダも大概だと思う 0 9 |
はるき
2022/6/27
| ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
| レイド適性 | ★★★★★ 4 |
| PVP適性 | ★★★★★ 5 |
| とても強いし使いやすい 0 12 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2022/6/27
| ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 4 |
| レイド適性 | ★★★★★ 1 |
| PVP適性 | ★★★★★ 4 |
| ゲノセクトの劣化版なのでマスター環境では使えると感じますが、強いゲノセクトがあるのならジム防衛用ですね 0 3 |
名無し
2022/6/26
| ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
| レイド適性 | ★★★★★ 5 |
| PVP適性 | ★★★★★ 3 |
| 新技の追加で優秀なレイドアタッカーになりました。 これで技1にバークアウトが来たら完璧 メガギャラドス、メガへルガーなどメガポケモンに追随する強さ 打たれ弱いダークライと比較したら火力と耐性と耐久力を両立してる 大量に飴ゲットしたから量産もしやすい 0 16 |
名無しのポケモントレーナー
2022/6/26
| ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
| レイド適性 | ★★★★★ 5 |
| PVP適性 | ★★★★★ 3 |
| 確定攻撃2段階デバフとかいうバグが実装されなくて本当によかった。それでも強い 0 11 |
名無しのポケモントレーナー
2022/6/26
| レイド適性 | ★★★★★ 5 |
|---|
| さすがにぶっ壊れ過ぎの確定攻撃2段階デバフはなくなったが、新技ぶんまわすを得てサザンドラは実質悪アタッカー1位(除くシャドウバンギラス)となった。 ちょうどミュウツーレイド。まさに今が旬だろう。 0 8 |
名無しのポケモントレーナー
2022/6/24
| ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
| レイド適性 | ★★★★★ 5 |
| PVP適性 | ★★★★★ 5 |
| 総合的な強さもトップクラスで最大CPもバンギラスを上回る。 【ジム・レイド攻略】 じめんタイプとしては火力も最高峰でだいちのちからとマッドショットの組み合わせが特に優秀。サブ技としてはげきりんが推奨される。 グラードンやランドロス、レックウザ等ライバルは多いが地面ドラゴン複合という点で差別化はできる。 【ジム防衛】 CPが高いのでよく見かけるが、氷技を受けるとあっさり突破されるのでバンギラスやドサイドンほどではないがジム防衛は不向き。 カイリューも氷技であっさり突破されるが、格闘や地面の一貫を切ることができるためガブリアスよりはまだ向いている方。 結論から言うと、同じ高CPのじめんタイプならドンファンやカバルドン、高CPのドラゴンタイプならヌメルゴンの方が適任。素直にジムやレイドの攻略をさせよう。 【PvP】 すなじごくでチクチク攻めるのもよし、だいちのちから・げきりんで一気に攻めるもよしの高性能ポケモン。 メタグロスやメルメタルには地面技で抜群を取れるため基本的に有利を取れるが、トゲキッスやザシアンには不利。一応どちらもすなじごくのデバフ効果で誤魔化しはできなくもないが、トゲキッスはタイプ一致技が通らない最大の天敵。 ディアルガはドラゴン技で抜群を取られるが、タイプ一致の地面技で弱点を突けるため殴り勝てることもある。 0 4 |
スポンサーリンク
ぽぽろ<荒らし防止係>
2022/6/24
| ドラゴンクローひとつでガラリと変わるのだが、どうしたものか。 0 4 |
名無しのポケモントレーナー
2022/6/23
| ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
|---|---|
| レイド適性 | ★★★★★ 5 |
| PVP適性 | ★★★★★ 5 |
| 札幌のリアルイベントでゲットできるウルトラビーストのポケモン。 ゼクロムやボルトロスすら上回る攻撃力で電気最強どころか全ポケモンの中でもトップクラスの火力を誇る。加えてサブウェポンも充実していて対地面のパワーウィップ、対ドラゴンのマジカルシャインと結構器用。 ジム攻撃・レイド 電気タイプの火力は最高なので問答無用で電気枠は確定。耐久力は他の電気タイプより一回り低いが、電気タイプは他のタイプと比べて耐久力は低めなので耐性以外では落ちやすさはそこまで大差ないかも。 PVP マスターリーグで新たな電気タイプとして頭角する可能性大。貯め量が優秀な電気ショックがあるので消費量が高くても対ドラゴンのマジカルシャインは問題なく扱えるためかなり厄介なポケモンになりそう。耐久力は低いのでシールドは必須だし、1技でゴリ押しされる可能性もある点は注意。 0 23 |
名無しのポケモントレーナー
2022/6/23
| ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
| レイド適性 | ★★★★★ 5 |
| CPも高く、ジムやレイドバトルの攻略ではとても優秀。 うちおとす+がんせきほうの組み合わせはいわタイプ最高峰の火力を誇る。 ジム防衛では弱点が多く、二重弱点も2つあるためバンギラスやボスゴドラ同様オススメできない。 ドサイドンをジムに置く人をなんか多く見かけるのでこの際だから言っておきます。 同じ高CPのじめんタイプにジム防衛を任せるならドンファンやカバルドンの方が適任。素直にジムやレイドバトルの攻略をさせましょう。 0 4 |
名無しのポケモントレーナー
2022/6/23
| ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
| レイド適性 | ★★★★★ 2 |
| PVP適性 | ★★★★★ 2 |
| ステータスは高い…が それだけのポケモン どの場面においても使えなくはないけどイマイチな性能 一番の問題はゲージ技の重さ 一番早く撃てる逆鱗さえ消費60である ジム・レイドではこれが唯一の2ゲージ技で他は全部フルゲージ ドラゴン技打ちたいなら息吹もドラクロも覚えて逆鱗が限定技じゃないカイリューでいい 0 2 |
名無しのポケモントレーナー
2022/6/22
| スーパーハイパーで頻繁に見かけます。 つまり、同キャラ対面もわりとよく起こります。 ここで問題になるのは、ヘタに高SCPの所謂良個体を使ってしまうとパワー負けして先手をとられる可能性が出てくることです。 個人的には数百位程度の緩い厳選をおすすめします。 数十位前半のいい個体でないとブレイクされて負けると言う展開より、同キャラ対面の方がフシギバナに関しては頻繁で圧倒的に厄介です 0 3 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2022/6/22
| ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
|---|---|
| PVP適性 | ★★★★★ 2 |
| ML行けるCPではあるけど、ピンポイントでミュウツー対策? て言っても火力はないしサイコブレイクも普通に喰らうし勝てるかどうかわかったもんじゃない。 行ったところでディアルガに殴り殺されるだけ。 まだHLの方が可能性ある… んかな? いや、シュバルゴとかもいるし、よっぽど好きならってところ。 0 5 |
紀州のドン・ファン
2022/6/18
| ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
| レイド適性 | ★★★★★ 2 |
| PVP適性 | ★★★★★ 3 |
| 地上最強生物である象をモチーフとしたドンファン。彼の強さはいかに・・・ 【ジム攻撃】 攻撃力はそれ程高くなく、更に種族値全てがドサイドンに負けている。今やガブリアス等の強力な地面ポケモンが沢山いる上にそのガブリアスがメガシンカすればメガレックウザをも超えるCPなのでわざわざドンファンを使う理由がないだろう。 【ジム防衛】 そんなドンファンだが、ジム防衛では大活躍が期待できる。先程種族値全てドサイドンに負けと言ったが、ドンファンは岩タイプを併せ持たないので二重弱点がない。何故かよくジムに置かれがちなギャラドスの後ろに置けば電気ポケモンは交代せざるを得ないだろう。 技構成は泥かけ+じゃれつくがお勧め。地面とフェアリーは技範囲が非常に広く、両方を軽減できるポケモンは殆どいない。同じく地面単一のカバルドンと比べて耐久力は劣るものの、技構成はドンファンの方が優秀なので十分な差別化ができる。 【レイド】 地面弱点のレイドボスは結構多いので、手持ちが充実していない初心者が即席の戦力として使う事はできそうである。但し、ゴマゾウよりサイホーンの方が数が多く入手しやすいのでドサイドンで事足りるだろう。 【PVP】 特別弱い訳ではないが、ラグラージやトドゼルガが大暴れしている環境では活躍は厳しいだろう。マスターでも弱点を突いてくるポケモンは少ないが、種族値が低いので等倍でも押し切られそうである。 0 4 |
名無しのポケモントレーナー
2022/6/18
| ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
|---|---|
| PVP適性 | ★★★★★ 2 |
| ゲージ技の威力が低すぎる… CP的にはマスターで使えなくもないが火力不足でちょっと無理 トド対策といってもML想定ならトドはそこまでの脅威でもないし役割が見当たらない 出会いがしらとかが限定技で来るのを期待するしかないか 0 5 |
名無しのポケモントレーナー
2022/6/17
| 水技2をなみのりとか… 他にも原作ではポケゴで使えるいい技1技2をたくさん覚える そういう技を設定しないのは虫タイプだから。 このゲームは虫を絶対に強キャラ設定にしない。先のオニシズグモも同様。 0 16 |





