【ポケモンGO】みんなのポケモン評価

スポンサーリンク
みんなのポケモン評価

皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。

評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。

ポケモン評価一覧

名無しのポケモントレーナー
2023/5/31
PVP適性★★ 2
この技で実装された場合、
面白い立ち位置には入れるが、現状跋扈してる連中を考えると完封されやすく、その対面を作ってしまった場合、勝利への筋道を崩壊させうるポケモン。
 
例えばスーパーなら、どこかしこにわらわら存在するヨルノズクには何の打点もない。
とは言え、技1で弱点を突かれつつ技1だけで完封されるオーロットよりかは抗えるか…?(どの技も二重耐性もたれるこちらの方が辛いか…?)。
そのオーロットの使用率がそれなりに高いことを考えると、シロデスナも一定数は環境に現れるだろう。

完封が起こりやすいので、安易に引き先として使うことはできないという点には注意。
加えて地味にきついのが、カウンター持ちは本来こいつで対処したいポケモンなはずなのにそれができない点。
環境によくいるのはチャーレム、タチフサグマ、ズルズキンなので、
弱点を突かれ普通に負けたり、シールド枚数、対面状況、個体値、ブラフ等如何では返り討ちに合ったりする。(勿論バカ強対面もある ex. デオキ、ドクロッグ、シュバルゴ等)
 
よくよく見ると、こいつが本当に強く出られるポケモンはわりと少数・・・
弱点や耐性がメージャーどころなので、対面状況、双方のシールド枚数等、良く分かったうえで使わないと、強そうに見えて実は負ける対面でした~となりかねず、あれよあれよで負けてしまう。
直観的で、誰でもなんとなくで使って強いポケモンではない。
 
シミュレーションで前もって対面情報を知っておかないとうまく使えない、かなり上級者向けポケモン。
0
13
通りすがりの者
2023/5/31
現状、ゴースト技の最も優秀な通常技『シャドークロー』から、フェアリー技で威力はあるけど重たいで有名な『じゃれつく』を撃てる唯一のポケモン

(タイプは違うが同じ速さで『じゃれつく』を撃てるポケモンとして『サイコカッター』から撃てるガラルギャロップがいる)

そのため、通常技は『あまえる』採用より『シャドークロー』にして、
ゲージ技をどちらが等倍以上で当たっても大ダメージの『じゃれつく』『シャドーボール』型にした方が強いだろう
0
1
通りすがりの者
2023/5/31
PVP適性★★★★ 4
全く同じ複合のデスバーン、
ゴルーグの上位互換となりそうか?

SCP、硬さ的にはデスバーンの方が数値は上かも
でもシロデスナはスーパーでは1558と悪くない。

まぁ、デスバーンは『シャドークロー』からの『シャドーボール』、シロデスナは『マッドショット』からの『シャドーボール』と、全く同じ感覚でそれがゴースト技からなのか地面技からなのかの違いがある。

あとは、地面側としてはデスバーンより完全にシロデスナの方が上。
デスバーンは『すなじごく』のみ、シロデスナはすなじごくと『だいちのちから』というダメージ源となる技を撃てる。

ゴルーグは細かくゴースト技『シャドーパンチ』を撃てるのが上2匹との違いで、ゴースト技としては細かくゴースト技で攻めるならゴルーグがいい。
(ただ、ゴルーグは通常技がイマイチ…)
0
2
名無しのポケモントレーナー
2023/5/29
PVP適性★★★★ 4
こいつがこのまま実装されたら、飛行カップのプテラの立ち位置が無くなりそう。
なかなか良い耐久力、高いエネルギー回収率を持つ ころがる、ゲージ技はげんしのちから/アクロバット とそこそこまともな技を仮とはいえ貰えている。
0
1
マンGoゆっくり
2023/5/28
ジム攻撃★★ 2
ジム防衛★★ 2
レイド適性★★★ 3
PVP適性★★★★★ 5
対戦では育成すればとても活躍できると思います
0
0
名無し
2023/5/27
PVP適性★★★ 3
エレメントカップで使ってみた感想は、クロスポイズン使いとしてそこそこ使える。
むしくいとクロスポイズン+解放でシザークロスがおすすめ。
なおコアルヒーやほのおには弱いので注意されたし。
0
0
スポンサーリンク
レクタングル大
バレパンの性能アップしておくれ~?
2023/5/26
メタグロスにサイコカッターとか念力寄越せなんて言わんから、バレパン性能UP(「威力6→7」or「ゲージチャージ量7→8」のどちらか)を望むところ。
0
2
名無しのポケモントレーナー
2023/5/26
ジム攻撃★★★★★ 5
レイド適性★★★★★ 5
シャドウ化したときの火力がエグい。本当にエグい。
元々鋼トップの火力がさらに高くなってるんだから当たり前っちゃ当たり前だが、それにしたってかなりエグい。
今が貴重な厳選チャンスなのでレイド開催中全力で高個体を厳選すべし。
0
3
名無しのポケモントレーナー
2023/5/26
ジム攻撃 1
ジム防衛 1
レイド適性 1
PVP適性 1
取り柄のないデブポケモン、カビゴンより使えないデブ
0
2
名無し
2023/5/25
ジム攻撃★★ 2
レイド適性★★ 2
PVP適性 1
スロースターターなしなら強い....と思ってた時期はあった。そうは問屋が卸さないのが本作。
やはりスロースターターを反映したのか、通常技はゲージの溜まりが遅く、ゲージ技は重たい。
やはりゲージ撃っても防がれるので、シールド剥がしもできない。
ポケモンGOでも、ワロスだった。
後劇場版のフーパーに出てくるレジギガスの鳴き声は必見。
0
7
名無しのポケモントレーナー
2023/5/25
ジム攻撃★★★ 3
ジム防衛★★★ 3
レイド適性★★★ 3
PVP適性★★★ 3
ハリテヤマといえば初心者におすすめのジムレイドアタッカーなイメージだが、それなりに高めの耐久とライトの育成コストの低さを活かしてハイパーリーグ、主にプレミアルールで戦えないこともない。

ただその戦法はカウンターで殴りつつゲージ技の1発1発を渾身の一撃で叩き込む超ヘビーファイター。よってカウンターとコストに優れた技を使い分けるメジャーどころの格闘タイプとはだいぶ異なった使い勝手となる。

格闘技はどれもメリットデメリットがあり選択に悩むが、無難に使いやすいのは発生と火力共に優れ連射も効くインファイト。自慢の耐久が下がるデメリットは交代などでカバーだ。他にも発生の速さを求めるならばかぢから、デメリットを気にするならばくれつパンチといった感じで好みでカスタムしよう。
岩技が無いのとヘビーボンバーの火力が足りないため、サブウエポンはほぼおんがえし一択。非常に重たい技だが格闘の通りにくい飛行やエスパーに一泡吹かせられる素晴らしい技。よく誘うクロバットやエルレイド辺りにぶち込めたらとても気持ちがいい。

メジャーどころの格闘タイプと比べると扱いにややクセがあるものの決して戦えないというほどではない。シールドには気を配りつつ相手に渾身の一撃を叩き込むべし。
あ、最大の欠点として技構成見たらわかるとおりゴーストで簡単に止まります。
0
4
スポンサーリンク
レクタングル大
名無しのポケモントレーナー
2023/5/24
ジム攻撃★★ 2
レイド適性★★ 2
PVP適性 1
こいつを使うくらいならケッキングで良いと思う。ケッキングはエネルギーが少ない のしかかり を覚えてくれるし、格闘対策したければ じゃれつく、鋼対策したければ じしん をも撃ってくれる。一方、レジワロスくんは重い技しか撃ってくれない。CPはケッキングの方が高いし。かわいそうに。
0
3
ポケ妄想家
2023/5/24
ジム攻撃★★★★★ 5
ジム防衛★★★★ 4
レイド適性★★★★★ 5
PVP適性★★★★★ 5
彼には可愛い子の甘えるやじゃれつきが効かない。それどころかその子達をグーでパンチするという外道ぷり。
超能力は信じてないのに幽霊を怖がったり、地震や火災といった自然災害が苦手という可愛い一面がある。
グーでパンチするという彼の特技はポケモンgoでかなり強く、色々な場面で使えるので強化して損はない
0
26
名無しのポケモントレーナー
2023/5/24
ジム攻撃★★★★★ 5
ジム防衛★★★★★ 5
レイド適性★★★★★ 5
PVP適性★★★★★ 5
攻撃、防御、HPどれをとってもトップクラスの性能なのでBLでは運営が禁止にするほどです。
0
4
名無しのポケモントレーナー
2023/5/23
PVP適性★★★★ 4
シロデスナがこのまま実装されればpvpで採用する人が現れると思われる。最大SCPがスーパーリーグでは1558、ハイパーリーグでは2602と悪くない。

ゴースト/じめん ゆえにレジスチルの きあいだま も でんじほう も二重耐性で受けられるので、ほぼ完封すると言って良い。ラスターカノンを警戒する必要は無いだろう。じめんタイプを主軸とするので、はがねタイプ対策として起用することが出来る。飛んでいるエアームドにはシャドーボールが入る。
ノーマル や どく にも二重耐性を持っているのも地味に便利。環境的に いわタイプの技は重宝されるので、これに耐性を持つのも良い。
残念ながら弱点にもメジャー物が多い。ハイドロカノン、ハードプラント、リーフブレード、はっぱカッター、つららばり、シャドーボール などを撃たれたらかなり不利になる。環境に席巻するヨルノズクは天敵そのものである。

マッドショット×シャドーボール のコンボを使えるので、理論上は他のゴーストタイプと対峙する際に先にシャドーボールを撃つことが出来るが、シャドークロー×シャドーボール のコンボを使うオーロットやゲンガーは、初発は双方14ターンでシャドーボールを撃てるために、同時発動になる。シロデスナは先発を取れないし、たねばくだん でも弱点を突かれる点には注意する必要があるか?
0
8
マスター
2023/5/22
ジム攻撃★★★★ 4
ジム防衛★★★ 3
レイド適性★★★★★ 5
PVP適性 1
まだまだこれからだと思います
0
0
スポンサーリンク
レクタングル大
名無しのポケモントレーナー
2023/5/21
PVP適性★★ 2
残念ながら殆ど炎タイプとしてしか使えない
 
その癖にエスパーを持ってしまっているから、余計なところで弱点を突かれる。
エスパーを生かすにも、事実上サイコキネシスしかエスパー打点はない。
低SCPであり、技1もそこまでチャージが早くないため試合中一回打てるかどうか。
よって、とりあえずシールドが安定行動となり相手は弱点だとしても食らいにくい。
(ブラフしたとしても、低SCPのためもう一度サイキネが溜まるまで場に残れるかというと、なかなか難しい)
 
本来なら役割対象になるはずのカウンター持ちカイリキーやドクロッグ等には、シールド枚数、個体値如何、ブラフ如何によるが、実はかなり弱い。

他にも一見強く出られそうだが、じつは結構返り討ちにあってしまうポケモンが結構いる…
等倍対面もあまり強くない。
正直かなり難しいポケモン
0
6
名無しのポケモントレーナー
2023/5/19
PVP適性★★★ 3
エレメントカップでたまに見るが、個人的に微妙。タイプから見れば草に2重耐性、毒にも耐性があるので強力な草キラーになる。はっぱカッターのダメージを大きく抑えられるのはエレメントカップでは唯一無二の個性である。コアルヒーの飛行技やパウワウの氷技を等倍にできる点も魅力。
しかし、残念ながら個人的に微妙な点はゲージ技に鋼技しかない点である。草タイプのくせに水キラーになれないのはかなり痛い。まぁ下手に草技を与えてしまったら他の草タイプは炎技で速攻で倒されること以外は草枠はほぼテッシードの一強になってしまう為バランス調整の為だろうか?せめてノーマル技でもあればと思ったが本家でテッシードが覚えるノーマルタイプのゲージ技は現時点では恩返しくらいしかない。他にはしっぺ返しやアシッドボムくらい。このどちらかでも覚えていたらテッシードはもっと多かったと思う。
0
3
名前(任意)
2023/5/19
PVP適性★★★★★ 5
つるむちはっぱが多いリトルエレメントだが、やはりこいつは強いと思う。
草に絶対に当ててはいけないため立ち回りは要求されるが、それを差し引いてものしかかりが強い。
一発が重くなりがちなリトルカップで、8ターンで技を打てるのはかなりズルい。
草に対してものしかかり1発2発打てるため、全くの不利状況にはならないのもいい点。
環境のチョンチーをボコボコにできる点でも、草に弱い点でも、コアルヒーはベストパートナーだと思う。

エレメントではないリトルでは、どろばくだんがあるのに何故かドーミラーに勝てないが……。
それは置いておいても、やはり8ターンのしかかりの需要がリトルでなくなることはまずないと思われる。
砂はかかるが強化して損はない1匹。
0
3
リオデじゃねえよ
2023/5/18
レイド適性★★★★★ 5
PVP適性★★★★★ 5
マスターリーグの真打ち、ついに解放

だんがいのつるぎが追加されたというので早速使ってみたが
こりゃもう強すぎる
ラグラージのハイドロカノンが壊れているとかそういう次元の話ではない
強すぎてプレイヤーのIQがぐーんと下がるレベル笑
とりあえずマスターリーグでレートを上げたければ厳選なんてほどほどにして
さっさと投入したほうがいい
アメXLなんて持ってる分だけで十分
大丈夫、勝てますので笑

と、言いたいところなのであるが!!
「AIマッチングシステム」という宇宙の法則により
針穴に糸を通す如くのアルゴリズムで
実際の勝率は抑え込まれてしまうのが現実だ笑

結局何が言いたいのかというと
メチャクチャ強いけど負けるときは普通に負ける!
というごくごく当たり前のことであり
もっと気楽にだんがいのつるぎのロマンを楽しんでね*
ということだ!
0
11
スポンサーリンク

フォローする