【ポケモンGO】みんなのポケモン評価

スポンサーリンク
みんなのポケモン評価

皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。

評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。

ポケモン評価一覧

アイスクリーマー
2019/10/29
ジム攻撃★★★★ 4
レイド適性★★★★★ 5
PVP適性★★★ 3
対エスパーでは言わずもがな最強。仮想敵が同じライバルでもあるギラティナを狩るにも最適。汎用アタッカーとしては技自体の威力が高いメタグロスやミュウツーに劣るが、悪統一なら十分な火力を発揮できる。
唯一の気がかりなのは、ダークライの専用技「ダークホール」の存在。サイコブレイクなどを見ると後々壊れ性能で実装されるような気がする...が現段階でも悪最強なので十分な期間役に立ってくれそうだし、強化して損はないはず!
0
23
名無しのポケモントレーナー
2019/10/23
ジム防衛★★★★ 4
限定わざのサイコキネシスもちゲンガーがジムでハピナスの後ろに配置されると面倒です。

カイリキーなどのかくとうタイプの攻撃が約0.25 でいまいちになるうえに、
2ゲージ化されたサイコキネシスでさらに攻撃側の交代を強いられます。
0
24
名無しのポケモントレーナー
2019/10/21
ジム防衛★★★★★ 5
レイド適性★★ 2
タイプが地・霊のポケモン。攻撃は並程度、技は地面ならそこそこ、ゴーストでは火力不足。どちらのタイプも更に火力の出るポケモンがいるため、選出の優先順位は低めだが、ここではジム防衛について注目したい。
タイプの相性上、ジム殴りの王者、カイリキーを止める事が可能。格闘技は、ゴーストで二重耐性、サブ技の岩も、地面タイプのため耐性を持つ。鋼は等倍だが、岩より優先してサブに採用する人はあまり多くないかなと思うし、何より強引に鋼で突破しようにも、その前に倒される可能性が高い。つまり、カイリキーで相手するにはかなり酷な相手と言える。相性の初歩的な知識がある人であれば、ほぼ確実に交代させるだろう。耐久指数は31570のため弱点突かれりゃ脆いが、強制交換を促す役目と見ればいい仕事すると思う。
個人的に、ハピナスの直後にコイツがいたら、そのジムは相手にしたくない。進化元のゴビットは野生ではレア枠、10km卵からもあまり出てこないで集めにくいが、今ならハロウィンイベントで、エクセレント3連のタスクで入手可能なので、ジム防衛のレパートリーを増やしたい方は、ゴビットタスクに挑戦するのも良いだろう。
0
44
名無しのポケモントレーナー
2019/10/19
ジム攻撃★★★★ 4
ジム防衛 1
レイド適性★★ 2
耐久力は低いですがヘドロばくだんの攻撃力は捨てがたいものがあります。
攻撃力が高いどくタイプを探しているのなら一考の価値があります。
0
9
名無しのポケモントレーナー
2019/10/19
ジム攻撃 1
ジム防衛★★ 2
レイド適性 1
パラメーターは決して低くありませんが、覚えるわざがとにかく弱い。ワイルドボルトを使えるか否かでどれほど差がでるかの好例になってしまっています。
0
10
名無しのポケモントレーナー
2019/10/19
ジム攻撃★★★★★ 5
ジム防衛 1
レイド適性★★ 2
どくタイプとして最強の攻撃力を持っているのでジムやレイドのフェアリー戦で活躍できます。ジム戦のトゲキッス対策として適しています。
それ以外での活躍の場面は、どくが2重弱点になるカプ・ブルルの実装まで待つ必要があるでしょう。
0
14
スポンサーリンク
レクタングル大
名無しのポケモントレーナー
2019/10/18
ジム攻撃★★★★ 4
レイド適性★★★★★ 5
PVP適性★★★★ 4
悪タイプ攻撃力最強のポケモン。
幻扱いのポケモンなので、EXレイド、もしくはスペシャルリサーチでの登場と予想されていたが、まさかの一般伝説レイド枠だった。
内部的には幻扱いのポケモンであるため交換はできない。手に入れるには自力で集める他ない。

悪タイプの攻撃力はバンギラス、サザンドラを超え、アタッカーとして突出した攻撃力を持つ。
耐久面はその2匹に劣るが、平均程度の耐久は持っていることに加え、悪タイプの仮想敵は大体エスパー、ゴーストなため、相手の技を「効果はいまひとつだ」となるタイプ受けが出来る。
そのため、場持ちが悪いわけではない。(相手の技によっては厳しいが)
伝説レイドに多い対エスパー戦ではバンギラスに代わり真っ先に呼ばれるポケモンになると思われるので、数を揃えておこう。

また、実はロケット団の放つシャドウカビゴン対策でも重宝する。
カビゴンの持つ舌で舐める、思念の頭突き両方を「効果はいまひとつだ」に出来る上に、カビゴンの弱点を突く気合玉を放てるからだ。
これは同じく耐性を持つバンギラスでは出来ない芸当。

ダークライはレイド戦に限らず、ロケット団戦でも幅広く活躍できるポケモン。
今後ダークライの火力を超える悪タイプポケモンはしばらく出てこないと思われるので、手持ちに揃えておけば今後長い付き合いとなるだろう。
0
69
名無しのポケモントレーナー
2019/10/17
ジム攻撃★★★★ 4
ジム防衛 1
レイド適性★★★★ 4
進化前のヒメグマが野生で頻繁に出現するため入手・育成が容易である割に高いステータスと優秀な技を持つ初心者向けの便利屋的なポケモン。
①ジム攻撃においては、防衛の常連であるハピナス・カビゴンを始めとしてバンギラス、ボスゴドラ、マンムーなどの弱点を突くことができる。このポジションは格闘タイプでより強力な技構成を持つカイリキーと被っているが、進化までに飴125個を要求しレイドバトル産は強化の手間が伴うあちらと比べて低コストかつ短時間で揃えることができる手軽さが強みである。総じて廉価版カイリキーといった性能になっている。
②攻撃属性として最もメジャーな格闘タイプに弱点を突かれるノーマルタイプであるため、ジム防衛には不向き。
③レイドバトルにおいても、格闘ポケモンの不足などの場合に手軽に揃えられる戦力として活躍する。また、技構成を工夫することでより幅広い相手に出すことができる。ゲージ技は「はかいこうせん」以外のどちらの技でも活躍の余地があるので貴重なわざマシンの負担も少ない。

技構成(例)
カウンター/インファイト‥‥カイリキーの代用。ジム攻略における基本的な構成。レイドバトルではレジ三兄弟やディアルガ相手に活躍する。
カウンター/じゃれつく‥‥対あくタイプ特化。ダークライレイドなどに対応。
シャドークロー/じゃれつく‥‥レイドバトルの対ギラティナに特化した構成。
0
23
名無しのポケモントレーナー
2019/10/6
ジム攻撃 1
ジム防衛★★★★★ 5
レイド適性 1
PVP適性★★★★★ 5
ジム防衛において以前はカビゴン、ケッキングに対して劣るという感覚だった

しかし、ミュウツーのばら撒き、サイコブレイクの追加及びサイコキネシスの大幅強化によってジム攻撃はミュウツーやメタグロスでおおよそゴリ押しできるようになった

ハピナス、ラッキー、ケッキングはこの二匹に対して有効打がなく、カビゴンもしたでなめるくらいしかないのでこれまでの防衛メンバーだとゴリ押しを許してしまうことになる

そこでカビゴン、ケッキングあたりの枠をブラッキーに変えることでこの二匹によるゴリ押しを阻止することができる

とっておきがあると尚良いがなくてもカイリキー相手でも20秒以上耐えることができ、最低限の仕事はしてくれる
0
10
名前(任意)
2019/9/30
ジム攻撃 1
ジム防衛★★★★ 4
レイド適性 1
PVP適性★★★★★ 5
ブラッキーの耐久指数はジム置きできるポケモンの中で5番目に高く、しかも全然沸かないラッキーやカビゴンと比べると進化前のイーブイがそれなりに沸きやすくかなりコストが低いので初心者でも比較的容易に作れます。

また、ラッキー程ではありませんが硬いのに最大CPが低く、ジムレベルを上げるのが中々大変です。悪タイプなのでメタグロスでごり押そうとすると大ダメージを受けてしまいます。

ジム攻撃やレイドでは全く使えませんが、スーパーリーグでは自慢の耐久力で大暴れできるでしょう。バークアウトの強化やグロウパンチの弱体化と、今回の調整はブラッキーも大喜びでしょう。

CPが低くジム攻撃やレイドでは弱いけど防衛とPVPでは強い、同じジョウトの悪タイプのバンギラスとは真逆のポケモンですね。
0
43
STX
2019/9/28
ジム攻撃★★★ 3
ジム防衛 1
レイド適性★★★★★ 5
PVP適性★★★★★ 5
ひこうタイプの中で2番目にダメージを与えられる優秀なアタッカーポケモンです。

主にレイドやPVPでかくとう・草タイプ(カイリキー・キノガッサなど)相手に活躍します。
つつく+ゴッドバードの技構成がおすすめです。

今後実装されるであろうビリジオン相手に非常に活躍するので、今のうちからヤミカラスを厳選しておいた方が良いと思います。
0
21
スポンサーリンク
レクタングル大
STX
2019/9/28
ジム攻撃 1
レイド適性 1
PVP適性★★★★★ 5
攻撃が普通で、防御とHPが高い耐久型のポケモンです。

2019年9月28日のバークアウト修正で、ゲージを貯めるスピードが早くなり、技の出が非常にスピーディーになりました。
バークアウト+バブルこうせんの技構成がおすすめです。

特にロケット団の地面・岩・炎タイプやPVPで活躍します。
今後実装されるであろうサカキ戦でも活躍すると予想しています。
0
9
ナナシバナ
2019/9/28
ジム攻撃★★★★★ 5
ジム防衛★★ 2
レイド適性★★★★ 4
PVP適性★★ 2
「ジム攻撃」
メタグロス、バンギラス、メルメタルには高火力地面技でさくさく突破可能。
サーナイトやトゲキッスなどのフェアリーにも鋼技を解放すれば対応可能。
「ジム防衛」
防御力は低いものの、鋼複合かつ体力が高いため意外と耐久力がある。地面にありがちな岩を複合しないことから草が二重弱点にもならない。そもそも鋼複合と、まだ知らないプレイヤーが多そう。
「レイド適性」
実際には使ったことはないが、高火力かつドリルライナーが2ゲージの為電気タイプには強く出れると予想。
「pvp適性」
タイプが優秀とはいえ、やはり防御力が低い為、弱点を突かれやすいpvpでは大きく体力が削られる。
またドリルライナーももっさりしている。
0
39
名無しのポケモントレーナー
2019/9/28
ジム攻撃★★★★ 4
ジム防衛 1
レイド適性★★ 2
PVP適性★★★ 3
ジム攻撃では、ハピナスのマジカル社員を弱点とせず、挌闘技で抜群をつけます。一方、防衛では、挌闘が弱点となるため、不向きです。
今まで輝いていたPvPでも、グロウパンチの威力が激減したことで、そんなに強くなくなりました。レイドでは、火力重視なので、挌闘はカイリキー、鋼はメタグロス(ラスターカノンでもメタグロスの)方が強いです。
0
49
名無しのポケモントレーナー
2019/9/28
ジム攻撃★★★★ 4
ジム防衛★★ 2
レイド適性★★★ 3
超お手軽な草タイプのアタッカー。進化前のロゼリアが高PLで出やすいため、捕まえてすぐ進化させるだけでもう強い。技はきっちりタイプを統一した方が強い。
しかし残念なことに使う相手があまりいない。たまにジムにいるドサイドンを瞬殺するぐらい?調子に乗ってカイオーガに使うとよくふぶきで瞬殺される。南無三。
0
24
名無しのポケモントレーナー
2019/9/28
ジム攻撃★★★★★ 5
ジム防衛 1
レイド適性★★★★★ 5
ドラゴンのアタッカーならボーマンダやレックウザでいいし、地面のアタッカーならグラードンや新しく実装されたドリュウズの方が優れている。
しかし、それでもかなり強いため、充分に活躍はできる。
ただし野生で出る確率がかなり低く、卵からも中々出ない。本当に実装されてる?レイドにもいないしコミュニティデイも来てないしタスクから出る訳でもないので育成どころか入手するのがかなり難しい。見た目は格好いいが入手難易度を考えたら他のポケモンで良くね?ってなる。

防衛面は最悪、こおりタイプに瞬殺されます。
0
19
スポンサーリンク
レクタングル大
名無しのポケモントレーナー
2019/9/28
ジム攻撃★★★★★ 5
ジム防衛 1
レイド適性★★★★★ 5
お手軽で最強なこおりタイプのアタッカー。
火力はマンムーに劣るが、アイスルアーと高CPのイーブイがあれば簡単に作れるためおすすめめ。
しかし、現在2019年9/28は野生のイーブイが絶滅してるため新規の人が作るには厳しい環境になってしまった。
ジムで何故かよく見るカイリューやボーマンダをサクサク倒せる。強い。

レイドではレックウザやカイリューなどのドラゴンタイプのポケモンに刺さる。

防衛はハピナスとラッキーのついでにカイリキーに殴り殺されるのでおすすめはしない。
0
17
名無しのポケモントレーナー
2019/9/28
ジム攻撃★★★ 3
ジム防衛 1
レイド適性★★★ 3
PVP適性★★★ 3
ドラゴンタイプのアタッカーとしては優秀かもしれないが、こちらも受けるダメージが増えるのでマンムーやグレイシアといったこおりタイプを使った方が良い。決して弱い訳では無いが他に強いポケモンがもっといる。

ジムの防衛としては絶対にありえない。
ドラゴン/ひこうタイプのため、こおりタイプに対してかなり弱い。先述のマンムー、グレイシアなどに簡単に屠られる。バンギラスやドサイドンのようにCPが高いから置く人が多いのかもしれないが、とてつもなく頼りないので置かないようにしましょう。
0
26
名無しのポケモントレーナー
2019/9/28
ジム攻撃★★★★ 4
ジム防衛 1
レイド適性★★★★★ 5
PVP適性★★★★ 4
完全に攻撃向けのポケモン。
いわタイプ、あくタイプ両方で活躍が出来るかなり優秀なアタッカー。

残念なことに、第4世代のラムパルドが実装された今日では、いわタイプとしてのアタッカーとしては微妙な立ち位置になってしまった。通常技の「うちおとす」がレガシー技だということもあり、あくタイプとしてのアタッカーで使うことをおすすめする。

CPがかなり高くなるため、編成時のおすすめに出てくるが、タイプ相性を無視してまで使うようなポケモンではないので他のポケモンにするのが吉。

ジムの防衛としては絶対にありえない。弱点自体がかなり多い上に、格闘タイプに対しては2.56倍のダメージを受けてしまう。ハピナスやラッキー対策のカイリキーによって、サクッと倒されることとなる。最大CPが高いことが仇となり、時間経過でどんどんCPが減っていく。低CPかつ格闘タイプに対して二重弱点。全く脅威にならないので絶対に置かないようにしましょう。
置いてるような人はこんな所見ないだろうけどね。
0
69
ドサイドン
2019/9/27
ジム攻撃★★★★★ 5
ジム防衛 1
レイド適性★★★★ 4
PVP適性 1
おつカレーライスだドン。早速だけど、ボクをジムに置くのはやめて欲しいドン。

ボクのタイプは地面/岩だドン。地面は水と草に弱く、岩も水と草に弱いドン。この事の意味、分かるカッ? ボクは水と草にとても弱いんだドン…。

他にも格闘、地面、鋼、氷の攻撃も効果抜群だドン。格闘環境の中でボクなんか置かれたら一瞬でフルボッコだドン。でも地面には水、氷には岩、鋼には地面で弱点を突き返せるからこの三つのタイプを使われる事はあまり無さそうカッ?

でもボクはアタッカーとしては優秀だドン。ガブリアスやラムパルド等には及ばないけど、それでも地面岩タイプのアタッカーの中でボクが一番コスパで優れていると言っても過言ではないドン。
0
138
スポンサーリンク

フォローする