【ポケモンGO】みんなのポケモン評価

スポンサーリンク
みんなのポケモン評価

皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。

評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。

ポケモン評価一覧

kujogi
2023/9/3
PVP適性★★★★ 4
総合CPより、スーパーリーグ寄りのポケモン。
ゲージ技には威力は低いが回転率の良いかわらわり、タイプ一致の大技であるはかいこうせん、2ゲージ技で中々の威力を誇るあなをほるが揃う。
 
覚えられるゲージ技のラインナップより、ほのおタイプ、いわタイプには有利。
0
1
名無しのポケモントレーナー
2023/9/3
PVP適性★★★★ 4
ハガネールと共にワイドガード習得。すなじごくを抜いて最もコストの低い技を手に入れた。
こちらもリトル特殊ルールとかで防御ダウンor攻撃ダウンの2択を迫ることができるか?
モンメンには相変わらず不利だが味方の補助にはなるかもしれない。
0
0
名無しのポケモントレーナー
2023/9/2
PVP適性★★ 2
驚かすの強化で地味に期待されていたバクオング
もしこの技が事前に予想されていた種マシンガンやバークアウトと同じ性能に強化されていたら噛み砕くとチャームボイスを4~3T、爆音波を6Tで撃てるユニークなポケモンになれていた
ナイアンがこのポケモンを何かしようとしている兆しが見えてきたので、次シーズンの見直し強化に期待しましょう!
0
4
kujogi
2023/9/2
PVP適性★★★ 3
GOフェス2023グローバルにて初来日。
通常技とゲージ技が草タイプと悪タイプ2種類のみという性能。
基本技は蔓の鞭、ゲージ技にパワーウィップ。
ゲージ技を開放出来たらサブ技に噛み砕く。
草タイプ単一故に弱点が多いのが難だが、エスパータイプとゴーストタイプに有利な悪タイプの噛み砕くにより、一見してタイプ相性で安心している両タイプ持ちに効果抜群のダメージを通せる。
 
全体的なステータス及び地域限定ポケモン等の理由より、対人戦ではあまり見かけないが、エスパータイプとゴーストタイプの使い手はマスキッパを見掛けたら要注意。
0
2
名無しのポケモントレーナー
2023/9/2
今シーズンでおどろかすとばくおんぱにゲージ方面での強化が入った。
だがしかし

おどろかす:9→10
ばくおんぱ:75→70

ううむ。劇的な強化とは言い難い。
PvPだけでなくジムレイド面での強化も欲しかったかも
0
0
名無しのポケモントレーナー
2023/9/2
ジム攻撃★★★★ 4
ジム防衛★★★★ 4
レイド適性★★★★★ 5
PVP適性★★★★ 4
なんと久しぶりに技方面で強化が入り、新技トリプルアクセルとマジカルリーフを新規習得!注目すべきは前者のトリプルアクセル。主にこちらにスポットを当てていく。主にシャドウ個体でPvPに行った時の話となります。

この技は氷属性のスペシャルアタックで、確定で攻撃アップのバフ効果付きというニトロチャージに似た効果の技。
威力は60と控えめながらも、これによりドラゴンに対する打点が更に上がった他、弱点の突ける範囲もより増加。
注目点は一致あまえる持ち唯一の確定バフ効果持ちという点。これにより積んであまえるで殴るという唯一の個性を得た。
そして何よりゲージ技のなかであまえる8回分と最もゲージ効率がいい。かつて最速で撃てたシンクロノイズとはあまえる1回分の差があるぞ。隙の膨大なあまえるを軸にするので、対戦だとこの差は非常にでかい。

基本的に大きい火力で殴るシャドウサーナイトの性能に合ったいいことづくめな技だが、最初に言った通り威力は60と控えめなのと、コスト低めの技で構成した場合鋼に対しての打点をなくすという欠点がある。シャドーボールも入れるという選択肢も視野に入れるべきかもしれないが、以前書いたようにシャドーボールはあまえる10回分。繰り返しになっちゃうけどあまえる1、2回分の差が実際の対戦だと大きく響くのでここは非常に悩ましいところ。PT全体で見て、よく考えて技構築しよう。

マジカルリーフはまだ使ったことはないが、ゲージ回収効率がサーナイトの技の中では非常に高いので、高速で技を撃ちまくるスタイルにジョブチェンジできるかもしれないという可能性を秘めているが、タイプ不一致なのが気になるところ。何よりその戦い方ができるフェアリーはピクシーとかがいるので…
0
11
スポンサーリンク
レクタングル大
名無しのポケモントレーナー
2023/9/2
レイド適性★★★★★ 5
新技ねっさのだいちのレイドでの性能は、だいちのちから、じしん、ドリルライナーのいずれをも上回る。だんがいのつるぎににはには勝てないが、ドリュウズをレイド要員として用意しているならねっさのだいちに変えたほうがよい。
0
9
名無しのポケモントレーナー
2023/9/2
ジム攻撃★★ 2
ジム防衛★★★★ 4
レイド適性 1
PVP適性★★★★★ 5
まさかのワイブレ習得で害悪2刀流が可能に!耐久高くて攻撃防御下げ放題の性能になって増加するPVPで可能性大
0
5
名無しのポケモントレーナー
2023/9/2
PVP適性★★★★★ 5
アシボで弱らせてどくづきでゴリゴリ削れます。
はがねに打点あります。
ニドクインよりもSCP高いです。
リザにも打点あります。

弱いわけがない。

コミュデイで天候ブーストかからんことを祈る。
0
3
一般初心者トレーナー
2023/9/1
ジム防衛★★★★★ 5
パルデア御三家の1匹、ホゲータの最終進化形。
9月5日からホゲータが解禁され、早い人は1日も経たずにラウドボーンまで進化させられるだろう。今回はジム防衛の面だけ評価したいと思う。

【ジム防衛】
ルカリオとメタグロスの両方を見れる上、9タイプも耐性を持つ優秀ポケモンである。これからはハピナス/ラッキーの間に入り込むラウドボーンの姿を見ることができるだろう。技構成はやきつくす/かえんほうしゃが無難。ローブシン、カイリキーを相手取ると仮定するならチャームボイスを選ぶのも悪くない。

どのポケモンにも言えることだが、ラウドボーンも置く順番には注意したい。耐性は優秀だが、弱点もメジャーなタイプが揃っている。置くなら前にハピナス/ラッキー、フェアリータイプのポケモンなどがいるのを確認してからにしよう。
0
7
地面割りお
2023/9/1
ジム防衛★★★★★ 5
ポモンゴでも圧倒的耐久&みず単の強みお出ししてくるヤバい奴
フル強化たきのぼり逆鱗置かれたらばりだるそう
0
9
スポンサーリンク
レクタングル大
イルカマン通して勝ち
2023/9/1
レイド適性★★★ 3
ナイアンの強ポケにビビって弱い技渡すヤツ嫌い
コミュデイでジェットパンチコメパンくらいの性能で寄越せよ
0
3
名無しのポケモントレーナー
2023/9/1
覚える(追加される)のは9/2土からです
0
0
名無しのポケモントレーナー
2023/9/1
ブレイズキックの表記ありますけど覚えるんですか?
レガシー技や現時点でギリギリ覚えない解析データなら追記してもらえると助かります
0
0
名無しのポケモントレーナー
2023/9/1
PVP適性★★★★★ 5
原作ではキモいだのネタにされてたが、GBLでは別!
まず技一に  カウンター 虫食い
  技二に  飛びかかる シザークロス 岩石封じ
       草結び

と結構恵まれてる。特にカウンター 飛びかかるは非常に優秀で、草結びも悪くない。 
scpも最大1614(スーパーリーグ)と悪くなく、飛びかかるを覚えるポケモンの中では、一番高いのがグッドポイント
実装されたら、厳選してもいいかもしれません。

参考に、スーパー一位個体は 0 13 14
0
11
フリージオ
2023/9/1
なんだよ…結構いい技覚えるじゃねえか…。
0
12
スポンサーリンク
レクタングル大
俺は勉強が嫌いだーーー!
2023/9/1
PVP適性★★★★ 4
初っ端から色違いが実装された上に、珍しく空を飛ぶを使える変わったポケモン。ただなんというか名前的に縁起が悪そうなポケモンだなあ…。
0
6
アニス
2023/9/1
某背中で魅せるシューティングゲームの如くケツを振る水御三家。技自体は戦えるスペックであるため、育てるのも悪くはないだろう。最も、飛行タイプでないことが惜しまれるが…
0
5
ナズナ
2023/9/1
PVP適性★★★★ 4
クセが強いもののチャージ効率が良くダメージソースになる焼き尽くすを覚えるのはいい。技範囲もいいため、個人的にはチャーレムやオーロットが復権しそうなスーパーリーグでそれなりに活躍できるのではと読んでいる。無論ハイパーでも通用しそうだが、ラグラージやゲッコウガのような天敵や強化が施されて使いやすくなったガオガエン等には不利になるため、現状様子見か。どちらにせよ、大量のXLやレガシー技無しで育成できる貴重な炎アタッカーになるため、SVから入ってきたビギナーにはぜひお勧めしたい。
0
3
名無しのポケモントレーナー
2023/9/1
ジム攻撃★★★ 3
ジム防衛★★★ 3
レイド適性★★★ 3
PVP適性★★★ 3
ジム~レイド→そこまで強くないが腐っても御三家なので趣味枠としては十分使えるか。ロケット団戦で使い、SVごっこをするのも悪くはないだろう。

対戦→それなりにダメージソースとして機能するこのはと、相性のいい消費35の辻斬りを覚えるのはデカい。ハイパーだと甘えるもよさそうだが、タイプ不一致かつ低耐久だからどうだろうか。少なくともダーテングとは違った動きができそうだから今後に期待。
0
6
スポンサーリンク

フォローする