
皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。
評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。
ポケモン評価一覧
マックス豆尾
2025/2/1
ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
カメックスを大きく上回る火力でマックスバトルに貢献できる。 ただし耐久はそれなりに落ちる。 カメックス2、キングラー1の構成で、マックスのタイミングでキングラーを引っ張ってくるのが理想的。 0 2 |
パルキア涙目
2025/2/1
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
パルキアのアクアテール1発耐えるのヤバい!(フルパワー) マスターでかなり厄介なポケモン。 ちなみに日食ネクロズマ、アシレーヌ、ドサイドンでかなり勝率を稼げてます。 0 0 |
名無しのポケモントレーナー
2025/2/1
一時期PVPにて流行ったガラマ。 マッドショットの弱体化が恐らく1番響いてると思う。 そんなマッギョだが、実は原種ガラルどちらも原作ではおどろかす(ゴーストの中でもごり押し性能が高い)を覚えられる。(原種はでんきショック微強化でまだまだ安泰) 次以降のシーズンでマッギョ系(特にガラマ)はおどろかす覚えて欲しい。 0 0 |
シャドーダイル処理無理w
2025/1/31
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
サイコウェーブが強すぎて辻斬りが最速の8ターンで、サイケ光線が15ターンで打てる。 技一ゴリ押しや弱ゲージ技で致命傷になるリトルで輝きます。 騙されたと思って一度使ってみてください 0 2 |
名無しのポケモントレーナー
2025/1/29
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
---|
かつてはカウンターを覚えるおかげでハイパーリーグなどで見ることがあったが、カウンターのナーフでほぼ見なくなってしまった。 シェルブレードの威力は35なので、弱点をつけば35×1.6=56相当。つまり、不一致ウェザーボールとほぼ同じ威力。 二重弱点をつけたとしても……マグカルゴのHPを40%ほどしか削れないので、カウンター込みでもシールドを張られずに焼き尽くされてしまう始末。 せめて防御デバフが確定になってくれれば……。 0 3 |
名無しのポケモントレーナー
2025/1/29
PVP適性 | ★★★★★ 1 |
---|
2月のコミュニティデイにて選ばれる。 ぶっ壊れ技みずしゅりけんが配られながらも、スペシャル技が軒並み重いかあまり噛み合わないアシッドボムしかなく、使いにくい冬の時代を生きてきたアギルダー。 そんな彼に変化が訪れるか。 と思いきや、 エ ナ ジ ー ボ ー ル 何故なのか まずもって、メインウェポンとなる虫技との相性は最悪。炎・飛行・毒・鋼の四タイプに両方半減を取られる。みずしゅりけん自体の火力は無いので水タイプをウェポンとして考えるのは無理。 きあいだまを考慮しても今度はきあいだまが重過ぎる。そのためのみずしゅりけんなのだが、肝心のアギルダーの耐久が紙過ぎる。 アシッドボムを考慮しても、エナジーボールの消費エナジー55は軽くない。そもそもこの時点で不一致低威力のエナジーボールがメインウェポンにならざるを得ないので論外である。 みずしゅりけん一つでゲッコウガが環境入りを果たした前例があるとはいえ、紙耐久貧弱耐性のアギルダーなのだからのしかかりやスピードスターで良かったのではないだろうか…… 0 11 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2025/1/29
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
---|
2月のコミュニティデイで選ばれた。覚える技はシェルブレード。低威力だが、デバフが強力で発動確率も高め。 だが、PVPでは現状逆風気味。強力な1技であるカウンターの弱体化や炎タイプの全体的な強化で立場は厳しめ。特に焼きつくすが重複弱点であるため致命傷に。いくら対抗技であるシェルブレードを習得しても戦況を覆すのは難しい。 やっぱり焼きつくす強すぎませんかね? 0 4 |
エスパーポケモン大好き
2025/1/27
ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
---|---|
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
シンオウ地方のひこう、ゴーストタイプのデュアルタイプポケモン。 昔はそれなりにジムで見かけましたが、ゴーストタイプは他にもいるため、減ったかな。 PvPでも活躍することがあります。 【ジム防衛】 技1たたりめ 技2シャドーボール として使います。 特徴はかくとうにかなり耐性あること。 欠点はいわ技に弱い事と技範囲が防衛するには狭い事。 テラキオンにゴリ押しされやすいですし、あくタイプに何もできないです。 ジム防衛ゴーストは、シャンデラ、ブルンゲル、ゴルーグ、フワライドを使い分けましょう。 【PvP】 技1おどろかすorたたりめ 技2こごえるかぜ&シャドーボール でしょうか。 確定デバフあるので使いやすいです。 しかし、ランターンは減りましたが…現在の性能だとモルペコに完封されるため、出番が減っています。 0 0 |
名無しのポケモントレーナー
2025/1/26
レイド適性 | ★★★★★ 3 |
---|
ダイマックスフリーザーもほぼ終盤ということで、改めてマックスバトルでの性能を考察。他の人も書いているとおりフリーザーにキョダイマックスはない(というか氷キョダイ持ってるのラプラスだけ)ので、現時点での性能だけで見て良いでしょう。 アタッカーとしては明確にキョダイマックスラプラスの下です。役には立たない。 キョダイマックスラプラスはレアすぎる?いや、ぶっちゃけダイマックスフリーザーに勝てるだけの腕の持ち主ならキョダイラプラス普通に勝てていたはずです。それくらいダイマックスフリーザーは難しい。 タンクとしていくつか酷評しているサイト等もあるのですが、弱点4耐性3であれば、耐えるだけならラプラスよりは優秀かな・・・という気もします。 ただ草虫が相手ならリザードン(とこの後実装されるファイヤー)が二重耐性持ちなのよね・・・。 地面相手の二重耐性は強いけど、ほぼそこに限定されてしまうというか。 あと技1に0.5秒技がなく、ゲージ回収に難儀します(そもそも氷に0.5秒技がないし、他属性の0.5秒技があったとしてもその場合ダイアイスにならないので現状仕方ないのですが) 総じて、優秀でないわけではないけれど使いどころが難しい、という印象です。 うーん。 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2025/1/26
PVP適性 | ★★★★★ 2 |
---|
種族値配分と習得技が偏っている。毒カップとか開催されたら「どろかけ」と「どくどくのキバ」のゴリ押しが刺さりそうである。そうすると、地面等倍のモロバレルの「おどろかす」に二重耐性をもっている。 ベトベター「どろかけとどろばくだんを覚えます。」 ゴルバット「飛んでます。よろしくお願いします。」 ガラルヤドラン・ヤドキング「ねんりき族です。よろしくお願いします。」 モルフォン「僕も。しかも地面等倍です。」 0 6 |
名無しのポケモントレーナー
2025/1/26
ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
---|
憤怒の拳を覚えてから、ジム防衛に適してると勘違いして、置く人が増えているんで一言。 ゴースト格闘は悪が等倍でダメが入ります。 エスパーはともかく、フェアリー・飛行からは1.6倍弱点が入り、対抗技はほぼありません。一致じゃない氷のパンチはダメが入らないと考えましょう。 効率よく溜めれる悪の一技と強力な飛行二技があるポケモンのカモだと思った方がいいでしょうね。 0 0 |
スポンサーリンク
キャタピー推し
2025/1/26
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
技がまず最強。むしくいでミュウツー2秒で倒せる。レイドにも出せます。ジム防衛はハピナスよりも耐久があるのでおすすめです。 0 4 |
名無しのポケモントレーナー
2025/1/26
ここにキョダイマックス実装がどーのこーの言っている人がいるがフリーザーにはキョダイマックスはないので念の為 0 3 |
マックス豆尾
2025/1/26
レイド適性 | ★★★★★ 3 |
---|
マックスにおいては氷アタッカーとしてフリージオより有効に扱えます。種族値からラプラスより火力が出ると思いきや向こうはキョダイ技持ち、かつ氷抵抗も大きく上回っており、あまり出番はなさそう。。。 対マックスサンダーのアタッカーとしても二番手だろう。 もちろん色違いはかなりの美しさ。キョダイマックス実装を待とう。(原作にあるのかは知らない) 0 1 |
エスパーポケモン大好き
2025/1/25
ジム防衛 | ★★★★★ 4 |
---|---|
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
イッシュ地方のじめん、ゴーストのデュアルタイプポケモン。 シャドウ実装済み。 主な活躍の場はPvPだが、防衛ポケモンとしても優秀。 【ジム防衛】 技1どろかけ 技2については だいちのちから(対はがね、ほのお、でんき) ばくれつぱんち(対いわ、こおり、あく、はがね) となります。 天敵はイベルタル(ひこう、あく) テラキオンとルカリオにとても強く、かくとうに耐性のあるじめんタイプ。 シャンデラ、フワライド、ブルンゲル、ゴルーグはジム防衛ゴーストの定番。ゴーストポケモン揃ってない人は、パンプジンXXLでも良いです。 【PvP】 おどろかす強化あり、どろかけも強い。 強化しておけば、ロケット団を蹴散らすのにも使えます。どろかけ、強い…! 育成難易度は、ゴビットの野生次第。 きっと、イッシュツアーグローバルで出るので、アメほしい人は集めましょう。 0 0 |
エスパーポケモン大好き
2025/1/25
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
シンオウ地方のじめん、ドラゴンのデュアルタイプポケモン。 シンオウのチャンピオン、シロナも使ういわゆる600族のポケモン。 2025年はイッシュツアーもあり、レシラムやゼクロムには、じめんがどちらも通るので、出番があるかもしれない。 【ジム攻撃】【レイド】 技1マッドショット 技2だいちのちから(特別技) として使います。地震はゲージ貯まるの遅くて使いにくいので。対でんきに特に強いです。シャドウだと火力かなり出ます。 ライバルはグラードンで、グラードンはゲンシグラードン、シャドウグラードンどちらもガブリアスより火力出るため、使うならグラードン優先されます。だんがいのつるぎ、やばい。 ほか、ランドロスやドサイドン、ドリュウズとじめんアタッカーはライバルは多いです。 ガブリアスにドラゴンクローあれば…と。原作で使えるのに。 対でんきタイプにすごく強いこと、対はがねにバツグンな技があること、が特徴です。 【ジム防衛】 こおり二重弱点なので、防衛には不向き。 レックウザ、カイリュー、ボーマンダというひこうドラゴン600族連打とミュウツーのれいとうビームに弱いので、置く時はそれを考慮する。 技1ドラゴンテール 技2げきりん にしておくと、仕事するかもしれません。 ドラゴンクローあれば…。 0 2 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2025/1/25
イッシュツアーで実装が決定。 ネクロズマと同じようにエナジー1000、キュレムのアメ30、レシラムのアメ30で合体できる。 イッシュツアーの前日に伝説レイドでレシラムが登場するため、イッシュツアーの間はエナジー集めに専念できる。 ちなみにこの伝説レイド時はレシラムの専用技クロスフレイムを覚えることができるので炎アタッカーとしてのレシラムも厳選することができる。 そして、合体したときに覚える特別技コールドフレアについてだが、現時点では威力もゲージ量も判明していないのでフィールド効果だけ。 コールドフレアのフィールド効果はポケモン捕獲時のサークルの収縮するスピードが遅くなる。 …いつ使うんですかこの効果。シャドレやメレドラレベルで使わないフィールド効果ですよこれ とはいえシャドーレイやメテオドライブなどのようなぶっ壊れ技になるのであればこの攻撃種族値である。レイド、ジムはもちろんマスターリーグでも大ダメージを与えてくれることだろう 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2025/1/25
イッシュツアーで実装が決定。 ネクロズマと同じようにエナジー1000、キュレムのアメ30、ゼクロムのアメ30で合体できる。 イッシュツアーの前日に伝説レイドでゼクロムが登場するため、イッシュツアーの間はエナジー集めに専念できる。 ちなみにこの伝説レイド時はゼクロムの専用技クロスサンダーを覚えることができるので電気アタッカーとしてのゼクロムも厳選することができる。 そして、合体したときに覚える特別技フリーズボルトについてだが、現時点では威力もゲージ量も判明していないのでフィールド効果だけ。 フリーズボルトのフィールド効果はポケモン捕獲時の威嚇などの動作が止まる。 …ショボいと思ったかもしれないがコミュデイやレイドデイ、レイドアワーなど時間効率が重視されるとき、サークル固定する瞬間がexcellentになるタイミングを待たなくて済む。 しかもそれでシャドーレイやメテオドライブなどのようなぶっ壊れ技になるのであればこの攻撃種族値である。ショボいと思ったみなさん。反省してください 0 9 |
名無しのポケモントレーナー
2025/1/25
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
低レート帯で遊んでみたらめちゃ強い 適当に使ってるだけで対策してない相手を半壊させられる 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2025/1/24
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
---|
原作とは戦闘システムや仕様が大きく異なるため、単タイプは余計な複合タイプが付いていないとも解釈できる。 ツルのムチ×ハードプラントの性能は非常に優秀で、このコンボの使い手の中ではSCPが高いので、単純な戦闘能力はかなり高い。草耐性持ちのポケモンにもハードプラントを雑に撃つだけでも負担をかけられる場面が多い。シャドウや低耐久のポケモン相手には耐性持ちでも最大HPの半分ほど持っていける。 ハードプラントよりもエネルギーが軽い技が無いことや草や飛行に対する有効打が無いのが残念。地震を覚えるので、鋼に対してかろうじて圧をかけられはする。 0 0 |