【ポケモンGO】みんなのポケモン評価

スポンサーリンク
みんなのポケモン評価

皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。

評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。

ポケモン評価一覧

名無しのポケモントレーナー
2023/7/10
レイド適性★★★★ 4
メガシンカしないのであれば岩アタッカーとしての運用がおすすめ。
飛行に二重耐性を持つため、飛行技主体の相手であればかなり場もちが良い。
反面、炎は等倍で入ってしまうので注意。

メテオビームは強力だが、攻撃種族値が低めなためシャドウでやっと中堅クラスといったところか。
ただ現在開催中のシャドウフリーザーなど一部の相手にはトップクラスのDPSを叩き出すので砂に余裕があれば育成してもいいかもしれない
0
3
名無しのポケモントレーナー
2023/7/10
ジム攻撃 1
ジム防衛 1
レイド適性 1
PVP適性 1
正真正銘ポケモンGO中最弱のポケモン
コイキングのぴょんぴょんでも負けられる
0
2
名無しのポケモントレーナー
2023/7/9
ジム攻撃★★★ 3
ジム防衛 1
レイド適性★★★★ 4
【ジム・レイドアタッカー】
相棒距離も短いためアメも集めやすく、初心者にはおすすめの1匹。メガシンカもあるし初心者を脱却しても使えることに変わりはないので育てて損はない。
自動で選ばれやすい割に火力が低いので嫌われがちだが、有利な相手にはとことん有利なので相手を選んで選出しよう。

【ジム防衛】
はがねタイプの豊富な耐性自体は優秀ですが、かくとう・じめんが二重弱点の時点でお察しください。
同じ高CPのはがねタイプにジムを任せるにしてもメタグロス、サーフゴーの方が適任。素直にアタッカーに専念させてあげよう。
0
2
名無しのポケモントレーナー
2023/7/8
卵のハズレ枠、イワンコ。大発見のハズレ枠、トリミアン。
ガッカリ2銃士(犬?)。
0
2
名無しのポケモントレーナー
2023/7/7
PVP適性★★★★★ 5
れいとうパンチを持っているのが本当に理不尽。
他の技とて非常に優秀なのにも関わらず、れいとうパンチを持っているせいで対策のひこうタイプを始め多くのポケモンを狩れてしまう。
どう調整してもこの理不尽性能は変わる気がしない。スーパーリーグの問題点の一つだと思う。
0
4
名無しのポケモントレーナー
2023/7/3
ナイアンさん、早くこいつとドラゴにロックオン与えてやってください…
0
6
スポンサーリンク
レクタングル大
gorioniONG
2023/7/3
ジム攻撃★★★ 3
ジム防衛 1
レイド適性★★★★ 4
PVP適性★★ 2
以前オニゴーリの評価コメントを書き込んでから2年が経ちました。そのため改めて評価をさせていただきます。
2年前からの変化はメガシンカを取得しました。以上です。一応メガシンカを取得したことにより、こおりタイプ適正のレイドではある程度戦えるようになります。ただ、シャドウマンムーの方が火力を出すことができるので、オニゴーリを強化する砂があったらマンムーを育てましょう。なぜシャドウマンムーに劣ってしまうかは、原作をやった人ならわかる通り、原作における攻撃と特攻種族値が火力系メガシンカにも関わらず120しかないのです。普通のポケモンでも攻撃種族値が120を超えるものは沢山いるので、メガシンカして120は低いです。ポケモンGOでもそれが反映されてしまい、ガラルヒヒダルマやシャドウマンムーに(相手によっては通常マンムーにさえ)劣ってしまいます。特性のフリーズスキンもないので仕方ないですね。レイドにおいて強いこおり技が貰えれば何か変わるかもしれないので、上方修正に期待ですね。ジム防衛は相変わらず論外です。
そしてPvPについてですが、この2年間で新技取得や技強化を一切受けることができませんでした。自分がポケモンGOを始めたのは2019年の11月くらいなので、そこから3年半の間一切強化が無いのです。ここまで来るとナイアンが狙ってやってるレベルを疑えます。
そしてPvP適正の評価は2年前より下げさせてもらいます(スーパーリーグ)。こおりタイプのライバルでアローラサンドパン、ジュゴンの上方修正(ドリルライナー取得等)が行われてしまい、こおりタイプ枠としての(元から無いような)肩身が狭くなってしまいました。わざわざオニゴーリを使う理由が無いですね。そしてちょっと前の話ですが2022年の1月には同じホウエン出身のトドゼルガがつららばりとこなゆきを取得して、最弱レベルから最強格にまで強くなりました。ちなみに同じ月にレジアイスがかみなりを取得したので、オニゴーリは唯一ホウエンのこおりタイプで強化を貰えませんでした。同じこおりタイプのメガシンカであるユキノオーはこなゆきの威力up、ウェザーボール取得、このは取得とどんどん強化されてます。どうしてだよお。
ただ1つ幸いなのは、弱体化されてないことです。たねばくだんを覚えるポケモンはオーロットのせいでみんな泣いてますからね。
この2年間での評価をまとめると、レイドにおいてはメガシンカ取得により普通に戦えるレベルにまではなりました。ただPvPにおいては強化されず、むしろライバルの強化により立場が追いやられています。オニゴーリをPvPで使う方は、レジェンドになることを諦める覚悟を持って使うと良いでしょう。最後まで読んでいただきありがとうございます。
0
29
名無しのポケモントレーナー
2023/7/3
ジム攻撃 1
ジム防衛 1
レイド適性 1
PVP適性★★★ 3
直近で大量発生していたヒマナッツの進化形、キマワリ。シングルカップ(スーパー)で採用したので所感を。

技1はタネマシンガン一択。はっぱカッターだとゲージが貯まる前に死にかねない。
技2はヘド爆/リフストで。花吹雪ソラビは重すぎる。

まず、環境への刺さりが良いとは言えない。流行っているベドベター一族には当然弱いし、耐久不足故にオノノクスを筆頭としたカウンター族や甘える族に押し負けることもしばしば。

しかし、リーフストームの火力はかなり優秀である。技1+リフストで並程度の耐久のポケモンなら駆逐可能。リフストの通らない草対面も、ヘド爆のお陰で悪くはない(連続斬りラランテスは厳しい)。
また、知名度の低さ故かフェアリー対面でシールドを貼られずヘド爆で突破、という展開もいくつかあった。

リフストの火力をいかに押し付けられるかが肝心なポケモン。ヘド爆によるブラフも絡めて有利に立ち回りたい。
最も、単草としてはラランテスの方が概ね優秀であるし、シングルカップ外ではフシギバナを採用したほうが良いのだが。
0
6
名無しのポケモントレーナー
2023/7/2
戦闘力の低さは言うまでもないので、直接戦闘に関わる以外のメリットを語ってみる。
まず、メガレイドをやる意味は高い。ヤミラミをスーパーリーグで使用するのに必要なXLアメを3個入手出来、ヤミラミ故ゲット時のほしのすなを750個も入手出来る。
次に、無進化のため最初に必要なメガエナジーが100個で済む。早くレイドが終わればメガヤミラミを二体作れるエナジーが貯まるのは大きい。
更に、ゴースト・あくタイプのメガシンカは優秀。ゴースト・あくタイプのアメ増加はハロウィンで大活躍であり、エスパー・ゴーストキラーの二タイプでもある。本人をレイドアタッカーとしては見なせないが、高い耐久力を活かして自分以外のゴースト・あくタイプの火力を上げるという立ち回りも出来るだろう。……最も、その猶予がある人数はちゃんと欲しいが



ということで、弱いからといって開催ごとに過疎らないで欲しいと願う。ちゃんとメリットは多い。とくにほしのすなの面で。
0
6
名無しのドラゴンつかい
2023/7/2
ジム攻撃★★★★ 4
ジム防衛★★★ 3
レイド適性★★★★★ 5
PVP適性★★★★★ 5
コミュニティデイに選ばれた時点で何となく察していたが…案の定、というか予想通り個体数の増加によりマスタープレミアの環境をガッツリ激変させた張本人。
かつてあんなに多かった先発ドリュウズは目に見えて激減。代わりに伊吹ギャラやカイリュー、フェアリーの数々が先発に出てくる事態が頻発するように。ミラーマッチも割と頻発するし、レアなケースだがクレベースも後先考えると少々キツイ。

オノノクス自身はというと、ワイドブレイカーという攻防共に超優秀なデバフ攻撃を身につけたことで自身の耐久の無さをある程度カバーするどころか後続のサポートだってできてしまう万能ポケモンに。先発にしてパーティを破壊してもよし、控えにおいて有利対面をつくるもよし、なんでもありである。
使う側使われる側どちらになっても非常にいやらしい。いやもう本当に罪深きポケモンです。
0
7
名無しのポケモントレーナー
2023/6/30
PVP適性★★★★★ 5
簡単にシャドークローを下方してはいけない理由の一匹。
まず入手のしやすさが良い。ジグザグマは湧きやすい部類に入るし、マッスグマもそこそこ出るためXLアメも集まりやすい。
そして、技解放がアメ25個族の気軽さ。覚えるわざも少ないため無駄にわざマシンを消費せずに済む。
更に、他の方も書いているがノーマルタイプでシャドークローを覚える点が本当に大きい。シャドークローを覚えるノーマルタイプのポケモンはそれなりにいるが、マッスグマはその中でもトップの耐久力を誇る。それどころか、ピクシーとほぼ同等というスーパーリーグ全体で見ても高い耐久である。
他の方も書いているため省略するが、わざ2もとても優秀である。あなをほるのクールタイムをもう少し上方して欲しいが。
このため、ホリデーカップやホウエンカップ、シングルカップなど制限カップではゴーストキラーやくさむすび役で活躍が見られる。レギュリエーションの都合上ヤルキモノやバイウールー等のノーマルタイプのかくとうわざ使いと鉢合わせになりやすいのが辛いが。
この活躍も、シャドークローあっての部分が強い。雑に下方してもゴーストタイプを止める役割が減ってしまうため、調整が行われるとするならば慎重であってほしい。
0
1
スポンサーリンク
レクタングル大
名無しのポケモントレーナー
2023/6/30
PVP適性★★★★★ 5
マスタープレミアリーグでトゲキッスのよき相棒。今シーズンはレベル50まで強化して参戦した感想です。コメパンメタグロスには以前から有利に戦える。マンムーやドリュウズはバリアがないと厳しいが、それでも威力をましたたきののぼりやアクアテールでなんとか蹴散らす。レベル40程度のときより明らかに相手のダメージは大きくなったようだ。
0
5
オヤブンの大群
2023/6/30
ジム防衛★★★★ 4
PVP適性★★★★ 4
出し負けのクッション役としての運用で早速マスタープレミアに殴り込んでみた。伝説犇くマスターリーグでは火力不足に陥りがちだったが、プレミアルールとなるとなかなか強い。
3色パンチ、特に雷パンチと冷凍パンチによる圧力や一致10まんばりきの圧倒的破壊力は勿論、タイプ一致たいあたりのHP削りが強い。
微妙技に見せかけてこれが地味に強烈で、ガンガン連射することでゲージを貯めるついでにゴッソリ相手のHPを削っていく。ゲージ技撃とうとしたらいつの間に相手のHPが黄色まで持ってかれてるってことも割とあった。タイプ一致ってすごい。
流石に鋼タイプだとそうもいかないがそういう相手には10まんばりきが待っている。シールドを張らない限りは致命傷待ったなしである。ちょっと残った?それならたいあたりで粉砕すればいいじゃない(残量にもよるが)。

カビゴンみたいな安定枠と思いきやその実態はそれなりに打たれ強い耐久と高い火力にものを言わせたハイパーゴリ押しポケモン。種族値の鬼。CPの暴力。
相手にシールドが無い時の抜き性能はなかなかのもの。ガンガン殴って相手に負担をかけまくっていこう。カビゴンに比べて地面タイプがある分やや弱点を突かれやすい点には注意。
0
5
名無しのポケモントレーナー
2023/6/29
PVP適性★★★★★ 5
個体値100をゲットできたのでハイパーリーグで採用。ただし現時点ではアメXLが足りなくてレベル44.5までの強化。それでもフェザーダンスの効果もあり勝率があがりました。ブレイブバードを打つタイミングが大事ですね。レベル40では耐久力不足かほとんど勝てなかったのですが・・・。とりあえず相棒にしてレベル50まで強化してみる価値はありそうです。たまにはジム置もよいかもしれませんね。
0
2
名無しのポケモントレーナー
2023/6/29
PVP適性★★★★ 4
実装前に語っていたやきつくすが当日に追加である。ラスターカノンの方が想定外だが
これにより、ラスターカノン以外を15ターンで撃てるように。ガラルマッギョに対し読み次第で勝てる可能性が生まれたのが特に大きい。
一応、ラスターカノンでマリルリやアシレーヌ等による完封は防げるようになったが……流石に重いとは思う。
とはいえ、一般ポケモンのほのお・ドラゴンタイプはやはりオンリーワン。弱点がメジャーとはいえ、そこはほのおタイプの宿命のような部分がある。やきつくすの習得により当初の予想より動きやすくはなっただろう。
……後は、もう少し軽いわざ2が欲しい。両方はまずいかと思ったが、やっぱりのしかかりがあっても良いのではないか。
0
13
相手に背中を見せられない
2023/6/29
実装当日にてやきつくすとラスターカノンの習得が判明。
やきつくすはPvP視点では有難い技だけど、ラスターカノンはちぐはぐな感じが否めない。
ドラゴンクロー、欲しかったなあ…。
0
10
スポンサーリンク
レクタングル大
名無しのポケモントレーナー
2023/6/28
ジム攻撃 1
レイド適性 1
ヤミラミがメガシンカするが元がそもそもイマイチな種族値であるし、メガシンカしても全体的に能力アップになっている為CPもそこまで上がらない。メガシンカしてもCPが2500に届かないのはメガヤミラミのみ。
CPの関係上メガヤミラミの活躍場はほぼなし。せいぜいメガシンカボーナスで使われるくらい。
PVPで使えればスーパーリーグでは通常のヤミラミより育成難易度が遥かに低いだけでなく、SCPも少し高い。
メガヤミラミはスーパーリーグ、メガクチートやメガチャーレム、メガタブンネはハイパーリーグで使用可能にしてもいい気がする。
0
5
通りすがり
2023/6/28
強化される技タイプは みず
捕獲時の飴ボーナスは雨の天候ブーストと同じ みず·でんき·むし
0
0
通りすがり
2023/6/28
タイプがじめん単体から じめん/ほのお になった
ブーストされる技タイプは じめん/ほのお
捕獲時の飴ボーナスは晴れの天候ブーストと同じ ほのお·じめん·くさ
0
2
名無しのポケモントレーナー
2023/6/28
ジム攻撃★★★★★ 5
レイド適性★★★★★ 5
PVP適性★★★★ 4
レックウザがメガシンカする為に必要な専用技である画竜点睛の詳細が判明。ただし、変更される可能性あり。
ジムやレイドでは威力140で半ゲージ技。オイオイ、この威力で半ゲージは反則だろ。当然飛行タイプは最強どころかメガシンカを考慮したら伝説のポケモンの効果抜群のゲージ技よりメガレックウザの等倍の画竜点睛の方がダメージ効率が上になる可能性すらある。

ただ、PVPでは威力150で消費量70と重い技。ここまできたらPVPでもぶっ壊れにしてもよかった気がする。威力と消費量を30ずつ下げてもらいたい。
0
15
スポンサーリンク

フォローする