【ポケモンGO】みんなのポケモン評価

スポンサーリンク
みんなのポケモン評価

皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。

評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。

ポケモン評価一覧

名無しのポケモントレーナー
2023/9/1
覚える(追加される)のは9/2土からです
0
0
名無しのポケモントレーナー
2023/9/1
ブレイズキックの表記ありますけど覚えるんですか?
レガシー技や現時点でギリギリ覚えない解析データなら追記してもらえると助かります
0
0
名無しのポケモントレーナー
2023/9/1
PVP適性★★★★★ 5
原作ではキモいだのネタにされてたが、GBLでは別!
まず技一に  カウンター 虫食い
  技二に  飛びかかる シザークロス 岩石封じ
       草結び

と結構恵まれてる。特にカウンター 飛びかかるは非常に優秀で、草結びも悪くない。 
scpも最大1614(スーパーリーグ)と悪くなく、飛びかかるを覚えるポケモンの中では、一番高いのがグッドポイント
実装されたら、厳選してもいいかもしれません。

参考に、スーパー一位個体は 0 13 14
0
11
フリージオ
2023/9/1
なんだよ…結構いい技覚えるじゃねえか…。
0
12
俺は勉強が嫌いだーーー!
2023/9/1
PVP適性★★★★ 4
初っ端から色違いが実装された上に、珍しく空を飛ぶを使える変わったポケモン。ただなんというか名前的に縁起が悪そうなポケモンだなあ…。
0
6
アニス
2023/9/1
某背中で魅せるシューティングゲームの如くケツを振る水御三家。技自体は戦えるスペックであるため、育てるのも悪くはないだろう。最も、飛行タイプでないことが惜しまれるが…
0
4
スポンサーリンク
レクタングル大
ナズナ
2023/9/1
PVP適性★★★★ 4
クセが強いもののチャージ効率が良くダメージソースになる焼き尽くすを覚えるのはいい。技範囲もいいため、個人的にはチャーレムやオーロットが復権しそうなスーパーリーグでそれなりに活躍できるのではと読んでいる。無論ハイパーでも通用しそうだが、ラグラージやゲッコウガのような天敵や強化が施されて使いやすくなったガオガエン等には不利になるため、現状様子見か。どちらにせよ、大量のXLやレガシー技無しで育成できる貴重な炎アタッカーになるため、SVから入ってきたビギナーにはぜひお勧めしたい。
0
3
名無しのポケモントレーナー
2023/9/1
ジム攻撃★★★ 3
ジム防衛★★★ 3
レイド適性★★★ 3
PVP適性★★★ 3
ジム~レイド→そこまで強くないが腐っても御三家なので趣味枠としては十分使えるか。ロケット団戦で使い、SVごっこをするのも悪くはないだろう。

対戦→それなりにダメージソースとして機能するこのはと、相性のいい消費35の辻斬りを覚えるのはデカい。ハイパーだと甘えるもよさそうだが、タイプ不一致かつ低耐久だからどうだろうか。少なくともダーテングとは違った動きができそうだから今後に期待。
0
6
通りすがりの者
2023/9/1
PVP適性★★★★ 4
まだ未実装だが確実にこいつは
HL(ハイパーリーグ)で見掛けるようになるだろう!

SL(スーパーリーグ)で同じ【はがね&フェアリー】のクチートが特殊カップ等で活躍してるのは言わずもがな。
でもそのクチートはCP的にHLには届かず、自分は何度も

『HL帯にこの固有のはがね&フェアリーのポケ持ってこれたらなぁ…』

と思っていたがそれは僕だけじゃないだろう。
それが、ついにコイツがHL帯にいけるはがね&フェアリーとして現れた!!

しかも、最初から通常技に
あの『ようせいのかぜ』を覚えている!!
0
7
通りすがりの者
2023/9/1
PVP適性★★★ 3
まだ実装されたばかりだし
まだ育成できてなくバトルで使用出来ていないが、
ポケゴー実装済みの中で唯一無二だったニョロボン特有の【みず&かくとう】という複合
(ケルディオは入手困難)

ニョロボンとの使い分けは
やはりタイプ不一致ではあるが
その見た目通りの飛行技主体だということに尽きると思う。

タイプ一致の『みずてっぽう』も水技で優秀な部類だが、
ゲージ技も優秀なためチャージ効率の良い『つばさでうつ』が良いかと思う。

ゲージ技には水技で『ハイドロカノン』の次に良いとされる『アクアブレイク』がタイプ一致で撃て、
さらにはこちらもタイプ一致となる格闘の優秀技『インファイト』も覚えている。
現状はこの2つで決まりだろうが、御三家特有のドロカノを覚えればアクアブレイクと交代か。
0
4
名無しのポケモントレーナー
2023/9/1
ジム攻撃★★★★ 4
ジム防衛★★★ 3
レイド適性★★★★ 4
PVP適性★★★ 3
ワイドブレイカーの習得でジム防衛では避けるのがかなり難しい技を手に入れることになり、PVPでは低い耐久力を補う手段を習得。
ジュカインはタネマシンガンでリーフブレードをわずか9ターンで強力なゲージ技を使うことができたが、如何せん紙耐久と弱点の多さで活かしづらい状況だった。が、ワイドブレイカーは確定で攻撃力を1段階下げる強力なゲージ技をリーフブレードと同じ9ターンで使える。9ターンで使えるのは現時点でジュカインのみ。この利点を果たして使いこなせるだろうか?またいいことばかりではなく、確定攻撃力を上げる氷ゲージ技のトリプルアクセルも登場。習得者こそ少ないが無視できない。
0
3
スポンサーリンク
レクタングル大
名無しのポケモントレーナー
2023/8/31
ジム攻撃★★★ 3
ジム防衛 1
レイド適性★★★★★ 5
飛行タイプに弱点をつける岩タイプメガシンカポケモン。そのため飛行レイドにおいてアタッカーでの活躍と同時にゲッチャレでアメボーナスの恩恵を受けることができる。まさに一石二鳥(鳥だけに)。この点に関しては岩メガアタッカーのメガバンギラスよりも優れていると言える。ホウオウルギアをはじめとした飛行伝説レイドで重宝する事間違い無しだろう。
高個体をXL最大強化してレイドアタッカーとして育成するのをオススメする。もし高個体のシャドウプテラがいるならシャドウのままで運用するよりリトレーンしてメガ運用した方がプラスに働くと個人的には思う。
0
2
名無しのポケモントレーナー
2023/8/31
ラウドボーン(ホゲータ)はいい個体値来たらすぐにラウドボーンに進化して「シャドーボール&チャームボイス」でレガシー非搭載と、すぐには進化させずブラストバーン実装後に「ブラストバーン&シャドーボール」という構成にする(予定)のものの2種類用意したほうが良さそう
0
21
名無しのポケモントレーナー
2023/8/31
ジム攻撃★★ 2
ジム防衛★★★★★ 5
レイド適性★★ 2
PVP適性★★★★ 4
実装前なので、とりあえず現状の技構成で考える。

まずはジム攻撃とレイドの点。攻撃値はかなり凡庸。ほのおタイプとしてもゴーストタイプとしても上がいるし、シナジーもあまり無い。ほのお・ゴースト複合としてもシャンデラがいる。ブラストバーンを考慮して使えなくはないが、他のポケモンを使った方が良いだろう。

ジム防衛としては非常に強い。シャンデラが火力ならこちらは耐久。なんとブルンゲルより硬い。カイリューより僅かに脆い程度と言えば硬さを想像しやすいか。
ゴーストタイプ故にかくとうタイプを止められ,ほのおタイプ故にはがねを止められる。おまけにチャームボイスも使えるため、逆にかくとうタイプを狩れる。
それでいて四倍弱点は無く、耐性は半減六つに激減三つと非常優秀。弱点はやや多いが、ジム防衛はストッパー出来るかが主なので十分採用に足るだろう。

PVPにおいてもその硬さは健在。スーパーリーグではエルフーン以上マイナン以下、ハイパーリーグではホウオウ以上モジャンボ以下。
わざ1はほのおタイプ人権のやきつくすと、DPTに優れるかみつくと優秀。基本はやきつくすが鉄板だと思うが、環境次第。
わざ2も優秀。速さでギリギリ優れると言えるかみくだくとチャームボイスに、メインウェポンとして十分なかえんほうしゃにシャドーボール。どれが飛んできてもおかしくない性能のわざが揃っている。やきつくすの高いEPTでこれが回るのは正直恐ろしい。

更に、ラウドポーンは二つのほのおわざ追加の未来がある。まずはブラストバーン。PVPはやきつくす×ブラストバーンの凶悪回転が良い耐久で出来るように……バクフーン……
そして、もう一つはフレアソング。本家では確定で相手の攻撃を下げる中威力のほのおわざだが……ほのお版とびかかるのようなわざになるなら、耐久があり、やきつくすで削れるラウドボーンとシナジーが合うかもしれない。

総評
実装前の現状でも優秀で、更に伸び代もあるすんごいポケモン。パルデア組の中でも特に厳選し甲斐のあるポケモンと言えるだろう。
0
25
名無しのポケモントレーナー
2023/8/31
レイド適性★★★★★ 5
2023年9月からマジカルリーフを覚えられるようになり、くさわざで統一にできることになった。くさタイプとしてレイドでは2位の攻撃力になる。ただし、まぼろしのポケモンなのでレベルを40以上に上げることが著しく困難。LV40とLV50を比べると攻撃力が8.8%ほど下がるので、使うのならそのあたりを考慮したい。
0
6
名無しのポケモントレーナー
2023/8/31
PVP適性★★★★ 4
優秀な技一翼で打つを習得しており、ゲージ技にインファにアクアブレイクと 結構いいのが揃っている
環境にそこそこ湧きそう
ハイドロカノン貰ったらヤバそう
0
5
スポンサーリンク
レクタングル大
名無しのポケモントレーナー
2023/8/31
PVP適性★★★★★ 5
エアームド「ヨルノズクの野郎が暴れてナイアンの顰蹙を買ったせいで、ゴッドバードのナーフで迷惑してんだけど。」
アーマーガア「へー、そうなんやー、俺も早く戦いたいなー(ドリルくちばし)。」
0
11
名無しのポケモントレーナー
2023/8/31
PVP適性★★★★ 4
まさかのトリプルアクセル習得で技範囲が大幅改善。鋼は相変わらずきついが飛行やドラゴンの安易な後出しを許さないのは大きい。
元々草タイプとしては悪くない性能してたので、これでPvPでも戦えるようになったかもしれない。
0
7
名無しのポケモントレーナー
2023/8/31
ジム攻撃★★★★ 4
レイド適性★★★★ 4
PVP適性★★★★★ 5
ワイドブレーカーはジムレイドなどではあんまりと感じたしかしPVPでは攻撃確定1段階下げるは強い
今までは暴風が主流だったがガリョウテンセイが出たことでより高火力を出せるようになったのでいいと思う
0
1
名無しのポケモントレーナー
2023/8/31
レイド適性★★★★ 4
PVP適性★★★★ 4
スパークの威力強化+ゲージ回収率弱体化、同時に隙の大きさ以外は優秀なボルトチェンジを新規習得。これがどう響くかわからないが、どちらを選ぶにしても小回りが効かなくなるのは、技の使い分けが重要なジバコイルには少々痛いかも。1技の打点が大きくなるのはありがたいところではあるが。

一方レイドバトルでは性能は変わらず優秀なのでハイスペックな非伝説電気アタッカーとしてこれからも活躍してくれるでしょう。

ジバコイルのイメージ的にはぴったりだけど扱い難しいんだよねボルトチェンジ。
0
7
スポンサーリンク

フォローする