
皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。
評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。
ポケモン評価一覧
名無しのポケモントレーナー
2022/5/2
| ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
| レイド適性 | ★★★★★ 1 |
| PVP適性 | ★★★★★ 2 |
| メガシンカの解禁で久々に全世界で解禁された。が、地方限定のポケモンは地域格差をあまり出さないためかメインウェポン特化だったり、技構成がイマイチなポケモンが多く、ガルーラも例外ではない。その為現時点でバトルで活躍できる可能性は低い。ただ幸いにゲージ技は悪くはない。1技にまともな技が習得されればPVPで活躍できるかも。同じく地域限定ポケモンのヘラクロスも少し強化されたので可能性は0ではない。 ただ、ガルーラが覚える優秀な1技は現時点ではカウンターしかない。そのカウンターは壊れに近い技なので弱体化すれば習得する可能性があるかも。その他の1技、特にノーマルタイプで優秀な1技は現時点では覚えない。一番良くて頭突きか突進というのが現状。まぁノーマルタイプで優秀な1技はロックオンと電光石火くらいしかないが。 0 6 |
名無しのポケモントレーナー
2022/5/1
| ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
| レイド適性 | ★★★★★ 3 |
| PVP適性 | ★★★★★ 5 |
| PvPでは対策必須ポケモン その理由としてはハードプラントというぶっ壊れ技をバンバン連発できるところにあります 技構成はつるのムチ、ハードプラント、ヘド爆で確定 限定技を持っていないという理由でなければこの構成以外は有り得ません 相手も100%その構成だと分かってますが ハードプラントがとにかく壊れ性能なので半減程度ならゴリ押しできます クロバットやエアームドなど草に二重耐性を持つポケモンが対策になりますが、一重耐性だと例え勝ててもシールド消費や大ダメージはまぬがれないでしょう 半減でもタイプ一致込みで120×0.625で威力は75 消費は45 この性能は不一致で放つ岩雪崩やゴッドバードと同等です 強技としてよく使われるこれらの技と「半減された時」同等の性能になるというのがいかに超高性能技であるかよく分かるでしょう 御三家技はあまりに強力ですのでせめて消費Eをあと5高くするか威力を10下げるかしていいと思います それでも十分強力な技ですし 0 5 |
バトルリーガー
2022/5/1
| PVP適性 | ★★★★★ 3 |
|---|
| サメハダーよりはマシ程度のひどいSCPを持つ豆腐。 しかしカントーカップでは通りの良い地面技を撃っていける貴重な枠で、高威力のどろかけ+軽い泥爆弾を組み合わせられるのはこいつだけ。 そしてこいつは腐っても鋼タイプ。耐久値こそ残念だが耐性はあるので意外と地面等倍でも勝てる対面が多い。 具体的にはベトベトン、ニドクイン、ライチュウ、マルマイン、サンドパン、スリーパー、甘える、たたりめガラガラ。 シールドの使い方にもよるが強い連中に軒並み勝てる。というか勝て過ぎている。 とは言え攻防どちらかで有利を取れないと簡単にカモられる難しさが評価★3の理由。シールドさえあればなんとでもなるシャドウウツボットほどは尖っていない。 0 10 |
ガブ・リアス
2022/4/30
| ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
| レイド適性 | ★★★★★ 2 |
| PVP適性 | ★★★★★ 1 |
| 原作では最強ポケモンだったガルットモンスター。ポケモンGOでの活躍はいかに・・・ 【ジム攻撃】 原作は親子愛という最強の特性を持っていたが、特性の概念がないGOではただ平凡なステータスなだけになってしまった。更にタイプ一致技がレガシー技で且つ威力も低い踏みつけしか無く、サブウエポンも他のポケモンで事足りる構成ばかりなのでメガ枠を消費してまでガルモンを使う理由はないだろう。 【ジム防衛】 メガシンカポケモンなのでジムに置く事ができない。仮に置けたとしても最強ポケモンのハピナスとタイプが完全に被っているのでついでに狩られてしまいそうである。 【レイド】 ガルモンはサポートにすら向かない。何故なら、ノーマル単一なのでタイプ一致のメガブーストがノーマル技にしか適用されない。ノーマル技では軽減はされても弱点は突けないので、それなら耐久は劣るものの飛行や格闘にブースト効果のあるピジョットやミミロップの方がマシである。 【PVP】 メガシンカポケモンなのでPVP出禁である。仮に出れたとしても技の関係で活躍は厳しいだろう。非常に強力なグロパンを覚えるものの、原作では覚える筈のカウンターも貰えなかったガルモンには使いこなせない。更に踏み付け以外の技全てトゲキッスに軽減され、その踏み付けも性能が非常に低いのでメガ枠を消費してまで彼女を使うのは白旗を上げるようなものである。 更にコミュデイの飴を増やすブーストに関してもガルモンはノーマルポケモンの飴しか増やせない。それなら格闘と飛行の飴も増やせるピジョットやミミロップの方が重宝しそうである。 0 8 |
名無しのポケモントレーナー
2022/4/29
| GO FEST2022で登場する幻のポケモン。シンオウ地方の幻組はまだダークライしか実装されていないし、本家でダイパリメイクやレジェンズが発売されたにも関わらず幻のポケモンの解禁がされなかったのが気になっていたが、実装が決まったことはひとまずホッとしている。 他に気になる点はフォルムチェンジの仕方や今判明している微妙な技しかない技構成。 シェイミのフォルムチェンジは本家では夜の時間帯はスカイフォルムにできない。そんな状態でフーパのようにフォルムチェンジをするために砂やアメを使い時間帯に関係なくフォルムチェンジできるようにするのか、原作通り専用アイテムを使い時間帯で解除する仕様にするのか、はたまたスカイフォルムの実装は後日なのか。後日実装はやめて欲しい。 技構成はシンオウ地方組が解禁された時の解析のままなので今のままではどこのバトルでも活躍できる可能性がかなり低い。シェイミの専用技である「シードフレア」は原作では高威力で4割の確率で防御力を2段階下げるという超強力な技。1技次第でマスターリーグの環境入りする可能性があるので是非とも実装して欲しい。1技にタネマシンガンを希望。 0 8 |
名無しのポケモントレーナー
2022/4/28
| ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
| レイド適性 | ★★★★★ 5 |
| PVP適性 | ★★★★★ 4 |
| よい個体値のトゲキッスが卵から生まれたのでジム防衛で生かしたいです。ゲージ技は対メタグロスではかえんほうしゃ、対ドサイドンではマジカルシャインの方がよさそうです。「はどうだん」覚えると、両方まとめて対応できないでしょうか。メルメタルやボスゴドラ等も含めて。ナイアンさんよろしくお願いします。 0 9 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2022/4/26
| PVP適性 | ★★★★★ 5 |
|---|
| こなゆき、つららばりの回転率、ダメージ効率も大概だが じしんまで覚えるのでブラフ性能や見れる相手の範囲がかなり広い おまけに耐久もそこそこあるので現状使い得状態といっていい よく見かける相手ではシャドウカイリキーとかでもなければなんかしらの爪あとは残せる ただつららばりの威力がゲージ消費量から見て明らかに高いと思うので今後バランス調整される可能性が高い技だと思っている 0 3 |
名無しのポケモントレーナー
2022/4/26
| ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
| レイド適性 | ★★★★★ 1 |
| PVP適性 | ★★★★★ 1 |
| 流石に技が酷過ぎる… 原作でも激狭な技範囲だったがそんなとこ再現しないでも… めざパは厳選大変すぎるし、かといって性能が高い技でもない もう一つの甘えるは溜めが遅いがダメージ大きい技 タイプ不一致じゃ使いこなせない そしてゲージ技はもっと酷い 一番軽いのが花吹雪の65って余りに重すぎる 甘える型ならシールド無ければ相性超有利なヘドウェ無しラグラージにすら負けます トロ過ぎてゲージ技打つ前にラグにハイドロカノン3発撃たれる始末 可愛いので愛でる用にボックスに入れておく分にはいいですが間違っても対戦では使ってはいけません 0 3 |
バトルリーガー
2022/4/26
| PVP適性 | ★★★★★ 4 |
|---|
| コミュディ選抜おめでとう。 電気も岩も殴るとき強いタイプであるが、相性関係が似ているのでこの複合タイプはあまりお得感がない。 とはいえ強いことに変わり無く、技1技2共に覚える技も良いので主にカントーカップでそれなりの活躍する。なんなら進化前のAゴローンと並べて使う人もいる。 新技ころがるは岩の高チャージ技になるので新しい立ち回りができるようになるが、もともと戦える性能を持っているのでこいつの評価が劇的に変わることはないと思う。 0 6 |
名無しのポケモントレーナー
2022/4/25
| ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
| レイド適性 | ★★★★★ 2 |
| PVP適性 | ★★★★★ 3 |
| うん、弱い。 ただ技ゲージが溜まるのがとても速いので、かなりロケット団には適している。 シャドークロー、ドレインパンチ、しっぺ返しでサカキをほぼ完封勝ちすることも可能だ。 また、カイリキーやルカリオを持っていない初心者にとってはジム攻略にも役立つのではないだろうか。 コミニュティデイで手に入れれば、序盤は役立つと思った。 0 5 |
名無しのポケモントレーナー
2022/4/24
| PVP適性 | ★★★★★ 5 |
|---|
| GBLに挑む初心者にお勧めしたいポケモンTOP5には入るポケモン その理由としてはコスパが超優秀な点にある 初心者ならスーパーリーグからだろうが ゴルバットはその辺に野生で出る上 ズバットからの進化アメは25個 CP1500にするのもレベル30程度で済むため育成は極めて容易 ロケット団からもゲットできるのでリトレーンして育成をさらに低コストにしてもいい しかもリトレーンは砂1000で出来る そしてサードアタックも最も安い砂10000、アメ25で可能 これ程育成コストに優れている上、強さもそこそこ優秀である まず通常技はつばさでうつ一択、ゲージ技は毒々の牙&シャドボがおすすめ この構成なら幅広いポケモンを見れる タイプ上格闘、虫、草にはめっぽう強く 相手が交代してきても回転の速い毒毒の牙で防御デバフをかけ、後続に交代することもできる点が優秀である さらにこのタイプのおかげで多くのリーグに参戦可能なのも嬉しい点 CP1500以下のカントー、ハロウィン、ひこう、ホリデー、レトロ等に参戦できる 一匹育てればかなり対応範囲が広がるのもコスパに優れた点である 強さ的には☆4だが、コスパを考えると☆5が妥当だろう 初心者から上級者まで使いやすい良いポケモンである 0 16 |
スポンサーリンク
モッペ
2022/4/24
| PVP適性 | ★★★★★ 4 |
|---|
| ハイパーリーグで使用。 技はシャドークロー、馬鹿力、しっぺ返し。 タチフサグマの立ち位置で使うとまあまあの 勝率でした。しっぺ返しのかわりにあくのはどうとかだともっと使いやすいと思います。 ドレインパンチは色々工夫するも良い使い道が 見当たりませんでした。 0 2 |
名無しのポケモントレーナー
2022/4/24
| ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
|---|
| コイツをジム防衛に置きたがる奴が結構いるがハッキリ言って自分の馬鹿さを露呈してるだけ CP高いの持ってるの自慢したいか知らんが逆にそんだけ高レベルなポケモン持っててTLも高いのに、自分はポケモンの使い方も知らないド下手糞ですと言ってるようなもん 何故ほぼ100%でハピナスラッキーという格闘弱点が置かれるジム防衛において大幅劣化のコイツを置きたがるのか理解不能 崩す側からすれば当然用意している格闘枠を連続で投入すればいいだけなので落としやすいジムになるのは当然であることすら理解できないんだろうか もう一度言うがこいつやバンギを平気でハピナスの後とかに置く馬鹿はちょっとは頭使ってくれw 0 17 |
ワンコ
2022/4/24
| PVP適性 | ★★★★★ 3 |
|---|
| 意見が分かれてるので改めて考察。実際にハイパーで使ってみたが、シャドクロドレパンしっぺが妥当だろう。 まずステータスについてだが、種族値的には攻撃とHPが高く、防御が低い種族値になっている。 その結果、SCP(標準戦闘力)がスーパーではオーロットより低く、ハイパーではギャラドスといい勝負してるくらい、耐久がない。そのために、ドレインパンチを使おう。 しかし、技1にいい格闘技が、ないのが痛い。シャドクロはタイプ不一致、そもそもキテルグマはカウンターを原作で覚えない。これはしょうがない。最大の問題は格闘弱点の相手に弱くなってしうことだ。例えばトドゼルガ。氷柱ばりのせいで、ドレインパンチの回転力じゃ防御UPが追いつかず、あっさり対面を取られる。次にタチフサグマ。格闘弱点なので、ドレパンが有効打かと思ったが、火力がないせいで、カウンターとクロスチョップでゴリ押されて対面を取られる。そして、耐久のなさが光って、カウンター族相手だと、防御をあげても起点にされるだけだろう。 マスターはCPの戦いなので、防御を上げながら戦うのは脅威になるポケモンかもしれないが、スーパー、ハイパーは、格闘や妖には手も足も出ずにやられてしまう。活躍はできなくもないが、ちょっと厳しいかもしれない 0 5 |
名無しのポケモントレーナー
2022/4/24
| PVP適性 | ★★★★★ 5 |
|---|
| 粉雪→つららばりの超速高火力があって弱い訳が無い ただウェザボが強かったのでバランス調整で威力下げたのにコミュデイで修正前ウェザボと同じ性能の技配りますって「何のためにバランス調整したの?」って言いたくなる 0 7 |
筒井晴孝
2022/4/23
| PVP適性 | ★★★★★ 3 |
|---|
| レトロカップで採用した。岩技の通りが良い環境だし、草技も持てるのでニョロトノやラグラージとも戦える。鋼・悪タイプ不在のため、カウンター使いが少ないと楽観していた。 まずは、ニョロボンを先発にし、出し負けたときの交代先にした。ゴースト先発との対面などで後出しが奏功することもあったが、デオキシスやチャーレムを合わせられることもあった。ニドクインやクリムガンなどに力負けして、ランク20で14勝16敗となった。 次に先発にした。カウンター使い以外に不利対面はなく、ユキメノコやアロガラに善戦したものの、タイプ不一致技で戦うため、一致技を使ってくる相手には苦戦した。ヨクバリスやカビゴンを攻めきれずに、16勝14敗となった。 技範囲の広さと弱点の少なさゆえ、多様なパーティー構成が可能であって、うまい人ならば6割勝てると思う。 0 4 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2022/4/23
| PVP適性 | ★★★★★ 1 |
|---|
| アメ400個の価値は全く無い… 通常技は不一致だがシャドクロ一択 他が低性能過ぎて選択の余地なし シャドクロは溜め性能が高いのでゲージ技に良いのがあればまだいいがのしかかりは覚えず 新技のドレパンは採用理由が見当たらない 自分の防御UPだが上がるのは1段階だけ そして威力がたったの20 流石に低すぎて話にならない グロウパンチみたいに攻撃UPじゃない分、相手へプレッシャーをかけられない ちなみにそのグロウパンチよりも消費Eが5多い 出が速い馬鹿力の方がよっぽどいい 0 5 |
D,syu
2022/4/23
| PVP適性 | ★★★★★ 3 |
|---|
| pvp用の解説なり アニメにてロケット団を幾度となくニッコニコで鯖折りしてきたノーマル、かくとうタイプのごうわんポケモン。 pvpの評価としてはだいぶボロカス言われているがそこまで悪い性能ではないと個人的には思う。 まずは基本性能から。攻撃は160位、HPは30位と攻守共にかなり高い性能を持っている。ちなみにこの順位は攻撃はシュバルゴ、バクフーン、HPはヨクバリス、ランターンと同じくらいである。 次に技選択について、技1シャドウクロー、技2はドレインパンチ、しっぺがえしが無難だと考える。おそらくこのポケモンがボロカス言われているのはこの技の性能のせいだろうが、技1にカウンターが欲しい、ドレインパンチの威力を上げて欲しいと言っている連中はこのポケモンの戦い方を見誤っていると言わざるを得ない。思い出して欲しい、カウンターを覚えて10ターンで技を回す、ノーマルタイプのポケモンはもう既にいることを。そう、ヤルキモノである。別に既にいる役割をこいつに求める必要などない。このポケモンの役割はシャドウクローでそこそこの削りとゲージの溜めを行い、高い耐久ドレインパンチで底上げ、そうして稼いだ時間を使って火力の高いしっぺがえしを使い、相手を削ることだ。この戦い方ならドレインパンチに威力は要らないし、しっぺが等倍以下であるあくにはタイプ有利があり、かくとうにはシャドクとドレパンである程度粘れる。フェアリーにはなにも出来ないが、それはかくとうの定めなので問題ない。 最終的な結論としては今の環境でも、今までのかくとうタイプとは違う戦い方で十分やっていけると思う。まあ、アメ400は流石にネックではあるが。 0 41 |
名無しのポケモントレーナー
2022/4/23
| ふみつけとかいう糞技どうにかならんの?? ほかにもノーマルには糞技勢ぞろいしてるけど、のしかかりの完全下位互換だぞ。 軽いノーマル技はのしかかり一強で、それ以外息してないみたいなのやめろ コミュデイ云々より、まず全技をみなおせ 0 12 |
名無しのポケモントレーナー
2022/4/23
| PVP適性 | ★★★★★ 4 |
|---|
| コミュニティデイでタネマシンガン来たら別の意味で害悪になりそう 0 6 |





