
皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。
評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。
ポケモン評価一覧
名無しのポケモントレーナー
2021/4/29
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 1 |
バトルリーグでサーナイトにやられて自分でも使ってみた。実際チャージが遅くて使えない。対戦相手のサーナイトやトゲキッスのあまえるで手持ちポケモンのHPがすごい勢いで削られて、最初は個体値のせいかと思った。しかし、個体値を厳選し強化しても同様の攻撃力はないことがわかった。今にして思えばなんてことはない異常にチャージの速いチートだ。チャージが速い分あまえるも強力になるわけだ。同じ時間で倍以上のダメージを受ける。チャージの遅いポケモンでもチートが使うと技2を打つ階数が増えるのですぐわかる。 0 27 |
ロケラン
2021/4/29
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
レイド適性 | ★★★★★ 3 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
ハイパーリーグ炎最強。ニトロチャーヂ鬼、ブレバはダメージクソ高い。メル一瞬で、溶ける。 0 10 |
名無しのポケモントレーナー
2021/4/28
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|
ジム攻撃に気づかれ金ずりされる前にハピカビを瞬殺する場合、ルカリオのはどうだんが頼りになります。対ハピナスでダメージを少なくして倒すにはミュウツーのきあいだまを使いますが、殲滅スピードでははどうだんのようです。その中間がカイリキーのばくれつパンチと思われる。PvPではグロウパンチが弱体化したこともあり、耐力的にきついようです。 0 17 |
名無しのポケモントレーナー
2021/4/26
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
スーパーリーグでは強い。(ただしレガシー技必須) 0 13 |
名無しのポケモントレーナー
2021/4/24
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 2 |
ドサイドンとはそれは 始めたての人の強い味方 そもそもの技がかなり強い どろかけか撃ち落とすのどちらかしかないので簡単に技を変えれる そして技の範囲が広いので強い 0 5 |
名無しのポケモントレーナー
2021/4/22
ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
技1にこおり技さえあればレイドなどで需要まだあったのではと最近は思います。ブラック、ホワイト来る前に変更して欲しい。 0 3 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2021/4/17
ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 4 |
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
初の毒ドラゴン。この組み合わせはフェアリータイプに強いドラゴンタイプ。そのためフェアリータイプに強く出やすい。ただし、あくまで弱点が相殺されているだけで甘えるは等倍で受けるので結構痛いのは変わらない。種族値は防御寄りだがHPはそこまで高くない。また技構成もやや重め。 ジム攻撃・レイド 毒タイプとしてもドラゴンタイプとしても出番はなさそう。 ジム防衛 現状活躍できそうなのがジム防衛かも。防御寄りの種族値で、格闘に耐性がある。技構成もジム防衛を考えたらそこまで悪くない。ゲージ技はアクアテールが良さそう。 PVP 活躍できそうなのはスーパーとハイパープレミアか。ただし、ハイパープレミアではXLアメが大量に必要で解禁されたばかりということもあり今すぐにはかなり厳しい。 タイプ的には御三家殺しと言ったところか。フシギバナは手も足も出ない。ラグラージもスーパーならマリルリ対策で高確率でヘドロウェーブなのでマッドショットだけで突破は無理。メガニウムやジュカインの地震は1発は耐えてダストシュートで返り討ちも可能。リザードンのドラゴンクローも2発耐える(龍の息吹だと2発耐えられない)。簡単に突破される御三家はエンペルトとマフォクシーのみ。 ただゲージ技が重いのが痛い。1技はドラゴンテールが一番いいかも。アクアテールのブラフが重要になる。ダストシュートがヘドロ爆弾だったら大分違ったのに。 ヘドロ爆弾を覚えたり、溶解液の強化がくれば環境変える可能性を秘めている。 0 20 |
草
2021/4/16
カイリューかわいいし りゅうのいぶきの連射がいい 0 6 |
名無しのポケモントレーナー
2021/4/16
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
PVP適性 | ★★★★★ 2 |
攻撃種族値が高い上にクラブハンマーを 覚えてくれます。カイオーガや ギャラドスなど水アタッカー主力勢には 流石に敵わないものの,ジムやレイドでの 活躍が期待できるポケモンです。 同じくクラブハンマーを覚える キングラー&シザリガーに比べると 耐久もまだマシなように 見えなくもないですが それでもたかが知れてるので 防衛には向かないかと。 PvPについては 耐久こそないものの れいとうビームやあくのはどうなどの サブ技に恵まれてはいます。 人によって評価が分かれる気がします… 個人的には この耐久力に目を瞑ってまで 採用するかどうかは微妙っす。 0 8 |
名無しのポケモントレーナー
2021/4/14
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
ハイパリーグーではホウオウよりファイアローが断然使いやすいです。レベル40でも十分戦力になります。ニトロチャージで攻撃力がアップすれば、相性の悪いドラゴンや水ポケモンでもやきつくすからのブレイブバード一閃でしとめることができる。当初のグロウパンチなみの威力ですね。ただし、どんどんスピードアップしてくるためトレーナーにも一瞬での技選択の判断が要求されます。 スーパーリーグでは更に強力な戦力になります。私自身それほど戦力として期待してなかったのですが、コミュディ以降もヤヤコマが頻繁に現れたので、両リーグで一体ずつ強化した結果です。ファイアローって地味な存在かと思っていましたが、サトシ氏の手持ちポケモンだったこともあるようで優遇されてるのかも。今後も調整による弱体化がないように祈っています。 0 6 |
名無しのポケモントレーナー
2021/4/14
フェアリータイプが追加されてたと同時に初登場した初のドラゴン毒タイプ。毒ドラゴンは、実装済みの鋼ドラゴン、ゴーストドラゴンについで耐性数を持っている。技に関しては、ゲージを貯めるよりもダメージを与える傾向が強くゲージ技もやや重い。 0 7 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2021/4/13
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
技1を水鉄砲にすると、カメックス、ゲッコウガ、シザリガー(??)の亜種的な感じ 技1を撃ち落とすにした場合は、ブロスターの独自性が生きる。 特殊リーグが開催されたときに意表を付ける可能性が高い。 現状、通常の制限リーグで凄く刺さるかと言われると、判断しにくい。 0 8 |
Mr.R
2021/4/13
ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
今回、ノーマル技がマッドショット、じんつうりきの二つ。そして肝心のスペシャル技が、地震、地ならし、ストーンエッジ、馬鹿力となった。残念ながら、大地の力を習得していないかったので、強いグラードンを持っている人はそこまでガチらなくても良い感じになった。しかし、PvPプレイヤーなら、ガチっても良いかもしれない。何より、リスクはあるも馬鹿力を覚えるので、ある程度の回転率を誇るので、マスターリーグで活躍するかもしれない。それに、グラードンに負けているがそれでも、地面タイプアタッカーとしてはかなり強いので、初心者の方にもおすすめできる。 0 16 |
名無しのポケモントレーナー
2021/4/11
PVP適性 | ★★★★★ 2 |
---|
正直、草以外の技が虚しい 原作で覚える技で、GOでも存在する技だとドラゴンのげきりん、水のアクテなどがあるが、これらを覚えたらいくらかは面白くなるかも・・・ いまのつばめがえしよりかは、はるかにマシ?か・・・ 0 5 |
Mr,Amane
2021/4/11
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
pvp用の解説也。 霊&飛行という現在こいつしか存在しないタイプの組み合わせの持ち主であり全ポケモン10位の体力を誇る気球ポケモン。 まずは技の組み合わせから。1技は「おどろかす」と「たたりめ」の二つ、前者はゴミ技として名を馳せているため後者で確定。ゲージのため効率も優れている。2技は「あやしいかぜ」「こごえるかぜ」「シャドーボール」の三つ、火力の高いシャドーボールと理由は後で解説するがこごえるかぜが良い。 このポケモンの一番の魅力はなんといっても圧倒的耐久とこごえるかぜの鬼畜コンボであろう。 こごえるかぜはゲージに対し火力が低い代わりに100%の確率で攻撃1ランクダウンのデバブが起こる。これにより相対的に自身の耐久を上げたり裏のポケモンの起点にできる。 このコンボの恐ろしいところはタイマンでシールド2枚を使い合えば不利対面のひっくり返しが可能な点である。屈指の飛行キラー、Gマッギョやデンジュラにも勝てるため油断していたらしっぺ返しを喰らう。また現在トップメタのムキムキチャーレムを筆頭とした格闘を完封することやマリルリとのタイマンも可能なため凡庸性も高い。 パーティの受け係、ゴリ押しストッパーとして貴方のボックスに如何だろうか。 0 29 |
名無しのポケモントレーナー
2021/4/10
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
---|
明日のコミュニティデイで「ハードプラント」が解禁されるジャローダは、スーパーリーグで使えるのか 最大SCPは1624、そこそこの耐久力はある しかしサブウェポンが微妙 技構成を「つるのムチ・ハードプラント」にした場合、もう一つのゲージ技を何にするのか 草技で統一してしまうと技範囲が狭すぎるが、「つばめがえし」という技はあまりにも弱すぎる 抜群の「つばめがえし」よりも、等倍の「ハードプラント」の方が威力が高い 等倍の「つばめがえし」よりも、効果いまひとつの「ハードプラント」の方が威力が高い ゲージ消費量が同じなので、ブラフとしても使えず、バフ・デバフの追加効果もない 「つばめがえし」を打つとしたら、草・虫タイプに対してだが、草タイプに強い草タイプは、トロピウス・フシギバナが現在その位置を占めている トロピウス・フシギバナとはタイプ・技・SCPが違うため差別化はできるが、彼らのポジションに割って入れるかは微妙 代用くらいにはなるだろうか 0 15 |
スポンサーリンク
ロケラン
2021/4/10
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
バークアウト、悪のはどう、これは確定。風おこしも強いが、遅いので使い勝手が悪い。きあいだま、サイコキネシス、ぼうふう。ゆうしゅうな技のなかでも、きあいだまがおすすめです。 0 12 |
名無しのポケモントレーナー
2021/4/6
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 4 |
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
XLアメ集めの緩和で新たな耐久お化け、第三のクレセリアとも言えるバルジーナがハイパー、ハイパープレミアに殴り込みに来る。コイツは最大強化したSCPは2889(相棒)というこれまた異常な耐久力を誇る。ハガネールに次ぐ7位。コイツは現時点の入手方法の関係で厳選がしやすい。XLアメ集めは大変だが。 ブラッキーとの相違点 ある意味ライバル関係とも言えるのはブラッキー。CPは1だけ勝っているが、SCPは30近く負けている。が、ブラッキーとは違い相性や覚える技はバルジーナの方がやや上かも。格闘タイプが等倍というのはこの上ないアドバンテージ。シュバルゴのメガホーンも等倍。デンチュラに弱いのはキツイが。カイリキーの岩雪崩にも注意。 また、弱点であるフェアリーに対してシャドーボールでダメージを多く与えられるという点も見逃せない。 相性に関しては一長一短ではあるが、ブラッキー以上に脅威になりえる可能性を秘めている。 0 9 |
名無しのポケモントレーナー
2021/4/3
ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
レイド適性 | ★★★★★ 2 |
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
リーフストームが解禁されたのでようやく全てのロトムを解禁できるようになったので既に実装済みのウォッシュロトムを考察してみる。 ジム攻略・レイド 上位互換がいるので電気タイプとしても水タイプとしても呼ばれないだろう。 PVP CP的に活躍できそうなのはハイパー、ハイパープレミア。現在の傾向としておそらく最も欲しいタイプのポケモン。炎と水タイプを中心に強い。技構成もランターンのほぼ上位互換。ゲージ技はやや重めだが電気ショックで十分カバーできている。HPが低いものの防御力は高めなのである程度は補えている。草以外の御三家はこの水ロトムに大苦戦する。ラグラージですら地震がないと厳しい。ファイアローも水ロトムで止まる。 ハイパープレミアはロトムの解禁でまた大きく変化するだろう。 一応フェスで一度水ロトムは解禁されたが期間が1日だけだったこともあって厳選もアメ集めもほぼできなかったため出してきたらびっくりするだろう。解禁が待ち遠しい。 0 3 |
名無しのポケモントレーナー
2021/4/3
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
最近スーパーやハイパーで暴れ回っている奴らがマッドショット使い。場合によっては次の調整で弱体化をくらうのがマッドショットになる可能性も。数少ないディアルガとメルメタルの両方を倒せるグラードンがマッドショットの弱体化でこの2匹を倒しにくくなることになったら、マスターリーグのバランスが大きく崩れる可能性があるのでやるならマッドショットを没収にしてもらいたい。 0 16 |