
皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。
評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。
ポケモン評価一覧
名無しのポケモントレーナー
2023/12/13
| PVP適性 | ★★★★★ 3 |
|---|
| 鋼の翼構成ならトゲキッスに勝てて、胃袋と同じターン数でこごえる世界を打てる。 0 3 |
名無しのポケモントレーナー
2023/12/13
| ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
|---|---|
| レイド適性 | ★★★★★ 1 |
| PVP適性 | ★★★★★ 4 |
| 熱湯の習得と大幅な強化(やり過ぎ)され、再びスイクンがPVPの環境入り……しませんでした。 他の熱湯使いが強すぎた。特にドククラゲは毒タイプがあるので草タイプが苦手ではないし毒つき+アシッドボムで苦手な相手でも強行突破可能、ニョロボンはカウンターに凍える風と攻撃範囲が優秀とこの2匹どちらか場合によっては両方採用する人もいる。スイクンがこの2匹に勝る点はSCPだけ。しかし、交換が必須。交換して良個体になってもドククラゲより少し上なだけで大差なし。 もうスイクンに絶対零度を与えよう。一撃必殺の技を解禁しよう。シールドで防げればいい。それ以外は問答無用で倒せるにしていい。もちろん消費量は100で。 0 9 |
名無しのポケモントレーナー
2023/12/10
| ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
|---|---|
| PVP適性 | ★★★★★ 4 |
| なぜか新規でおどろかすを習得した。いや本当になんで? とはいえ近頃おどろかすは地道ながら強化が進んでる技なので将来化ける可能性があるかもしれない。 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2023/12/10
| PVP適性 | ★★★★★ 5 |
|---|
| こごえるかぜの習得&ねっとうのデバフ確率上昇によりひたすら攻撃下げまくりの超防御型かくとうタイプというなかなか嫌らしい個性を得た。 攻撃範囲も水格闘氷でバランスが良く通りが良い。 攻撃デバフをかけまくってひたすらに攻撃を耐え凌ごう。 0 4 |
名無しのポケモントレーナー
2023/12/9
| PVP適性 | ★★★★★ 3 |
|---|
| なんでPVPにいないか不思議なくらい種族値、技1、技2は恵まれてると思うんです でも、いないのなんで!?? 0 2 |
名無しのポケモントレーナー
2023/12/9
| PVP適性 | ★★★★★ 1 |
|---|
| 耐久低すぎ。強化されても弱い。 0 1 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2023/12/7
| PVP適性 | ★★★★★ 5 |
|---|
| いまいち注目されてる感じがしないが新シーズンでまさかのシャドーボールを習得したことにより、ゴースト打点が大幅に上昇。ブルンゲルやデスカーンやデスバーンといった高耐久ゴーストや、今まで手も足も出なかったフワライドなどに一矢報いることが可能になった。 ただ、現状技スペースが圧倒的に足りない。どろばくだんを捨てたら回転率が落ち、ヘドロばくだんを消したら一致火力の高さとフェアリーに対する打点を無くしてしまう。 有用な技なのは間違いないが、有効活用するにはパーティと相談するしかないなこれは。 0 2 |
名無しのポケモントレーナー
2023/12/7
| ジム防衛 | ★★★★★ 4 |
|---|---|
| PVP適性 | ★★★★★ 4 |
| 微妙な扱いをされがちなゴースト単タイプの中でも1番頑張ってる方だと思う鉄壁の棺桶。 主な活躍の場はジム防衛かPvPだろうか。 ジム防衛ではゴースト単タイプなうえに打たれ強く、思念の頭突きやサイコキネシスといったエスパー技まで覚えてくれるので格闘メタとしてはなかなかのもの。シャドークローなどゴースト技の火力もなかなかなのでメタグロスにも嫌がらせができそう。もっともゲージ技は撃つ前に即交代されるのがオチかもしれないが。 PvPではゴースト単上級の硬さと上級技シャドークローを覚えてくれるのでゴーストアタッカーとしてかなりの活躍が見込める。重い技ばかりが揃うのが気がかりだが、攻撃できる範囲自体は案外悪くない。 ジム防衛、PvP共に共通して悪タイプにはマジでどうしようもないという欠点がある。原作じゃ格闘技も覚えないのでこればかりは技の追加があったとしてもどうしようもない。他の仲間たちでうまいことケアしてあげよう。 0 1 |
11月29日の訂正
2023/12/6
| 時間が経って気付いたので失礼ながら訂正 ×ハイドロポンプ連打→◯ハイドロカノン連打 しかし本当に見られるようになったなあ…… 0 3 |
名無しのポケモントレーナー
2023/12/6
| PVP適性 | ★★★★★ 5 |
|---|
| 多分スーパーリーグで最も使われてるであろう草タイプ…とはいえその要因はほぼゴーストの火力面にあるとみたほうがいい気がする。 個人的にはオーロットやフシギバナ以外にももっと草タイプの強豪が生まれてほしい気持ちがあるが、そうもいかない理由があるんだろうか?このままだとランターン天下になっちまうよお… 0 4 |
名無しのかいじゅうマニア
2023/12/6
| PVP適性 | ★★★★★ 5 |
|---|
| レトロカップにてドラゴン春の時代到来。 フェアリーとはがね(特にハガネールやサンドパン)の両方が不在であるためにりゅうのいぶきの通りが非常に良い。極端に耐久が高くないとあらゆるポケモンがいぶきでゴリ押される可能性があるのだ。相変わらず環境に多いランターンに強いのも向かい風。 ドラゴン統一で突っ込んでもそれなりに勝ててしまうのが恐ろしい。まさに大ドラゴン時代! ただし対策として氷タイプも案外いる…というかユキメノコが環境トップなので完全無敵なわけではない。 そしてそのドラゴンの中で最も使われてるポケモンがハクリューである。進化カップや通常ルールでも使用率の多いポケモンだったが、レトロカップでも活き活きしている。 一致りゅうのいぶきに加えて、消費35のゲージ技のみで技スペースを固められるという唯一無二の個性が光る。基本はいぶきで削りまくってのしかかりで殴る。のしかかりが効かない相手にはアクアテール。両方通らなくてもいぶきが通る。 進化前かつドラゴン単なので弱点も突かれにくくおまけに結構硬い。まさに攻防隙なし。ガンガン殴って相手に圧をかけまくろう。 0 4 |
スポンサーリンク
名無しのかいじゅうマニア
2023/12/5
| PVP適性 | ★★★★★ 3 |
|---|
| 今回のシーズンでセビエと共にこごえるかぜを習得し、火力の優秀な胃袋コンボの他に攻撃デバフを吹っかけ持久戦をしかける戦い方ができるように。ゆきなだれと同じく若干ドラゴンクローより重たいものの、攻撃手段としても防御手段としてもとても優秀だ。 氷耐性持ちのいぶき使いはスーパーリーグじゃ珍しく、ランターンや先手ユキメノコに比較的有利を取れるという利点もあるため、鋼やフェアリーが出禁であるために苦手なタイプの少なめなレトロカップなどでは一定の活躍が見込める。ただ格闘弱点なのはちょっと厳しいか。 ちなみにそんな中で最終進化のセグレイブはこごえるかぜの習得を拒んだ(貰えなかった)。まあセグレイブの場合、主な戦場はPvPよりはジムレイドであり、威力の少ない小技よりも豪快な大技の方が必要になると思われるので大した問題ではない…と思われる。 0 2 |
名無しのかいじゅうマニア
2023/12/4
| レイド適性 | ★★★★★ 5 |
|---|
| いわタイプトップクラスの火力に関しては他の方が仰ってる通り、火力だけなら文句なしの最強クラス。同時期にシャドウが実装されたドサイドンと火力トップを争う超強力ないわタイプに。 しかし問題がひとつある。耐久もそうだが、この進化前のズガイドス、ぜーーんぜん出てきてくれないのだ。岩タイプ専門ロケット団を何度も相手してズガイドスとタテトプスが出たのは一度きり、それ以外は全部アローライシツブテである。あっちもあっちででんきカップなどで需要はあるっちゃあるのだが、高個体値ズガイドスを狙ってる身としてはもっとシンオウ化石組を出してくれと思わざるを得ない。 最初はただ運がないだけかと思ったけどここまで出ないとなると意図的に出しづらくしてるんじゃないかと疑ってしまう。ここまで出し渋る意味ってあるのか!? 0 3 |
名無しのポケモントレーナー
2023/12/4
| PVP適性 | ★★★★★ 5 |
|---|
| 全盛期到来。凍える風の配布と炎技強化で苦手な草タイプが更に減少。非常に動きやすい環境になっている。下手に技の弱体化するととばっちり受けるやつが多いから、技の弱体化だけでなく技の没収もして欲しい。本家でも世代毎に技を覚える方法をなくしたり、技が廃止になったりしている。ランターンの場合は波乗りとスパークの没収で。 0 7 |
えんどうまめ
2023/12/3
| ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
| レイド適性 | ★★★★★ 1 |
| PVP適性 | ★★★★★ 4 |
| 今回のはがねのつばさ強化で注目されているポケモン。技2はどれも優秀なうえ、攻撃種族値も決して低くはないのでこれからの活躍が期待されている。 0 3 |
名無しのポケモントレーナー
2023/12/3
| ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
| レイド適性 | ★★★★★ 2 |
| PVP適性 | ★★★★★ 3 |
| レイドデイでついに解禁。 技1は「たきのぼり」「れんぞくぎり」「バークアウト」 技2は「シェルブレード」「シザークロス」「こごえるかぜ」「あくのはどう」 となった。 シェルブレードやたきのぼりれんぞくぎりといった原種譲りの技ラインナップに加えて、技1にバークアウト、技2にこごえるかぜといった便利な技が揃う。 悪技はあくのはどう。どうせならつじぎりが欲しかったがこちらもまあまあ優秀な技なので悪くはない。 しかしあくのはどう以外はどれも一発が軽めなので相手に負担をかけにくく、ジムレイド、PvPでの評価は同タイプのゲッコウガと比べて厳しいと言わざるを得ないか。 御三家一致技のハイドロカノンを覚えたら話は別になるが、今のところすごい技マシンを使っても覚えないようだ。アーマードミュウツーの例もあるのでいつかは覚えてほしいところだ。 あと原作専用技のひけん・ちえなみもいつか実装されてほしい。GOのシステムに落とし込むのは難しいかもしれないが、優秀な技2になったら面白いことになりそう。 …最近は解析情報の時点で評価を下されることがあるが、解禁の際に技が変わったり追加されたりすることを考えると解禁前の段階で評価を考えるのはちょっと抑えて解禁まで待ったほうがよろしいのではないか、と思った。 0 6 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2023/12/3
| ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 4 |
| レイド適性 | ★★★★★ 4 |
| PVP適性 | ★★★★★ 4 |
| まぁまぁつよいですよ。 0 0 |
はがねつかい(とくせい)
2023/12/2
| PVP適性 | ★★★★★ 4 |
|---|
| おそらくはがねのつばさの強化の恩恵を最も受けたポケモン。なんと鋼タイプ版どくづき、威力以外の性能はカウンターに匹敵というつばさでうつもびっくりの厨性能。エアスラは重いし今後のエアームドははがねのつばさでぶん殴るのがメインになりそう。 この調子で他の鋼技もジムレイドPvPともに強化して欲しい。今回のアイアンテールの強化はちょっと微妙だったが。 0 2 |
からす
2023/12/2
| PVP適性 | ★★★★★ 4 |
|---|
| 前シーズンでゴッドバードが弱体化されたが、本日の技アプデではがねのつばさが強化され、かなり使いやすくなった。 0 6 |
からす
2023/12/2
| ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
| レイド適性 | ★★★★★ 2 |
| PVP適性 | ★★★★★ 4 |
| シャドウだと火力がものすごい。耐久は低いけど、技も優秀なものが多いから使ってて楽しいポケモン。 0 7 |





