
皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。
評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。
ポケモン評価一覧
名無しのポケモントレーナー
2021/9/26
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
ダークライ実装から3回目のレイドが始まる。一応XLアメ集めなどの目的はあるもののマンネリ気味のため新しい技を覚えるがその技は「ヘドロ爆弾」! あれ、「ダークホール」じゃないの? ダークホールはダークライの専用技で、解析で判明されていたためいよいよダークホール実装かと思っていた人は拍子抜けしたかも。 一応対フェアリーの技なので一矢報いる技ではあるので使えないことはない。甘えるには技発動する頃にはボロボロだろうが。問題はフェアリーピンポイントな点だろう。毒技はフェアリー以外には通りが悪い。甘えるはないザシアンもインファイトがあるので油断できない(ゼルネアスもだが)。とはいえ技が結構被り気味で耐久力のあるイベルタルとの明確な差別化ができた点は悪くはないかも。イベルタルは対フェアリーは暴風しかない。 結論は悪くはないが、だからといって入れる価値があるかと言うと微妙かも。気になるのはやっぱりダークホール。ダークライの命運はダークホール次第かも。 0 9 |
ギラティナオリジン復刻してくれ
2021/9/26
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PVP適性 | ★★★★★ 1 |
なんでアナザーばっか復刻するんだよ オリジン復刻しろや 0 13 |
名無しのポケモントレーナー
2021/9/25
ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 3 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
某VOCALOIDのような幻のポケモン。一般にも解禁されたので記載。 CPはミュウなどのバランス型ではないため高めになっている。SCPもミュウ達より上。 ただ、技にやや恵まれていない。全体的に重めで1技も電光石火と念力と悪くはないが、良くもない。どちらもPVPでは通りが悪い。 貯め量の高いノーマル1技が欲しいところ。 ゲージ技には専用技である「いにしえの歌」が解析で判明している。本家では使うとボイスフォルムならステップフォルムに、ステップフォルムならボイスフォルムにフォルムチェンジする。が、GOではバトル中にフォルムチェンジは仕様上上手くできないうえにCPも変化するのでこの効果はオミットされると思われる。 追加効果に眠らせるという効果がある。眠らせるという効果をどうするかでおそらく解禁しなかったのだと思われる。が、ダークライの専用技である「ダークホール」が解析で判明しており、この技は本家では攻撃技ではないにも関わらずゲージ技のようである。いにしえの歌の解禁も近いかもしれない。 0 11 |
しまうま
2021/9/23
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
主にスーパー、ハイパーリーグで活躍する。私はスーパーリーグでラグラージ・ドラピオン・エアームドのパーティーで使っているが本当に優秀。 技は毒針・アクアテール・噛み砕くがおすすめ。毒針と噛み砕くは外せないと個人的には思うのでフェアリーに打点を持ち帯ならヘドロばくだん、特になければアクアテールでいいだろう(とどめばりは使ったことないのでなんとも言えない…)。アクアテール型でもマリルリ対面で五分もしくは微不利ぐらいなので私はアクアテールにしている(完璧に立ち回るかつシールド次第ではギリギリ勝てる)。 そこそこ適当に使っても、耐久がそこそこあるので仕事してくれるのが本当に強い。ただし、火力はそこまで無いためシールドを自ら剥がすか剥がしてもらうかしない限り押し負けがち。 0 13 |
名無しのポケモントレーナー
2021/9/22
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
ようやくマスターリーグで活躍できる草タイプのザルードの解禁が決まった。他にはセレビィとシェイミくらい。だが、セレビィは技構成はイマイチでシェイミは未解禁でスカイフォルムは攻撃力は高いが他はザルードの方が上。 グラードンとカイオーガの両方を見れる(グラードンは炎のパンチ、カイオーガは吹雪に注意)。レックウザも本当は両方見れるが技がイマイチだし、ザルードは弱点をつける。 そんなザルードだが幻のポケモンだがスペシャルリサーチだけでは1匹しかゲットできないのは厳選できないし、アメ集めも辛い。映画ではたくさんいたのでレイドでも出してもらいたいところ。 0 11 |
ダイケンキ
2021/9/22
0 3 |
スポンサーリンク
?
2021/9/21
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 4 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
:ハ_ハ:ハ_ハ:. :(;゚д゚)゚д゚;): :(´`つ⊂´):.. :と_ ))(_ つ: つ つよい! 0 4 |
名無しのポケモントレーナー
2021/9/20
PVP適性 | ★★★★★ 1 |
---|
HLで最適個性値ゲットしたんで育成してハイパーリーグリミックスで試しましたが残念ながらオススメできません。 理由 ・二重弱点のあく、ゴーストタイプ技持ちが多い ・紙耐久だからカモのはずの格闘やノーマルタイプ相手でもサブウエポンが致命傷になる ・技は強力だが重く、防がれて終了 以上、シャドクロか専用技実装を待ちます。 0 10 |
ダイケンキ
2021/9/19
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
---|
ジムレイドに関しては触れません。 主戦場は通常ハイパーかなと思います。 技構成ですが、ラグ等の差別化として、採用率の高いブラッキー、クレセリアへの打点としてメガホーンを採用したいです。 シェルブレード+ハイドロカノンの択を迫る構成も良いかもしれませんが、毒牙の完全下位互換ですし、結局は運ゲーになってしまいます。 ゲージ量も殆ど変わりませんし、シールドを貼られない場合はハイドロカノン打っとけば良かったとなるので無しかなと。 因みに採用率の高いギラティナへの打点がないので対策は必須になります。 0 9 |
D,syu
2021/9/19
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
レイド適性 | ★★★★★ 3 |
PVP適性 | ★★★★★ 2 |
pvp用の解説也 単純なステータスの貧弱さに加えゲージ技の圧倒的重さを憐れまれたナイアンから遂に御三家技『ハイドロカノン』と回転の早い『シェルブレード』を貰ったかんろくポケモン pvpの評価としては、正直どこを取っても他の水ポケの方が強い。 「我は鋼複合だから貴様より耐性も多く耐久も上であるぞ」エンペルト、重すぎる先制パンチ。「俺は格闘、地面に抜群がつかれないぞ‼︎デマ出すな‼︎」とダイケンキ選手反論するも、それを平然と受けるラグラージ先輩「俺弱点ひとつだし回転率も上だぞ」と更なるダメ押し。「だ、だが俺だって連続切り&シェルブレードならお前と同じ回転率だ‼︎追加効果も含めれば俺の方が優秀だぞ‼︎」威力を棚に上げてダイケンキ選手叫ぶ、しかしその叫びを鼻で笑うニョロトノ。「僕8or6ターンでおんなじようなこと出来ますよ?」ダイケンキ選手満身創痍で最後の悪足掻き、「俺にはメガホーンという強化済み対草兵器があるんだぞおおおお‼︎‼︎‼︎」。三人「「「俺たちにもあるけど?」」」ダイケンキ選手遂にノックアウト。 ......強く生きろ、ダイケンキ。 0 32 |
名無しのポケモントレーナー
2021/9/19
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
遂にダイケンキにもハイドロカノンが解禁。誤差レベルだが、最強のハイドロカノン使いではある。 また他の水タイプとは違い、連続斬りやメガホーンなどの虫技を覚えるので差別化はしやすい。 シェルブレードについて ジム・レイドでは1/3ゲージの威力45、PVPなら消費量35で威力35と一見微妙だが、PVPでは50%で防御力が1段階下がるデバフがある。 この消費量で半分の確率で防御力を下げられるのは結構脅威。ブラフにも使えるので読みミスしたうえにデバフも発動でより不利な状況にさせることも。どくどくの牙の劣化に見えるがあれはいつ弱体化されてもおかしくない完全な壊れ技なんで。 問題は技構成になる。 1技は滝登りの削り性能を上げるか連続斬りで何度もシェルブレードのデバフで防御力を下げてもう一つのゲージ技をより脅威にするか。 ゲージ技も回転率とデバフからシェルブレードは採用しやすいが、もう一つはハイドロカノンにすると水一辺倒になり、メガホーンでは役割をしっかり定めないとお荷物になりやすい。もちろんハイドロカノンとメガホーンの組み合わせも十分あり。吹雪は消費量が高いので使いにくいかも。 同じハイドロカノン使いのラグラージは回転率で、エンペルトは耐性で劣るためこの2匹ではできないことをやらないとラグラージorエンペルトでOKになるので意識した方がいい。 0 17 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2021/9/17
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
最近グライオンはハイパーリミックスの環境にかなり噛み合っているのではと思う。 まず、苦手な水タイプや氷タイプが少ない。グライオンの活躍に待ったをかけていたのが水タイプ、氷タイプである。特にハイドロカノンは高威力に低エネルギーでこれを高速で撃つラグラージや速くはないが優秀な耐性と高威力で放つエンペルトが嘲笑うようにグライオンをぐちゃぐちゃにして来る。その2匹がいない以上グライオンはかなり動きやすい。氷タイプはラプラスやアローラキュウコンがいるが、格闘タイプはそこそこいるのでハイパーリーグほど暴れてはいない。現在のハイパーリミックスで強いニドクインやガラルマッギョ、ズルズキン、デオキシスなどに強く出れる。 数が少ないのは進化前のグライガーが普段はかなり出にくく、中々出現率アップもされないため出にくいという理由で厳選が大変だからだと思われる。 1技は威力と貯め量のバランスがなかなかいい翼で打つ、ゲージ技は確実に防御力を下げる砂地獄か運ゲーの辻斬りに地震あたりか。 0 4 |
名無しのポケモントレーナー
2021/9/17
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
レイド適性 | ★★★★★ 3 |
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
馬鹿力の習得でPVPでも活躍ができるようになったブースター。この間のコミュニティデイで習得できた特別な技の中ではおそらくブラッキー並みに嬉しい技だったと思われる。 実際にハイパーリーグで使ってみた感想は決して悪くはないもののそもそも炎タイプがPVP向けではない種族値配分や1技のもっさり感が足を引っ張っている。本家のようなブースターのマイナス面で有名な鈍足低耐久をここでも体現しているような感覚だった。ただ、ブースターに限らず炎タイプは上述の欠点や弱点である水タイプや地面タイプが強すぎて活躍できる場面が限られてしまいがち。 炎タイプの1技強化か貯め量が優秀な1技の追加、ゲージ技もフレアドライブやマジカルフレイムの追加。特にマジカルフレイムは本家では攻撃力を下げる技で低耐久の炎タイプには相性抜群なので是非とも実装してもらいたい(バークアウトと同じ効果なので1技にされてしまうかもしれないが)。 ブースターもウェザーボールは覚えるのでウェザーボール氷が欲しいところ。 0 11 |
名無しのポケモントレーナー
2021/9/16
ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 4 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
pvpやのマスターリーグでディアルガの強さは圧倒的です。何度も助けられました。りゅうのいぶき、りゅうせいぐん、アイアンヘッドで大活躍してくれます。 0 8 |
名無しのポケモントレーナー
2021/9/16
ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 4 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
pvpやのマスターリーグでディアルガの強さは圧倒的です。何度も助けられました。りゅうのいぶき、りゅうせいぐん、あいあんへ 0 10 |
名無し
2021/9/14
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PVP適性 | ★★★★★ 2 |
ジム&レイド ゲンガーやギラオリやシャンデラがいるので、出る幕はなし。 防衛 防御力が、高くなおかつノーマルの後ろに置くと格闘に耐性あり、グロスに対して有利等防衛に適任かと思われるが、しかしHPの低さがネックになりダークライやバンギラスに弱いのがネック。 PVP たたりめは優秀だが、ゲージ技が微妙な技構成なのがネック。特にブラッキーやタチフサグマやバルジーナに対して何も有効打がないのが致命的。今後悪やゴースト以外の技が習得できれば化けそうだが.... 0 5 |
スポンサーリンク
ペンネーム
2021/9/13
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
パルキアやラティオスなどドラゴンタイプ相手にカイリューの息吹ドラゴンクロー艦隊でレイド出れば、高確率でスペシャルアタッカーか最後の一撃をもらえます。 0 7 |
バトルリーガー
2021/9/12
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
スーパーリーグで強い。 弱点が少ない、ゲージの回転が早い、技範囲が広い、馬鹿力撃ち逃げと先発向きの要素がてんこ盛り。 欲を言えばサイキネが欲しかった。 0 8 |
バトルリーガー
2021/9/12
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
---|
最大CPが低く実質スーパーリーグ限定。 タイプが優秀で電気の通りがいいため使いやすく、苦手な地面草を飛行がカバーしてくれる。 リミックスの方が動きやすい。 ただ強いとは言いづらく、燕返しの威力不足が否めない。 有利対面を作れるよう立ち回りたい。 0 7 |
mirai 201307
2021/9/11
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
PvPだけ良い弱すぎる 0 3 |