
皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。
評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。
ポケモン評価一覧
名無しのポケモントレーナー
2021/6/30
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
こいつの有無で取れる戦略が大きく広がる。 一部上級者は「いなければいないで別のポケモン使えばいい、逆に対策することで、いなくても戦えるような編成にすればいい」など立派な事を簡単にいう。 それはあなたが既に幅広くポケモンを育成し、どんな状況でも対応できるだけの手持ちがいるから言えること。 そうじゃない人にとっては完全に上から目線の聞くに値しない欺瞞。 どのPVPで強いと言われるポケモンにもいえる事だが、基本的にそもそも持ってないという状況は環境の流れにのるという意味でかなりつらい。 初中級者はSCPランクがしょぼくても良いからとりあえず1体持っておこう。そういうポケモン。 今まで所持してなくPVPを続けてきた人は不利な中本当に我慢したと思う。 0 35 |
名無しのポケモントレーナー
2021/6/30
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
7月1日からXLアメ3個保証になってから初めてデオキシスレイドが始まる。しかも、PVPで強いディフェンスフォルム。PVPやらない人にとっては嫌がらせかも(苦笑)。 まあ以前はEXレイドだったり、タマゴが出て15分でレイドが始まる&全てのフォルムからランダムだったせいで集まりにくかったりと入手に一癖あったため今回はそのようなこともなく(のはず)、フォルムもディフェンスフォルム限定とやりやすい。 また幻のポケモンという関係上交換できないが、逆に言えば厳選しやすいのでPVPやったことない人でも個体値をあまり気にせず即戦力は作りやすい。スーパーリーグならアメは6~8個でOK。技解放にはアメ100個と砂10万必要だが。 レベル上限解放によるCPの底上げでハイパーリーグにも戦力の1匹として使えるように。 なのでハイパーリーグで活躍できるか考察してみる。 ハイパーリーグの環境は依然としてギラティナやクレセリアが蔓延る環境。デオキシスはこの2匹は苦手なので動きづらいかもしれない。しかし、ブラッキーやバルジーナはギラティナをカモれ、クレセリアには状況次第では勝てるし負けてもかなり深傷を負わせることができる。逆にブラッキーやバルジーナが苦手なポケモンはデオキシスが得意なポケモンが多い。なのでこの2匹との相性はかなりいいのでどちらかと組むといいかも。 ただしXLアメは200個は確実に必要で相棒にしてもアメ1個見つけるのに20キロ(大喜び中でも10キロ)歩く必要があり、XLアメも出るがランダムということもあり相棒だけで200以上集めるのは地獄でしかないのでレイド期間中にレイドを相当こなす必要がある。 0 17 |
名無しのポケモントレーナー
2021/6/29
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
CP500以下のエレメントカップでコアルヒーがトップメタに君臨している。 1技は対草に有効で貯め量も優秀な翼で打つで問題ない。 ゲージ技はデバフが優秀なバブル光線と燕返しかブレイブバードになる。 ブレイブバードは一見オーバーキルになりそうだが、エレメントカップでの強ポケはバブル光線や凍える風で攻撃のデバフが良く飛んでくるので燕返しでは威力不足であまりダメージを与えられないこともあるのでブレイブバードの方が確実に倒せたりコアルヒーの天敵であるチョンチーに5割くらいダメージを与えて早期退場して他に託すという戦法を取りやすい。 天敵はチョンチー。チョンチー対策は忘れず。 0 13 |
名無しのポケモントレーナー
2021/6/29
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
コミュニティデイ限定だが大地の力が使えるポケモンの中では種族値バランスが良く、本家同様の活躍が見込める ジム攻撃 ドラゴンだと伝説竜。地面だとグラードンやランドロスがいるが逆鱗と大地の力は2ゲージ技なので技解放してる場合なら優秀なアタッカーになります。トゲキッスに注意。 ジム防衛 防御自体は平均以上だから悪くはないが氷で瞬殺なので不向き。一応ルカリオ、メタグロスに強いが… レイド適性 逆鱗と大地の力は2ゲージな為、抱え落ちしにくいので火力貢献しやすく、レイドでは地面やドラゴンが刺さる伝説ポケモンは多いので活躍が見込める。 pvp スーパーやハイパーでは活躍は難しいがマスターリーグならかなり強い方になり得る。ドラゴンテールが強化されたおかげで苦手だったカイリューやギャラドスにも勝てるようになった。技はドラゴンテールならすなじごくがおすすめ(開放技は逆鱗か大地の力)。メタグロスやメルメタルにはドラゴンテールは半減だが砂地獄連打したら勝てる上、交代強要できるので有利展開を作りやすい。 マットショットなら逆鱗と大地の力がおすすめです。砂地獄も十分候補になります。一応大文字あればトゲキッスに最大火力は見込めるが…その前に甘えるで押し潰される上、倒せないのでトゲキッスは逃げましょう。他にもルギア、ディアルガ、冷凍ビームミュウツーも苦手なので注意 0 3 |
シャドウポケモン愛好家
2021/6/28
ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 2 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
サカキに力を制御されたミュウツー。 硬い装甲がミュウツーの圧倒的パワーを制御するも、代わりに通常よりも耐久性が格段に上昇。 サイコカッター没収は残念だが、かくとう、いわ、じめん と環境に刺さりやすいタイプの技を使え、通常とはしっかり差別化された性能。 ハイパーでは似たようなステータスのルギアよりも弱点が少なく、技範囲も広い。 鋼に何も出来ないクレセリアとは違い、ばくれつパンチという打点がある。 ギラティナには弱いので注意。 現在は入手機会が無いので、沢山ゲットした古参フレンドから貰うと良い。※自分もそれで貰いました。 ちなみに図鑑には登録されない模様。 見た目がそもそもかっこいいので貰う価値しかない。 0 5 |
シャドウポケモン愛好家
2021/6/27
ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 2 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
ステータスは完全ガブリアスの下位互換。 技1は被っている他、唯一の売りだっただいちのちからもガブリアスも遅れて取得。 そんな不遇にしか思えないフライゴンだが、ハイパーならいくらでも救えるのだ。 まず、ドラゴンクローを最速打ちできる。 マッドショットと組み合わせればなんと4秒に1回スペシャルアタックを放てる。ラグラージもビックリ。相手のシールドを誘発しやすい。 また、ストーンエッジがある為、ひこうタイプに大ダメージも狙えるのが強み。 さらに可愛さ種族値はドラゴントップレベル。 ポケモンGOではガブリアスとはしっかり差別化はされているのだ。良かったなフライゴン! 0 29 |
スポンサーリンク
ロケラン
2021/6/27
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
PVP、ジム攻撃、防御、全て安定するポケモン。PVP&ジム攻撃ではバレコメ地震が鬼強 ジム防御ではしねんサイコがおすすめ。シャドー&火炎ミュウツー、地面ポケモン意外はごりおせる。 0 6 |
名無しのポケモントレーナー
2021/6/24
ビッパ大量発生イベントで「シャドーボール」「10まんボルト」「れいとうビーム」を覚えるようになります。しかしながら、最大CPが815と非常に低く、スーパーリーグですら活躍の場が無さそうです。使える可能性があるとすれば、以前行われたリトルカップなどでしょう。 ビッパ大量発生イベントの後半である6月29日(火)に何らかのサプライズが用意されているようです。ひょっとするとリトルカップの復活など、CPの低いポケモンを活躍させる事ができるものかも知れません。「シャドーボール」「10まんボルト」「れいとうビーム」は特別な技になる予定なので、イベント期間中に個体値厳選を行っておいた方が良いかもしれません。完全に空振りに終わる可能性も高いですが。 0 3 |
名無しのポケモントレーナー
2021/6/24
公式の発表を見る限りビッパ大量発生イベントで「シャドーボール」「10まんボルト」「れいとうビーム」を覚えるのはビッパであって、ビーダルでは無さそうです。ビーダルに進化させることによって覚えるのは「はかいこうせん」です。 0 3 |
チルタリス大好き
2021/6/23
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
レイド適性 | ★★★★★ 2 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
チルタリスは 通常にりゅうのいぶき、ゲージにゴッドバードを覚える、それに防御面も強いのでスーパーリーグでは、かなり強い。 だけど マリルリやエアームドのようにフェアリー、はがねにめっぽう弱いのが難点 0 4 |
名無しのポケモントレーナー
2021/6/22
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 4 |
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
どくどくのキバ習得でやはり環境入りしてきたクロバット。 ゴルバットと違って翼で打つからエアスラッシュに変わったことで貯め速度やモーションの遅さなど欠点があったが、実際使ってみたがそれ以上にハイパーリーグはスーパーリーグ以上に動きやすい環境だったためそれほど気にならなかった。 草、虫、格闘、フェアリー封じというクロバットにしかできない長所と物足りなかった火力がどくどくのキバで補強できるようになったからである。 草はフシギバナ、虫はシュバルゴ、格闘はカイリキー、フェアリーはピクシーとよく見るやつらを完封して更に起点すら作れてしまう。カイリキーは岩雪崩があるのでそこまで有利ではないと思いきやシールド1枚あれば問題ないし、1発は耐えるくらいの耐久力はある。 基本的にどくどくのキバを使いまくるだけでいいが毒がいまひとつの相手には2発目はシャドーボールが貯まるまで使わないでシールドを使わせるといい。逆に有利な相手にはどくどくのキバを1発だけ撃ってそれ以降はエアスラッシュだけで倒して後続にプレッシャーを与えるといい。交代してきたら1発どくどくのキバを撃ってからこちらも代わればいい。 シャドウはエアスラッシュの威力が上がり、どくどくのキバのデバフがより脅威になる。現状苦手な電気タイプや氷タイプはともかく、岩タイプはほぼおらず、エスパータイプも少なめなのでかなり動きやすい。まだ数が少ないがクロバットになす統べなくやられるやつ2匹入れるのはやめた方がいいと思う。 0 15 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2021/6/21
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PVP適性 | ★★★★★ 2 |
ビッパ大量発生というイベントがあり、進化させると特別な技を覚えるというなかなか面白いイベントがあるので考察。 冷凍ビーム ビーダルは水タイプなので氷技は相性がよい。 10万ボルト こちらも水タイプのミラーの時に弱点がつける技。マリルリキラーにもなる。 シャドーボール これは通りはよいがビーダルが見る相手に弱点をつける技かというとやや微妙。 ただし、ビーダルには致命的な欠点がある。1技が微妙なものしかない。ビーダルが活躍できるようになるには1技の改善が不可欠。水鉄砲はまだマシだが突進は微妙。 ノーマルタイプの1技は微妙なものばかり。まともなものは電光石火とロックオンくらい。もう少しノーマル1技をまともな性能にするか何かしら新しい1技を与えて欲しい。 ただ、イベントそのものはなかなか面白いと思うので、なかなか日の目を見ないポケモンが大量発生、新しい技の習得のイベントはビッパ以外にもやっていいと思う。 0 2 |
名無しのポケモントレーナー
2021/6/20
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
2体のルカリオを育ててみた感想です。ジムとレイドははどうだん、PvPとロケット団はグロウパンチが最適なので2体いた方が良い。個体値の攻撃防御で強さの順位が低くHPが15の色違いルカリオの方がハイパーリーグで活躍できるし、レイドでも選択されやすいようです。ルカリオの場合防御の種族値があまりよくないので少しでも長い時間攻撃するためにHPが重要なのかもしれませんね。HPが15だと耐性のよい相手だとなんとか持ちこたえてしとめることができるみたいです。それでもけっこうぎりぎりもちこたえるスリリングな展開が多いです 笑。 0 15 |
名無しのポケモントレーナー
2021/6/19
ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
レイド適性 | ★★★★★ 2 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
毒針の強化でドラピオンもPVPの環境入りする可能性が出てきている。 元々耐久型で弱点も地面のみなど活躍できる可能性はあったものの環境にあまり噛み合ってなかった点やアローラベトベトンというライバルがいたこともあり地味だった。 アクアテールは4発で出せる超速。タイプ一致の噛み砕くも5発で出せる。フェアリーを意識するならヘドロ爆弾もあり。 止め針からの全抜き狙いで氷のキバも面白い。 どくどくのキバがあればもっと強くなるのだが。というか与えられていれば対策必須級だったと思われる。 0 7 |
シャドウポケモン愛好家
2021/6/19
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
結論から言うと、 【レイドではランドロスやレックウザ等に微妙に劣るが、ここまで全リーグで活躍できるポケモンは見た事ない】 コミュニティデイで2ゲージ技のだいちのちからを取得したが、それでも火力はグラードンやランドロス、ドリュウズにはあと一歩及ばず。 ドラゴンでも同じ技で火力が上なレックウザがいる。 そんなガブリアスだが、PVPではじめんタイプ最強を誇る。 マスターリーグで高回転のじしんやげきりんを放つのは定番だが、ドラゴンテールとすなじごく型ならスーパーやハイパー※プレミア出ない方で活躍する。 すなじごくで相手の防御を下げ、ドラゴンテールでごり押す芸当が可能だ。 すなじごくがあればカイリューやギラティナアナザーも倒せるので、最悪だいちのちからより優先して搭載して良い。解放コストは高いが解放出来るならげきりんが良い。 マスターリーグは未だ未検証なので、次のマスターリーグで定番型とドラテすなじごく型のどちらが活躍出来そうか試してみたいです。 地面技については、レイドならだいちのちから一択、PVPは好みによるだろう。 0 8 |
名無しのポケモントレーナー
2021/6/18
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PVP適性 | ★★★★★ 1 |
まず初めに言っておきますが、僕は全ポケモンの中で一番エテボースが好きです。原作のゲームでも常にエテボースが活躍する型を模索して戦ってます。 でも現状ポケモンgoではどんな策を尽くしてもエテボースが活躍できる場がありません。シャドークロー、目覚めるパワー、シャドーボール、かみなり、くさむすび、どれか一つでもエテボースにもらえれば高い攻撃力を生かして活躍の場が広がるのに、現状は酷い技構成です。苦肉の策でスーパーリーグに出すも、ハッタリにも使えないレベルです。原作ではスピードが売りのポケモンなのに、素早い通常技なわけでも、ゲージがすぐ貯まるわけでもない。燕返しでもフシギバナを落とせず、ローキックでもハッサムを落とせない。破壊光線は貯まる前にやられます。誰の弱点もつけず、誰からの攻撃にも耐えられない。起点にされるのでリーグでは絶対運用してはいけません。 ジムでも技がいまいちなので活躍できず、防衛でも柔らすぎていない方がマシレベルです。 シンオウの石で進化する同期達の中でも最低cpでヨノワール、ユキメノコに次いで最大2418です。耐久と弱点の少なさで優位を取れるノーマル単タイプでこれは低すぎます。なんで一番好きなポケモンをこんなボロクソに書かないといけないのか、本当に不遇な扱いを受けています。 誰かエテボースを助けてください。もし新しい使い方があれば教えてください。僕にはエテボースを上手く使える術が思いつきません。エテボース使い失格です。 0 79 |
スポンサーリンク
シャドウポケモン愛好家
2021/6/17
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
ゴキブリだと侮ってはいけない。 耐性10タイプ、内二十半減4つというバランス崩壊レベルの耐性で技範囲の広い相手にも対応しやすい。PVPでは環境にじめんやドラゴンタイプが強くイマイチかもしれないが、レイドでは高火力を出しながら耐性を活かして長持ちする。ファイヤーやレシラムに比べて安定感は高い。GOロケット団でもかなり使える。 解放でアイアンヘッドを入れる価値は高い。 ちなみに圧倒的技範囲を誇るクレセリアは彼には全て半減されてしまう。 クレセリアキラーとしてハイパー運用もあり。 0 4 |
シャドウポケモン愛好家
2021/6/17
ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 3 |
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
一言で言うと、レジワロス…w ステータスはトップだが技構成が弱い。 将来ロックオンを覚えたらマスター版レジスチルと化すので間違いなく環境に一矢報いる存在なので持ってて損は無い(なにより天候ブースト時の捕獲時のCPが3000越えなのは威圧感パネェ。) 本来はEXレイド限定だった且つ色違い実装なので、今回のレイドは色違いは狙う価値あり。 0 9 |
シャドウポケモン愛好家
2021/6/16
ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 3 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
スーパー、ハイパー両方可能だが、一番活かせるのはハイパープレミア。 技1次第で戦い方、役目、立ち回りが大きく変わる。ほのおのうずなら正当なほのおアタッカー、りゅうのいぶきならドラゴンクローと兼ねてドラゴンキラーになれる。 りゅうのいぶきは不利対面でも等倍を入れられるが、本来有利なくさタイプに等倍、フェアリーには半減されてしまう。 ハイパープレミアの初手に持ってくなら個人的にはいぶきがおすすめ。 スーパーリーグはほのおのうずのが刺さりやすい。 0 7 |
シャドウポケモン愛好家
2021/6/16
ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 3 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
※PVP評価は、スーパーリーグ且つシャドウとします。シャドウでない場合は星2。 タイプが有利ならほのおのきばだけで突破可能。ハッサムやウツボット、Aキュウコンなどを瞬殺する様子は使ってて超爽快。 その反面耐久力は非常に脆く、いまひとつのスペシャルアタックでも結構喰らいやすい。 シールドで守ればGマッギョもほのおのきばだけで倒せる。 ワイルドボルトの威力がタイプ不一致なのに凶悪。相手のシールドが0ならマリルリに対面を返せます(ワイルドボルトで一撃)。 ワイルドボルトを使って防御をわざと下げ、ウインディが用無しになったら相手の起点にならずに切り捨てることが出来る。 解放はかみくだくが良い。正直炎技は要らない。 ほのおのきばの圧倒的破壊力を味わいたい方は育てるのもあり。 ハイパーは天敵が増えるので非推奨。 0 6 |