
皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。
評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。
ポケモン評価一覧
名無しのポケモントレーナー
2023/7/29
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
専用技のジオコントロールの詳細が解析で判明。予想通り1技だったが、ジムやレイドでは何故か威力20もある。この技は本家では補助技なんですけど。甘えるという前例もあるから今さらだが。甘えるより貯め量が少し高く、同じ威力なので上位互換と言える。メガシンカ以外ではフェアリー最強になれるかも。 PVPでは3ターンで13貯まる所謂バークアウトやタネマシンガンに似た技。 本家では2ターンかかるが、特攻と特防と素早さが2段階アップというトンでも性能だったので個人的にジムやレイドは予想外の方向でビックリ、PVPでは物足りない感じがするというのが感想。とにかく解禁されればようやくゼルネアスがバトルで活躍できるようになる。 ただ、ジオコントロールが解禁されてもジムやレイドはともかく、PVPでは相変わらずザシアンが気がかり。ザシアンよりは1技がフェアリーでムーンフォース>じゃれつくなのでフェアリータイプとしての動きができるが。その他習得技で差別化は可能。 0 23 |
名無しのポケモントレーナー
2023/7/29
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
---|
弱点がメジャーではあるが、こおり枠としてならこんなものとも言えるので こなゆき/ウェボ氷/原始でSCPも悪くなく、スーパー用としてなら進化させずに使うのも一興だと思う。 0 1 |
名無しのかいじゅうマニア
2023/7/25
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
全国のバンギラスファンの皆様、大変お待たせしました。大人気怪獣ポケモン、バンギラスのメガシンカが遂に解禁です。これを待ち望んでいた人はかなり多いのではないでしょうか。 肝心の性能はというと、最大CPはまさかの6045。6000超えの圧倒的数値。この時点でもう強い。そして技のDPSもいわ、あく共に優秀。 特にあくタイプとしては最強といっても過言ではないだろう。かみつくとぶんまわすのダメージ効率の高さにあくタイプとして超強い攻撃力を兼ね備えDPSは全あくタイプトップクラス。その上防御力も十分と攻守共に全く隙がない完璧なあくアタッカーと言える。 いわタイプとして見ると技の性能的に若干難がありメガプテラに一歩劣るが、攻撃力の暴力で全いわポケモン2位のDPSの持ち主。更にこおり弱点でないのでフリーザーのようないわ4倍のポケモンにも弱点を突かれることなく立ち向かえる。メガプテラとは耐性で差別化ができるだろうし、それ抜きにしても十分、いや相当強力なポケモンであることには間違いない。 総じて超強力なメガシンカポケモンとして大覚醒した大怪獣バンギラス。ただでさえ強かったシャドウバンギラスを更に上回る強さを手に入れた今、レイドアタッカーとしての強さは今まで以上の相当なものとなるだろう。少々勿体無いがロケット団潰しにも非常に強力な一手となるのは間違いない。 ただし弱点を突かれやすいタイプをしてる点には相変わらず注意が必要。一撃死のリスクは多少減ったといえるがそれでも高火力弱点技は厳しいと思われる。ここはプレイヤーの知識と回避スキルが試されるところ。上手く立ち回れば圧倒的火力と支援力を武器に強力なポケモンとして暴れ回ってくれることだろう…! 0 4 |
名無しのポケモントレーナー
2023/7/25
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
メガバンギラスが遂に解禁。 最大CPはなんと6000を超える。CPが6000超えの一般メガシンカは後はガブリアスくらい。悪タイプはもちろんダントツ最強に。ただ、今のところは岩タイプも最強なのだが1匹気になるやつがいる。メガディアンシーである。現段階の解析で岩落としと岩雪崩の組み合わせが判明している。おまけにディアンシーは専用技もある。まぁ耐久力はバンギラスの方が圧倒的に上なので試行回数はバンギラスが上になりやすい。弱点の付かれやすさは気を付けないといけないが。 PVPはメガシンカありまたやってもらわないとわからないがバンギラスの1技は相変わらず難ありな技しかないからCPの暴力でといけるかどうかわからない。 0 12 |
名無しのポケモントレーナー
2023/7/23
氷に弱いので、地味に弱い。伝説レイドに登場すれば、空のポケモン対策ようの駒が役に立ちそう。ただ、CP高い氷ポケモンいたかな? 0 2 |
伝説のG
2023/7/23
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
「マグマストーム」を習得したことで メガ,シャドウを除きほのお2位の称号を獲得。 レシラムとほぼ変わらぬ火力を持ちながらも ほのお,はがねという優秀なタイプで強力。 そもそもマグスト自体が3ゲージ技なのに 威力が90とぶっ壊れ技である。 ゴキブリと揶揄されがちなポケモンだが、 本編でもGOでもトップクラスのポケモン。 育成コストは高いがレイド用だけでも 5体揃えて強化する価値は十分にあるだろう。 【レイド・ジム】 ほのおタイプとして運用する場合、 3ゲージで小回りも効き、耐性が優秀、 火力もほのおタイプのトップと強力。 最強格のポケモンの為使わない手は無い。 レイドでは全滅ストッパーとしても機能する。 【ジム防衛】 伝説の為ジムには置くことが出来ないが、 もし置くことが出来ても格闘が弱点かつ 格闘タイプに有効打が無く活躍できない。 いくら耐性が優秀でもハピラキのような お化け耐久+有効打を持たないのは厳しい。 【GOロケット団】 耐性も優秀で火力もありおすすめ。 【PvP】 主にマスターリーグ想定。 やはり地面が二重弱点なのは痛いが、 優秀な耐性を活かして活躍が可能。 ディアルガやルギア,トゲキッス等に 滅法強いが、グラカイ,ランド等には 何も出来ずに倒されるのが欠点だろう。 技構成に関しては悩むところがあるが ほのおのうず×マグマストームは確定。 サブとしては相性補完に優れたエッジか 一致となるラスカノでいいだろう。 基本的にはエッジの方が強い。 だいちのちからは威力優秀だが炎と役割が 被りがちなのであまり使わない。 ハイパーではラグやマンムー、 ドリュウズがかなりキツいのだが フシギバナやクレセリアに滅法強い。 このポケモン何故かむしくいを覚えるが 使う機会はないだろう。 0 11 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2023/7/23
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
かくとうタイプはノーマルに唯一こうかばつぐんをとれるため、ジム攻撃などでは必須になる。しかしゲームを始めたばかりだとかくとうタイプを集めるのに苦労する。ワンリキー、マクノシタは野生であまり出ないこともあり、進化も強化もアメが不足する。 ドクロッグは比較的捕まえやすく、ダゲキやサワムラーより攻撃力が高いので序盤はとても重宝する。ほかにはバシャーモなども候補になるので、手に入るものをやりくりするのもゲームの楽しみ方のひとつだろう。 0 4 |
名無しのポケモントレーナー
2023/7/22
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
ハイパーリーグがストレスの貯まるリーグである一因 ひこうタイプなのでコバル、ビリジからせいなるつるぎのブラフを嫌になるな程される事になるので使う側でもストレスが貯まる 0 4 |
名無しのポケモントレーナー
2023/7/22
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
---|
くさタイプとしてはシャドウを除くとレイドでカミツルギ、シェイミ(スカイ)に次いで3位の攻撃力を持っている。シェイミはめざめるパワー(くさ)が必要なので実質的には2位になる。あくタイプはザルードより強い伝説が多いので、都度わざマシンで変更するつもりがないならくさタイプとして使うほうがいいだろう。 ただし、まぼろしのポケモンなのでLV40以上の強化は非常に困難。LV50に比べるとLV40は与えるダメージが約92%になる。LV40まで上げるのもかなり大変なので、LV差を考慮した上で自分が所持している他のくさタイプと比較して強化の優先順位を考えたい。 0 5 |
名無しのポケモントレーナー
2023/7/22
ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 3 |
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
Zなんとかさんことジガルデが最初に登場した姿。この姿は50%フォルムと呼ばれる。 現状ではフォルムチェンジで覚える技は変わらないし、バトル中にフォルムチェンジもしない。専用技も現時点では未解禁なので基本的にはパーフェクトジガルデ以外は使う理由がない。セルが集まったらさっさとパーフェクトジガルデにして問題ないだろう。4つもある専用技は1つくらい解禁してもいい気がするが。 個人的にこいつのレイドはどうなるか気になるところ。セルやアメ集めは大変だし、厳選も今はできないのでどこかのタイミングで50%か10%フォルムを伝説レイドでやって欲しい。レイド撃破の報酬でセルも獲得できたら嬉しい。 0 12 |
名無しのポケモントレーナー
2023/7/21
ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
遂に登場したZなんとかさん。 解析ではCP5000オーバーだった。GOでは特性がないのでパーフェクトフォルムを最初から使えるktkr、なんて言われていた。 が、これは補正が入る前の数値だった。その為補正後は攻撃力はギラティナアナザーと同等という伝説のポケモンの中ではかなり低くなることに。 しかし、落胆な事ばかりではない。元々パーフェクトジガルデはHPが非常に高い。この非常に高いHPのおかげでSCPは現時点であのルギアよりも100以上も高い。この時点でパーフェクトジガルデは弱いわけがないのだ。技も現時点でもそれなりに揃っているし、4つもある専用技の性能次第では伸び代もたっぷりと先を見越せば強ポケになる可能性は十分ある。 ただ、ジガルデセル集めは苦労しそう。ルートで遊ぶとゲームがよく落ちるのなんとかならないものか。 0 29 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2023/7/21
いつ頃からかは知らないがネマシュも他のキノコポケモン同様すなボーナスが美味しい一体に。遠慮なくほしのすな500貰っちゃおう。 0 2 |
ポケ妄想家
2023/7/19
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
攻撃力はメガフーディン超えで現在2位 耐久力はメルメタルとガチグマを上回る。マンムーのゆきなだれを二重弱点で耐えられるのはこいつだけ バシャーモレイドの場合、あのゲンシグラカイを大きく上回るDPSになる。 マスターリーグ ディアルガやミュウツーなど、ドラテ等倍の場合通常技10発で倒せる。 耐久力も高いためドリュウズメタグロス対面なら勝てる メガレックウザを安全に倒せるのはあまえる組のみ。ザシアンでも危うい 来年のメガありマスターではゲンシグラカイメタとして活躍が期待ですねぇ。 0 3 |
TKMS
2023/7/18
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
スーパーリーグの申し子 10種類のタイプに耐性があり EPS4.5のマッドショットを覚えて 技範囲の広い岩雪崩、地震を覚える。 強すぎて反則だよー^ー^ 雪崩を使ったブラフも出来て ランターン、ヨルノズクにも抜群の取れる技がある。 強すぎて焦る。 0 3 |
TKMS
2023/7/18
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
ジム攻撃 初心者が配置するカイリューをワンパン ジム防衛 格闘弱点なのがキツイ ジムに置く場合は泥掛け レイド適正 大地の力を覚えたことによって 地面枠での活躍も見込めるようになった。 氷、地面どちらでも活躍する。 PVP適正 EPSが優秀な粉雪を覚えるため、 雪雪崩、大地の力の強力な技を早いペースで打てる。 耐久が若干低いのがキツイ。 0 2 |
TKMS
2023/7/18
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
ジム攻撃 ジムで使う場面は無い ジム防衛 氷に対して二重弱点なのがキツイ レイド適正 大地の力取得により地面枠として使えるようになった。 電気に対して3重耐性なのも好ポイント。 PVP適正 マッショ、ドラテ共に強く、 砂地獄を覚えさせれば大地の力、逆鱗のブラフも出来る。 砂地獄でBを下げつつドラテでゴリ押す事も可能。 0 0 |
スポンサーリンク
TKMS
2023/7/18
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PVP適性 | ★★★★★ 1 |
ジム攻撃 ジムでドラゴン使う場面がない ジム防衛 氷技で消し飛ぶけど格闘に耐性あるから☆2 レイド適正 レックウザでよくない? メガ進化でギリ使える PVP適正 カイリューの方が使い勝手いい 0 1 |
TKMS
2023/7/18
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 4 |
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
ジム攻撃 他の炎、ゴーストタイプを使いましょう ジム防衛 格闘ストッパー 焼き尽くすの威力がそこそこ高い レイド適正 他の炎、ゴーストタイプを使いましょう PVP適正 焼き尽くす、ニトチャ、シャドボで確定かな。 耐久が低いのと5t技の焼き尽くすだから 上級者向け。 0 1 |
TKMS
2023/7/18
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 4 |
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
ジム攻撃 フェアリーを使うことは基本無い ジム防衛 格闘ストッパーとして使える その場合は対グロス用に技2は火炎放射 レイド適正 フェアリーが弱点のポケモンに使う PVP適正 マスターリーグ界の白いはんぺん タイプ一致甘えるが強すぎる。 ディアルガにも勝てるため対策してないと パーティーを半壊させられたりする。 原始の力で10%のバフを引いたら手に負えない。 0 2 |
TKMS
2023/7/18
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
ジム攻撃 レックウザの下位互換 ジム防衛 耐久が無い レイド適正 レックウザの下位互換 PVP適正 ワイドブレイカー取得によりハイパー、マスプレの採用率が大幅に上昇 スーパーでも時々見かける。 ただ、スーパー、ハイパーだと耐久性が無いため 主戦場はマスターになる。 技1もタイプ一致のドラテ、優秀なカウンターを覚え 技2はワイブ確定で辻切、地震のどちらか環境に合わせて使うことになる。 カウンター5発でワイブは強すぎるよ。 0 1 |